DCI4 の回答履歴

全2635件中81~100件表示
  • 自民支持者の方、ご意見下さい。

    最近話題になる入管関連、消費税増税を始め景気浮揚のトリック操作による誤魔化しなど本質をどう捉えますか? *私も基本自民支持ですが、この度の状況には戴けません。 これは、今後の自民党の存在意義と在り方が問われると思われます。 (過去、旧民主なども賛成でした、そういった話で雲に隠すのではなく建設的な論調を願いたい) 安倍政権が基盤の弱いのは脇に置くとして、マスコミの印象操作と同じような政策への姿勢はとても支持を続けるような状態ではない。 他に適当な人材がいない中で、野党にまた引き渡すのか?野党も選挙の事しか頭になく現金バラマキや、その場しのぎの政治しかしないに決まってます。 若い世代の支持に胡座をかいている自民もどうしようもない、自民支持者や保守も断固反対の声を言わないと、政治が低レベル化しますよ?

  • 生産性を大幅に下げる軽減税率ポイント還元制度商品券

    消費税を増税して軽減税率を導入したり、複雑怪奇のポイント還元制度を作ったり、無意味な商品券バラまくと言い出したり、現政府はなんで、日本の生産性を大幅に下げるようなことをするんですか?

  • クリスチャンは自民党や公明党に投票してもいいのか?

    クリスチャンは自民党や公明党を支持して、選挙の時は自民党や公明党に投票してもいいんですよね? 私は野党支持だったのですが、小異を捨てて大同につけない野党に失望してしまいました。 せめて立憲民主党と共産党は手を組んでほしかったです。 出来れば国民民主党も…。 幸福実現党はさすがにカルトだからないですよね?

  • 安倍総理はなぜキャッシュレスを勧めているのですか?

    安倍総理はなぜキャッシュレスを勧めているのですか?

  • 中長期投資の方法について

    手元に数百万、加えて毎月30万くらい投資に回していけるのですが、中長期投資で資産を増やしていくには 1. どの市場、セクターに投資するのが良いですか? 2. 銘柄は1銘柄の方がいいですか、複数銘柄の方がいいですか? 3. 信用取引は使った方がいいですか? 4. 貸し株はした方がいいですか? どういう風に投資したらよいかアドバイスを頂きたいです。

  • 4Kテレビの買い時

    4k8k放送が始まりましたね。 この波に乗じて早速お店に行って4kテレビを買おうと思っているのですが、実は放送と言っても試験放送ということらしいのですが、本当ですか? また、自分でもちょこっと調べたところ、BS系の有料放送だけ今のところ対応しているみたいでした。 私としては、4KのDVDを4Kブルーレイレコーダーで再生して4K画質のテレビで鑑賞したいんですよね。それが主な買う理由でもあります。 買い時っていつごろでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ウイルスバスタークラウドについて

    最近トレンドマイクロ(ウイルスバスタークラウド)というところから保護機能が最新ではありません。といってアップデートをするよう言ってくる(画面の端の方にでてくる)のですがどうしたらよいでしょうか?わかったら教えてください。最近漢字変換や立ち上がりの画面が変わるのがものすごく遅くなりました。 次回の更新は2020年5月の予定なのですが…

  • 消費税増税 ポイント還元制

    クレジットカードや交通系ICカードなど既存のキャッシュレス決済は導入の販売店から手数料を売上毎に%で受け取って利益を上げています。これらを使って買い物をすると消費者は5%も還元され、期限付きとは言えむしろ減税になるわけでキャッシュレスで決済する消費者にはメリットがあります。が小売店からすれば手数料を取られるキャッシュレス決済が増えより厳しくなり、一方でフィンテックの流れの中でお金が流れるだけでそこから利益を吸い上げ批判されているクレジット会社、銀行、電子マネーカードの発行者は間接的に得をすることになると思います。 しかもクレジットカードを持たない低所得層には何のメリットもない。 この制度案、弱者をより痛めつけ、金を持っている人がより得をする制度に見えてならないのですがいかがでしょうか?消費税増税による景気の落ち込みを緩和して世界のキャッシュレス化に追いつこうと言う説明は理解できるとしても、実態はむしろ金を持った既得権益者を潤わせる制度に見えてしょうがないのですがいかがでしょう?なんか前向きな解釈はできるのでしょうか? 個人的には日頃から使える限り極力クレジットカード、交通系ICカードで買い物をするのでメリットがあるのですが、あんまり儲かってそうもないちっちゃなお店だと金融会社に搾取させるのが気の毒であえて現金払いしたりしますよ。

  • 時代はキャッシュレス

    やっぱりキャッシュレスは便利ですよ。生産性も あがるし。一方日本では金融機関はやる気なし。 新興系のネット会社も当面は無料にするようですが、 その後はよくわからない。安くしないと絶対に普及しない。 結局家電とか大物は普通クレジットで買うじゃないですか。 だから手数料もおいしいんでしょうが、コンビニとか たかしれてますからね。だから普及しないんでしょうね。 なんか無理やり韓国のように、国策で普及させるしか ないでしょうか? http://www.mynewsjapan.com/reports/2425

  • あと3年もすれば外国人労働者がデモをするのでは?

    あと3年もすれば、低賃金の外国人労働者たちと派遣労働者たちが 日本の国会や日産はじめ大手企業本社を囲んで ものすごいデモをするんじゃないでしょうか? 「おれたちは、コストじゃない」 「いや、コストだよ」とかやりあって。

    • ベストアンサー
    • noname#234627
    • 政治
    • 回答数11
  • 民営化になるわけ、電話、鉄道、郵便、水道、その他

    公務員に失礼でしょ日本国民代表の政治家先生は。 「能無しばかりだから金食い散らかすし、どうせ民間にすり寄られ食い散らかされているし、ゴマすりされて気付かないし、ほぼ乗っ取られているし、だから民営化にするのだよ」 と居酒屋ジョニーが言っておりまして…わたくしは社会問題研究サークル居酒屋ジョニーの言うことに疑問を抱きまして…そんなことより、それは心理的にいつも口で負けていますので。 そんな萬年負け喋りでもっぱら聞き役でして、これまで辛抱して生きしのいでいます。 なぜ民営化にするのか教えていただけました暁には居酒屋マリーの友だちの子どもにも教えることができます、受け売りでもいい…小学生に教えて社会の役に立とうと思いまして…学校の先生に代わって民間人のわたくしが真摯にです。 なぜ民営化になるのかな、次はどんな民営化があるのでしょう、もうないかもしれない。

  • 増税や歳出削減で財政再建できると思ってるバカ

    増税や歳出削減で財政再建できると思ってるバカがメディアの主流でありづづけているのはなぜでしょうか? 日本はもう30年ぐらい増税や歳出削減で財政悪化を繰り返しています。そしてその度危機に陥り経済対策として借金を増やす羽目に陥ってます。 こんなことを繰り返しているのに未だにメインキャスターが「痛みの改革が必要」とか言って増税や歳出削減で財政再建しろと言い続けています。もう30年です。 日本では増税や歳出削減で財政再建できると思ってるバカがずっとメディアの主流で居続けるのはなぜですか?

  • 国は借金で潰れそうなのはウソですよね。

    そう思いませんか。消費税10%は安倍、麻生氏のとんでもない暴挙だと思いませんか?

    • ベストアンサー
    • ga111
    • 経済
    • 回答数12
  • 国は借金で潰れそうなのはウソですよね。

    そう思いませんか。消費税10%は安倍、麻生氏のとんでもない暴挙だと思いませんか?

    • ベストアンサー
    • ga111
    • 経済
    • 回答数12
  • 財政赤字を減らすには増税or歳出削減?

    財政赤字を減らしていくためには増税をした方がよいですか?それとも歳出削減をした方がよいのですか?どちらか選んで理由も述べてください。ネットで調べていてもデメリットばかりが挙げられており、上手くいかなかったので質問させていただきました。最も詳しく解説、もしくは自分が納得できる回答をしてくださった方をベストアンサーにさせていただきたいと思います。何卒宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#240869
    • 経済
    • 回答数13
  • 国民の8割が賛成していた、サマータイム制導入はど

    つい数ヶ月前、大手メディアで一斉にサマータイム導入に国民の7割8割が賛成しているとして大きく報道されました。安倍総理もサマータイム導入を推進するとマスコミに向けて語っていました。 オリンピックを期にサマータイム制を導入するというあの騒動は、あれ何だったんですか?

  • 日本政府の景気調整は終わりに向かっているそうです。

    日本政府の景気調整は終わりに向かっているそうです。 どんな景気調整をしてたのですか?

  • 真剣な質問です。

    真剣な質問です。 お前らの意見聞かせて アフラック生命について アフラックはアメリカの企業です なぜ外国の企業が事実上の公共機関の郵便局で販売されてるですか?おかしくないですか?民営化した理由はアメリカの利益のためですよね?こんな状態なのになぜ国民は何も文句わないの?なぜ自民を支持するの?この国政治は終わってるよ。 以上高校生より。お前らはどう思う?

  • 億り人になったのに退場した人

    ツイッターで株に投資して1億円越えの利益を得たのにそれが全く無くなり、また億単位の利益を得たのにそれが無くなったという方がいました。 私は2百万程度で始めて資金が5百万まで運だけでいきましたが、信用買いや空売りなどの余計な知識を得たせいもあって損切りが遅かった事もあり、今では資金は40万もありません。(これは余剰資金ですが退職金がほとんど消えました) それより酷い状態(退場になった方)がまた復帰して億越えの利益を得るというのが 不可能なんじゃないかと思ってしまいます。 株で儲けたと言ってもわずか少数の方で1千万くらいです(それでも凄いです) アドバイス頂けると助かります。

  • 社会保障支出の半分以上が年金。

    政府の財政問題において「社会保障支出が膨らみ続けていることが問題」との話で記事を読んでいたら、社会保障支出の「半分が年金への支出」だとのことです。 「年金は、現在”年金を支払っている人”のお金が、現在年金を受取る人に支払われるもの」と聞きましたが? 年金を社会保障支出として分類するっておかしくないですか?勘違いや混乱の元なのでは?