nanasuke7 の回答履歴

全350件中41~60件表示
  • 小口現金について

    私は経理の仕事をしています。 小さな会社ですが、他の場所にスタジオがあり、金庫があります。 月初めに現金の確認と領収書類を取りに行きます。 そこで、向こうの担当者がエクセルに表をつけてくれているのですが、金額は合っていますが、日付けが 領収書と全く合わないんです。 私が元締めなんで責任があるのは解るんですが、通常、小口現金の責任者も日付けと金額を合わせるのが常識ではないですか。 以前から、ポロポロありましたが、今月は付け合せに時間がかかり、正直、仕事を増やされた感じです。 経理の担当の方、どのように思われますか。 異議を伝えたことはありません。あなたが経理なんだから私には責任はないと言われるのは解っていますから。(そういう方です)

    • ベストアンサー
    • noname#217536
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 小口現金について

    私は経理の仕事をしています。 小さな会社ですが、他の場所にスタジオがあり、金庫があります。 月初めに現金の確認と領収書類を取りに行きます。 そこで、向こうの担当者がエクセルに表をつけてくれているのですが、金額は合っていますが、日付けが 領収書と全く合わないんです。 私が元締めなんで責任があるのは解るんですが、通常、小口現金の責任者も日付けと金額を合わせるのが常識ではないですか。 以前から、ポロポロありましたが、今月は付け合せに時間がかかり、正直、仕事を増やされた感じです。 経理の担当の方、どのように思われますか。 異議を伝えたことはありません。あなたが経理なんだから私には責任はないと言われるのは解っていますから。(そういう方です)

    • ベストアンサー
    • noname#217536
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 仕掛と売上の考え方について

    例 決算月(3月)に50万円仕掛があり、 借:商品/貸:期末商品卸棚高で処理しました。 今期(4月)に 売上:(4月分)40万+(3月仕掛分)50万=計90万円だとします。 この仕掛50万円は今期の売上として計上されるという事でしょうか? というのも毎年消費税の免税業者になるかならないかの売上1000万ラインでひやひやしており シビアになっています。 前期の決算書を見ると”売上高”と、仕掛(棚卸分)が足された"売上原価"とありますが、 消費税が免税になるかの判断基準の項目は"売上高"でしょうか? 勉強中の為、言葉がおかしな箇所がありましたら申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 退職した従業員のマイナンバー収集について

    従業員のマイナンバーの収集を担当する事になりました。 一つ確認なのですが、H27年に退職した従業員のマイナンバーは 収集する必要があるのでしょうか? インターネットなどを見ると収集しないといけないような事が書かれていたのですが、 会社の方たちも知識が曖昧な為、確認させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 個人事業主の消費税納税義務について

    私は個人事業主ですが、今年売り上げが1000万円を超えそうです。 このタイミングで法人成りすることがよいと伺いましたが、 それは来年に法人成りすることでも消費税納税は免税されるのでしょうか? 1000万円を超えた2年後に消費税納税義務が発生しますので、 平成28年に超えれば、平成31年3月の確定申告で納税する。 平成29年に法人成りをすれば、2年間免税されるので、 平成28年に発生した消費税納税義務も免税される。 このような解釈で合ってますでしょうか? ご教授頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 株式会社解散時の財産分配について

    まず株主は母親(役員)、長男(役員)、次男(役員)、三男、長男の妻、次男の妻、子供達5名 60代後半の長男と次男の2名で商売してきましたが4年ほど前に銀行から借り入れするようになり 商売を辞めてA、B、の2ケ所の倉庫を賃貸し、銀行の借り入れはすべて返済しました。 下記の金額は分かりやすいように架空の金額です。 母親から2000万借り入れ。会社現金1000万 A、評価額2億、B、評価額1.5億 A,B,の倉庫を売らずに長男がA、次男がB、に倉庫を分ける事が出来ますか? 母親の借金は?他の株主達には何か権利がありますかありませんか? 今は解散するべきではないですか?

  • 税金などについて

    妻の働き方について 103万 130万 141万などの壁が....と聞きますが どこが一番、得をする?働き方なのでしょうか。 夫 年収:450万円(正社員) 会社より月5000円 家族手当あり 妻が働くとしたらアルバイト、パートとなります。 宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    私は、4月から新卒で入社する新入社員です。 今年の3月まで学生で、アルバイトをしていました。 1月・2月のアルバイトの給金は5万円前後、3月は2万円もいっていないので、 源泉徴収税額はすべて0円です。 入社の際、人事の方に今年1~3月分のアルバイトの源泉徴収票は 会社に提出しなくてもよいと言われました。 しかし、それでは年末調整の時に困るのでは?と思うのですが、 仕組みをよくわかっていないので、教えていただきたいです。 ・会社に1~3月分の源泉徴収票は提出しなくていいのか ・源泉徴収票の代わりに給料明細でもいいのか ・個人で役場かどこかに手続きをしなくてはいけないのか 似たような質問をいくつか見かけましたが、よくわかりませんでした。 会社がいいというなら、提出しなくても良いのでしょうか? 一応、バイト先に1~3月の源泉徴収票の発行をお願いしたのですが、 渡された紙に書かれているのがどうみても三ヶ月分の給金ではなくて、 1年単位(去年の分?)くらいで出されてる?ようで、 なんだかオーナーもよくわかっていなのでは・・・と不安になりました。 それとも、今年度1~3月だけというのは発行できないのでしょうか。 また後日、バイト先には相談に行こうと思っています。

  • 株式会社の資産について

    企業会計だとか、法人格について無知識なため、稚拙な質問で恐れ入ります。 株式会社が所有する不動産資産を売却し、その後売却で得た金銭を、株主および役員に現金で配当するにはどのような手続きを経ればいいのでしょうか? またその際、法人格を消滅させての資産現金化と、継続させての資産現金化とでの違いも教えてください。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • 確定申告の専従者控除について教えて下さい!

    昨年より確定申告を行っておりますが、昨年は「白色」、今年から「青色」にしました。 申告用のソフトを利用しているので、あまり気にしてなかったのですが、昨年は「専従者控除」 で86万が控除されているのですが、今年は「専従者給与」として入れた36万しか控除されて おりません。(昨年も入力した「専従者給与」は同じ36万です) 従って、所得税が高くなっております。(青色の10万は控除されてますが・・・) そういうものなのか、何か間違っているのか、教えて頂けませんでしょうか。 また、専従者給与の金額を上げてもよいものなのかどうかも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 会費か寄付金か

    医療法人が地域の任意団体「○○の会」にお金を出す場合、寄付金であれば一定の限度内までは 損金処理できますが、「会費」であっても同じように損金処理できるのでしょうか。

  • 住宅取得控除

    昨年、家屋付き土地を購入しました。 家屋は老朽化していたので取り壊し、新築しました。 解体と新築工事は勤め先が建築会社なので、自分の会社に委託しました。 借入金は土地と建物合わせて借り入れています。 この場合、土地は契約書があるのですが、新築工事の方は請負金額が書かれた請負契約書は作成していますが、それ以外のものは作成していません作成していません。 建物の取得対価の額と契約書の添付はどうすればいいでしょうか?

  • 売掛金回収時の摘要名称について

    皆様の摘要の書き方についてお聞きしたいです。 A社から入金があった場合、 摘要は、どのような書き方をしていますでしょうか? 2月分 A社から入金

  • 銀行口座を途中から変更した場合の仕訳

    個人事業の青色でプライベート用銀行口座を利用していたのですが、 この度、事業用口座へ変更したいと考えております。 そこで、お聞きしたいのですが。 1)プライベート銀行口座 → 事業用口座へ 資金を移動する場合の仕訳は、どのようになりますでしょうか? 2)2月分までプライベート銀行口座へ売上(30万以下)があったのですが、 本年度分に限り、プライベート銀行口座の青色申告も必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 清算会社の期限後申告

    清算会社で何年も予納申告をしています。 年間取引は全くなく、税額もありません。 今年期限内に申告し忘れて3日遅れて提出したのですが、なにか罰則はあるでしょうか・・・? 税務署にその旨連絡しておいたほうがいいでしょうか?

  • 老人控除対象配偶者なのに38万控除にしてしまった

    確定申告で、70歳以上の配偶者の控除額は 38万ではなく48万なのを今年知りました。 配偶者が昨年末時点で72歳です。 過去2回分の申告で48万控除にできたはずですが、 38万にしてしまいました。 これはもうどうにもならないでしょうか? 修正できるとしても手間がかかりそうなので あきらめてはいるのですが、 どうにかできるとしたらどんなことをするのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 決算内訳書の立替金や預り金の相手方は、どっち?

    決算内訳書の記載方法です。 本来Aが負担すべきものをBに立て替え払いして「立替金」とした場合で、これについて決算内訳書を書くとき、相手先として、支払った先のBを書きますか?それとも今後入金する予定のAを書きますか? 同じように、Cから預かってまだDに支払っていない「預り金」の場合は、決算内訳書に記載する相手先は、預かり先のCですか?今後支払う予定のDですか? 自分としては既に発生している相手方、立替金なら既に支払ったB、預り金なら既に受け取ったCだと思うのですが・・・。

  • 医療費控除合ってますか?

    今年の医療費控除の還付額に疑問です。 主人に確定申告に行ってもらったところ、 H27年度 給与は11422235円(申告表カ) 所得金額は9151123円(申告表(6)) 医療費控除は193490円(申告表11) そうすると還付額が34135円 と出たそうです。 少なくて驚いてます。 H26年度 給与は13492232円(申告表カ) 所得金額は11117620円(申告表(6)) 医療費控除は295045円(申告表11) 還付金は227381円 昨年と比べて給与は下がったのと、医療費額も少ないのですが、20万と3万、こんなに変わるものですか??? ちなみに私は専業主婦で扶養に入ってます。 子供は2人、2歳と0歳です。

  • 会社員の給与と副業の合算収入が1000万以上の処理

    お世話になります 表題の件のとおりなのですが、 例えば、 会社員の給与が、600万(所得(手取り)450万) 副業(個人事業主登録(青色申告提出済)あり)の営業売上が、800万(所得(利益)100万)※業種は、主にネット物販です。 の場合、 個人事業主として、課税業者になりますか? ※2年後に消費税の支払いが必要になる。 それとも、あくまで、個人事業主としての売上が対象になるのならば、 課税業者の対象にはならないという考え方でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 銀行口座を途中から変更した場合の仕訳

    個人事業の青色でプライベート用銀行口座を利用していたのですが、 この度、事業用口座へ変更したいと考えております。 そこで、お聞きしたいのですが。 1)プライベート銀行口座 → 事業用口座へ 資金を移動する場合の仕訳は、どのようになりますでしょうか? 2)2月分までプライベート銀行口座へ売上(30万以下)があったのですが、 本年度分に限り、プライベート銀行口座の青色申告も必要でしょうか? よろしくお願いいたします。