mickadel の回答履歴

全222件中1~20件表示
  • 毛足の長いカーペット用の掃除機

    Mダックスを飼っています。 高齢のためフローリングの床では暮らせなくなり 毛足長めの絨毯を敷いたのですが 今までの掃除機では追いつかなくなってしまいました 出来るだけ小型の絨毯用掃除機でおすすめがありましたら教えてください 絨毯のみ部分の使用で構わないと考えていますので スティックタイプやハンディタイプだと嬉しいです

  • 三歳のトイプードルの里親になりました

    トイプードルを迎えて一ヶ月になりました。 困っていることが2つあるので、どなたか教えてください。 (1)留守中うんこを踏みます サークル(畳1畳ぐい)の入り口近くでするようです。そのあとうろちょろし踏んでしまいます。 (おしっこはトイレシートでします) (2)うんこをするとき前進します 部屋に離すと、サークル外に置いてあるトイレシートでうんこもしますが、相撲するときのはじまりのポーズ(?)みたいなオシリを高くあげた格好で踏ん張るため、段々前進し、二つ目のうんこのときにはシートから出てしまいます。 一度前進してるときに止めたのですが、うんこも止まってしまいました。 この二つは解決するでしょうか? うちの状況 二人暮らしの共働き(10時間少々犬が一人になります) サークルは縦長で左端に寝る場所、右端にトイレで、トイレは100均の網で区切ってあります。大きさは1畳ぐらいです。 犬を飼うのは初めてで、参考書をいくつか買いました。犬の学校にも通う予定です。 おすわり、まて、ふせはある程度できます。 長時間犬を一人にしてしまうことがあまりよくないことはわかっています。ただ保健所に連れてかれるよりはましではと思い、引き取りましたので、できればこのことについては批判等やめていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ajt1008
    • 回答数6
  • 三歳のトイプードルの里親になりました

    トイプードルを迎えて一ヶ月になりました。 困っていることが2つあるので、どなたか教えてください。 (1)留守中うんこを踏みます サークル(畳1畳ぐい)の入り口近くでするようです。そのあとうろちょろし踏んでしまいます。 (おしっこはトイレシートでします) (2)うんこをするとき前進します 部屋に離すと、サークル外に置いてあるトイレシートでうんこもしますが、相撲するときのはじまりのポーズ(?)みたいなオシリを高くあげた格好で踏ん張るため、段々前進し、二つ目のうんこのときにはシートから出てしまいます。 一度前進してるときに止めたのですが、うんこも止まってしまいました。 この二つは解決するでしょうか? うちの状況 二人暮らしの共働き(10時間少々犬が一人になります) サークルは縦長で左端に寝る場所、右端にトイレで、トイレは100均の網で区切ってあります。大きさは1畳ぐらいです。 犬を飼うのは初めてで、参考書をいくつか買いました。犬の学校にも通う予定です。 おすわり、まて、ふせはある程度できます。 長時間犬を一人にしてしまうことがあまりよくないことはわかっています。ただ保健所に連れてかれるよりはましではと思い、引き取りましたので、できればこのことについては批判等やめていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ajt1008
    • 回答数6
  • 飼いやすい犬(サイトハウンド)

    将来飼いたい犬についてじっくり考えています。 子供の頃雑種を飼ったので次は雑種以外を飼いたいです。 小型犬で、毛の手入れが楽で、病気をしない(特に大事)ことが条件で調べるとサイトハウンドが原種に近い状態で現在にいたっているので(改良されていない)、特定の遺伝子疾患が少ないようですね。 サルーキ、ボルゾイ、アフガンハウンド、どれもかっこいいですが、大型のため飼育できません。 小型だとウィペットが短毛で飼いやすいのかな?と思いますがいかがでしょう? 実際に飼われている方の感想を聞きたいです。 それから、他にサイトハウンドで小型で飼いやすい犬があれば知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#222349
    • 回答数4
  • 【大型の老犬】負担無く体重を増やせる食べ物

    12歳の老犬(雑種・大型)を飼っています。 心臓が少し悪いですが、現在は食欲もあり元気です。 ですが、ここ数年痩せてきてなかなか太りません。 子犬用や活動犬用のフードを与えて体重を増やそうとしましたが、 獣医師から「胃腸に負担がかかるのでダメです。老犬用を与えてください」と言われ 現在は老犬用のフードに戻しました。 与えた量は残さず食べるのですが、太らせようと思って量を増やすと 下痢をしてしまい、かえって痩せてしまいます。 芋やリンゴが良いと聞いたことがありますが、食物繊維が豊富なせいでやはり下痢をしてしまいます。 犬用のチューブ栄養補助食品もありますが、犬の体が大きいことと高値なこともあり、継続することは現状難しいです。 安値で高カロリーな食べ物は無いでしょうか。 手間がかかる分には構いません。

    • ベストアンサー
    • aru
    • 回答数4
  • シェパード 独り暮らし

    一人暮らしですが、比較的、収入と時間の安定した、少し部屋数の多いマンション暮らしです。金持ちではないですが、独身家持ちのため、犬のために家計のやりくりはできる、という40歳です。ジャーマンシェパードを飼おうと思っています。犬を飼うのは初めてですが、散歩、親族が犬飼に慣れている、日2回、朝・夕は最低散歩や訓練を1時間ほどできます。わたしが捻挫などしないかぎり、しっかり躾けて、遊んで、家の中で秩序と愛情注ぎまくってやろうと思っています。もちろん、最初はうまくいかないでしょうね・・・。 専用の2畳ほどの部屋も玄関すぐのところに用意できます。残念ながら、庭はマンションのためありません。(犬OKなマンションです。)多数の知人から、”しつけるの、上手そう”と言われます。知人のコーギーの散歩を週に1度ぐらいさせてもらっていて、躾半分、芸事半分をしています。教員経験も10年以上あり、スポーツチームの監督経験もあるからだと思います。体うごかして、指示出すの、大好きです。叱っても怒らないようにしとうと思います。 車で伴侶のようにいろんな場所にも連れていってあげようと思います。週末に、郊外の山や海でおもいっきり羽のばそうと思っています。嫁さんいらんので、しっかりつきあってやろうかと思っています。子供のいない40台前半ですから、子供のようにしっかり育てて愛情注いでやろうと思っています。 専門家の方や、犬をかっているベテランさんなど、どう思われますか? あこがれだけで命を育むことなどできないと、覚悟はあります。訓練所なども、もちろん考えていますが、できるだけ、産まれたてから、せめて週に一度は顔を合わせて、しっかりと信頼を築き、子犬の頃から、親犬もしっかり見届け、自分も犬飼う人として成長したいと思っています。 親戚親族に子供たちもいるので、人間の子供たちにもたくさん触れさせてあげようと思っています。 他の犬種も考えましたが、やっぱり、小さい頃、近所の友達のところで飼っていたシェパードが大好きで、臨終をみとった経験から、どーしてもシェパードなのです。 一番気になるのは、必要以上に吠えないようにすること、人に噛み付かないようにすること、他人からも好かれるような犬にしてやること、当方音楽家なので、練習で音が出ていても、きちんと興奮しすぎないで居てられるようにすること、です。 やっぱり、シェパードぐらいだったら、一軒家庭付きでないと無理でしょうか・・・。 励まし、叱咤、覚悟への質問など、よろしくお願いします。

  • 老犬の末期がんの緩和ケア

    老犬15歳♀。 昨年12月から下痢・頻便の症状に悩まされており、こちらのサイトでも何度かお世話になりました。 かかりつの病院では子宮疾患による下痢ということで治療を始めたのですが一向によくならず、結局『手術で子宮を取り除くのがベストだが高齢のため手術するのはかなり危険』ということで治療が行き詰りました。 避妊済みなのに子宮????との疑問はありましたが、避妊手術の際に子宮が取り残しの可能性もあるということでズルズルと2ヶ月間対処的投薬治療を続けました。その間下痢は続き体重も最終的に20キロ→14キロまで減ってしまいました。 どうにも主治医の診断に納得できず2週間ほど前に思い切って他の病院でセカンドオピニオンを受けることにしました。 もろもろ検査してもらい直腸がかなり肥厚していて触診で指が入らないくらい狭窄していました。 子宮や卵巣もエコーで調べてもらいましたが、何かしら異常があればエコーに映るが異常を示すような画像は映らなかったので子宮疾患は関係ないでしょうとのことでした。腸の肥厚は炎症の可能性もあるがおそらく腫瘍だろうとのことで一部組織を切り取って外部に病理検査にだしてもらいました。 で、その結果が先日でまして、直腸腺癌との診断が確定しました。 以下が病理検査報告書の内容になります。 ---- 【診断】直腸腺癌 【顕微鏡所見】 断片化した組織には粘膜上皮~固有層のみが確認され、浸潤性の非常に強い腺癌病変が認められる。 組織は脆く、崩れており、脈管侵襲の評価が困難となっている。 病変内には不整な腺管構造を形成する腫瘍細胞と、遊離性に粘膜固有層を浸潤する腫瘍細胞がみられる。 後者の細胞は粘液を貯めこむ印環細胞であり、細胞異型が高度となっている。 塗抹標本上にも赤血球を背景に上記と同様の腫瘍細胞が少数認められる。 【飼い主様、および担当の先生へ】 小型の組織ながら悪性度の高い腫瘍性病変が確認され、直腸腺癌と判断しました。 浸潤性が非常に強い病変であり、今後の局所病変の拡大ならびに遠隔転移に関する厳重な経過観察がのぞまれます。 --- セカオピの獣医から直腸腺癌がどういう病気なのか説明を受け、今後は完治を目指すというよりQOL向上を重点に考えた緩和ケアを勧められ、とりあえずプレドニンとパセトシンを処方されました。 プレドニンは腫瘍そのもには効かないが、腫瘍による炎症・鎮痛の為、パセトシンは膀胱炎を併発しており、おそらく腸内も細菌だらけだろうということで静菌・殺菌為のようです。 『薬は引き続きこちらで処方することも可能だが、通院するのも遠くて大変でしょうし、薬については一度主治医と相談されてみては?』というアドバイスもあり、かかりつけの病院に相談したところそちらで薬を処方してもらえることになりました。 ただ、主治医の意見ではステロイド剤が処方されたことにかなり懸念があるようで非ステロイド剤のパキソ、プレビコックスを勧められどうしたものかと悩んでおります。 非ステロイド剤を勧める理由としては、ステロイドは腎臓に悪い、リュウマチには効かない、細菌の餌になる、パキソやフレビコックスは鎮痛効果が高い、膀胱がんに効くとのことです。デメリットとしては価格が高いとのことです。(プレドニンが100円/日に対してフレビコックスは300円/日) おそらく文面にもにじみ出てると思うのですが、避妊済みの犬に対して子宮蓄膿症と診断するようなポカをやらかす主治医なので、丁寧に説明はしてくれるのですがいまいち信用できないというか説得力がないというか主治医に対してかなり不信感を抱いていて、正しいことを言ってるのに「リュウマチ??膀胱がん??この期に及んでまだ治療費絞る取る気なのか??」と勘ぐってしまう感じで正常な判断ができない状況です。 自分としてはステロイドが効いてる(気がするレベルですが)のでこのままステロイドを投与させたいと思っているのですが、末期の癌に対してステロイドをやめて非ステロイド剤を使うことは有効なのでしょうか? ケースバイケースで答えようがないような気もしますが何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。 皮下輸液も毎日行っているのですが、効果があるのかないのかわからないし、一層のこと投薬自体をやめてしまってもいいのかなとも思ったのですが、直腸腺癌は無治療の場合、最終的には腸閉塞を起こすか、遠隔転移で多臓器不全で亡くなるようです。 どちらも最後は相当苦しむようなのでなるべく苦しまないようにできたらなと思っています。

    • ベストアンサー
    • cancan999
    • 回答数3
  • 老犬の末期がんの緩和ケア

    老犬15歳♀。 昨年12月から下痢・頻便の症状に悩まされており、こちらのサイトでも何度かお世話になりました。 かかりつの病院では子宮疾患による下痢ということで治療を始めたのですが一向によくならず、結局『手術で子宮を取り除くのがベストだが高齢のため手術するのはかなり危険』ということで治療が行き詰りました。 避妊済みなのに子宮????との疑問はありましたが、避妊手術の際に子宮が取り残しの可能性もあるということでズルズルと2ヶ月間対処的投薬治療を続けました。その間下痢は続き体重も最終的に20キロ→14キロまで減ってしまいました。 どうにも主治医の診断に納得できず2週間ほど前に思い切って他の病院でセカンドオピニオンを受けることにしました。 もろもろ検査してもらい直腸がかなり肥厚していて触診で指が入らないくらい狭窄していました。 子宮や卵巣もエコーで調べてもらいましたが、何かしら異常があればエコーに映るが異常を示すような画像は映らなかったので子宮疾患は関係ないでしょうとのことでした。腸の肥厚は炎症の可能性もあるがおそらく腫瘍だろうとのことで一部組織を切り取って外部に病理検査にだしてもらいました。 で、その結果が先日でまして、直腸腺癌との診断が確定しました。 以下が病理検査報告書の内容になります。 ---- 【診断】直腸腺癌 【顕微鏡所見】 断片化した組織には粘膜上皮~固有層のみが確認され、浸潤性の非常に強い腺癌病変が認められる。 組織は脆く、崩れており、脈管侵襲の評価が困難となっている。 病変内には不整な腺管構造を形成する腫瘍細胞と、遊離性に粘膜固有層を浸潤する腫瘍細胞がみられる。 後者の細胞は粘液を貯めこむ印環細胞であり、細胞異型が高度となっている。 塗抹標本上にも赤血球を背景に上記と同様の腫瘍細胞が少数認められる。 【飼い主様、および担当の先生へ】 小型の組織ながら悪性度の高い腫瘍性病変が確認され、直腸腺癌と判断しました。 浸潤性が非常に強い病変であり、今後の局所病変の拡大ならびに遠隔転移に関する厳重な経過観察がのぞまれます。 --- セカオピの獣医から直腸腺癌がどういう病気なのか説明を受け、今後は完治を目指すというよりQOL向上を重点に考えた緩和ケアを勧められ、とりあえずプレドニンとパセトシンを処方されました。 プレドニンは腫瘍そのもには効かないが、腫瘍による炎症・鎮痛の為、パセトシンは膀胱炎を併発しており、おそらく腸内も細菌だらけだろうということで静菌・殺菌為のようです。 『薬は引き続きこちらで処方することも可能だが、通院するのも遠くて大変でしょうし、薬については一度主治医と相談されてみては?』というアドバイスもあり、かかりつけの病院に相談したところそちらで薬を処方してもらえることになりました。 ただ、主治医の意見ではステロイド剤が処方されたことにかなり懸念があるようで非ステロイド剤のパキソ、プレビコックスを勧められどうしたものかと悩んでおります。 非ステロイド剤を勧める理由としては、ステロイドは腎臓に悪い、リュウマチには効かない、細菌の餌になる、パキソやフレビコックスは鎮痛効果が高い、膀胱がんに効くとのことです。デメリットとしては価格が高いとのことです。(プレドニンが100円/日に対してフレビコックスは300円/日) おそらく文面にもにじみ出てると思うのですが、避妊済みの犬に対して子宮蓄膿症と診断するようなポカをやらかす主治医なので、丁寧に説明はしてくれるのですがいまいち信用できないというか説得力がないというか主治医に対してかなり不信感を抱いていて、正しいことを言ってるのに「リュウマチ??膀胱がん??この期に及んでまだ治療費絞る取る気なのか??」と勘ぐってしまう感じで正常な判断ができない状況です。 自分としてはステロイドが効いてる(気がするレベルですが)のでこのままステロイドを投与させたいと思っているのですが、末期の癌に対してステロイドをやめて非ステロイド剤を使うことは有効なのでしょうか? ケースバイケースで答えようがないような気もしますが何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。 皮下輸液も毎日行っているのですが、効果があるのかないのかわからないし、一層のこと投薬自体をやめてしまってもいいのかなとも思ったのですが、直腸腺癌は無治療の場合、最終的には腸閉塞を起こすか、遠隔転移で多臓器不全で亡くなるようです。 どちらも最後は相当苦しむようなのでなるべく苦しまないようにできたらなと思っています。

    • ベストアンサー
    • cancan999
    • 回答数3
  • 腎臓が一つしか機能してなくても大丈夫?

    老犬(15歳♀)がここ3ヶ月慢性的な下痢/頻便に悩まされています。 かかりつの病院で治療は受けているのですが一向に改善されません。 そこで思い切ってセカンドオピニオンを受けることにしました。 そちらで一通りの検査(エコー、レントゲン、血液検査、尿検査)をしてもらった結果、直腸に肥厚がみられるので下痢の原因はおそらく腫瘍が原因ではないかのことでした。(診断を確定するための病理検査は来週受ける予定です) エコー検査では腎臓も見ていただいたのですが、右側の腎臓は水腎の症状がみられ恐らくはもう機能してないだろうと、ただ左側はちゃんと機能してるので問題ないでしょう。血液検査の結果(BUN44、CRE2.1)もそんなに悪い数字ではないので大丈夫でしょう、とのことでした。 ただ現在自宅で皮下輸液を行っているのでもしかしたらそれが影響して悪い数字がでてないのかもとも言ってました。 そこで質問なのですが、説明を受けた際は片方の腎臓が機能してるから大丈夫なんだと安心しましたが、よくよく考えてみると片方の腎臓がダメになってる状態でも大丈夫なんでしょうか? セカンドオピニオンでの診断結果をもってかかりつけの獣医に相談したところ、この数値は問題で大丈夫というレベルではないとのことでした。 同じ血液検査をもとに診断しても獣医によって見解が違うので少し不安になり質問した次第です。

    • ベストアンサー
    • cancan999
    • 回答数3
  • 愛犬がほかの犬を噛んで軽傷を負わせてしまいました

    11歳の愛犬(MIX・オス・10kg・2か月前に去勢済)が散歩中にM・ダックス(オス・同い年位・未去勢)の耳に噛み付き、怪我を負わせてしまいました。 お相手はいつも散歩でお会いする方で、「大丈夫よ!」とおっしゃいましたが、その場で私の携帯番号をお伝えし、『病院へ行ってください』とお願いしました。翌々日ご連絡をいただき、病院の先生からは『遊びたくて甘噛みしたのでしょう!』と言われたとのことで、抗生剤を5日分もらい、受診料は2000円弱だったそうです。 リードは双方ともつけていました。愛犬は生後1か月弱で捨てられていた犬で、根本的におとなしいというか、弱虫くんです。2か月前まで未去勢だったのですが他の未去勢の犬に近づくと吠えてしまうので、ずっと気を付けていた(去勢後も変わらず)のですが、今回、目を離した一瞬のうちに“ワンッ”と吠えたので見たら噛んでいました。100%、飼い主の私の責任です。 相手の飼い主さんは『気にしないで! またお散歩でお会いしましょう。』と優しい言葉をかけてくださいました。 外傷は幸い(と言うとお相手の方に失礼ですが)軽傷でしたが、お相手のわんちゃんの心情を思うと、どのような謝罪をしたらいいのか判りません。病院の受信料は勿論、慰謝料的なものはどうしたら良いか、ぜひアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • suminofu69
    • 回答数2
  • 生後三ヶ月のゴールデンが餌をあまり食べません

    餌はニュートロナチュラルチョイスの大型犬の子犬用をあげています。パッケージに書いてある一日当たりの規定量は200ccカップで約五杯分なのですが完食できず、だいたい4杯弱ほどしか食べていません。 ふやかして食べさせていた時はほぼ食べていたのですが、徐々に固めにしていき、完全に固いままあげるようになってから(一週間ほど前からです)食べなくなったのでそのせいかとも思うのですが、いつまでもふやかしてあげるのもよくないとも言われ、今は固いまま一日に四回、カップ1杯ずつにわけて食べさせています。それでも全部食べることはできず、体重は生後三ヶ月ちょうど(メス)で7.3キロです。 骨格や親の体格などで子犬の体格もそれぞれ違い、標準体重や餌の量も一概には言えないとは思うのですが、成長期の今しっかり食べてくれないととても心配になってしまいます。 犬用のふりかけなどは、癖になってしまうのではないかと思い、あげていません。 同じような経験をした方、詳しい方などいらっしゃいましたら、どうかご教授ください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hitorinbo
    • 回答数4
  • 高齢犬の腫瘍・血尿・貧血

    15歳になる高齢犬の症状についてです。 病歴は7歳の時に子宮蓄膿症で全摘手術しております。 半年ほど前に予防接種時の検査で乳腺に小さなシコリがあり様子見との事でした。 二週間前に乳腺がカチカチになり、さらに血尿がでたので急いで病院へ連れて行きました。 膀胱炎かもしれないからと一週間分飲み薬をいただきました。 血尿が止まらないので再来しました。 血液検査、エコー、レントゲンの検査で、 「膀胱、腎臓など内臓は異常なし。 肺に点々と曇った所があるので乳腺の癌が肺に転移したのかもしれないね。 それで血尿なんじゃないかな。 赤血球が少し少ないから貧血気味」 「肺に転移しているなら手術はしない方がいい」 との事。 血尿用の飲み薬いただきました。 血尿は止まりません。 上記の症状で血尿になるのでしょうか? もう高齢なので癌であれば手術はしないで、 好きなものを食べて遊んで有意義に過ごさせたいと思っています。 自分の家で天国へ行ってもらいたいと。 腫瘍と血尿の関係が、獣医さんはよくわからないという見解です。 腫瘍は何ともなりませんが、せめて血尿だけでも治してあげたいのですが、 同じような症状をお持ちの方や、おわかりになります方おられましたら お教えください。よろしくお願いします。

  • 犬が舐めても安全なハンドクリームやボディークリーム

    乾燥肌でハンドクリームやボディークリーム、ローションを塗らないと乾燥で痒みが出てきます。トイプードルと暮らしていますが、犬が舐めても安心なハンドクリームやボディークリーム等を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 脊髄が炎症している老犬の介護について

    お世話になります 15才 外で飼っている雑種の雄犬がいます。13kgくらいあります。 10/27の朝、昨日食べた餌を吐いた跡があり、 その後間もなく後ろ脚が立てなくなりました。 呼吸も荒く、震えていて、もう死んでしまうかもしれないと思うほどぐったりしてました。 その後動物病院に入院して、ステロイドをうってもらいましたが、 もう立てないと思います。 今は寝たきりです。 腰の辺りを触ると噛みつこうとするらしく、 首から下の脊髄全体に痛みがあるのでは?と先生は話していました。 また、食欲は出てきたようですが、水分は点滴でほとんどとっています。 尿は出ていますが、便は出ていません。 もうじき退院する予定なのですが、 分からない事や不安があるので質問します。 1.脊髄に炎症があり痛みがある犬のオムツ交換はどのようにすればよいのでしょうか? 小さい子供がいるので、人間の子供用のオムツで代用できますか? 病院ではシートを敷いているだけでした。 2.脊髄に痛みがあっても、体位の交換は出来ますか? どのようにすれば良いでしょうか。 また1日何回くらい体位変えますか。 3.出来るだけ犬も環境も清潔に保ってあげたいですが、なにか気を付けること、出来ることを教えてください。 4.水分はどのようにとらせると良いですか 脊髄が痛いのでなるべく犬に負担なく世話したいのと、噛みつかれないように気をつけたいと思っています。 初めての介護で不安ですが、何とか頑張りたいので、回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • inuinu1978
    • 回答数3
  • 股関節形成不全の愛犬にできること

    9ヶ月になった愛犬(小型)が以前から危惧していた 股関節形成不全だと診断されました。 この股関節形成不全は筋肉をつけてもあまり 意味がないのでしょうか? もしできるなら散歩より、自宅の浴槽で負担をかけずに 脚を動かしたりしてあげたいんですが、 逆効果でしょうか? まだ関節炎などは引き起こしておらず、 四六時中脱臼しているわけではないので 手術の必要は当面は無いそうです。 医師曰く、長~い導火線のついた爆弾を常に抱えているようなもの だとおっしゃっていました。 段差などはスロープで補っていて、興奮しても走らせないようにしています。 肉球は常に出るようカットしています。 フローリングは歩かせたり走らせないよう敷き物をしています。 先天性なのでどうしようもないのは解っていますが なにか私たちがしてあげられる事はないでしょうか? サプリ、リハビリ?など有効なものを教えてください!

    • ベストアンサー
    • puwango
    • 回答数2
  • 小さいラブラドールレトリバー

    こんにちは、私はラブラドールレトリバーのメスを飼ってるのですが、全体的にラブラドールレトリバーの割には小さいのです。 ちょうど二歳です。 他のラブラドールレトリバーのメスと比べても二周りくらい小さいです。 行きつけの獣医からは気にする必要はないと言われてます。 私も気にしないようにしてますが、つい 比較してしまいます。 同じような体験されてる方いますか? 気にしないように比較しないようにするにはどうしたら良いですか?

  • 心雑音のある犬、フードと薬について

    少し長くなりますがお願いします。 10歳になったチワワがいます。 2年ほど前に肥満細胞種で手術を受け、転移が確認されたものの その後再発もなく元気で過ごしています。 最近抗がん剤の投与をやめ今後は定期検査のみという段階に入りました。 しかし数ヶ月前の検査の際、心臓に雑音がするといわれ レベル3で、薬は飲ませるか飲ませないかの境くらいだと言われました。 まだ咳等の症状が何も出ていなく、飼い主さんの判断でとのこと・・・。 心臓の薬は早いほうがという言葉も多いので、近いうちにと一応考えているところです。 問題はその際のフードの事なのですが・・・。 元々市販のドックフードを色々与えていましたが、 癌を期にいろいろ調べ、炭水化物(糖質)が癌の餌になる可能性がある等々から 炭水化物の少ない穀物不使用のフードを探し 何種か試した結果、便の具合などからオリジンに落ち着き与えていました。 (手作りは栄養バランスが難しいことと、便が柔らかくなってしまうので諦めました) しかし心臓の情報をみていると、高たんぱくはあまりよくないとのことが書いてあり そこで獣医さんにも相談したのですが、 「心配ならサポート食もあるけれど、あまり美味しくないと思うよ」 といいながら、ロイヤルカナンの心臓サポートのサンプルをくれました。 今の段階では、そこまで勧める様子は無い感じです。 家でサンプルを空けてみましたが きつい匂い、高いカロリー、与える量の多さ (量はおそらく消化しにくい炭水化物が多いせいかな?と考えています) ロイヤルカナンは与えている方も多いですが、賛否両論であること。 癌に対する食事療法は犬には微妙という意見もありますが それでも、今までオリジンを与えてきて、術後の状態も良好だったこと。 フードを変える際に色々調べていた時 本来犬の主食であるはずの無い、トウモロコシや芋や米等の穀物 消化のしにくいとされる炭水化物が主原料になってるのはおかしい という言葉に自分自身が納得したこと。 色々考え、完璧に変える事にかなり抵抗を感じています・・・。 良好とはいえ転移もしていたので、これからも定期検査はもちろん 普段の生活にも気を使っていかなければ、と考えています。 そこで、質問です 【薬】 何も症状がなくても、薬はやはり早い段階から飲ませるべきでしょうか? 【食事】 いずれ心臓のほうが重要になればそっちの割合を増やすにしても 取り合えず今の段階として 例えば、今のフードと心臓サポートを半々で上げて 意味はあるでしょうか? 半々で与える際 一応オリジンのフードにはバランス配合を考え、他とは混ぜないで欲しいと書いてありますが、 1食に半分ずつ混ぜてもいいものでしょうか? 混ぜずに朝と夜で1食ずつ 朝は心臓用、夜はオリジンというように分けても大丈夫でしょうか? 今まで穀物不使用を与えて来ましたが、心臓の負担や癌の経過を考えると同時に 最近調べている中で、オリジンくらい偏りすぎなのも、という意見も目にしたので 不使用までこだわらなくても良いのかな?という気もしています。 何かお勧めはありますでしょうか? 年齢的に色々出てきても仕方ないと分かってはいますが、 病院通いが増えストレスも増える中・・・ 出来るだけ元気に長生きして欲しいと願っています・・・。 何でも良いので返答頂けましたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 犬の系統及び血統についての件で。

     シェパードには、 交配・繁殖の時点においてすでに犬自体そのものが色々と系統別といったタイプ的にも側面としてそれぞれが別々になって分かれているらしく、 主に、訓練系血統のタイプの仔と展覧会系血統のタイプの仔があると聞き、 当然それぞれの血統や系統のラインでまるで全然別のタイプといえる程の相違点があると思われますが、 IPO訓練用の専門の仔ならともかくとしましても、 そういった展覧会系血統のタイプの仔と訓練系血統のタイプの仔の両者では、 どちらの方が主に初心者でも取り扱う上での管理や訓練等で飼いやすいと思われるのかが、気になっている次第であります。 やはり、展覧会系血統の仔の方が初心者向きでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#178085
    • 回答数3
  • ドッグランでの出来事

    先日、某ドッグランでの事です。 一度外で休憩した後、二度目の入場だったので、半分以上 は挨拶も終わったワンコばかりでした。(二度目も最初はリードをつけて入場したのですが、落ち着いていたため、フリーにしていました) ランに入ってから15分程たった頃でしょうか、うちのワンコが二匹のイタグレの近くをテクテク歩いていたのですが、いきなり後ろから襲われました。 あっ‼っと思った時には、二匹のイタグレに転がされ、お腹やお尻を噛まれてしまいました。 うちのワンコも途中で(やめて‼)って感じで威嚇したのですが、全く聞きいれて貰えず…。 しつこいワンコがいる時なんかは私が間に入るとかしていたんですが、今回はそんな時間も余裕もありませんでした。 結局ヨレヨレになったうちのワンコが旦那の足元へ逃げてきて、抱き上げたのですが、その状態でもまだイタグレはうちのワンコのお尻に飛びついてました。 ケガがないか確認しましたが、流血はありませんでした。 ただ、あまりの恐怖に尻尾は食い込むようにお尻に張り付き、尻尾の両脇からうんこちゃんがはみ出し、お腹はおしっこまみれに…。キャンともクンとも言わず、鼻の穴や目のまわり、身体中砂にまみれて放心状態になってました。 すぐにランを出たのですが、怒りと共に疑問が湧いてきました。 今まで他犬にガウられた事はありますが、 追いかけっこで興奮の上…とか、気性の荒いコで…とか、そんなのではなく、ほんとに何かのスイッチが入ったかのようにいきなりだったんです。 よく、犬の遊びに人間が割って入ってはいけないとか、抱き上げてはいけないと書いている方がいますが、イタグレは遊びのつもりだったんでしょうか? 抱き上げてはいけなかったんでしょうか? ただ、二匹のイタグレに転がされカミカミされてるうちのワンコはまるで獲物のようで、飼い主からすると、いたぶられているように見えました。 遊びだからと笑ってみている気にはなれませんでした。 ダックスなので、体高が低いですし、ウサギやネズミと間違えられたのてすかね…。 あの日以来、やたら神経質になったうちのワンコ。 折角ランで楽しく遊べるようになったのに残念です。

    • ベストアンサー
    • tamasin
    • 回答数4
  • 仔犬時代についての件で。

     こんにちは。    シェパード君が気になっています。      シェパードの仔にも系統・血統を初め、仔犬~幼犬~成犬の牡牝まで様々かと思いますが、 シェパードの仔の仔犬時代までの頃の話や体験談がございましたら、お聞かせ願います。    例えば、シェパードの仔の成犬になるまでの牡牝それぞれにおける成長過程についてはいかがでしたか?    例えば、血統や系統による個々の違いや、生じる個体差による個々の違いがありしも、 一般的な目安として平均的にシェパードの仔は大体生後三ヶ月目頃体重約Akg、生後四ヶ月目頃体重約Bkg、生後五ヶ月目頃の場合でしたら体重約Ckg、生後六ヶ月目頃でしたら体重約Dkg……、生後一年目頃でしたら……といった感じの記録がございましたら、 是非ともお聞かせ願いたいと存じます。    生後どのくらいの月齢・年齢で牡牝の仔両とも成犬となり、その後一つ目安として寿命は大体どの位と考えておいた方が宜しいのか、という事も同様に気になりますが、 やはり成長過程といった、仔犬時代までの頃の話や体験談が気になっています。  実際、どの様なご様子でしたか???

    • ベストアンサー
    • noname#178085
    • 回答数2