pomocc の回答履歴

全492件中481~492件表示
  • シュニトケについて

    音楽家の「シュニトケ」について 御存知の方教えてください。 CDの紹介もおねがいします。

  • これは絶対音感あるっていえるのかな?

    私は音大に通っています。 音大で聴音などをやるので、ピアノや楽器の音などは完璧聴き取れるのですが、言葉とかが聴き取れません。歌とかもそうです。歌詞のついてるところは非常に聴き取りにくくて、歌詞じゃない伴奏などは普通に聴き取れるのですが。聴音は歌とかはしないので。私はおかしいんでしょうか?こういう人いますか?

  • 高校選び

    初めまして。私は中学三年生、合唱好きの女子です。 現在進路選択(高校選び)で悩んでいます。 私は今学校で、合唱部の部長をしています。とても音楽が好きで、将来できればそういう芸術関係の道に進む事ができたら良いなと考えています。しかし、昔から歌は好きだったものの、音楽に関する専門的な勉強を全くやってこなかったのです。楽譜はなんとなく読める程度。音楽記号はある程度知っていますが・・・。ピアノも全く弾けません。楽器は、小学校高学年の頃にブラスバンドでクラリネットを少しやっていただけです。声楽に関しても、今いる環境の中ではかなり「上手い」方(自分で言うのもなんですが・・・)だけれど、専門的に学んでいく中でやっていけるかどうか、正直あまり自信が無いのです。体型的にも、私は小柄な方なので、向いてないんじゃないかと思ってしまう事もあります。それでもやっぱり将来は音楽に、歌に携わっていたいと思うのです。我儘かも知れません。でも、歌が好きという気持ちだけは本当に強いです。 高校で無理なら大学で、とも考えています。高校3年間で、基礎から音楽理論などを学ぶことは可能でしょうか? また、そのようなカリキュラムのある私立学校が都内にあれば是非教えて下さい。それともう一つ、独学でピアノを、やはり基礎から学ぶというのは無謀なんでしょうか・・・? よろしければ何かアドバイスをお願いします。(分かり難い文面で申し訳ないです…;) では。失礼致しました。

  • ピアノ伴奏…専門家の方お願いします。

    幼稚園の子供達の歌の伴奏を頼まれました。 ピアノ科を出ていますが、ピアノは10年ぐらい弾いていませんし、グランドもアップライトも実家に置きっぱなしです。 エレクトーンは自宅にあるのですが、当然ペダルはないし、鍵盤もピアノとは違います。 練習は下に小さい子がいるので、実家に行ってするか、幼稚園のを使ってくださいと言われています。 ずばり、弾けると思いますか? 演奏会などで弾くという事はまず無理です。よっぽど長期間死ぬ気で頑張っても以前のように弾くには無理でしょう…。でも、伴奏なので、しかも奏者の伴奏ではなく子供達の歌、という事で、なんとかなるのかなぁと不安半分、気軽半分という感じです。 シビアなご意見をください。返事はまだしていません。

  • ショパンの曲の中で一番美しいメロディは?

    人によって音楽の好み、メロディの好みは様々ですが、ショパンの曲の中で一番美しい感動的なメロディと言ったらどの曲のどの部分でしょう?、といった内容です。いかがでしょうか?

  • ガーシュウィンのコンチェルト

    って、in F(ヘ調)となっていて、長調とも短調とも書いてないですね。これってどうしてなんでしょう?ご存知の方教えてください。 同じようなのに、ストラヴィンスキーの「ハ調の交響曲」というのもありますが。ほかにもこんな風に○調というだけで、長調短調のついてない曲名の曲ってあるのでしょうか。情報、お願いします。

  • ガーシュウィンのコンチェルト

    って、in F(ヘ調)となっていて、長調とも短調とも書いてないですね。これってどうしてなんでしょう?ご存知の方教えてください。 同じようなのに、ストラヴィンスキーの「ハ調の交響曲」というのもありますが。ほかにもこんな風に○調というだけで、長調短調のついてない曲名の曲ってあるのでしょうか。情報、お願いします。

  • トランペットで音大を受験したいのですが・・・

     まんまタイトルなんですけど、色々よく考えて、芸大を受験したいと無謀にも思っている高1です。器楽科のトランペットを目指しています。    今のレベルは正直言って低いです。レベルの向上のためにも習いに行きたいと思っているのですが、「そんなもん自分でやれ」っていう気もどこかで少ししてるんです。結局一人だとどうしようもないんで習おうと思ってはいるんですが。    習うにあたって何処で習えばいいかにかなり悩んでいます。やっぱり受験用に何かしないといけないのかなぁとも思いますし…。    どこかいいところを検索できるところ、習えるところ、また経験者の方がいらっしゃれば体験談など、なんでもいいのでお願いします。

    • ベストアンサー
    • 3ya7y
    • 音楽
    • 回答数3
  • 音楽書籍が多く揃う書店は?

    音楽関係、特に幼児・子供の為の音楽教育関係の書籍 が多く揃う書店(楽器店?)をご存知でしたら教えてください! 私が思いつく範囲では、ヤマハ(銀座店が一番大きいでしょうか?) くらいしかありません。。 場所は、東京/名古屋/大阪の近辺あたりで探しています。 来日する海外の友人が日本でこういった本を探したいと言っているのですが、 私は音楽関係に携わっていない為よく知りません。。 ぜひ情報をお願いいたしますm(_ _)m

  • クラシックお薦めの曲教えてください

    こんにちは、クラシックのにわかファンです。 有名どころをある程度聴いてきて、ロシアものに出会い、そしてショスタコーヴィチにやられました。 ショスタコの4番、5番や8番のようなドラマティックで壮大な曲が大好きです。 是非是非、「次はこの曲を聴いとけ!」っていうものを教えてください。 参考までに好きな曲 チャイコフスキー 4~6番 ラフマニノフ ピアノ協奏曲2、3番 リムスキー・コルサコフ シェエラザード マーラー 1番、3番、5番、6番 シベリウス 1番、2番 などです。他にもありますが思いつくのはこのくらい。 皆様かなりお詳しいようですので、貴重なアドバイスお待ちしております。

  • 2分音符に16分音符の旗?

    ベートーヴェンの「月光」三楽章の楽譜を見ていたのですが、2分音符に16分音符の旗(横に二本線)がついている音符を見つけました。 これは、どういうものなのでしょうか? 4分の4拍子にその音符が四つあります。(説明が下手ですみません) ↓が、その楽譜のサイトです(6ページ目あたりにあります) http://www.sheetmusicarchive.net/compositions_b/btsn27_2.pdf 教えて下さるとありがたいです

  • ピアノ教室でうまく弾けません。もうやめようかなと思っています。

    大人になってからピアノを始めました。 ピアノ教室で個人レッスンを受けています。 マンション住まいなので、電子ピアノで練習しています。家ではしっかり練習して、上達してる!って思っていても、先生の前で弾くとまったく弾けません。楽譜もうまく読めなくなって、ド・レ・ミ・・って数えていかないと解からなくなります。ディスクに合わせて弾くと、おかしいくらいつまづいてしまいます。  片道1時間かけてバスで通って、月3度の授業で月謝1万2千円も払っています。独学で弾けるようになる自信はないけど、30分の授業が無駄になっているんじゃないかと思います。どうしたらいいのかわかりません。