pomocc の回答履歴

全492件中121~140件表示
  • 精神科に通院している方、された経験がある方に質問です。

    精神科の初診についての疑問です。 質問が多いのですがYES/NOで答えられる内容かと思いますので お時間がありましたら回答よろしくお願いいたします。 (1):予約後か突然に精神科に行ったら、受付と待合室では土曜に過ごし、 名前を呼ばれたら医師とどんなことを話すのですか? (2):その場で診断結果を言われますか?後日でしょうか? (3):診断が出ずに、その日に薬を貰うことは多いですか? (4):閉鎖病棟を勧められる病名は何が考えられますか? (5):閉鎖病棟に入院する人の家庭は裕福ですか? よろしくお願いします。

  • 外国語

    みなさんは大学時代に第二外国語は何を取りましたか? 現在では英語や他の外国語のスキルはいかがでしょうか? 差し支えなければ、年代・性別・ご職業なども教えていただけませんか?

  • 一般的な入試の聴音でカウントは入りますか?

    入試直前ですが教えてください。 音大ではないのですが、国公立の音楽学部の入試で旋律聴音の試験(レベルは音大同等)があるのですが、一般的に聴音では曲が始まる前に1小節のカウントははしていただけるものなのでしょうか? それとも大学によって異なるのでしょうか? 今まで学校の先生にカウントを入れてもらい練習していましたが、最近聴音の問題集を購入したところCDにはカウントが入っていなかったので不安になりました。 カウントがあるのと無いのでは全く違うので、どうか教えてください。

  • 休職したいけどお金がありません

    お世話になります 私は、6年前にうつ病を発し それに伴い、睡眠障害(中途覚醒、早朝覚醒、熟睡障害)の症状が出ました。 現在うつ病の薬と睡眠薬を、 心療内科の先生に処方していただき、 服用しています。 はじめは休職していたのですが、 傷病手当がもらえる期間が切れる、 1年半で会社から、会社都合による退職を命じられました。 その後しばらく、休養していたのですが、 失業保険もなくなり、 貯金もなくなったため、 仕事に出ました。 しかし、長く勤まりません。 現在は、ひどい睡眠障害に困っています。 AM0:00ごろ寝るのですが、 入眠は比較的悪くはないのですが、 必ず2:00から3:30ぐらいのあいだに 覚醒します。 すぐに寝付くのですが、2時間ぐらいするとまた目が覚めます 起床は6:30ですので、 だいたい2、3回くらい中途覚醒しています。 そして、熟睡感が全くありません。 朝起きて「あーよく寝た」という感覚が全くなく、 布団から出られません。 だるく、ぐったりしています。 そして疲労感が全く取れていません。 朝から非常に疲れています。 だから思考力や集中力、注意力も鈍っています。 仕事に対する意欲も湧きません。 やる気も全くおきません。 こんな感じですから、お客さんのほうから、 すぐに契約を断られてしまいます。 それにともない、解雇という形で退職しています。 うつがまだ復職する状態に戻ってないのか、 ぶり返しているのか分からないですが、 まだ、休養していたほうがいいのかな? って思います。 しかしお金がないんです。 借金が400万ほどあります。 なにか、ご教示くださることがございましたら、 よろしくお願いいたします。

  • 認知療法という言葉を知ってる方何でも良いのでご回答お願いします。

    現在鬱病歴2年、休職中の身であります。 先日何かで、「抗うつ薬は、症状の回復を早めますが、うつ病の原因そのものは治せません。認知療法などをおこなうとよいでしょう。」 と書かれていました。 公営の障害者向けの施設へ行き生活指導を受け大変勉強になったのですが、まだまだ認知療法について知りたいので、 ・こんな考えをしていたが、認知療法でこういう風に考えが変わり楽になった ・こんな認知療法の本が役に立った 等々、認知療法についてでしたら何でもよいので教えてください。

  • 精神科医を変えるには

    自分は鬱病で精神科へ通院しているんですが、最初の病院の医者が嫌だったので、病院も大きく午前しか受診出来なかったのもあり他の町医者に変えた事があります。 今の担当医は満足ってほどではないものの嫌でもないのでここ数年ずっとその先生なんですが、皆さんはこの先生とは合わないと思われて先生を変えたい時どういう感じに変えられるのか知りたくて投稿させていただきました。 他の病気にしてもそうだとは思いますが、特に精神病の担当医は患者が嫌々その先生の診察を受けても改善しにくいもんだと思いますが、面と向かってその先生にあなたは嫌なので他の先生の診察を受けたいとは言えるもんじゃないですし、自分はこうしたっていう体験談や医師の方・こうした人がいたよ等、ご意見いただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • うつ状態の時に出来ること

    うつ病や、うつ状態では休息が一番だと言いますが、 うつ状態の時に休息だけでなく出来ることはないでしょうか?

  • 精神障害者~統合失調症

    統合失調症は精神障害者になると思うのですが、 統合失調症でも、割と病状が軽ければ普通に働いていらっしゃる方も 多いですよね? 統合失調症で、普通に自立するのが困難であれば、社会福祉的な保護の 対象になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 今まで読んだ小説の中でおもしろくて、読みやすいものを教えてください。

    この質問を見てくれて有難うございます。 質問は題名のとおりですが、できるだけ、 ・中学生が読みやすい ・さほどは高くなく、手に入れやすい この2つの条件を満たすものを教えてください。 ちなみに、今までで読んだことのあるのは、 ・人間失格 ・親指探し ・あそこの席 etc です。 お願いします。

  • オススメの本(闘病記など)

    主に闘病記などのオススメの本ありましたら教えてください。最近読んだのは 余命1ヶ月の花嫁や 飯島夏機さんのガンに生かされて などです。 闘病記以外にも何かありましたら教えてください。去年は 沖縄の ひめゆりや 特攻隊など戦争物を読んでいました。精神世界関連も好きです。 私自身 事情あって外出できず家にとじこもっているので読書が救いになってます。よろしくお願いします。

  • オススメの本(闘病記など)

    主に闘病記などのオススメの本ありましたら教えてください。最近読んだのは 余命1ヶ月の花嫁や 飯島夏機さんのガンに生かされて などです。 闘病記以外にも何かありましたら教えてください。去年は 沖縄の ひめゆりや 特攻隊など戦争物を読んでいました。精神世界関連も好きです。 私自身 事情あって外出できず家にとじこもっているので読書が救いになってます。よろしくお願いします。

  • 精神病院に入院した家族の面会について

    妹が急性ストレス性失調症?で精神病院に緊急入院しました。 妄想・幻聴・支離滅裂等あり、今個室(閉鎖病棟)に入っているそうです。 入院になれるまで、家族でも1週間は面会できないと言われたそうです。 でも、面会も面会室で1時間程度。 しかも、前もって病院に予約を入れていなければ会えないそうです。 ○私心配で、どんな病室に入っているのかすごく気になるのですが、 病室にはやはり入れてもらえないのでしょうか? ○また、面会予約を入れないと家族でも会えないって普通なのでしょうか? 衣類の洗濯も月額で高い!と思ったし、 母が週2回は面会するので、「洗濯物は持ち帰ります」と言ったら 「えっー!持ち帰るんですか?」と言われ、持ち帰るのっておかしいのかな?と不安になりました。 お風呂は週2回というのはわかっていたのですが、 毎日下着を着替えたり、洗顔もしない状況と推測しています。 (翌日、衣類を追加で持っていっても、持ち帰るものは今のところないと言われたので・・) ○精神科を良く知らないのですが、毎日着替えたり、洗顔しないのって精神病院の当たり前なのでしょうか?妹の病状が重いからなのでしょうか? なんか、衣類を持っていった時、箱ティッシュとかも持って帰るように言われて、【預け金】で消耗品は病院の売店で購入する事になっています。と言われました。 なんだかこの病院は金取り主義なのか、精神病院自体がそういうものなのか全然分かりません。 転院を考えるべきなのか、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 精神病院に入院した家族の面会について

    妹が急性ストレス性失調症?で精神病院に緊急入院しました。 妄想・幻聴・支離滅裂等あり、今個室(閉鎖病棟)に入っているそうです。 入院になれるまで、家族でも1週間は面会できないと言われたそうです。 でも、面会も面会室で1時間程度。 しかも、前もって病院に予約を入れていなければ会えないそうです。 ○私心配で、どんな病室に入っているのかすごく気になるのですが、 病室にはやはり入れてもらえないのでしょうか? ○また、面会予約を入れないと家族でも会えないって普通なのでしょうか? 衣類の洗濯も月額で高い!と思ったし、 母が週2回は面会するので、「洗濯物は持ち帰ります」と言ったら 「えっー!持ち帰るんですか?」と言われ、持ち帰るのっておかしいのかな?と不安になりました。 お風呂は週2回というのはわかっていたのですが、 毎日下着を着替えたり、洗顔もしない状況と推測しています。 (翌日、衣類を追加で持っていっても、持ち帰るものは今のところないと言われたので・・) ○精神科を良く知らないのですが、毎日着替えたり、洗顔しないのって精神病院の当たり前なのでしょうか?妹の病状が重いからなのでしょうか? なんか、衣類を持っていった時、箱ティッシュとかも持って帰るように言われて、【預け金】で消耗品は病院の売店で購入する事になっています。と言われました。 なんだかこの病院は金取り主義なのか、精神病院自体がそういうものなのか全然分かりません。 転院を考えるべきなのか、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 薬のことでお聞きします

    知人のうつ病患者が抗鬱剤をリフレックスに代えてもらったら 抜群に効果があったと聞きましたがまだ新薬なので処方されている 人も少ないと思いますが実際に服用された人がいましたら色々 教えてください。

  • 音楽について学びたい

    中学生です。 私は10年以上ピアノをやっていて、 もっと音楽を学びたいと思っているのですが、 音楽は範囲が広いので、どれを専門的に勉強しようか迷っています 今のところ、音楽史にすごく興味があります 他にオススメのおもしろそうな課題があったら教えて欲しいです

    • ベストアンサー
    • pia1zu
    • 音楽
    • 回答数5
  • リストのピアノ曲で…

    リストのピアノ曲の中で比較的難易度の低いものを教えて下さい。 過去に弾いたことがあるのは、愛の夢・ため息のみです。 手は大きくなく、何とか9度届くくらいです。 宜しくお願いします。

  • 何科にいけばよいですか?[不眠、強い不安感、緊張、自信喪失]

    この1ヶ月、強い不安感と絶望感、夜も寝付けません。 きのうも体は疲れているのですが、ベッドに入っても緊張のせいか朝までねむれず、 胸がドキドキしたり、結局朝の6時に二時間ほど寝たり起きたり、繰り返ししていました。 朝は毎朝暗い気持ちになります。 今まで生きていてこんな気分が長く続いているのは初めてで怖いです。 昼間も不安感と緊張で食欲もなく、あまり人とも会いたくありません。 自分は無能な人間なんだと考えてしまい自信もないです。 前は好きだったテレビもみたくなくて1ヶ月つけていません。 食欲もなく食事は夜に一食、少量のみで、体重も3キロくらい減りました。 このまま放っておいたらうつになったりしないか不安で怖いです。 今も体は疲れているのですが頭は眠れません。 薬局で睡眠導入剤を購入して飲みましたが、全然ききません。 思い切って病院に行きたいのですがこの場合、何科にいくべきでしょうか。 診療内科でしょうか。精神科でしょうか。 専門家の方いらっしゃいましたら 教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 私はうつ病でしょうか…

    私は、大学2年生です。 大学進学とともに、一人暮らしを始めた昨年の春、あまりの寂しさのあまりに、毎日泣いていました。周りに知り合いがおらず、心細かったんです。 また、気分が落ち込んでいるせいで新しくできた友達とも、なかなか打ちとけあえずにいました。 その頃から私は、落ち込んでいるときは一日中何もせず、ベットの中ですごすようになりました。 ベットの中はなぜかすごく安心できます。 今までは、多少気分が落ち込んでいても、「がんばろう」と前向きになれていたのですが、一人暮らしの寂しさで辛かったその頃から、そのように辛い時はベットで過ごすようになりました。 でも、部活に入り新しい友達ができたこと、やさしい先輩ができたこと、好きな人ができたことで、私はだんだん明るく生活することができました。今では日常生活は普通に楽しいです。 しかし、少し嫌なことがあると、ベットから動けずに一日中過ごしてしまう時もあります。自分でも学校へ行かなければ…と焦るのですが、体がいうことをききません。 そういうときは食欲もなく、一日何も食べれないときもあります。 また、こういうこともありました。 半年前、彼氏と大ゲンカしました。いつもなら泣きながらでも、自分の意見を主張するのですが、その時はできませんでした。 自分の気持ちを言葉に出そうと、声を発したとき、急に声がつまり、苦しくなったと思ったら、過呼吸になってしまいました。 過呼吸(詳しい病名が違っていたらすいません)になったのは、その時、初めてです。 そのあとも何回か、いやなことがあり、泣くたびに過呼吸になりました。そしてベットから動けない一日を過ごしたりします。 私は、うつ病の可能性があるのでしょうか。 病院へ行って診断してもらうのが一番いいのは知っていますが、もし本当にうつ病だったら…と考えると、怖いです。 もしも皆さんの意見を聞かせていただいて、うつ病の可能性が高いとわかったら、それである程度の覚悟ができるので、病院にも頑張って行けると思います。 専門家の方でなく一般の方でもいいですので、客観的なご意見よろしくお願いいたします。

  • 読みやすい名作を教えてください

    今までの私は、宮部みゆきさんや東野圭吾さんの作品を中心に読んできました。 しかし、本好きの上司に「はやりものだけじゃなくてきちんとした文学も読んでおいたほうがいいゾ」と言われました。 上司のオススメは、フォークナーの『アブサロム!アブサロム!』とメルヴィルの『白鯨』でした。 前者はちんぷんかんぷんで読み切れず、後者はどこがいいのかさっぱりわかりませんでした。 もちろん、上司にはつまらなかったとは言えません。 こんな読書力のない私に、面白くて読みやすい名作文学を教えてください。 (日本でも海外でもいいです)

  • うつ病の治り方

    今、日常生活にも支障は無く、バイトをしています。 うつ病の回復は一進一退と聞きますが、うつ病は何を以て完治したと判断できる(医師に判断される)のでしょうか? 回復しても当分抗うつ薬は服用する必要があると聞きますが、それは徐々に減らしていくんですか? また、今抗うつ薬はルボックス50mg/dayトレドミン15mg/day服用していますが、これは量的に多いですか? 客観的なアドバイス、ご意見よろしくお願いします。 また、注意点もあれば教えてください。