Jeykhawk の回答履歴

全431件中181~200件表示
  • レプリカ、スポーツ、ツアラー・・違いを教えてください!

    最近はレプリカと言わずにスーパースポーツバイクと言うのでしょうか? フィーリングでは違いがわかるんですけど、 決定的な定義の違いがわかりません。 ・スーパースポーツバイク ---ハンドルが低くて前傾姿勢でカウルが付いているバイク。高回転で本領発揮 ・ネイキッド ---ハンドルの高さは中くらいでエンジンはマルチで低速でも高速でも安定。 ・スポーツバイク ---? ・ツアラー ---後部座席が低くてレプリカより2人乗りしやすい。 ・アメリカン(クルーザー) ---アップハンドルでエンジンがしょぼい ・モタード ---オフ車のタイヤ小さい版 とフィーリングで覚えています。 このカテゴリはこう違うという決定的な違いの定義はなんでしょうか? モタードってオフ車のタイヤ小さい版、公道版なんでしょうか? ツアラーとスポーツバイクの違いは? SV400Sとかってスポーツバイク? ハンドルさえ低ければレプリカ? 各違いがはっきりわかりません。どなたか教えてください><

  • (原付JAZZジャズ)エンジンが安定しない・・・

    よろしくお願いします 今日走っててたらウィンカーが反応しなくなって 帰ってシートばらして配線をいじったらついたり消えたりで なかなか安定してくれません 配線が断線してるのかんと思いそのときは諦めましたが ついさっき配線触ったてみたらまったく反応しなくなりました とりあえずエンジンかけてみようとかけても アクセルをひねってないと安定しません アクセル戻すとすぐに止まってしまう状態でマフラーからモクモクと言うわけではありませんが黒いケムリがでてます 以前はこんなことありませんでした エンジンをなんとかかけてるときレギュかリレーからギギギギって音がしてたと思うのですが どっちかの故障ですかね? バッテリーの消耗かな?とも思ったのですがほぼ毎日走っているのでそれはないと思うのですが バイク屋にも持っていこうかなと思ったのですがやっぱり自分で治してみたいと 思っていますのでもし直せる範囲でしたら弄ってみたいんです よろしくお願いします

  • アメリカンに似合うヘルメット

    このたびアメリカンのバイクを購入しました。 スズキのマローダー250という 98年に一度だけしか生産されていないものなので 何かと不便はありますが 念願のアメリカンなので満足しています。 来週納車ということもあり ヘルメット等の購入を検討しているのですが アメリカンに似合うヘルメットとは どういうものかについて悩んでいます。 フルフェイスヘルメットは一つ持っているのですが アメリカンにはあまり似合わないように思います。 半ヘルでは転倒を考えると怖くて無理です。 ジェットヘルメット ストリートヘルメットで考えているのですが、 アメリカンに乗っている方は どのようなヘルメットを使っているのでしょうか? できる限り安全で、見た目も悪くないヘルメット 教えてください。 できればHPアドレス等もよろしくお願いします。

  • ドラッグスター250のマフラーで良いもの

    ドラッグスター250を購入しました。 マフラーを買いたいんですが、音を聞いて購入できるわけもないので悩んでます。 音がものすごく低くて、そんなに大きい音ではない(いろんな人が聞いてうるさいと感じない)マフラーはありますか? フィッシュテールやマシンガンのマフラーは好きではありません・・・。 また、まったく同じ形のマフラーで、ステンレス製とスチール製では値段が違うのはなぜですか? よろしくおねがいします。

  • 初めてバイクを買うのですが

    先日自動二輪の免許を取得して 早くバイクを買いたくてうずうずしています。 しかし、当方中型バイクの購入は初めてなので 慎重に検討すべきといろいろ迷っています。 250ccのアメリカンを探していて ビラーゴ、エリミネーター(エリミネーターVは予算の都合で却下)、マローダー の三つで悩んでいます。 見た目の好みは マローダー、ビラーゴ、エリミ、なんですが 車体の状態と値段を見比べると マローダーがダントツで状態の割りに安く 今はマローダー一歩リードといった感じです。 マローダーは不人気車のようなのですが 不人気車の長所短所を教えてください。 あと、中型バイク購入時の注意点 上記のバイクについての情報(特にマローダー)、 加えて、バイクについての知識がほとんどないので 何かアドバイスがあればお願いします。 長文失礼しました、 よろしくお願いします。

  • 歩行者とみなされるのはエンジンを切っているだけではダメでしょうか?

    一方通行をバイクから降りて逆走してくるおばさん原付に悩まされています。 教習の時にバイクはエンジンを切ってまたがらず押せば歩行者と見なす、と言うのを見たことがあります。 これって、確か鍵も抜いておかないとダメだったんじゃないかなと思います。 原付を押しながら走ってくるおばさんは法律的には合法なのかもしれませんが、どう思われますか? 時々、車で走行していてひやっとさせれれます。 歩行者とみなされる条件とこんなおばさんの対処法をお教え下さい。

  • 外出先の防犯対策について

    現在通学でバイクを利用していて学校内の駐輪所に停めています。 無謀にも、ハンドルロックだけで済ませています。 そこで質問なのですが… 1)学校内(外出先)でもしっかり防犯対策はした方がよいのでしょうか? 盗難された事例など、ありましたら教えて下さい。 2)みなさんは外出先での駐車の際、どんな防犯グッズを利用していますか? ご教授お願いします。

  • スプリンガーフォーク

    車検の要らない250ccのアメリカンで思いっきりカスタムしたいと考えています>< そこでツインマグナかドラッグスター250で悩んでいます。 できればスプリンガーフォークにカスタムしたいのですが、マグナ250やDS250に取り付けられるスプリンガーフォークってありますか?? そもそもスプリンガーフォークは汎用(大半のバイクに装着可能)なのでしょうか?? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください>< 後、リアフェンダーをフラットフェンダーにカスタムしたいのですが、DS250の場合はフレームカットせずに、ボトルオンで出来ると聞いたのですが本当ですか?? 分かりづらい質問になって申し訳ありません。 どなたか教えてください><

  • バイク乗りに質問です!

    私は、通勤、日常生活でチャリンコに乗ってるのですが、1年に1回程度、コケてしまうことがあります。 コケた時は、足を擦りむいて出血するなど、かなりのダメージです。 ところでバイクに乗ってる人にお聞きしたいのですが、バイクでもコケることって稀にはあるのでしょうか?チャリンコでさえ、年1回コケるのですから、もっと早い乗り物だと、コケる可能性も高まるような気がしますが・・・ また、バイクでコケたら、大大大ダメージ(下手すりゃお星様になるような)を喰らいそうですが、その辺は大丈夫なのでしょうか? 教えてください!

  • アメリカンで速く走るって簡単ですか?

    アメリカン250ccに乗っています。 スポーツタイプ(しかも大型)と走る機会が多いので置いて行かれつつも、景色堪能を犠牲にそれなりに走れているつもりでした。 風の抵抗に耐えられないと、ふと漏らしたところ…ネイキッドと体の立つ感じ…姿勢?=空気抵抗は変わらないはずだから私の甘えであると言われてしまいました(笑) 排気量が少ないし、速く走ることは目的ではない! ことは承知の上ですが、ついて行けないのが問題ではなく、アメリカンだからってワガママ言うなっていう態度に疑問を抱き…。 甘えであると言うなら今後口にしませんので、 どうか教えてくださいm(__)m

  • YB-1について

    こんばんは!この春から友人にYB-1を譲ってもらい乗っています。 ですが、約一週間ずっと雨で乗れず、エンジンをかけていませんでした。 そして、昨日かけてみました。 そうしたら、エンジンはかかるのですがローにギヤを入れるとエンジンが止まってしまいます。 ニュートラルでしかエンジンがかかりません。 やはり故障なのでしょうか? あまり知識がないので、どなたか教えてください(_ _*

  • YB-1 FOURのリターンって?

    カタログでは本格的リターンってかいてあるんですが、よく「偽リターン」や「ロータリーじゃん!」っていう話を聞きます。 普通に1速↓ 2,3,4速↑ で、1速と2速の間がニュートラルじゃないんですか?

  • 教えて下さい(>_<)

    ここではいつもお世話になってますm(__)m先月、中免の免許を取得しました(^o^)丿そこで、今年モデルのCB400Super FourのCBXカラーの新車を買うことにしたんですが、近くのバイク屋で見積もりをしたところ、全部で65万(任意保険は別)でした。決して高い値段ではないのですが、そこの店の店長は値段交渉が嫌みたいで、安くできるもんなら最初からギリギリの値段で販売するらしく、この値段で限界や!って言われて1時間粘って交渉しても応じてくれませんでした。僕は今、学生でお金がなくて親ローンでバイクを買うんですが、安くできるものならもうちょっとでも安くしてほしいのですが、この場合、どうゆう交渉の仕方をすればいいでしょうか?それかやっぱり65万が妥当でしょうか?初心者ですので、ぜひ参考になる意見をお聞かせください!お願いします(>_<)

  • ZRX1200Rのことで・・・

     諸先輩の方、にアドバイスをよろしくお願い致します。  ZRX1200Rの新車を購入し、まだ慣らしの最中ですが2点とても気になることがあります。  一つはN→ローにシフトするときに「ガッコン」というかなり大きなショックがあります。大げさではなく車体がその都度揺れる位です。今まで乗っていたホンダやヤマハの400では全く無かったことなので、ちょっと気になります。  二つ目は、フロントタイヤの回転に合わせてサーサーと物が擦れる結構な音がします(ローター?)。  両方とも購入店に聞いたところ「新車では普通」とのことでいずれもアタリがとれてくれば軽減するとのコトです。そんなものなのでしょうか?  特にシフトショックはとても気になっています。 よろしくご教示下さいませ。  

  • カスタムの疑問

    以前から疑問に思っている事なのですが、 ヘッドライトやシート等をチェンジしたい場合、バイクショップに行くと多種多様なヘッドライトやシートがあり、自分の気に入ったものがあってもその車種専用じゃないとカスタム出来ないのでしょうか? 一般にカスタムをしている人はその車種専用のパーツでカスタムしているのですか?

  • バイク 初心者です いろいろ教えてください

    こんにちは 今年大学生となるものです。 今、免許をとることで 迷ってるのですが いろいろ調べて見たものの どうすべきかよくわからないので 詳しい人、同じような状況を経験した人 是非 助言お願いします。 自分は通学先が遠く、自宅→電車→バス→大学 といったルートを通うことになるんですけど 最寄駅からバスでなくて バイク(もしくは原付)で通いたいと思っています。 大学のほうにバイクを置いておいたら 向こうでも足になるし便利だと思うんです。 そこで、問題なんですが 原付はいろいろ制限があるみたいだし(制限時速 二人のり 等) 中型以上の本格的さも必要ないかと思うので 小型をとりたいとおもってるんですけど、小型、原付でかかる費用(免許をとるのから、本体価格、維持費 など)はそれぞれどのくらいになるんでしょうか??(※1 また、周りには多く バイクをとるよりは、早いうちに車の免許をとってしまったがいい  とか聞くんですけどどうなんでしょう?(※2 最後に 大学生活が始ると 免許を取りに行ってる暇はなくなりますか? 原付はすぐとれると聞いたんですが 小型 普通車 とかになると どのくらいの期間、頻度で教習場に行く必要があるのでしょうか?(※3 かなりよくばった質問ですいません。 少しでも答えていただけたら幸いです。

  • 原付でカバンを持つには・・

    初めまして。 大学進学に伴い、原付を購入しようかと思っているのですが、 カバンとかはどうすればよいのか気になったので質問させて頂きます。 スクータータイプの原付ならメットインケース等に入ればそれでよいと思うのですが、 私はマニュアル車の方を買いたいと考えています。 それで、手提げ系のカバンを持つにはどうすれば良いのでしょうか? やはりリュックじゃないと無理なのでしょうか? 「ハンドルの所に掛けておけばいい」とか人に言われるのですが、それって危ないですよね? それほど飛ばすわけではないのですが、やはり邪魔ですよね。。 それとも荷台?をつけるべきなのでしょうか・・。 みなさんはどうしているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ガソリンのタイミング。

    超初心者でバイクの事がさっぱり分かりません。ドラッグスター250に乗っているのですが、ガソリンゎいつぐらいに入れればいいのでしょうか?何キロぐらい走ったらいれないといけないとか・・・。ぁと、GSでガソリン入れるときは何て言えばいいのでしょうか? また、アイドリングってどのくらいすればいいものなんでしょうか?あったまったと思ってローギアにするとエンジンがとまってしまいます。 あと、バイクの日常点検ってぃうのかな?それは何をすればいいのでしょうか? バイクを止めて、カバーをするまでは、どのくらい時間をあければいいのでしょうか? 学生の方がみえましたら、教えてください。私は学校にバイクで通うのですが、メットはやっぱりバイクにつけておくのでしょうか?校内にゎ持って入らないものなんですか?また、雨の日はどうされていますか?レインウェアを着ていったりしますか? よろしくお願い致します。

  • バイク 250で質問です。

    背が180あります。 VTRかFTRを買おうとおもっているのですが、走っている時窮屈になりますか? もしよろしければ、他種のおすすめ等教えていただければ幸いです。

  • キャビーナ50のエンジン換装もしくはパワーアップ

    よろしくお願いします。 現在、キャビーナ50に乗っています。 普段の足として使っていますが 国道などを走る際に余裕が無くとても怖いです。 以前、リード90のエンジンは換装が簡単にできると 聞きましたが 経験もしくは詳しい方が居たら教えて頂けませんか? また、そのほかに加速、最高速共に伸ばせる方法を お知りのかたいらっしゃいませんか? もちろん、上記は自己責任で行います。 よろしくお願いします。