DCI4 の回答履歴

全2635件中161~180件表示
  • 民主党政権(2009年9月~2012年12月)

    業績抜粋に係る次の記述に誤記があれば指摘し、どのように書き直すべきか教えてください。 小鳩政権 01 司法修習に係る日本国籍必要条項削除 02 天皇習主席接見ゴリ押し 03 インド洋自衛隊給油中止。中国が喜んで後任へ。アフガン対策費4倍に 04 地方陳情小沢一本化 05 人権弾圧法制定 06 事業仕訳ショー国民騙し 07 小沢独断密室予算配分決定 08 個所付予算の民主党地方組織への意図的漏洩 09 温室ガス削減25%独断設定 10 普天間基地移転阻害 11 宮崎県口蹄疫で初期対応に完全失敗 12 郵政改革法案等の重要法案を6時間の審議で強行採決 菅・仙谷政権 13 韓国補償首相談話8月10日独断発表 14 代表選中に中国漁船が海保に体当たり。漁船乗員を逮捕直後チャーター機歓送。船長も9月24日処分保留釈放 15 仙谷官房長官、衝突映像隠匿、海保に非があるよう発表、一色海上保安官がユーチューブ動画で流して国民に真実を知らせる、一色を懲戒し辞職に追い込む 16 自衛隊施設での民間人による政権批判の封じ込めを求める事務次官通達 17 日韓図書署名式典 18 菅、露大統領に北方領土問題で完敗。中国に哀願して日中会談22分実現 19 外国人からの違法献金発覚 20 土肥、韓国人らと一緒に、竹島韓国領有地声明 震災後 菅・枝野政権 21 東電の要請を受けて出動した自衛隊の原発事故対応を北沢防衛相と枝野官房長官が妨害 22 菅がヘリで原発を視察、事故対応を妨害 23 菅がベントや海水注入等の事故対応に介入、爆発が起こるように誘導 24 菅政権は東電が原発を爆発させたという偽ニュースを報道させ、国民に嘘を信じさせようとした 25 菅・枝野・北沢は、吉田所長を悪者に仕立て(後日、吉田調書歪曲報道で朝日新聞社長が謝罪し、独断海水注入は世界を救う行為だったと判明)、自分達は正義の味方に成りすました 26 地震発生から原子炉爆発まで東京電力に何一つ落度はなかったにも関わらず、国民に東電のせいで爆発したと信じ込ませるような報道を壊国マスゴミが行った 27 米専門家らは本国に報告「菅政権は情報を隠蔽し、狂っている」 28 菅が、自ら起こしたテロによる福島原発爆発を口実として、中部電力浜岡原発の運転停止要請という卑怯な手を使い、反日マスゴミの捏造虚報情宣キャンペーンの援護射撃を受けながら、全原発の稼働停止を誘導した。狙いは、原発技術者達の居場所を日本から無くし、中韓鮮に原発技術を流出させる為 29 菅が辞意表明で内閣不信任案回避、否決後に続投宣言、鳩山にペテン師と罵られる 30 菅による北朝鮮拉致容疑者親族の周辺団体への6千万円余献金発覚。鳩山も千万円。拉致被害者家族激怒 31 「原発周辺20年住めない」首相発言の波紋。全村避難の村長涙 32 菅の献金問題は震災発生で有耶無耶に 33 松本龍、宮城県知事を叱責、責任転嫁後「これはオフレコ、書いた社は終わり」と恫喝 34 海江田、レスキュー隊恫喝 35 人権侵害救済法案、リーク防止法案を水面下でコソコソ審議 36 菅、置き土産に朝鮮学校無償化再開を指示 野田・藤村政権 37 朝鮮王室儀軌手渡し、韓国へのスワップ協定を5倍へ、韓国ウォン安を全面支援、慰安婦像建立 38 消費税10%を国際公約に 39 戦後最高の円高 40 大学生就職内定率最低記録 41 生保受給者過去最多 42 女性宮家審議開始 43 八ツ場ダム建設再開、工事費50数億円無駄 44 原発事故調査委員会で、菅が事態収拾を妨害 45 破綻寸前の韓国国債購入 46 民主党議連、外国人参政権推進 47 復興特需を韓国企業に利益供与 48 韓国産キムチ日本向輸出の衛生検査免除 49 野田、尖閣諸島唐突国有化発言 50 経産省に韓国室設置、技術移転を企図、総合ネットワーク構築をソフトバンクに落札させ日本の技術情報を丸裸に 51 太陽光発電事業提携で韓国太陽光パネル業者に利益供与 52 韓国大統領竹島上陸後も経済関係維持 53 菅、原発反対市民グループを野田に仲介 54 民主党、選挙制度改革関連法案を野党欠席のまま可決 55 東京都の現地調査後突然20億円余での尖閣購入を表明、都知事激怒 56 尖閣国有化後、支那公船領海侵犯と支那国内日系企業襲撃を傍観 57 尖閣購入後、支那の反日デモ直後9月19日に人権侵害救済法案を閣議決定 58 玄葉、楊外相に尖閣購入は石原都知事による購入を阻む為と説明 59 枝野、原発再稼働の判断について政府関与を回避 60 日米離島防衛訓練中止を要請 61 人権委員会設置法案を閣議決定し会期間際に衆議院に提出 62 朝鮮学校無償化に意欲 63 解散と同時に離党者続出

  • 資産運用(iDeco, NISA, 個人年金保険)

    36歳の会社員(男)です 銀行から電話がかかってきて、資産運用の無料相談会にいきました。 そこで、投資信託や保険やNISA、iDecoなどをオススメされたのですが よくわかっていない部分もあり、また、他の方はどのような 選択をしているのかお聞きしたいです。 とりあえずこちらが理解していること ・iDeco 毎月積み立て式。年末調整の控除がある。60歳まで下ろせない ・NISA 100万まで。利益は非課税。 ・個人年金保険 60歳や65歳あたりまで積み立て。年末調整の控除がある。 ・投資信託 投資のプロに運用を任せる。 という程度は理解しています。 皆様のオススメ、これは避けるべき、などがありましたら、教えてください

  • IE に似たフリーブラウザ

    閲覧ありがとうございます。 Internet explorer に操作方法が似たフリーブラウザを探してみたのですが,どれを選べばよいのかわかりませんでした。 みなさんのおすすめを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 引きこもり生活のマネープラン

    独身だし精神的に消耗仕切ってしまいました。もうしたい事もありません。1.5億たまったのでリタイヤして終生慎ましくのんびり過ごそうと思います。マンション、休眠会社保有。最低限、国の厄介にはならないようにしたいのでいいマネープランあれば教えてください。 今考えているのは下記のプランです。 1)1000万円を手元に取っておく 残り1.4億を運用する。 2)休眠中の会社で4000万円分、米国株ETFを買って放置。70歳までの30年間、配当から給料をもらって社会保険料を払い続ける。(国民年金期間が10年あるので70歳でちょうど厚生年金40年になります) 3)7000万円を個人の口座で運用。J-Reitを買って30年間配当をもらい続ける。 4)3000万円を個人の口座で運用。米国株のETFを買って30年間配当をもらい続ける。 ・1.35億の3%で400万円のキャッシュフローがあれば、1500万円の手元資金と合わせて十分暮らしていけるでしょう。 ・さすがに70歳にもなれば年金もいくらかはもらえるでしょう。 ・30年したら2)の米国株ETFが値上がりしているでしょうから、差益は退職金にします。 ・外国税額控除を考えると会社は国内投資、個人は外国投資などきっちり分けたほうが効率が良いのでしょうが、会社経営を30年続ければ退職金控除も結構大きいので、成長性の高い投資先に投資して退職金原資を稼ぎたいという思惑もあります。 ・J-Reitは当面は利回りが良いですが、人口減少の日本では先細りでしょう。その分米国株は将来にわたって成長するでしょうから、補完関係にあると思います。 途中で精神エネルギーが回復して何かしたくなるかもしれないけれど、とりあえずあまり手間のかかることはしたくありません。

  • ブラジルの投資信託を 沢山、所有しています。

    最近、株価も下がり始め、7日に 単価が急落し、驚いています。 昔、沢山 買ったので、今でも結構、損害が出ていますが、すぐにでも売るべきでしすか? 宜しくお願い致します。

  • 将来の年金の給付水準

    2030年ごろに公的年金の積立金が底をつくという試算があります。年金はなくならないと言いますが、大きく減るのは確実でしょう。 現在の年金給付原資は現役世代が払う保険料、税金、積立金取り崩しです。基礎年金には税金が入っていますが、厚生年金など報酬比例部分には恩給なんかは別にすれば税金は入っていないと理解しています。 1)現在の基礎年金の支払いに占める積立金取り崩しの割合はどのくらいですか? 2)現在の厚生年金(=報酬比例分)の支払いに占める積立金取り崩しの割合はいくらですか? 3)将来にわたって支払い原資における現役世代が払う保険料、税金、積立金取り崩しの割合が分かるような資料はありますか? 基礎年金と2階部分に分けた資料があればベストです。

  • 日本の「衰退局面」との認識は『経済面』だけですか?

    人口減少に伴う労働力減少によって生産力が低下し経済活性化が右下がりになるとの認識ですが、「衰退」を『経済』を指すものであれば確かにそう見えます。 経済活動を行うには「家計」「企業」「政府」の3つを「経済の三主体」と呼びますが、「経済の三主体」における「お金」やモノ・サービスの流れについて、これら3つの経済主体の間を「お金」が循環します。  また、それぞれの経済主体の間をとりもつようにして、「銀行」が金融の面から、経済活動を支えます。経済活動は「モノやサービスを売ったり買ったりすること」が繰り返されます。 モノやサービスが売買される場所を「市場」と言い、市場での取引が主体となって成り立っている経済のことを「市場経済」と呼びます。 現在の日本経済をこれまでの説明で当てはめると、この「経済の三主体」や「市場経済」の言葉で問題は無いのでしょうか? 私が感じるのは、日本の衰退局面をあくまでも『経済』と決めつけるのであれば、「人口減少」ではなく「経済の三主体」の一つである「企業」がお金の循環を渋らせ「家計」にお金が流れず、好景気でも消費者らはその景気を直接肌で感じないのだと思います。 企業が3主体の循環を鈍らせているので日本の経済活動を悪くしていると思うのです。 企業と言っても主犯は「大企業」でしょう。 そして 経済成長の要因として、1「労働力(人口増加)」、2「機械・工場などの資本蓄積、3「技術進歩」の3つが挙げられますが、今後の日本としては、1の「労働力(人口増加)」の低下が最大なる課題となるのは理解出来ます。 しかし、この課題は、人口減少に伴う労働者減少による生産力低下と見るならば、その労働者低下でも生産を高める政策を打ち出し、希望が持てる環境や社会にしたほうが良いのではないでしょうか?

  • 今年の年末に株価が上昇するというのは本当ですか?

    主人が、多額の投資をしているのですが、今、損をしています。 (少額の日本の株は、まあまあなのですが、投資の大半を占める、新興国の方はかなり 損をしています。) 日本株、3銘柄の一つが、3月の決算で結構、注目されていて、5月2日も上昇していました。でも ネット証券の『板情報』を見ると、今は『売り』の方が かなり、多いので 利益確定で、下がるかもしれません。 もう一つの日本株は、業績が悪く、5月2日は、値下がり率、ワースト10に入っていました。(こちらは少額ですが) 主人はとにかく『年末に全部、売る』を繰り返しています。 12月は決算時ですが、銘柄によって異なると思います。 又、『安倍さんの辞任問題』や、うちは、ブラジルの投資信託を沢山、買っていて 10月に『大統領選挙』が控えています。新興国の投資信託も多いのですが、こちらも 『貿易摩擦』が実際に起きてたら、どうなるのか 心配です。 もう70才と64才の夫婦なので、老後の生活が不安です。チャレンジより『安定』を重視するのが当たり前だと思うのですが・・・。 ネット証券に口座は作ったのですが、まだ 諸事情で移管できてないので、 証券会社は、主人、本人が言わないと、売却できません。 私も株は、やった事が有りませんが、主人も株の勉強は何もしておらず、定年後、 初めてのの投資で、資産の殆どを 投資してしまいました。 『1月の絶頂期』も主人が『まだ上がる』と言って、大きなチャンスを逃してしまったのですが、『今年の年末にまとめて全部、売る』という主人の意見は、どう思われますか? 私は、どうしても 今回のチャンスを逃したくないのですが、 どう説得すれば 良いのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます!

  • マネックス株について

    連日、出来高1位で仕手化しています。 機関が株価を操作しているのは明らかです。 機関数社の空売りが入ってこれから下がっていくと思いますが、機関は騙し上げ下げで上手く儲けています。 膨大な資金力もあり決算翌日は寄りでストップ高になりそうになると空売りを大量に入れているので売蓋で下げるという行為をしてきます。 以前、機関はコンピューター取引をしていて1年で負けた日は1日だけとラジオで聞きました。 国は規制を検討していると聞いてから数年経ちますが結局、規制されていません。 個人投資家のほとんどはカモです。 自由なご意見頂けると助かります。

  • 総理の言うことが分からない?

    政治に関して質問です。 うちの母や姉が安倍総理の会見を聞いてて何を言ってるか分からないと言っています。 しつこく言うので、私が「じゃあ、誰の話なら分かり易いんだ?」と聞いたところ、岸田・現政調会長や石破・前幹事長の名前を挙げてました。 この両者と首相を比べると、大学のキャリアの関係でわかりにくいのも無理ないのかな(偏見)と思いましたが、皆さんはどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • yk616
    • 政治
    • 回答数8
  • 対北強硬路線で蚊帳の外になった日本国

    正義の問題として、北朝鮮拉致問題にあれほど熱心な安倍首相だが、ことが従軍慰安婦問題となると全く姿勢が逆になる、これはダブル・トーク(二枚舌)ではないか http://doro-project.net/archives/1723 安倍総理が韓国大統領の文を動かして拉致問題を議題にしたとマスコミが大本営発表してます。 国民にも外国にも過去の戦没者にも、正直になることがどうして難しいんでしょう? 彼とその支持者が平気で嘘をつく、それも、状況を変更してやろうと本気で 作戦やるんでなく、とってつけた安易な詐欺論法で誰も騙せず外国の信用を失うだけなのは国益を害していませんか? 勇ましい軍隊がなくて優秀な官僚もいないのに日本は大国で北朝鮮や韓国に強い姿勢で接するほうが得をするとなぜ思うのでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#231404
    • 政治
    • 回答数8
  • 高度プロフェッショナル制度はインフレ率を考慮さ

    明治初期、警察官の平均年収は100円程度です。 現在日本の警察官の平均年収は8,000,000円ほどです。 安倍政権はデフレを脱却し正常な経済状態に戻すことを掲げており、仮に経済正常化されインフレ率2%が安定化すれば、現在の年収1000万円は、20年ほどで現在価値で年収750万円の価値になり、40年ほどで現在価値で年収450万円程度の価値になります。60年ほどで年収1000万円は低所得者の部類です。 高度プロフェッショナル制度はインフレ率を考慮した制度設計になっていますか?  

  • 投資信託で元本割れ

    投資信託は失敗率が高いですかね? 初心者が投資をしたいとき、とりあえずプロにお願いしますというのが投資信託ですが、これはうまくいくんですかね? 基本的に長期的な投資なわけですから、 うまくいけばちょびちょび分配金が入ってくる感じでしょうか?

  • 今までの消費税を減額した国ってあるのでしょうか?

    今までの消費税を減額した国ってあるのでしょうか? あるとしたら、減額後その国の経済は どうなったのでしょうか?

  • 円高傾向の理由

    今期は円高のリスク高い、1ドル100円切る可能性も=日本電産会長 円高傾向の理由を解説してください。 よろしくお願いします。

  • 誰も疑問視しない人的バブル

    金融テロ・詐欺国家米国に対処してない人が多いようです。 民放は見る価値がないとして、ECBは2018年9月までに景気刺激策の縮小を検討確認。 少なくともFRBはクレジットと個人債務の流れを把握しているようですが、IMFも流石に警笛を出しています。米国銀行は相互不安継続、高リスク債運用継続、日本も馬鹿な事に加担したようです、そうです安倍総理あなたですよ(笑) やはりアメポチでしたね総理は、近代経済信奉者と教科書馬鹿に付ける薬はありません。

  • 若い時のお金は年を取った時のお金より重要!

    20歳の時の2000万円は 60歳の時の1億円と同じというのは本当ですか? 20歳時点で10万円があった場合、 複利1%で60歳まで運用した場合は15万円になります。 つまり、60歳の15万円は20歳の10万円と同じ、 つまり若いうちは無駄なお金を使わないほうがいいということなのでしょうか? そうとうなお金持ちでない限り!!

  • 安倍総理や麻生大臣はいつ頃、やめそうでしょうか?

    実は、主人が多額の株、投資信託を買っており、数百万円、損をしています。 ネット証券に移せば、売却時に、手数料が少しでも安く済むと思い、手続きを進めています。 明日、証券会社に郵送すれば、1週間位で、ネット証券に移管できそうなのですが、 連休も有りますし、どうなるか分かりません。 突然、麻生大臣や、安倍が辞任という事になれば、株価は暴落するのでしょうか? 移管中は、取引できないので、かなり 悩んでいます。 どなたか、ご意をお聞かせ下さい。宜しくお願いいたします!

  • 単位ステップ入力の定義

    制御工学における「単位ステップ入力」の大きさがよく分からないです。 調べても「大きさが1」であるとしか書かれていません。 現実の入力信号は、色々な種類のものがありますよね。 入力信号として0.0Vから9.9Vまで指定できるとき、 ・最大値である9.9Vが単位ステップ入力 ・分解能における最小値である0.1Vが単位ステップ入力 どちらでしょう? どうぞ宜しくお願いします。

  • 単位ステップ入力の定義

    制御工学における「単位ステップ入力」の大きさがよく分からないです。 調べても「大きさが1」であるとしか書かれていません。 現実の入力信号は、色々な種類のものがありますよね。 入力信号として0.0Vから9.9Vまで指定できるとき、 ・最大値である9.9Vが単位ステップ入力 ・分解能における最小値である0.1Vが単位ステップ入力 どちらでしょう? どうぞ宜しくお願いします。