mickadel の回答履歴

全222件中61~80件表示
  • 犬の肺腫瘍の手術

    11歳7ヶ月のラブラドールが肺腫瘍(早期)と診断され 手術を勧められています。 シニア犬の手術を経験された方のお話を 伺いたいと思います。

    • ベストアンサー
    • licg50
    • 回答数2
  • 犬の肺腫瘍の手術

    11歳7ヶ月のラブラドールが肺腫瘍(早期)と診断され 手術を勧められています。 シニア犬の手術を経験された方のお話を 伺いたいと思います。

    • ベストアンサー
    • licg50
    • 回答数2
  • 飼い主のマナー、犬の躾

    この前から犬を飼い始めました。 まだ子供ですが大型犬なので体は大きいです。 私は動物が好きで犬が家にやってきてとてもうれしかったのですが、この前散歩に行かせたときに、反対側を歩く人に一度だけですが吠えてしまったんです。 すぐに犬を叱ったのですが、その方にはすごく不快な思いをさせてしまったんだろうな、と思いとても申し訳ない気持ちになりました。 犬を飼うにあたって、飼い主は色々気をつけなければならないとネットや本で飼い主のマナーや犬の躾について読んだのですが(トイレのマナーやノーリードはダメ、その他にも色々書いてありました)、ほかに気をつけなければならないことはないかと心配になります。 世の中には動物嫌いの人もいます。そこにいるだけでダメ、すれ違うのも許せない人もいると思います。でもリードを手繰り寄せて飼い主にぴったりはりつけて歩かせるならすれ違うくらいいよ、とおもってくれるのでしょうか?それとも迂回してほしいと思いますか?それなら本当に朝早くか夜遅くに散歩に出かけたいと思いますし・・・・。 私は動物が好きですから動物嫌いな人が嫌だなと思ったり、非常識だと思うことに気付ききれないのではないかと思います。 そこで、こんな飼い主はだめだ、と思ったことや犬の躾ができてないなと感じたこと、どんな小さなことでもかまいませんので教えていただけないでしょうか? もちろん動物嫌いの人だけでなく、いろんな人に感じたこと、思ったことを教えてほしいです。 せっかくお家に来てくれたので、できることなら楽しく生活していきたいと思います。 長くなってすみません。アドバイスしてくださる方、お願いします。

    • 締切済み
    • mkmrrgr
    • 回答数10
  • ペットの肝臓がん

    13歳の雌のシーズーを飼っています。 先月、急に食欲がなくなり、吐くことが何度かあったので、病院で調べたところ、肝臓に7センチほどの腫瘍があることがわかりました。 すぐに調べてくれた獣医師さんの紹介で、日本大学生物資源科学部動物病院にてMRIやエコー、血液検査をした結果、肝臓がんだと診断されました。また、副腎にも腫瘍のようなものがあり、そちらも同じく調べていただいていてその結果待ちとなっています。 担当の獣医師さんには、手術をするかどうか、お金のことも含めて家族で話し合ってくださいと言われました。手術をする場合、まだ悪性かどうかはわかっていませんが副腎の腫瘍も一緒に取ると言われています。 手術をしなければ、統計的に見て275日ほどしか生きられないと言われ、ただし手術をしても1年生きられない子もいたとも言われました。また、肝臓がんの場所が、左右で難しさも変わってくるということですが、残念ながら右側にあるようです。 家族で話し合っていますが、私は早めに手術を受けさせたいと思っています。確かに年齢を考えると手術や家族と離れての入院は可哀想だし、手術してもどうなるのかわからず不安ではありますが、がんが転移したりして苦しんで亡くなるのはもっと可哀想だと思いました。まだ13歳、できるだけ長生きしてほしいのです。 ですが、両親は治るかどうかわからない手術をして、1年も生きられなかったらそれこそ可哀想だ、それなら何もしないで穏やかに余生を過ごさせてあげたい。と手術には反対しています。 放っておけば腫瘍は大きくなってしまうので、早く決断をしなければならないのですが、いまだ決断できないでいます。 長くなってしまいましたが、質問です。 ○肝臓がんに詳しい獣医師さんや動物病院を教えてください。  (実家は千葉県で、日大の病院が藤沢なので遠く、もう少し都内よりであればお話を聞いたりしたいので。) ○肝臓の負担を少なくするご飯(フード・手作り・食材など)を教えてください。 ○前回の初診ではMRI,血液検査、点滴などで10万近くかかりました。手術をするとなると、肝臓がんで50万、副腎の腫瘍もとなるとさらにかかるそうですが、肝臓がん手術の値段の目安を教えてください。 ここまで読んでいただいてありがとうございます。 現在は食欲もまああり、食べムラはありますが、胃が腫瘍を圧迫しないように1日3回に分けてドライフードをあげています。 素人なので、わかりづらい文かと思いますが、 専門知識のある方やペットが同じ病気を経験した方など、是非回答いただければと思います。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ettsuettsu
    • 回答数4
  • 沖縄県 大型犬 犬小屋

    台風でもビクともしない犬小屋の作り方が わかる方はいらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
    • gokumami
    • 回答数1
  • 犬の腫瘍・トランスファクター,アガリクス、日田天領

    どうぞ宜しくお願い致します。 愛犬に腫瘍が見つかりました。 場所は膵臓(膵菅)?と十二指腸の間で摘出不可だそうです。 まだ、病理検査の結果が出ていませんので良性か悪性かは不明です。 とても不安で泣いてばかりいます。 愛犬が元気になる為に何か良いものはないかと探していたのですが 【トランスファクター】【アガリクス】が優れた効果があると知りました。 又、普段の飲み水に【日田天領水】を用いると良いと体験談に書かれていた方が 数名おりました。 そこでこれらのサプリメント・お水を愛犬に試された事のある方がいらっしゃいましたら お話を伺えませんでしょうか? 現在、試されている方も効果についてなど、お話をお聞かせ下さいませんか? 他にも良いもの、良い事があれば是非、アドバイスをお願い致します。 愛犬はM.ダックス♂8歳 去勢済み 生まれつき肝臓が小さいと云う疾患があります。 私自身の病の為にセラピードックとして我が家に来ました。 この子のお陰で私は無理をしない程度の日常生活に戻る事が出来ました。 今は、どんな事でもして助けてあげたい・・少しでも長く生きてもらいたい・・ そんな気持ちしかありません。 出来る限りの事を全てしてあげたいと思っています。 どうか、皆様のお力をお貸し頂きたい・・・宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • miro712910
    • 回答数1
  • ジャーマンシェパードの皮膚病について

    ジャーマンシェパードの雄7歳を飼っていますが、昨年の9月くらいから膿皮症と診断され治療をしています。抗生剤とステロイドで年末にいったん改善傾向にあったのですが、今年に入りさらに悪化して、現在バイトリル150mg/日、プレドニゾロン15mg/隔日を獣医さんから処方され、さらにハタケシメジ、キトサン、SOD顆粒のサプリメントを使っています。 発生部位は、胸部、大腿部からはじまり、現在は鼠径部がいちばんひどく、びらん、潰瘍形成しており、陰嚢も腫れて歩行時の痛みが強いようです。 いろいろ調べてみるとなかなか治りにくく、体質改善が必要とのことですが、どうしたらよいのかよきアドバイスをいただきたいと思います。コスト面もわかれば教えていただきたいのですが…

  • 多飲多尿、尿崩症について教えて下さい

    長文になりますが 宜しくお願いします。 40キロの大型犬 女の子(避妊済み)5歳、癲癇の持病あり。癲癇のお薬を始めて約二年です。 急に多飲多尿の症状となり 先日尿検査をしてきました。 尿比重が1.002とかなり低く 尿色も殆んど水のようです。細菌が認められたことから膀胱炎の可能性を疑い まずそれようのお薬(セファレキシン250mg)を朝・夜各4錠で一週間程様子をみる事になりました。他の検査結果は糖尿病や子宮系はマイナスで、一般検査でしたが尿比重と細菌以外は異常がありません。 ここ二日程 飲み水の量を記録しているのですが、昨日は朝7時から夜11時半の間に約4000ml飲み、今日は朝7時から3時半の段階で2550ml飲んでいます。飲んではおしっこで出てしまう繰り返しです。一度に500ml飲むこともあります。 細菌が認められた為 膀胱炎を疑うのはわかるのですが どうみても膀胱炎の症状とは思えないのです。血尿っぽい色や尿の出し渋りも全く無く、残尿感も感じられません。 一週間が長く感じてしまって、出来れば早めに血液検査とかもしてもらって早くハッキリした事を知りたいと考えています。色んな症状を読むと尿崩症ではないかと不安です。 尿崩症と診断するのにはかなり色んな手順をふむ必要があるように読んだのですが もし同じような症状をお持ちの方、あるいは詳しいかた どういう風に進めていけば時間のロスを少なく この子の身体に負担が少なくできるのかアドバイス頂きたいのです。 お水を制限することや おしっこを我慢させない事は常に頭にあるのですが、一気に500ml以上のお水を飲んだりして本当に大丈夫なのでしょうか? 特に食事後の大量飲みは心配です。 そして 飲んでは出すの繰り返しで、身体に必要な水分は吸収されていると言えるのでしょうか? それと多飲多尿というのは病気の一症状とかではなく、一病気としてあるのでしょうか?であればこの子の病気は膀胱炎とか腎不全とかが原因で多飲多尿になっているのではなく 多飲多尿症と言う事もあるのでしょうか?(すいません、わかりずらい文章で)その時は この症状と一生付き合っていくしかないのでしょうか? 長くなってすみません。一番知りたいのは、なるべく早く、身体に負担がかからないように検査をすすめるには 今何をしなければならないのかという事です。膀胱炎の白黒がつく前にでも 早めに血液検査をしたほうがいいのか、かかりつけの病院で判断してもらえるような病気なのか、大学病院などで精密検査とかが必要になるのか? 他にも なにかアドバイス頂ければ嬉しいです。

    • 締切済み
    • maikom
    • 回答数3
  • 多飲多尿、尿崩症について教えて下さい

    長文になりますが 宜しくお願いします。 40キロの大型犬 女の子(避妊済み)5歳、癲癇の持病あり。癲癇のお薬を始めて約二年です。 急に多飲多尿の症状となり 先日尿検査をしてきました。 尿比重が1.002とかなり低く 尿色も殆んど水のようです。細菌が認められたことから膀胱炎の可能性を疑い まずそれようのお薬(セファレキシン250mg)を朝・夜各4錠で一週間程様子をみる事になりました。他の検査結果は糖尿病や子宮系はマイナスで、一般検査でしたが尿比重と細菌以外は異常がありません。 ここ二日程 飲み水の量を記録しているのですが、昨日は朝7時から夜11時半の間に約4000ml飲み、今日は朝7時から3時半の段階で2550ml飲んでいます。飲んではおしっこで出てしまう繰り返しです。一度に500ml飲むこともあります。 細菌が認められた為 膀胱炎を疑うのはわかるのですが どうみても膀胱炎の症状とは思えないのです。血尿っぽい色や尿の出し渋りも全く無く、残尿感も感じられません。 一週間が長く感じてしまって、出来れば早めに血液検査とかもしてもらって早くハッキリした事を知りたいと考えています。色んな症状を読むと尿崩症ではないかと不安です。 尿崩症と診断するのにはかなり色んな手順をふむ必要があるように読んだのですが もし同じような症状をお持ちの方、あるいは詳しいかた どういう風に進めていけば時間のロスを少なく この子の身体に負担が少なくできるのかアドバイス頂きたいのです。 お水を制限することや おしっこを我慢させない事は常に頭にあるのですが、一気に500ml以上のお水を飲んだりして本当に大丈夫なのでしょうか? 特に食事後の大量飲みは心配です。 そして 飲んでは出すの繰り返しで、身体に必要な水分は吸収されていると言えるのでしょうか? それと多飲多尿というのは病気の一症状とかではなく、一病気としてあるのでしょうか?であればこの子の病気は膀胱炎とか腎不全とかが原因で多飲多尿になっているのではなく 多飲多尿症と言う事もあるのでしょうか?(すいません、わかりずらい文章で)その時は この症状と一生付き合っていくしかないのでしょうか? 長くなってすみません。一番知りたいのは、なるべく早く、身体に負担がかからないように検査をすすめるには 今何をしなければならないのかという事です。膀胱炎の白黒がつく前にでも 早めに血液検査をしたほうがいいのか、かかりつけの病院で判断してもらえるような病気なのか、大学病院などで精密検査とかが必要になるのか? 他にも なにかアドバイス頂ければ嬉しいです。

    • 締切済み
    • maikom
    • 回答数3
  • 初めて犬を飼うときの注意点 

    初めて飼います ボーダーコリーを探しています ネットでブリーダーを見つけて買おうと思いますが、心配なのは 引き取った後の病気や遺伝性疾患の有無ではないかと思います。迎え入れた後にすべきことや 素人が起こしやすいミスなどありましたら教えてください。 またブリーダーや個体によって 値段的にかなりの開きがありますが 10万以下の子犬には何か不具合などあるのでしょうか よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • maromaro1
    • 回答数7
  • 以前トラブルがあった犬同士の鉢合わせで、また問題

     中型の雑種と、ゴールデンレトリバーを飼っています。  フルタイムの仕事(朝8時に出勤、帰りは7~8時)で忙しいため、2頭つれて散歩に出ますが、ゴールデンの方が興奮しやすく、以前ついリードが手から離れて相手の犬にじゃれついた拍子に飼い主さんが転んで怪我をするトラブルがありました。その件については保険で40数万支払い、終わっています。  そのゴールデンは、実家の隣家に繋がれっぱなしで散歩にも行けず、餌もろくにもらえていなかったのを見るに見かねて引き取って2年目の犬で、フィラリア他の病気で2度入院しましたが、獣医さんには素直な性格と言われ、また、興奮しやすいのはなかなか治らないと言われました。    それから1年くらいして、道の曲がり角から10メートルくらいのところで糞を取っていたところ、角を曲がってその飼い主と犬が近づいてきました。  不覚にも後ろを向いていたので、気づいたときにはもう5メートルくらいの所に迫っていて、道幅4メートル無い細い道だったので、必死にゴールデンの首輪とリードを押さえていたら、今度は雑種の方のリードがゆるんでしまい、相手の犬に近寄りほえかかってしまいました。  雑種の方は、柴犬と自分より大きな犬だけ苦手で、敵のように吠えるのです。柴犬は自分より小さいのですが、2才頃、遊ぼうと近寄ったところをいきなり襲いかかられてから、だめになってしまったのです。  前回のことで連絡先が分かっていたため、先方のご主人から電話があって、家の犬が相手の柴犬の足を咬んでいたことが分かり、謝りに行きました。獣医さんにかかっていたのでその日は3千数百円の領収書をもらって帰り、日を改めてお見舞いとして1万円を包んで届けました。    私としては、もう二度とその道をその時間には通らないことを申し出て、お詫びの気持ちは心をこめて伝えたつもりなのですが、なにぶん近所のことでまた出会わないとも限らないので、つい本音も出てしまっていました。  それは、こちらは早く何とか避けようと焦っていたのに、相手の飼い主さんは普通のスピードでずんずん歩いて近寄ってきた、狭い道だし、状況を少しは見て取って欲しかった、そう思っていたので、最初の電話の時に、「奥さんが普通のスピードで近寄ってきたので間に合わなかった」と言い訳をしてしまったのです。  おまけに、夫と二人で謝りに行ったときに、「家の犬は普段咬んだりしないが、柴犬に襲われてから苦手になってしまった」と言い訳をしてしまいました。  こういう場合は、私の落ち度だということは分かってはいるのですが、100%全部うちが悪いのでしょうか。相手の犬に怪我をさせているので、とにかく謝らなくてはいけないと思ったのですが。  100%全部うちの責任なんでしょうか。  それから、夫にはそのことでとても責められて、悩んでいます。 何かあるごとに、「お前はいい子ちゃんでいたくて、謝っていても相手にはそんな風には聞こえない」と言われます。

    • ベストアンサー
    • komi5777
    • 回答数8
  • 犬の肝臓の数値が高い場合の食事について

    先週の月曜日に1度嘔吐をして以来、 火曜日は何もなく水曜日に再度嘔吐3回。 これは変だと思い、病院へ行き、エコー・レントゲン・血液検査をしていただきました。 結果、肝臓の値がALKP=662・ALT=644・AST=50と全て高値でした。 ALB・BUN・コレステロール・血糖値・膵臓・アンモニア・黄疸は正常値内です。 白血球数などにも異常はありません。 エコーやレントゲンの結果から、肝臓が一般の犬より少し小さめだろうと言われましたが、 それ以外には特に悪い箇所は見当たらず。 ゴールデンR 7歳 男(去勢済み)で、今は手作りごはんをあげています。 豚もも(脂身なし)・かぼちゃ・さつまいも・にんじん・ きゃべつ・プレーンヨーグルトを煮込んだリゾット。 食べる時にしそ油・ブロッコリースプラウト・大根おろし・ビール酵母(1日30粒)を 加えてあげています。 そして豚こま肉(豚肩切り落とし・豚もも切り落とし半々脂身と赤身が1:1を選んでいます) ・白米・かぼちゃ・にんじんを炒めたチャーハン。 これは食べる時にレタス・大根おろし・ブロッコリースプラウトを加えてあげています。 朝がリゾット、夜がチャーハンであげています。 このメニューは本も出版されていらっしゃる先生に診察をしていただき、 レシピを作っていただきました。 が、東京にある病院で、私は遠方な為、診察を受けることが可能ではありません。 肝臓の数値が悪くなる前に診察していただき、作っていただいたメニューになります。 このメニューでは肝臓に負担をかけますか? どんな食材が肝臓に負担をかけるのでしょうか? 今は、手作り食ですが、フードに戻そうかと思うときもあります。 先生にも話を聞いてみますが、色々な方からの意見をお聞きしたいと思い 質問致しました。よろしくお願い致します。 かかりつけの獣医はとっても理解のある先生ですが、栄養学は勉強不足のようで 手作りの指導はしていただけません。 メニューを作っていただいた先生には、FAXを送り、アドバイスを求めていますが、 日常の業務優先の為になかなかお返事いただけません。 今は抗生物質を2種類朝晩の2回飲ませています。 上記のごはんを食べています。ごはんの回数を2回から3回へと増やしました。 療法食にはしていません。 「豚モモ・豚こま」は、食事指導をしていただいた際にアレルギー体質だったので、 低脂肪の蛋白質にしようと。 豚こまの油は是非摂りたい油だから脂身も使っています。 鶏を使わない理由は、涙やけが起こったりする子がいる。 原因としては、鶏が食べているごはんがよくないのでは?っと。 地鶏用とかのお肉はOKかもしれないが、単価があがるからねぇ~っと。言われました。 ヨーグルトは、リゾットの際だけ使っています。 肝臓に負担をかける原因としては何でしょうか? やはりこの食事にも原因があるのでしょうか??? いつもは14食分をまとめて作っているのですが、冷凍しており、 朝の分を前日の夜に冷蔵庫へ、寝る前に冷蔵庫から室温で解凍、 食べさせる前にリゾットは鍋で温め、チャーハンは電子レンジでチンしています。 夜の分は朝、冷凍庫から冷蔵庫へ、お昼過ぎに冷蔵庫から室温へ。 室温に戻さないと固まったままなので出しているのですが… 何かアドバイスいただけないしょうか??? よろしくお願い致します。 長文で失礼致します。

    • ベストアンサー
    • sayatowa
    • 回答数3
  • 愛犬の死から1年。 新しいワンコを迎えるべきか?

    16歳半の柴犬を見送って1年がたちました。 今だに 思い出しては涙しています。 あの子を亡くしてしばらくは人の犬をみるのが辛い。 TV のペットフードのCM を見るのが辛い、という日々でした。 半年ほど 経った時、シェルターに行きました。 飼い主に捨てられたワンコたちを見て、泣きました。でも、Adopt する気持ちにはなれませんでした。 新しいワンコを迎えるとその子を可愛いがってしまい亡くなった愛犬に申し訳ないような気がしたのです。 でも、「虹の橋」にあるように、飼い主がいつまでも悲しんでいるとワンコは私のことが心配で天国に行けないのかしら、と思いそろそろ 新しいワンコを迎えようか、と思っています。 1)愛犬を見送る、あの辛さ、悲しみを思うと もう、飼わないほうがいいのか。 2)私がAdopt すると、1頭のワンコの命が救える。 そして、そのワンコは幸せになれる。 この二つの気持ちの中で揺れています。 愛犬を亡くした方、どんな風に考えて新しいワンコを迎えましたか? そして、それはよかったと思っていらっしゃいますか。 実は今日、Shelter に行って申し込み用紙をもらってきているのですが。

    • ベストアンサー
    • Louisville
    • 回答数13
  • フローリングの滑り止めワックスについて

    こんにちは。 犬を飼いたいと思っていますが、我が家はフローリングなので犬の脚に負担がかかることが懸念されるので滑り止めワックスを塗りたいと考えています。 現時点ではミニチュアダックスがいいかな、と考えているので、犬種的にもかなり注意が必要だと思います。 調べると、わんわんスベラン、エスワンワックス、JOYPETのスリップ防止等があるようなのですが、 わんわんスベランはかなり高額で。。。 舐めても無害、長持ちすること、強力な滑り止め効果、水、油をはじく(トイレトレーニングの失敗時や、キッチンにも使えるかな、と思っています)見た目がきれい、が条件でしょうか。。。 あと、ミニチュアダックスのヘルニア防止のためにも、筋肉をつけて背骨、腰を守ることが大切、とあったのですが、具体的にはどんな運動や遊びをしたらいいかも教えていただけると嬉しいです。 (3、4キロくらいをランニング、というのも可能なのでしょうか。)

    • ベストアンサー
    • yuppopurin
    • 回答数2
  • 仔犬を迎えるにあたって・・

    とてもくだらない質問で申し訳ないとわかってはいるのですが、 同じような経験のある方に、助言をいただきたく質問することにました。 私は子供のころから20年以上常に犬のいる環境にいます。 実家時代から、一匹を大切に飼い、その子が亡くなると、少し間をあけて(この期間は様々です) また次の子を迎える(常に中型の和犬です)・・といった感じで、数匹のワンコと暮らしてきました。 ここからが本題です。 数ヶ月前、17歳近くになる小型犬をなくしました。 この犬は初めての洋犬で、それまで暮らしていた和犬(室内飼育)と比べて、身体的にとてもべったりと密接な17年でした。 たとえば、身体が小さいのでダッコしている時間もとても長かったし、外出に連れて行くことも多かったです。 寝るときも同じベッドで私の腕枕で寝ていました。 それでも、長生きしてくれた事と、心の準備もできていたことから、ペットロスになることもなく、穏やかにワンコの死を受け止める事ができていました。 そして、次の仔犬を迎えることになり、明日我が家にやってきます。 今日は、その仔犬のために、必要なものを買いにいったのですが、この期に及んで、突然前の小型犬にとても申し訳ない感情がわいてきてしまったのです。 17年前は、今のようにペットグッズも売られていなかったので、あの仔を迎えるときはこんなに いろんな準備はしてやらなかったな、とか 当時は新婚まもなく、今より収入も少なかったので、買うときもなるべく安いものを・・という感覚でしか物をえらんでやらなかったな・・とか・・。 ペット用品も増え、生活に余裕もでてきた後半の10年くらいは、充分なことをしてやったとは自負していますが、 フラッシュバックのように17年前の仔犬時代の事ばかりが頭に浮かんできてつらい気持ちです。 落ち着いていた心がとてもざわつき、数ヶ月ぶりに涙が止まらない状態です。 犬が亡くなった後に仔犬を迎えるのは初めてのことではないので、この感覚にとてもとまどっています。 同じような経験をしたかたいらっしゃいますでしょうか? これは一時的なものなのでしょうか? 叱咤激励とか、経験談などを聞きたいだけの甘えた感覚なのだろうと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#129369
    • 回答数4
  • 腎臓病の老犬が、ご飯を食べてくれません

    こんにちは。食欲のないダックスフンド(雌、15歳)について相談させて下さい。 先月、突然食欲がなくなり嘔吐を繰り返したため獣医に連れて行ったところ、腎臓病(4段階のうちのレベル2)と診断されました。数日間の入院、点滴治療を経て、現在は自宅で投薬治療を指示されています。 食事は処方された腎臓病用のドックフードを与えていましたが、最初の2、3日は食べてくれたものの、その後はまったく口をつけなくなりました。獣医に相談したところ、塩分無添加のチキンブロスや卵白のみのスクランブルエッグもいいと言われ試してみたのですが、食べてくれませんでした。 栄養が全く取れていないため、もう何でもいいから食べて欲しいと思い、病気になる前に食べていたドライドックフードや缶詰のドックフード、大好物だった犬用のおやつ(レバー、ビスケット、ジャーキー)などを与えみましたが、臭いをかぐだけで、食べてはくれません。 薬も、最初の数日間はチキン味のおやつで包んで与えていましたが、最近ではどんなおやつにも興味を示してくれず、飲ませていない状態です。 今は一日中、ぐったりと寝ています。このままではますます弱ってしまうと思うので、どうにかしたいのですが、弱った犬に食べさせられるものは他に何があるのでしょうか? アメリカ在住なため、もしかしたらアメリカの獣医の知らない情報を日本のみなさんはお持ちではと思い、藁にもすがる思いで書き込ませていただいています。もう点滴しかないでしょうか? 情けないですが、これまでの犬の治療費で家計も底を付きつつあるので、現実的な解決策をさがしています。もちろん、愛犬の為にできることは何でもしてあげたいのですが、借金をしてまでというのは難しいと思います。ただ、お金はかけられなくても手作りの食事など、食べてくれるのであれば手間はいくらでもかけたいと思っています。 乱文失礼しました。アドバイスをよろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • changez
    • 回答数2
  • トイプードルのトイレトレーニング

    はじめまして!! 現在、我が家に迎えて約一ヶ月のトイプードル(生後3ヶ月・女の子)のトイレトレーニングについて悩んでいます。 基本的に留守番・食事・睡眠はゲージの中で行っており、ゲージ飼いです。 休日や夜など、家族のいる時はリビングのみ放し飼いにしています。 我が家に来た頃から、自然とゲージの中ではトイレを認識したようで、トイレトレーの上で、排泄します。 約一ヶ月間、ゲージ内での失敗は3回だけです。 失敗は無言で片付け、上手に出来てる姿を発見したときは、すぐに褒めるようにしています。 ただ、問題なのがゲージから出た時なのです。 トイレ以外で、粗相をしてしまいます。。。 最初の頃の様子を観察していると、トイレを探しているがゲージの中に入りたくないのでゲージ内のトイレまで辿り着けずに、しー…といった感じでしたので、獣医さんからの『まず失敗を少なくして、褒める機会を増やしてあげましょう』というアドバイスもあり、ゲージの外にもゲージ内で成功しているトイレと同じものを設置しました。 まずは、トイレトレーを認識してもらい、様子をみて、いずれはゲージ内のトイレのみで排泄させていく計画でいます。 設置してからは、どちらかで成功すれば、とにかく褒めちぎり一緒に喜びました!! 不思議なことに、うんちさんは成功率が高いのですが、おしっこはなかなか成功せず(T_T) しそうになっているのを見つけた時は誘導して成功させるようにしているのですが、遊んでる最中だと夢中なのかトイレを探すこともなく、突然しー…(^_^;) 無駄に吠えたりせず、大人しく人なつっこい子です。 オスワリやマテ、ハウス等のコマンドは意外と、あっさり受け入れてくれ、よく食べて眠って遊んで、イイうんちさんをしております(笑) なので、トイレをなかなかマスター出来ない以外、苦労していることはありません。 そのために焦ってしまっているのか…。 以前、シーズーを飼っていた(14才で寿命をまっとうしました!)のですが、その子はあまり苦労せずにトイレをマスターしてくれたのもあり、焦ってしまっているのか…。 最近、私自身も自信をなくしてしまって、泣きべそです(笑) そんな私を見て、彼女は『どーちたの?』と言わんばかりにヒザの乗っかり、顔をペロペロ。 そんな彼女の姿に、気を取り直し『一緒にガンバロー!』と、決意表明しました!! ちなみに、最近はゲージは自由に出入りできるとこだと認識したようで、入りたくないからといった様なことは無いみたいです(^_^) また、部屋で粗相をしてしまっているタイミングや場所を観察した結果、大体同じ場所でしている様なので、『彼女がしやすい場所をトイレにしてしまえば良いのでは?』というアドバイスも頂いたので、昨夜から、いつも粗相をしてしまっている場所にトイレトレーを置いてみたところ、朝一のうんちさん成功!! 嬉しくて一緒に飛び跳ねました(笑) しかし、その後のオシッコとウンチを一回づつ失敗してしまいました(^_^;) 気長にやっていこう!!とは思っていますが、どこかにチョッピリ不安が残っているのでしょうか?? こちらで、同じ様な経験をした方のお話や、専門家の方、ワンコに詳しい方など、アドバイスを頂けたらなぁ~と思い、質問させて頂きました!! 一匹目のシーズーちゃんの経験もあり、悪いのは私達、飼い主であると自覚しています!! 彼女もちっちゃな頭をうーん…うーん…と振り絞り、頑張ってくれているはずなのです!! それが、わかっているからこそ申し訳ないし、上手に教えてあげられなかった自分が悔しいです(>_<) 何だか、とっても長文になってしまいましたm(__)m また、わかりにくい文章で申し訳ありません。 最後まで、お読み頂いた皆様ありがとうございます!! お時間ある時にでも、回答頂けると幸いです★☆

    • 締切済み
    • noname#123554
    • 回答数2
  • 迎えて12日目の子犬の安楽死について

    生後2ヶ月の子犬を迎えて12日目です。 私は、9月に主人の仕事で中国に来ましたが友達もおらず寂しい生活だったのを、うちに来てくれたパンパンが一変してくれました。(パンとは中国語で太っているという意味なんです。)  帰ればパンパンがいると思うだけで、寂しさが和らぎ抱っこするととても癒されました。 そんなパンパンが4日目くらいからくしゃみと鼻水が出だし、病院に連れて行くと、風邪かもとのことで、薬をいただきましたが、どんどん衰弱していきました。再度、受診するとジステンパーであることが分かりました。今は、自分からは何も口にしません。無理やり注射器などで飲ませている状態です。 もう、ガリガリです。 元気がなくとてもぐったりして2ヶ月の体にはつらそうです。  先生は、もうこうなったら99%助からないから安楽死したほうがいいのでは?これから、どんどんつらい状況になってくるよとおっしゃいます。 主人も、家に迎える前から感染していたんだから、私のせいじゃないしあきらめたほうが良いとの考えです。ただ、主人は私のために飼った犬だから、治療したければしてもいいよといってくれました。    もう、私たちが声をかけても頭を上げる元気もありません。 でも、手をだすと擦り寄ってきます。むりやり注射器で飲ませたりと犬からすれば虐待のようなことをされているに関わらず、擦り寄ってきてくれます。いまだに、排泄はちゃんとトイレまでよろよろしながら歩いていきます。でも、今朝位から、下痢がひどくなり間に合わなくなってきたり、流動性のある便なので後ろ足は、便で汚れてきました。  先生は元気になれるのは、1歳以上の犬の場合がほとんどだとおっしゃいました。 皆さんは、冷静にみてパンパンがのこりの1%に入れると思いますか? また、もしご自分の立場ならぱんぱんを安楽死させますか?最後まで看取りますか? (先生がおっしゃるには、最後は脳内にウイルスが入り込んで悲惨だとのことでした。)

  • クレートで寝る犬の寒さ対策

    クレートで寝かせている6ヶ月の犬の寒さ対策をどうしようかと悩んでいます。 東京のマンション住まいです。 寝室(北側)の人間のベッドの横にクレートを置いて寝かせています。 寝室は寝る時以外は使用せず、暖房器具なども無く、顔が冷たくなるくらい寒いです。 今は、犬自体の体温で暖かくなるマットを敷き、上からハーフサイズの薄い毛布をかけています。 子犬は、うまく体温調節が出来ないと聞きますが、6ヶ月はまだ出来ないでしょうか。 ペットヒーター持っていますが、クレートは暖めすぎてしまうと逃げ場が無いので、使えません。 寒くて風邪を引かせたくないし、でも暑過ぎちゃうとダメだし、悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • kyaroruto
    • 回答数4
  • 老犬の食事について

     16歳になるパピヨンを飼ってます。 目は見えてますが、耳が聞こえないです。歯もないです。  今年の七月にちょっとありまして事故(交通事故ではありません)により下半身不随で排泄は垂れ流しです。 それでも 元気に前足で動きまわってます(男の子三人我が家にいるので踏んだりしたら危ないので広めのゲージに入れてます。)  動かないって言われた後ろ足も少し動き 動かないって言われた尻尾も少し動くようになりました。  そのパピヨンなんですが・・・どうしても下半身を使わないで動くので後ろ足の筋肉や脂肪も落ち痩せてきてます。  そして運動量も減っているせいか前ほど量を食べてくれません。  現在 老犬用のペットフードを与えているのですが・・・栄養面ではどうでしょうか? (餌は老犬用でも丸呑みしてしまうので 細かくスプーンでペースト状にしてからあげてます。) 逆に 幼犬用とかカロリーの高い物を与えるのが良いのでしょうか?その方が体重増やせられるのでしょうか?何か 老犬には悪い物になるのかな~っと思いまだ試してません。    今年の七月に安楽死を薦められても生きることを望み現在その思いを受け止めてくれる飼い犬の為にも少しの量でもカロリーがある物を与えたいのです・・・  他にもお勧めの物はありますか? 現在ペリグリーチャムの11歳以上をあげてます。 少しづつ痩せてきているのでなんとかしてあげたいのですが・・  お知恵を頂けたらって思います。 宜しくお願い致します。  

    • ベストアンサー
    • noname#132422
    • 回答数4