Jeykhawk の回答履歴

全431件中141~160件表示
  • どこにおいたら・・・

    二輪車専用の駐車場がないところでバイクを駐車するとき、どこに駐車したらいいか、迷いませんか? 自分はこのような経験が幾度と無くあるのですが、皆さんならどうしますか? 返信お願いします!

  • 液別タイプのバッテリーは横置きで液漏れしますか?

    欧州仕様の03R1ですが、 新車時から搭載されているバッテリーはT12B-4が横置きされてます。 今般、知人からT12B-BSを譲り受け、 サイズを確認したらほぼ同じでしたので搭載を検討中です。 液別タイプらしいのですが、横置きでも液漏れしないでしょうか? どなたか、ご教授下さい。宜しくお願いします。

  • V型エンジン

    V型エンジンを搭載したバイクを探しています。 ただし、 ・排気量は125ccまで ・気筒数は問いません ・2st、4st問いません ・現行、廃盤問いません ・国産、外車問いません こんなバイク、ありますか・・? 自分の中で思い浮かぶのは、YAMAHAのビラーゴ125だけです。 もしご存知でしたら教えてください。

  • バイクのカタログが欲しい

    バイクカタログってカッコいいのばかりで、教習所にいくたびにいろいろ貰って来ていました。 しかし、現在は卒業してしまって入手することができません。 バイク屋に行けば貰えるでしょうが、これと言ってバイクが欲しいわけではなく、カタログが欲しいだけなのでお店側もくれないと思いますし、迷惑がかかりそうです。 ホンダのサイトから請求できますが、一つ一つしか注文できないようです。 見ているのが好きなので、排気量、種別関係なしにあるだけ欲しいです。 そこで、一括で入手する方法はありますか?国外国内のメーカーでも、有料でもかまいません。 お願いします。

  • これらのバイクどう思います?&相場を教えてください!

    250ccでネイキッドで車体が大きいバイクを買おうと思っています。 今のところ エリミネーターV DS250 V-ツイン マグナ の3つが候補に上がっています。しかし値段の事を考慮に入れない ビジュアル上での候補です。そこで皆様に6つお聞きしたい質問があります。(多ぉっ!) 以下の1)から6)に質問を振り分けました、どれか一つでもけっこうですので ご存知の方いましたらご回答の程よろしくお願いします。 1)上記の3つのタイプのバイクを中古で購入する場合、値段の相場はそれぞれ いくらくらいになるでしょうか?用途はオフに使う感じである程度走らせるのに 問題がなければOKかなと思っています。概算でけっこうですので見当が付く方教えてください! 2)もしかしたら中古でも値段はピンキリだ、という回答もあるかと思うのですが、 ピンからキリまで値段を上下させる大きな理由はなんですか? 3)オークションやネットで売られているバイクの中古を見ていると コンディションが悪いわけでもなさそうなのに10万円前後で ある程度かっこいいデザインで年式もまだ新しいバイクが 売られているのを見たりするのですが、あれは処分費用かけてまで処分 するくらいなら安くてもいいから売ろう、ということなのでしょうか? 4)中古のバイクを買う場合に注意した方がいい事はなんですか? 5)250ccなのに車体が大きいというのは生粋のバイク乗りからしたら 邪道だと思われる方も多いでしょうか?見栄っ張りだな!なんて思ったり・・ あまりいたずらや嫌がらせのターゲットになりたくないので、 そこらへんの事情はどうなんでしょうか?? 6)他に車体が大きい250ccのネイキッドである程度値段も高くない バイクにお心当たりありましたら教えてください。 どれか一つでもまったく構いませんのでご回答頂けたら幸いです。 ではご回答お待ちしております!

  • 250ccである程度大きいオススメのバイク

    車検いらずなので250ccのバイクを買おうと思います。 しかし本当ならハーレー乗り回したいくらい大型に あこがれています・・ そこである程度サイズ的に大きい250ccのネイキッドのバイク を探しているのですが、皆様のオススメを教えていただけますか? 一応今のところバリウスシリーズあたりが自分的には好みなビジュアルです。 ただ非常に偏見なのですが、カワサキにあまりいいイメージを 持っていないのでちょっと保留みたいな感じです。

  • バイクの任意保険について

    バイクの任意保険に入った場合(対人対物無制限)、事故したときの修理費は絶版車の場合どの程度支払われるのでしょうか? VFR400R(NC24)だと、新車で当時70万円、今は中古市場でだいたい20~30万円程度ですね。 全損だと、そのバイクの査定額と中古市場の中間の値段が支払われると聞いたことがあります。 僕のVFRは走行距離2万キロ弱で、自家塗装しているので査定額は低くなると思います。 そうすると、乗用車等(一般的な現行車)とぶつかった場合こちらが3-7で悪くなかったとしても賠償額の引き算ででこちらに払われる保険金はゼロとなると思うのですがどうなんでしょうか? 以前、事故したときは、(任意保険未加入)こちらが8-2で悪くて 相手の修理費30万円 - こちらの修理費15万円でたしか17万ほど支払ったと思います。 また、バイク保険について入ったほうが良いよとか、入らなくてもいいよなど、意見がありましたらアドバイスお願いします。 バイクの場合、車とぶつかっても車中の人を死なせることはないと思うのですが・・・それだったら自賠責だけでもと少し考えています。

  • バイクの任意保険について

    バイクの任意保険に入った場合(対人対物無制限)、事故したときの修理費は絶版車の場合どの程度支払われるのでしょうか? VFR400R(NC24)だと、新車で当時70万円、今は中古市場でだいたい20~30万円程度ですね。 全損だと、そのバイクの査定額と中古市場の中間の値段が支払われると聞いたことがあります。 僕のVFRは走行距離2万キロ弱で、自家塗装しているので査定額は低くなると思います。 そうすると、乗用車等(一般的な現行車)とぶつかった場合こちらが3-7で悪くなかったとしても賠償額の引き算ででこちらに払われる保険金はゼロとなると思うのですがどうなんでしょうか? 以前、事故したときは、(任意保険未加入)こちらが8-2で悪くて 相手の修理費30万円 - こちらの修理費15万円でたしか17万ほど支払ったと思います。 また、バイク保険について入ったほうが良いよとか、入らなくてもいいよなど、意見がありましたらアドバイスお願いします。 バイクの場合、車とぶつかっても車中の人を死なせることはないと思うのですが・・・それだったら自賠責だけでもと少し考えています。

  • レッツ2スタンダードのクリアレンズ

    今レッツ2スタンダードに乗っているのですが、 フロントのウィンカーレンズをクリアにしたくて部品を探しています。 通信販売では見つからなくて困っています。 どんな方法でもいいので手に入れ方を教えてください。 お願いします。

  • 250ccのスクーターとアメリカンのパワーの差

    今2ストの原付スクーターに乗っています。 知り合いの4ストのスクーターの乗せてもらったら、「これが同じ50ccのスクーターか!?」って位パワーの差に驚きました。 最高速度は同じくらいなんですけど加速感が全然違いました。 これがトルクの差ってものなんですかね? そこで質問です。 今スカイウェイブ250を買おうと思ってます。95%位(笑) というのも残り5%だけアメリカンもいいなと思ってる自分がいるからです。 スカイウェイブはATですがアメリカンはMTです。 ビクスクは重くて加速が鈍いと聞きますが、ビクスクとアメリカンでも、2stと4stの違いくらいパワー差あるんですか??

  • ホンダ ジャズについて

    ホンダのジャズを買おうと思ってるのですが 友人に聞くと 「すぐ壊れる」 といわれたのですが 本当にそうですか?? お願いします

  • 250ccツイン

    こんばんは。 以前こちらで質問をさせていただきましたが、やはり通学のために現在の125ccを売って250ccクラスを購入しようと思います。 乗っていらっしゃる方には失礼になるかもしれませんが、「250ccにマルチはありえない!低速トルクガタガタじゃん・・・」という人間なので、現在ツインで考えています。 シングルもちょっと考えたのですが、現在の125ccがシングルオフなのですが、どうもフィーリングがあわないので・・・。 そこでお聞きしたいのですが、250ccの4stツイン(パラでもVでも)を搭載している90年代以降も生産されていた(あるいは現在も生産されている)バイクをざざっと紹介していただけませんか? マニュアル限定で・・・。これまた失礼な発言をしますとスクーターはバイクではなくてスクーターだ、という人間ですので・・・。 通学に利用という用途は無視していただいて結構です。 が、もしおわかりになるようでしたら、通学&ジムカーナの真似事に利用できるお勧めのバイクも教えていただければと思います。 ちなみに今一番の候補はVTRかZZR。値段を考えればスパーダやゼルビスもありかな?と。 あるいは比較的程度のよいVT250F最終型を探し出すってのも面白そうだな~・・・なんて思ってますが。

  • バイクで高速走行は?

    ヤマハ ドラッグスター250で、高速道路の走行はできますか?教えてください。

  • エンジンの不具合!

    エンジンをかけようとセルを押しアクセルを回してもエンジンがかからないことが多々有ります!アクセルを回しても反応がないのですが、どういうことだかわかりますかー?セルは「キュルルルル」と普通どおり鳴ります。 参考までに状況説明↓ ひどいときはセルがドンドン弱まっていきとまってしまいます。 キュルルル・・・ル・・ル・・・ル・・・・・ って感じです。 アクセルもセルも無反応になり、キックを素手で体重をかけ動かしピストンすと、突然ぶおおーとエンジンがかかりキックのピストンで安定させながらアクセル6分くらいでふかすと安定してきて、2分ぐらいでふかすとエンストしてしまいます。単純にエンジンがあったまってないだけでしょうか? 6部くらいのアクセルでふかした後、普通に乗ることができますが、信号などで止まると、回転数が低くなりエンストします。なおそのあとは普通にセルでかかります。長文すみませんよろしくお願いしますm(v v)m

  • 原付の二段階右折で捕まったことありますか?

    先日、次のページを見ました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000010-ryu-oki ご覧になればわかるとおり、原付の二段階右折についての記事です。私は横浜市緑区で5年ほど原付を利用していて、片側3車線の道路でも車と同じように右折レーンから普通に右折してます。今まで、捕まったことがないので、二段階右折というルールはあるけれど、警察も取締りまでは行っていないのかなと思ってました。 原付での二段階右折で捕まったことがある方、いらっしゃいますか?もし、いらっしゃったら、捕まった地域(東京都新宿区、岡山県倉敷市など)を教えてください。また私と同じように、原付を結構使っていて、二段階右折をしてないけど、捕まったことがないという方もいらっしゃったら、どちらの地域で原付を使ってるのか教えてください。

  • 屋根つき二人乗りバイクってありますか?

    バイクで2人乗りで楽しみたいけど、屋根もあったほうがいいな、なんて思っていますがどなたかご存じないですか?以前、外国のバイクで街で見かけたような気もするのですが。。。できればキャノピーみたいに3輪だったら安心かななんて思ってるのですが。よろしくお願いします。

  • dioとV50では??

    原付免許を取ったので新しく新車で買おうと思ってるのですが ホンダのスマート・DioデラックスとスズキのアドレスV50Gでは・・ 乗り心地、馬力、燃費(あまり重要視はしません)、急な上り坂での速度、小回り、ブレーキの効きなどはどっちのほうが優れてますか??ちなみに通学での用途が多いです。 あまり知識がないもので、、あとほかにお勧めがあったら教えてください。予算は18万前後で考えてます。あと4stがよいです。

  • BenlyCD50の新色について

    BenlyCD50の新色が出るとうわさで聞いたのですが、 本当なのであればソースなど教えてください!!

  • スーパースポーツはリアの制動力低い?

    CBR900RRですが リアブレーキを踏んだり、回転数を低めでシフトダウンすると スグにお尻を振ります。 そこで、タイヤが古いと思いハイグリップのモノを入れました。 しかし、尻振り(リアロック)の状況は収まりません。 SSのバイクは前傾が厳しく 車両バランスも前寄りになっていると聞きます。 従って、ブレーキング時には ホップしてリアの接地感が抜けやすいのでしょうか? どなたか、主観でも理論でも結構です。 教えて下さい。

  • 250ccのアメリカンで・・・

    こんにちは。僕は去年の暮れに免許をとったばかりのわかば印のドライバーです。新年最初のデカイ買い物は単車や!!と意気ごんでおります。しかし、乗るなら絶対250ccのアメリカン、と決めているのですが、エリミネーター250SEか、ビラーゴか、レブルか、それともやっぱりマグナなのか迷いに迷っています。デザイン的にはどれも甲乙つけがたいので、実際乗ったことがある方がおられれば、ぜひアドバイスをお願いします!!