ma-kundes の回答履歴

全252件中61~80件表示
  • WindowsMeがインストールできません

    すいませんが、教えていただきたいので、よろしくお願いします。 WindowsMeからWindowsXpにアップグレードしたのですが、やはりMeに戻そうと思っています。 で、Meをインストールしようとしたら、Windows95または98がないとできないような表示が出ました。 ない場合は、MS-DOSからインストールしてくださいとのことです。 MS-DOSの方法でも、どのような方法でも結構ですので、すいませんが、よろしくお願いします。 素人なので、わかりやすく教えていただきたいと思います。

  • 液晶モニタのトラブル

    最近、パソコンを立ち上げると液晶の画面が消えた状態になります。 (液晶の電源はオンの状態です) 最初の頃は、液晶の電源を一度オフにしてオンにすると画面が表示 されていたのですが、最近は10回20回30回と回数が増えて、 オンオフを何度かしないと画面が表示されません。 省電力の設定をしていて、液晶の電源がオフになったあとも同じ 状態です。 パソコンの機種等は下記の通りですが、これはモニタの状態がよくなく 買い替えの時期と言うことなのでしょうか。 パソコン:DELL Dimension8250 Penium4 2.4G (メモリ512MB) (附属としてMO・HD・プリンタなど接続しています。) OS:WindowsXP sp2 モニタ:アドテック17型液晶

  • CD-Rについて

    最近、やっとこ音楽CDをCD-Rに焼けるようになりましたが、パソコンに入っている音楽データ(mp3)をCDにコピーして、コンポで再生できるようにする方法がわかりません。 試しにやってみると、再生不能のCDができてしまいました。 どうすればいいのでしょうか? XP、レコードナウ!を使用しています

  • メッセンジャーを起動させない方法

    Windows-Xp Home SP2を使用しています。 アウトルックエクスプレスを立ち上げると、必ずWindows Messengerも未接続ですが同時に起動してしまいます。 タスクマネージャによるとメモリが約60MBも消費されるので、起動しないように設定すことは出来ないでしょうか? 考えられる対策として、メッセンジャーの画面にて ツール → オプション → 設定 の画面にある □Windowsの起動時にWindows Messengerを実行する □Windows Messengerをバックグラウンドで実行することを許可する のチェックは外してありますが、全く効果がありません。 強制的に終了させようとしても、 「現在、Windows Messengerの機能をほかのアプリケーションが使用しています。Windows Messengerを終了するには、これらのアプリケーションを終了する必要があります。・・・」 のメッセージが出て受け付けてくれません。 アウトルックエクスプレスを終了させれば、当然同時に終了します。 このような状態で、我慢して使い続けなければならないのでしょうか? 何か良い方法があれば、教えていただけると幸いです。

  • CD、ファイルのコピーを邪魔する方法

    上司が自分のソフトを内緒でコピーする気がして 色々調べました。 (上記のシチュエーションは架空の想定事ということで回答お願いします。) CDのコピーを阻止するのは基本的に無理だと思います CDマニピュレーターでRAWモードで 90秒の特殊セクタでプロテクト掛けて焼いたのですが 普通にエクスプローラからコピー出来てしまいました (CD-RWに焼いたことは関係ないですよね?RAWモード対応ドライブで焼きました) 上司は特殊なソフトでコピーをするのではなく CDをマイコンピュータから開いて エクスプローラからドライブにファイルをコピーすると思うのです。 今回はこれに焦点を絞って邪魔する方法を考えて欲しいんです。 まずCD全体をコピーするとしたら 途中で1ファイルでもコピー不可能だったら なんとかなると思うんです。 でも今のところ ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se348229.html など使用しましたが こういうことをしてもコピーがそのままできちゃったり 考えたらこういう保護はこのソフトが 常駐してるPCでないと意味がなかったです。 なんとかエクスプローラからのCDのコピー、 もしくはCDの中の1ファイルのコピーを防ぎたいのですが可能でしょうか?

  • QuickTimeがダウンロードできない

    iTunes+QuickTimeでQuickTimeをダウンロードしてるんですが、 QuickTimeのインストールが正しく完了しませんでした。iTunesはQuickTimeを必要とします。 とエラーがでます。 以前に一度正常にDLできていたのですが、 削除しました。 その後 またDLしたらエラー4と出てDLできなくなってしまいました。 今回二度目ですが、この上記の正しく完了しないとエラーが出てDLできません。 どうしたら正常にDLできるんでしょうか? iPODは使用していません。

    • 締切済み
    • noname#20149
    • Windows XP
    • 回答数1
  • タスクバーを元の青にしたい

    動きが遅いので、色々な方から助言を頂き、あちこち弄りました。その結果、タスクバーが白っぽい灰色に成りましたが、スピードは全然速くなりません。ですので、元の青にしたいと思いますが、年のせいで、今朝やった事が、何処でこうなったか思い出せません。何方か教えて下さい。お願い致します。

  • Microsoft Internet Explorer ヘルプについて

    今、ヘルプ(目次とキーワード)を押したら (目次・キーワード・検索・お気に入り・キーワードを入力してください・非表示・戻る・進む・オプション)は日本語表記ですがそれ以外の目次項目欄・右側の説明文が英語になっています。日本語表記にするにはどうすればよいのでしょうか?

  • 3台のパソコンのファイルの共有等

     今現在、3台のパソコンがあり、無線LANでインターネットがつながっています。この3台のうち、2台でファイルの共有をしたいと思っています。また、プリンターの共有もしたいのですが、どうすればいいでしょうか?初心者です。宜しくお願いします。

  • インターネット エクスプローラ のツール バーの既定値

    IE のツールバーが今までと違ってしまい困っています。 ツールバーの規定値あるいは初期値にリセットする方法を教えてください。

  • IE7 RC1 のアンインストール

     調子が悪いので、アンインストールしたいのですが、 コントロールパネルからの、[プログラムの追加と削除] で、どれを選択すればよいのか、判りません。 ご存知の方、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#56925
    • Windows XP
    • 回答数4
  • PC同士のファイルを共有したい(XP)

    LANにて6台(全てXP)のファイルを共有したいのですが 設定の仕方がわかりません>< 検索したのですが難しい物ばかりで、失敗の連続です。。。 これ以上弄くると設定が戻らなくなってしまうのが怖いので、 どなたか良きアドバイスをお願い致しますm(._.)m (ルーターは有線です。)

  • 外付けHDDケースに内蔵HDD移行する場合ジャンパースイッチの位置は?

    お世話になります、PCから異音がしたためCドライブのHDD老朽化と思って内蔵型HDDを購入しました、よく確認したらUSB外付けHDDでしたので購入したHDDを入れ替えたいと思いますがこの場合ジャンパースイッチはマスター・スレーブどちらにすれば良いのでしょうか?PC内蔵のHDD交換は何回も遣っておりますが外付けの物は経験が有りません何方かご指導をお願いします。

  • メモリ増設で不具合になることはありますか?

    PC-VL5707D(もともと256Mのメモリ)に、数年前にバッファロー社製のDDR333:512MBメモリを増設して使用していたのですが、先日パソコン ショップでショップ保障のみの廉価メモリ、DDR333:512MBが手に入ったので、もともとの256MBメモリをはずしてさしかえると、次のような不具合がありました。 ・スマートビジョンによる録画をするとフリーズする。 ・スマートビジョンの視聴とインターネットなど複数のプログラムを併用 していたら、「メモリ使用量512MB(ぜんたいの50%)」を超えたとた んにフリーズしてしまいました。 これがいわゆる相性問題でしょうか?何か設定を変えることで直るでしょうか? (もとにもどすと上記の問題は起きません!)

  • WindowsXPの草原の壁紙の写真はどこの草原?

    WindowsXPの草原の壁紙の写真はどこの草原なのでしょうか?実際にあの草原に行ってみたいので、ご存知のかた教えてください。

  • PC-MA63で液晶ディスプレイは使えますか。

    PC-MA63を購入しようと思っていますが、液晶ディスプレイは使えますか? 教えてください。お願いします。

  • 「Generic Host Process」エラーが出て操作できなくなります。

    WinXP/SP2で、「問題が発生したため、Generic Host Process for Win32 Sercicesを終了します。」というエラーが発生してウィンドウの操作ができなくなる症状が頻発してます。Windows updateでの実行中には必ず出ますし、DVDドライブにアクセスするソフトを使うと出やすいようです。メイル関連では出ません。これが出ると再立ち上げしないとまともに使えるようにならないのでたいへん困っています。どうか、対処方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクは何ドライブになる?

    DVDドライブなどで既にFドライブまで使っています。 ここで2つの外付けハードディスクを追加した場合、新たにGとHドライブが追加されますが、どちらがGでどちらがHになるか、どのようにして決まるのでしょうか? また、最初に2つ繋いだ後に、1つだけにした場合は何ドライブになるのでしょうか?

  • Lavie LL900/6 起動しない!

    Lavie LL900/6が起動しなくなりました。スタートボタンを押すと一瞬だけ電源ランプ等が点灯するのですが、それから全く先には進みません。メーカーに問い合わせると修理に出してくださいとのことでしたが、何が原因なのでしょうか?どうか、修理に出さずに済めばと思ってるのですが・・・。どなたか、お力をお貸しください。お願いいたします。

  • 「MediaPlayer11beta」をインストールしたら再生音が小さくなってしまいました。

    いつもお世話になってます。 「Windowsフォトストーリー3」というソフトをダウンロードして使うにあたり、「MediaPlayer10」ではなく「MediaPlayer11beta」にバージョンアップが必要らしく(この辺カンチガイしてるかもしれません。)「11beta」をインストールしましたら、音楽などの再生する音が小さくなってしまいました。 TVやDVDでの音声は今までどおりの音量です。 直す方法をご存知でしたら教えてください。 また「MediaPlayer11beta」は単に「MediaPlayer10」の後のバージョンということでしょうか? よろしくお願いします。