nanasuke7 の回答履歴

全350件中121~140件表示
  • 源泉徴収について!

    11月に前職を退職しました。 直ぐに市役所で厚生年金から国民年金、雇用保険から国民保健に切り替え手続きをしました。 そして2週間後に再就職をしましたが、お恥ずかしい話で諸事情により10日間でまた退職をする事になりまして…。再就職先では、年金や保健等の変更手続きなどする前に退職となり、もちろん前職の源泉徴収も提出はしてません! 正社員としての採用ですが、2ヶ月は試用期間で2ヶ月後に問題がなければ正式に採用との事でした…。ありがたい事に再就職先での10日分の給与(約7万~8万)を頂けるとの事…。この先あらたに就職活動をするのですが、焦らずゆっくりと探して行こうと思いますので今年中は再就職は出来ないと考えてます…。なので来年の確定申告は自分でするつもりです。 そこで質問なのですが、再就職先での10日分の給与の確定申告もするのでしょうか? そうならばその分の源泉徴収ももらえる物なのですか? と、言うかもらわないとマズいんですか?自分での確定申告は初めての事なので、どうして良いのか全く分かりません(汗) この様な件に詳しい方がいらっしゃいましたら分かりやすく説明して頂けると助かります! よろしくお願いしますね‼

  • 収益の繰延べの考え方について

    たとえば、手数料100万円を現金で受け取ったとします。すると 現金 100万円 受取手数料 100万円 という仕訳になるでしょう。 ところが、このうち 99万円が前受手数料だったとします。 決算がやってきて、修正仕訳をした結果、 受取手数料 99万円 前受手数料 99万円 なので、 ◆貸借対照表 現金 100万円 前受手数料 99万円         当期純利益 1万円 ◆損益計算書 当期純利益 1万円 受取手数料 1万円 ※借方 受取手数料99万円 貸方 受取手数料 100万円 を差し引きしています というわけで、現金100万円が手元にあるにもかかわらず、純利益は1万円になる? んん? という状態です。とても違和感があるのですが、どう考えればいいのでしょうか?

  • 減価償却資産の表から消すタイミング

    個人事業主です。 開業に当たり、家事用の固定資産を事業用に転用しました。 そして、それをまた今年末をもって家事用に戻します。 ここらへんの帳簿所の処理は税務署で教えてもらったので大丈夫です。 ただ一つ聞き忘れたことがあります。 青色の減価償却資産の表から削除するタイミングはいつでしょうか? とりあえず、急に消えたら意味が分からないので、 今年分の確定申告では未償却残高を「0」にして表に残すように言われました。

    • ベストアンサー
    • noname#220893
    • 確定申告
    • 回答数1
  • 固定資産税の決め方について

    今回、一戸建を購入し、今月に引っ越しを予定しています。 無知な事が多く。。。教えて頂きたぃです! 固定資産税は、どのように決定するのでしょうか? なにか書類を提出するのか、役所の人が家を見に来るのか…主人の母は、役所の人が見に来ると言っていたのですが。。。 ネットで調べてみたのですが、よくわからなかったので質問させて頂きました。 後、2階に和室があった場合、税金は高くなるのでしょうか?その場合、どれくらい高くなるのでしょうか? フローリングの上に畳を置いている時も和室になりますか? 税金が決まった後に畳を置いた時は、どういう申請になるのでしょうか? 分からない事だらけでスミマセン。 どうかよろしくお願いします!

  • 〈至急〉年末調整書類について

    年末調整書類の提出について前職の源泉票がない場合、年末調整ができないと言われたのですが、例外はありますか? 例えば前職での給与額が少なかった(いくら未満は源泉票の提出がなくても対応はできる)など。 また源泉票がなく会社で年末調整ができない場合は自身で税務署にて確定申告をすれば良いのでしょうか。その際前職での源泉票を発行してもらえない旨を伝えたら税務署では対応してもらえますか? 全くの無知で質問の意味がわからなかったらすみませんがネットで調べてみてもよく理解できなくどなたかわかりやすく教えてください。

  • 消費税課否混在取引、請求書に内訳がない場合は?

    社用車の車検を行いました。 請求書が「整備費、自賠、重量税、法定費用込:30万円」 となっていました。 この場合、仕入れ控除税額の計算は、自ら自賠や重量税、法定費用を調べる必要があるのでしょうか。 それとも、全額を課税仕入れとしてもよろしいでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 企業の会計処理の流れについて教えてください

    企業の会計処理の流れについてです。 領収書などが送られてくるタイミングなど… 例 1/1-1/31の仕入のものの支払は、 翌月2/28が支払日となっていることを前提に。 2/1~取引先から請求書が送られてきます。 請求書の内容等を確認します。 振込払いと支払手形のものがあります。 両方のケースを教えてください! Q1,支払手形は支払日に取引先が受取にくるのですか? それとも支払日に間に合うように取引先へ郵送するのですか? Q2,今回のこの支払の領収書はいつこちらの手元にくるのですか?2/28の支払日ですか? 手形の場合は3ヶ月後の満期日なのでしょうか?? Q3,領収書は郵送でこちらの手元に届くのでしょうか? ---------- ★1, あと、支払手形は、こちらで手形を作成しますよね? その後の流れといいますか、当座から引き落とされる手続きみたいなのはいつ行っているのですか? 手形を作成した後、引落される銀行に手形をもって手続きをするのですか? ★2, このような支払の処理などをされる方は、企業の幹部とかなのですか?? それは企業によって異なるとは思いますが、ほとんど、管理職等の方が行っているのですか? すみません、会計処理の流れがいまいちわからず、どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えてくださると助かります。

  • 配偶者控除

    自営業で青色申告してます。 今年から妻がバイトして今年101万円の収入でした。 38万円控除は使えますか? 妻は今までサラリーマンしていて確定申告したことないのですが今年は必要ですか? ご存じの方よろしくお願いします。

  • 毎月の保険料など

    1:今まで妻の収入が年間180万円くらいあったため私の扶養家族には入れず 年金、国民健康保険は銀行引き落としで支払をしていましたが出産に伴い 10月16日付で産休に入ったため私の扶養に入れました。 それに伴い今までの銀行引き落としはなくなるのでしょうか。 2:11月28日 娘を出産しました。 それに伴い今まで私が引かれていた税金は安くなるのもでしょうか。 ざっとですが現在は額面34万8千円 手取り27万です 宜しくお願い致します。

  • 離婚

    遺族年金をもらったら児童扶養手当はもらえないのですか?

  • 税務調査

    税務署が入った時に通帳をチェックされるのでしょうか? もしチェックされるなら事業者本人のみでしょうか? 家族(妻、親、子供)なども通帳もチェックされるのでしょうか? ご存じの方よろしくお願いします。

  • 障害者控除の条件(年金以外のパート収入について)

    障害年金が年間792000円の他にパート収入があった場合、 年間いくらまででしたら対象条件になりますでしょうか? こちらも扶養控除と同じように 103万のパート収入が上限になりますでしょうか? もしくは、 年金+パート収入では 障害者控除の対象にならないでしょうか? どうかよろしくおねがいいたします。

  • 障害者控除の条件(年金以外のパート収入について)

    障害年金が年間792000円の他にパート収入があった場合、 年間いくらまででしたら対象条件になりますでしょうか? こちらも扶養控除と同じように 103万のパート収入が上限になりますでしょうか? もしくは、 年金+パート収入では 障害者控除の対象にならないでしょうか? どうかよろしくおねがいいたします。

  • 控除による校正の請求について

    <平成23年~26年まで> ・扶養控除(38/年) ・親の健康保険料金控除(6万前後/年) ・障害者控除(27万/年) 上記の控除がわからなかったため一切申告をしていなかったのですが、 平成23年より校正請求した場合、どのくらい還付が期待されますでしょうか? <平成23年> 収入1050万 所得800万 <平成24年~平成25年> 収入500万 所得300万 <平成26年> 収入300万 所得110万 ざっくりとした計算で構いません。 また平成23年度に消費税対象になったのですが、 この分は修正申告の必要ないと考えて大丈夫でしょうか? 控除による校正の請求のみであれば 消費税の申告に影響しないかどうか知りたいです。 ※消費税も修正して申告となると厄介のためです… お恥ずかしながら今更になって 扶養控除やらに気づいたのですが、 校正の請求するにしても面倒そうなので、 金額によっては考えている最中です… どうかよろしくお願いいたします。

  • 控除による校正の請求について

    <平成23年~26年まで> ・扶養控除(38/年) ・親の健康保険料金控除(6万前後/年) ・障害者控除(27万/年) 上記の控除がわからなかったため一切申告をしていなかったのですが、 平成23年より校正請求した場合、どのくらい還付が期待されますでしょうか? <平成23年> 収入1050万 所得800万 <平成24年~平成25年> 収入500万 所得300万 <平成26年> 収入300万 所得110万 ざっくりとした計算で構いません。 また平成23年度に消費税対象になったのですが、 この分は修正申告の必要ないと考えて大丈夫でしょうか? 控除による校正の請求のみであれば 消費税の申告に影響しないかどうか知りたいです。 ※消費税も修正して申告となると厄介のためです… お恥ずかしながら今更になって 扶養控除やらに気づいたのですが、 校正の請求するにしても面倒そうなので、 金額によっては考えている最中です… どうかよろしくお願いいたします。

  • 青色申告の簡易簿記→複式簿記について

    去年まで青色の簡易簿記で申告していたのですが、 今年から複式簿記で申告したいと思っています。 既に青色申告になっているのですが、 税務署へ変更の届け出は必要になりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年末調整で定期代が帰ってくるいい方法はありますか

    税金関係のど素人です。 自己都合で遠距離勤務をしております。 新幹線定期代が毎月約11万円かかりますが、会社からは毎月5万円しかもらっておりません。 差額の約6万円を、「必要経費」でもなんでも、どんな名目でもいいので、年末調整や確定申告でいくらか取り戻す方法はあるのでしょうか。

  • 前払費用の繰越清算

    平成26年に、事務用品10,000円の費用がかかりました。 会社で、平成27年に計上することになりました。 なので、仕訳をこうしました。 前払費用10,000円/事務用品費10,000円 平成27年の仕訳はどうすればいいでしょうか? 繰越の前払費用を消して、事務用品費を計上したいです。

  • 確定申告(前年繰越額)について

    青色申告ですが、通帳を生活費などと混同して前年度繰り越し額と合わなくなりました。 仕事用で通帳管理しておけば良かったと後悔しかありません。 どのようにしたら良いでしょうか?

  • エクセルで2年後の日付を自動入力するには?

    エクセルである日にちをセル(1)入力するとします。 セル(2)にリンクさせて、そこにはセル(1)の日付の2年後を自動で入るようにするには、 セル(2)にどのように入力すればいいですか? そのままコピーして貼り付けたいのでそのように教えていただけると 助かります。 ご存知の方宜しくお願い致します。