ma-kundes の回答履歴

全252件中41~60件表示
  • タクスバー通知領域のインジケータが表示されない

    タクスバーの通知領域を「アクティブでないインジケータを隠す」のチェックを外し、すべて表示するように設定しているのですが、最近、表示される項目が以前と比べて激減(10項目位→4項目位)したのです。 特にソフトを追加したりはしていません。 スタートメニューのプロパティの「アクティブでないインジケータを隠す」チェックを入れたり外したりしてみましたが、改善されません。 この状態を、以前のようにすべて表示する状態にするにはどうしたらよいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • タクスバー通知領域のインジケータが表示されない

    タクスバーの通知領域を「アクティブでないインジケータを隠す」のチェックを外し、すべて表示するように設定しているのですが、最近、表示される項目が以前と比べて激減(10項目位→4項目位)したのです。 特にソフトを追加したりはしていません。 スタートメニューのプロパティの「アクティブでないインジケータを隠す」チェックを入れたり外したりしてみましたが、改善されません。 この状態を、以前のようにすべて表示する状態にするにはどうしたらよいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • SP2のインストールは簡単ですか?

    XPSP1で使用中ですが、SP2をダウンロード、インストールしたいのですが、簡単ですか?注意しなければならない点はありますか?

  • DVDドライブが機能しない・・・。

    どうもはじめまして。 3週間ほど前からなんですが、XPからアップグレードしたホームベーシックに、新しいソフトを入れようとしたらドライブが機能してませんでした。 それで、デバイスマネージャーで見てみたら、ドライバが壊れてるか、無いと書いてました。それで、いったん削除して再起動したら、ドライバのダウンロードがはじまったんですけど、結局失敗して、その後何回やっても失敗します。いろいろ原因だと思われるアプリケーションを消して、再試行してるのですがだめです。 外付けドライブでやってみても同じ結果です。ドライブ代10500円損しました・・・。 DVDドライブはこれからさまざまなシーンで使うのでどうしても必要です。アップグレードは自己責任なんですが、どうか良い解決策をどなたかお願いします。

  • 画像がビューワーで開かなくなってしまいました

    画像ファイルをクリックすると、picture managerで開くようになってしまいました。ビューワーで開くように戻すにはどうすればよいでしょうか? 右クリックでプログラムの選択ではダメでした。 よろしくお願いします

  • 2014年迄Windowsxpホームエデイションを使いますが

    ウイルス定義がアップデートが出来更新料金が安いウイルスソフトを教えて下さい現在はソースネクストウイルスセキュリティーを入れてます。

    • 締切済み
    • noname#179984
    • Windows XP
    • 回答数3
  • このファイルはwindows2000では使えないのでしょうか?

    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0b63160d-9af2-47c7-9c56-787e67c4bc66&DisplayLang=ja 上記の郵便番号辞書の件ですが、IME2002は使っていますがOSはwindows2000sp4です。何回か試みたのですが更新されません。確かに説明ではwindowsxpが対象となっていますが、windows2000で使える方法はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DVD-RAMドライブ

    バリュスターのPC。DVD-RAMドライブにCD-ROMやDVD-ROMを挿入すると、タイトル等のコメントが表示されず(自動的に起動しない)、回転してるままです。そこでエクスプローラでドライブのフォルダーを、クリックすると、マウスは砂時計印になり、PCは動かなくなります。シャットダウンも出来ず、電源元栓を切る状態です。尚、ドライバーは正常との表示。ドライブの故障でしょうか? メカ音痴ですので、対策等よろしくお願いします。

  • WIN Xpで自動更新で[KB924191]のプログラムがインストール出来ない。この解決方法は?

    OSはWIN Xp proで自動更新でプログラムはダウンロードしているようですがインストールに失敗します。失敗するのは10月10日公開された「KB924191」のプログラムです。その他は問題なくインストールされます。重要パッチのようですので困っております。この解決方法をご教授願います。

  • 『Windows悪意のあるソフトウェア削除ツール』について

     QNo.2564959で『偽マイクロソフト・アップデート根絶法を教えて下さい』と言う投稿を行ったものです。  ただ今、回答者のpopesyuさんから教えていただいた『手動で行う方法』を用いてアプデートしたところ、以下の表示がなされました・    ダウンロードサイズ(合計)0KB    推定接続速度0分    (ダウンロード済みインストール可能) そこでインストールを実行したところ以下のように結果が表示されました。    Windows悪意のあるソフトウェア削除ツール     2006年11月 KB 890830 さらにもう一度手動でアップデートを試みたところ上記と同じメッセージがなされ、やはり『KB 890830』が正常にインストールされたと言うメッセージが表示されました。  これは私のPCに『KB 890830』のインストールを不能にするような何らかの障害が存在すると言うことでしょうか。  しかし手動でアップデートした場合は、前回質問した際のように、つまり自動でアップデートした場合のように、PCの動作が遅くなったり、ハングアップするような不具合は生じていません。

  • オフラインPCのSP2へのアップデート

    こんにちは。質問させていただきます。 タイトルの通り、インターネット環境のない家のPC(WindowsXP Home)のアップデートをしたいのです。 現在、WindowsXP Homeをそのまま(SP1も入ってません)の状態で使用していましたが、 先日とあるソフトを入れようとしたらWindowsのアップデートを行って、サービスパック2を適用後、インストールしてください。と、いうメッセージが出ました。 そこで、SP2のアップデートパッチをダウンロードして、CDに書き込み、これからインストールしようと思っているのですが、 そこで質問です。 (1)SP2はSP1を適用していなくても正常にインストールされますか? (2)ずっとオフラインで使用していますので、ウイルス対策のソフト等も入っていません。 なので、セキュリティセンターで警告が出てくると思われますが、 これを回避する方法はありませんか? (ウイルス対策のソフトを入れるという選択肢は今回は無しでお願いします) ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 内蔵ドライブの交換、電源ケーブルが抜けない

    バリュースターVL300/2Dで、内蔵ドライブが故障したので、取り替えたいと思い、それで一個購入して交換中ですが、上手くいきません。 壊れたドライブに差し込んである電源ケーブルが、どうしても硬くて抜けないのです。場所が場所だけに手を入れて引っこ抜きたいのですが、どうしてもだめです。あまり強くやるとケーブルが壊れてしまいそうですが、その前に手が疲れてしまいます。 あれはどうやって引っこ抜くのですか。誰か経験した方いないでしょうか。 ちなみにしたのページの写真6に写っている、三つのケーブルのうち一番上のものです。白いソケットのようなものがついているケーブルですが、これがどうしても硬くて抜けないので、交換できないでいます。どうすればいいのでしょう。 http://www.bunkai.jp/desktop/NEC/vl300_3.html ところでペンチと書いてあるので、ペンチも使ってみましたが、滑ってしまって先がつかめず、どうしてもだめです。無理にやると、ケーブルをつぶしてしまいそうです。とにかく鍵がかかったみたいにかたいのです。この電源ケーブルは これは一体どうやって抜けばいいのでしょうか。 特殊な工具でもいるのでしょうか。それとも抜けないようにできてるのでしょうか。 誰か経験者の方、よければお願いします。

  • 2個目のPCの扱い方

    おはようございます。いまOCNのプロバイダで、デスクトップを使っているのですが、そこに仕事のため、中古でノートPCを買いました。 (OSはWINDOIWS XP) そこで質問なのですが、 1、データを移す(デスクからノートに)には どうすればいいのでしょうか? 2、ノートにもネットを通すばあい、どういう手続きをとればいいのでしょうか?

  • 再セットアップ中のエラー

    再セットアップ最中に何回かの自動再起動後 真っ暗な画面の真ん中に以下エラーが出て その後の再セットアップができません 強制終了後PC立ち上げると「NEC」画面は出ますが 再度同様エラーが出ます F11キーにて再セットアップはできますが、また同様の エラーが出ます F2キーBIOS画面は開くことができますが F8キーのセーフモードが開けません 再セットアップを完了させるにはどうしたらいいでしょうか? <エラー> File ql10wnt.sys caused an unexpected error (4096) at line 3514 in f:\nt2\base\setup\setup.c. press any key to continue <仕様> NEC LaVieL LL700/1 ノートPC WindowsXP Home

  • DVD-RからDVD-RWへのコピー

    PC初心者の友人に、DVD-Rに録画してある映像をDVD-RWにコピーする方法を尋ねられました。 そこで、初心者にも理解しやすく解説したHPなどお知りでしたらお教え下さい。 友人のPCは最新のNEC LaVie LL750GDです。 http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_LVLA_ST

  • 写真データファイル名の一括変更

    マイピクチャにて写真の管理をしています、先日何かの手違いでフォルダ内のデータファイル名が全部違うものになってしまいました。一括名前変更はどのようにすればよいですか。フォルダ名は変えることができましたが中身のファイル名はできません、教えてください。

  • CD-RWについて

    CD-RWは何度でも内容を書き換えられるはずなのですが、いつも二度目には「書き込みできません」となってしまいます。家電店で聞いたところ、「CDを閉じる」という設定になっていると一度で書き込みができなくなるから設定を変えなければいけないと言われました。どのようにしたら設定を変えられるか聞いたのですが教えていただくことができませんでした。どのようにしたらその「CDを閉じる」設定を解除できるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • MA86T/FRのLAN

    NECの一体型パソコンの「MA86T/FR model TMBA7」へWin98SEの再インストールをやってましてLANカードのドライバがみつからないのでなにか手立てを探してます。ドライバの場所もしくはこのPCを利用されている方の情報がないかと思っております。現在PCMCIAカードでネットにはなんとか繋がっております。 機種の仕様:http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=MA86T/FR-7 機種のマニュアル:http://121ware.com/e-manual/m/nx/html/m_f9hw8.htm 近い情報としては下記URLにNT用のドライバのアップデートモジュールの情報があります。 http://search.casnavi.nec.co.jp/module_search/program/Module_Detail.asp?MODULE_NO=2765 ※マザーボードには「カニ」のマークがあったので、NE2000互換のものをあててみましたが駄目でした。

  • スペックってどこをみれば分かりますか?

    いつもお世話になってます。 会社で使ってるPC(WindouwsXPホームエディション)なんですが、このPCのスペックってどこをみれば分かるんでしょうか? 宜しくお願いします

  • 最大化したウインドウの最下部とタスクバーの間に変な隙間ができる;;

    http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20061011130543.jpg http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20061011130610.jpg 画像の通りです。 コントロールパネルの『画面の領域』をいじると一時的に改善されますが、 しばらくするとまた元に戻ってしまいます。 OSは2000です。 似た質問を過去ログで見つけましたが、目ぼしい解決策が挙げられていなかったので もう一度投稿させていただきました。すいません。