halkichi の回答履歴

全302件中141~160件表示
  • 育児中に家でできる仕事を教えて下さい。

    生後5ヶ月の子供がいます。外に働きに出ることができないのですが、少しでもお金を稼ぎたいので、家で育児をしながらできる仕事があれば教えて下さい。 少し調べたのですが、家でできる仕事には良くない仕事が沢山あると聞きます。初期費用がかからないで安心できる仕事があれば教えて下さい。 私自身は妊娠前、医療事務をしていて兵庫県在住です。パソコンはあまり得意ではありません。

  • 育児中に家でできる仕事を教えて下さい。

    生後5ヶ月の子供がいます。外に働きに出ることができないのですが、少しでもお金を稼ぎたいので、家で育児をしながらできる仕事があれば教えて下さい。 少し調べたのですが、家でできる仕事には良くない仕事が沢山あると聞きます。初期費用がかからないで安心できる仕事があれば教えて下さい。 私自身は妊娠前、医療事務をしていて兵庫県在住です。パソコンはあまり得意ではありません。

  • 在宅で月3万~5万稼ぐ方法

    私は俗に言うニートです。 実家なのでお金をほとんど使いません。というか使えません。お金がないんです。 私は過労から体を壊し、数年前から自宅にいるのですが、いい加減少しでもお金が欲しいです。 月、3万円~5万円でもいいと思っています。 スキルとしてはブラインドタッチが出来ます。 自宅で、顧客情報などのデータ入力をしてそのぐらい本当に稼げる方法はあるのでしょうか? 初期費用が必要だとか、出会い系のサクラだとかは嫌なんですが…。

  • 30代後半女性・今後の働き方について

    30代後半、既婚女性です。いま無職です。 子供は(望みますが)いません。 家計のために働きたいと考えていますが、 これからの働き方が確定できず、 考え込んでしまっている状態です。それを どこに相談すれば良いかもわからず、こうして ここに書いています。長文でまとまっていない文章で 申し訳ありません。回答というか、 読んで思うところがありましたらご意見ください。 ・会社を辞めた理由 今年の始めに結婚し、同時に2年ほど派遣で勤務していた 会社を辞めました。理由は、手が空く時間が多かったためです。 (ただ座っているだけでお金がもらえるのはうらやましいとか そういうご意見はここでは求めていません。) 「こういうこともできます」と、他に自分が出来ることを 会社に伝えましたが、会社は必要以上は求めておらず、 その状態に2年ほど我慢しましたが辞めました。 ・今後の働き方の希望 いままで1人暮らしで手っ取り早く収入を得たかったため 「派遣」を選び、正社員を辞めた後の数年の間、いくつか 派遣勤務していました。ですが、やることがない・待機要員の ような扱いも何度か経験し、派遣は、もう選ぼうとは思いません。 いまは、パートでも構わないので直接雇用を考えています。 子供もほしいし家のこともちゃんとしたいと思い、正社員のときと 同じだけの社会的責任を果たせるか自信はないので、いまは フルタイムのパートなどで考えています。 ・これまでやっていた仕事 私は、主にパンフレットや、広告、建築物のイラスト制作を 正社員で10年くらいしていました。その時は多忙でした。 かなり没頭するくらい好きな仕事でした。私が20代の頃は 手描きイラストが主流でしたが今はすっかりCGが主流です。 自力でなんとかCGを憶えて時代の波に乗ったつもりです。 ですが、30代前半頃からその仕事への集中力も切れ、 体力的に徹夜もつらく、会社を辞めました。 しかし転職を考えた時、今までの経験から制作方向の仕事に なってしまいます。すでにそういう仕事へのモチベーションは 低いので、スキルアップもはかどらず、意欲がわきません。 ・いまやっていること 他に派遣でコールセンター、データ入力、接客販売を経験しました。 エクセルやパワーポイントなどもなんとか憶えました。 かなり昔に、設計のスクールに通ったこともあるため、 いまはインテリアコーディネーターの資格の勉強をしています。 インテリア業界も以前ほど関心はないのですが、これまでの蓄積に 多少関連がある方が仕事に繋がりやすいかと思い、とりあえず 受けてみようというところです。 いま、自分がどうしたいのかをなかなか確定できません。 また今までのように、収入のために、やりがいなどより、 条件などで場当たり的に仕事を選んでいくか。 それとも少しでもやりたいことを考えるか。 やりたいことでないと続かない性分ですが、 以前イラストの仕事がやりたいと思ったほどの、 「何かをやりたい」という強い気持ちが、 いまは、なぜか起こりません。 1度は、仕事のやりがいを経験しているので、 「やりがい」がどういうことか、仕事の責任感が どういうことか、わからないわけではありません。 いまは、子供も望んでいます。年齢的にも もうギリギリですが、まだできそうもなく。 それを考えると仕事もどう選んで行って良いか。 そういう不安定な状態で仕事を始めるよりも、 ハローワークの基金訓練などに通おうかなども 考えていますが、目指したい仕事も見えないまま 場当たり的に通うのもどうかと思うし。 まず何から考えて行けば良いのか‥ 30代後半の女性は、みなさんどんな働き方を 選ばれているのでしょうか。 質問になってなくてすいません。 読んで思うところありましたら、ご意見下さい。

  • 副業、在宅の仕事について。

    週5で働いてるんですが、それに+して週3深夜に在宅をやろうかと思っています…。 実際にかなりのハードワークになるかもとは思ってるんですが、貯金したくて…。 在宅経験者の人、意見聞かせて下さい!!

  • ネットショップ運営に必要なスキルについて

    本業と平行してネットショップの運営をしています。現在はサイドビジネスというにはおこがましい、お小遣い程度の収入ですがすこしづつ収入を伸ばしています。業種は手作りのベビー・子供用品です。マニュアル本とにらめっこしながら勉強を続けています。広告会社のセールスメールや、ネット商材のメールが毎日のように届きますが、どれも信用できません。経験者の方にお伺いしたいのですが、次に読むべきお勧め本があればぜひご教示ください。 現在、ネットショップの達人養成講座は繰り返し読んでいます。 一人で製造・一部仕入れ・販売・発送で運営しているのでかなりバタバタでやっています。 バタバタさせていただけることもありがたいことですが・・・フォトショップ・イラレも独学です。 すべて独学なので少々行き詰まり気味です。

  • 在宅ワークについて

    こんにちは。 皆さんにアドバイスやご意見をいただきたいのですが、 在宅ワークというと詐欺が多いというイメージがあるのですが 安全な在宅ワークというのはどういう方法で見つければいいのでしょうか?? インターネットで調べるのはやはり危ないんでしょうか?? シール貼りのお仕事があったのですが、やはりマニュアルを購入後に お仕事となっていました・・・。 それは、払っても問題ないんでしょうか?? ご回答よろしくお願いします

  • 高収入の在宅ワーク

    専業主婦をしています。 家庭の財政的に苦しいのでなにか仕事をしたいのですが、夫は稼ぎは少ないくせに私には家にいて欲しいそうです。 そこで在宅のアルバイトなどを探しているのですが、どれも報酬が安く、いい案件がありません。 やっぱり高収入の在宅ワークってないものでしょうか?

  • 彼氏に正社員になってほしい。と言われる。

    今度同棲する彼氏に、「正社員になってほしい」と言われます。 あたしは正直、あまり正社員になる気はありません。 2人共25歳、彼氏はゼネコンの正社員、あたしはパートでした。(遠距離のため辞めて上京) 働く気がないんじゃなくて、 自分も新卒時は正社員で内定を取っていました。 その会社で1年アルバイトをしたけど当時鬱だったため、入社前に辞退して実家に戻り、 それから近くのスーパーでパート勤務。 そこでの2年半はとても楽しく、沢山の知り合いが出来て尊敬する上司にも出会えて、 正社員の内定を取っていた頃より生活はずっと充実していました。 お給料は時給なので低かったけど… 昔から拒食症になったり、何かと身体の具合が悪くなりやすく ストレスを抱え易い?性格のため「正社員」で働いて行けるのか、避けてきました。 幸い家族の援助があり、パート収入でも生活してこれました。 このご時世正社員になるのも大変ですが 自分は収入云々より、体調とバランスが取れる働き方をしたいと思っています。 その考え方は甘いんでしょうか。

  • 製薬会社での製造の仕事について

    職安に「製薬会社での薬の製造・社員」の仕事がありました。 仕事はジェネリック医薬品の製造です。ハローワークの求人票 にはそれのみで学歴不問・経験不問・免許不問と製造に良くあ る(最近特に多い)不問ばかりでどういった人材が欲しいのかが 書いていません。免許(例えばリフトなど)は本当にいらないのか と不思議に思います。「製造」なので力仕事だと思います。一応 書類選考と適性検査と面接で採用するそうです。唯一不問じゃ ないのは年齢で40までです。 会社のHPの採用欄を見てもすべて新卒の大学卒や大学院卒 の営業・試作研究・開発のみで「現場仕事」は載っていません。 唯一、製作の工程や検査の工程が写真で載っているくらいです。 募集して3週間くらいで80人の紹介で選考中が50人くらいで未だ に採用は0人です。もうそろそろ3桁です。 このような製造求人(学歴不問・経験不問・免許不問)に応募する 場合、どういったことが重視されるのでしょうか?どんな人を採用 するのでしょうか?なかなか他の製薬会社のHPを見ても書いて 無いので不安になり質問させていただきました。 志望動機には薬と健康に関することを少し入れたほうが良いで しょうか?? その辺りも含めて、お詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • SOHOでの内職について

    SOHOで内職をしようかと思っていますが、入力作業だけでは内職する意味がないくらい収入が安いと聞いたりしますが、本当でしょうか?

  • 転勤族の妻の働き方

    どういった働き方をされてますか? 30歳目前の既婚女性です。 夫が転勤族です。 とは言っても4~7年に一度位のスパンです。 元々、ほかにやりたい仕事があったのと 今の仕事は休みの関係や子供が出来た時に 働けない等の理由もあり転職希望でした。 現在、お仕事が休みになったので 転職活動をしているのですが、 正社員とパートで迷っています。 パート(フルタイム、社保完備) で採用の連絡を頂いたのですが・・・。 一般的には正社員の方がやっぱり良いと いうご意見が多かったので、 転勤族の妻(単身赴任はとりあえず考えてないです) という点でどちらの方が良いか等 一番気になるのは、子供は現在居ないですが、 子育しながら働く事です。 姉の子供を見ているとしょっちゅう病気して 姉は実家の近くなので良いのですが・・。 転勤族の妻の方々はどうやって働いているのでしょうか? 今は正社員で働いて、数年後転勤&子供で辞めるのか 今パートで働いて、早めに子づくりして 手が離れたら正社員で探すのがいいか もしくはずっと転勤に付いていくならその都度 パートや派遣で探すのか・・。 何が良いのか分かりません。 もちろん仕事より家庭を優先して考えたいですが、 出来たらずっと働いていたいです。 夫はどちらでも構わないと言ってくれているので 悩めるだけ有難いとは思うのですが。 長くなりましたが、何かアドバイス頂けると幸いです。

  • 将来の職は何にすればいいんでしょう

    高校1年生の男子です。 僕はあまり頭のいいほうではありません。 なので、通っている高校もかなりの馬鹿高校です。 頭も悪い上に、お金もありません。 そんなこんなで、僕は将来の進路にも不安があります。 そんな僕に残されている進路といえば、 並の大学、短大、専門学校、就職、ニート と、言ったところでしょう。 しかし、進路に悩む上での「やりたいこと」は 僕にはあまりはっきりしていません。 できるなら、並の生活ができて、 少しだけでも自分の時間が持てる仕事であれば良いと 思っています。 しかし、世の中はそんなに甘くはありません! 頭の悪い何の能力も無い僕などどこに行っても雇ってはもらえないでしょう。 そこで質問です! こんな頭の悪い僕が並に暮らすため、 月20~30万の仕事で、徹夜などのスーパーハードではない仕事はありませんか? 頭は悪いですが、時間は持っています。 資格が必要ならばとるつもりですが、 法律なんかの難しい資格はだめですよ? こんな仕事があって、こんな資格があると有利だよ! みたいなものであると助かります。 こんなことを人に聞くのは良いことではないと思いますが、 どうかよろしくお願いします!

  • 母子家庭だから諦めなきゃいけない!?

    母子家庭です。(まだ離婚前ですが) 現在臨月の妊婦。20歳です。 私は小さいころからトラックの運転手になるのが夢でした。父、母、祖父も大型運転手でした。(ちなみに旦那、旦那父も運転手) この度離婚することになり乳児をつれて親子2人で暮らしていきます。 貯金は40万程度なので最初は短時間のパートなどをする予定です。(乳児がいますし見てくれる人がいないため)養育費有りです。 将来的に運転手になる夢があります…大型免許も今年6月に取得できる年齢になります。(現フォークリフト取得)免許を取って今年が小学生くらいになったら運転手をしようかと考えていました。長距離などは子供が寂しい思いをしますのでダンプや県内の短距離に就職したいと思っています。給料もパートなどよりいいですし、子供もお金がかかるようになることを考慮した考えでもありす。 このことを旦那に話すと『お前はこんな状況でまだ夢みよんか!!運転手にこだわる状態じゃないだろ!!それなら俺が子供を引き取る』と怒られました… 旦那は長距離運転手で義両親に子供を見てもらうと言ってました。 確かに運転手はキツい仕事だし大変なのは近くで見てきたからわかっています。実際横乗りしてついて行っていたので… 事故などもあると思います。命懸けなのもわかります。実際私の母はダンプで崖から車ごと落下しました。幸い軽い打撲でしたが車は見る影もないほどでした… だけどそれは旦那が引き取ったとしてもあり得る話し。 母子家庭だからと言って夢を諦めないといけないのでしょうか?確かに定年まで働けるかと言われれば無理があります。 しかし子供も成人すればある程度の収入があれば私1人でも暮らせていけます…工場のパートなどでも暮らせていけます…。 私は甘いですか?夢を追ってはダメなんでしょうか… 離婚前に旦那に言われた言葉にイライラしてしまいました。離婚を切り出したのは旦那の方なのに… やはり甘いんでしょうか…一応私にも離婚はしてますが両親はいます。同居はできませんが頼りにはなります。 夢は諦めるべきですか? すいません。カテゴリー違いかもしれないのですが皆さんの意見が聞きたいです…

  • 働く上で趣味や休みは諦めていますか。

    こんにちは。今転職活動をしている20代男性です。前職で休みが不定期な事(休みはあるが連休が取れず、年末年始もなし、代休もなし)が転職を考えた一つのきっかけになりました。周りの友人は働いた分、旅行に行ったり、趣味をしたりとオンオフを使い分けている方も多いです。 私も、好きなミュージシャンのライブに行く事を唯一の趣味にしていましたが、開催が土日が多く 行けない事がほとんどでした。また友人とも予定が合わず、休みでも一人の時間が多くなってしまい、段々誘われなくなりました。 結婚をしていたり、事情がある方などは、お金の為(少しでも多く)、好きな仕事だからと考えている方もいると思います。やはり自分の好きな事を一生我慢してでも働くしかないのかなとも思います。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、仕事をする上で趣味や休みは二の次で諦めているかどうか、です。 私自身、休みが定期的にあれば、給与は多少減っても残業ばかり(今までもですが)でも良いという考えなのですが、それすらも今は贅沢な条件なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#131201
    • 転職
    • 回答数3
  • ポスティングの仕事だけで生計を建てていくことは

    可能ですか?条件はチームとかでやるのではなくて、一人で配布できるスタイルのバイトです。

  • 在宅のお仕事

    在宅で高収入になるようなお仕事を探していますが、どれも詐欺みたいでなかなかいい仕事が見つかりません。なにか皆様のおすすめはありますでしょうか?

  • データ入力を含む在宅ワーク

    データ入力を含む在宅ワークについてご質問です。 よくこちらのサイトでは、上記の在宅ワークについて質問がよせられます。 回答の多くは、「詐欺が多い」「そんな都合の良い話しはない」「需要はあまりない」 確かに、その通りです。 悪徳商法がはびこっています。楽に稼げる方法などありません。 しかし、実際にお仕事がないかというと、そうでもないのです。 よく見極めれば良いお仕事は十分に得られます。 データ入力、テープ起こし、ライティング等で、割の良く安全な仕事は十分な数あるのです。 ただ、もちろんどの仕事にも共通するように大変なお仕事ではありますが。 企業から個人に受注することはありえない、というご意見も見られますが、個人事業主もビジネスなのですから、秘密保持契約をしっかり結び、全うします。もちろん、仕事も継続してあるわけです。 では、なぜあたかも、そんな仕事は全くないかのように言われているのでしょうか。 「・・・らしい」「・・・だと思う」「・・・だろう」の回答が多いのではないでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、なぜ在宅ワーク(SOHO)に間違った情報が多いのか、詐欺しかないかのように言われてしまうのか、皆さんのご意見をお聞きできればと思います。

  • 主婦の再就職

    小さいお子さんをお持ちの専業主婦の方で、再就職した方に質問です。 「パート」or「フルタイム」のどちらで就活するか悩んでいます。 現在、幼児2人の母です。 以前の仕事は事務系で妊娠出産を機に専業主婦になりました。 春から下の子も幼稚園(保育園)に預けて、仕事に就きたいと考えています。 就職難や幼児付等の条件からいって希望の職種に実際に就けるか分かりませんが… 次も事務系の仕事に就きたいと考えています。 実家は割と近いので、子供の御迎えなど多少の協力はあります。 年齢的に求人の若年者枠ギリギリで、家計的にもフルタイムをしたいのですが、 小さい子供がいるので時間的にも短時間勤務のパートが良いのかな?!などと不安がつのります。 実際に仕事に就いてから、パートorフルタイムで 良かったと思う事、ここが失敗だったこと参考になる お話を聞けたらありがたいです。

  • 出産 結婚 反対 なぜ?

    長文です。考えがまとまっていないため、荒文ですがどうか回答よろしくお願いいたします。 今妊娠4ヵ月。先日母に話をしたところ、猛反対され、殴られ、絶縁すると言われ、しまぃには、せいぜい捨てられない様に頑張んなと言われ・・・。 私は5才からピアノをゃっていて、今まで身内に応援されながらプロを目指して頑張ってきました。去年の1月に反対を押しきって上京し、去年の5月からお付き合いしている彼との事です。1度、彼の子を中絶もしていて、今回の事は彼とも話しをし、ピアノの事も理解してくれて、俺が支える、ピアノも頑張ってほしい、2人で頑張っていこうって言ってくれました。 私の親は、彼とまともに話しをした事もないのに、「生理的に無理」「受け付けない」「その男についてくなら母を捨てていけ」と・・・。 彼の親は、私がまだ中途半端な事。彼もこれから会社を経営していく立場になっていく上で、「順序正しく筋を通せ」と、結婚はいいとしても、子供の事は大分言われたみたいです。 私はただ純粋に、ついていきたいって人に出逢えて、その人と結婚できて、子供にも恵まれて大好きなピアノもできてって、無理って思ってた理想が現実に起きて、すごい幸せって思ってた。 順番は確かに違うけど...。 私の親も彼の親も先を見てる。 だけどぁたし達は、先を見る為に今を見てる。 そんな中話しをしても、平行線だし、言い合いをしてる間にもお腹の子は成長してる。 ましてや、こっちが説得して親達が折れたとしても、この子を本当の意味で愛してくれるとは思えない。 冷静に考えると、親達の言ってる事は確かに間違ってないし、彼のこれから、私のこれからを優先に考えた親達の意見を尊重するなら、今産むべきではないのかもしれない。 私達は子供がいてのこれからを考えているのに...。 私達の考えは 間違っているのでしょうか。強行突破はしたくないので、私達はそれぞれ親に認めてもらうために今必死で話しをしてます。 本当なら、必死になってる意味もわからない。幸せを信じて求めてるのに、なんで悪いことをしている感覚に襲われなきゃいけないんでしょうか。 本当に辛いです。