pomocc の回答履歴

全492件中161~180件表示
  • 自分の心の病気を調べたい(長文です)

    三十路半ば、独身、女性の会社員です。 下記の症状が一年近く続いており、悩んでおります。 (1)毎日倦怠感があり、仕事を休みたくなる。 (2)重大な悩みがあり、胃の痛み、吐き気等があるのにも係わらず、夜になると強烈な眠気に襲われ、意識を失うように眠ってしまう。 (3)生きていてもしょうがない、でも自殺するのは怖いと思う。 ただ、第三者が自分を殺したいなら、殺してくれて構わないと思い、平気で人気のない暗い夜道を歩いてしまう。 また、交通事故にあって死んでも全然構わないと思ってしまう。 (4)何事にも気力が湧かず、生活していく上で最低限のことしかしたくない。お風呂に入るのも面倒で、仕事があるとき以外は入りたくない。 (5)食欲は人並みにはある。ごくたまに甘いものを過食してしまう。 (6)自分以外の人間に極力会いたくない。家族との会話も面倒である。唯一ペットであるウサギとだけは楽しく過ごせる。 明らかに心の病気だと思いますが、幻聴や幻視等は一切ありません。 ただ、許されるなら、飲まず食わずでも良いので眠っていたいと思ってしまうのです。 過去に一度だけ心療内科に行った事があるのですが、ストレスが溜まっているだけで特に問題はないと言われました。 ただ、自分自身、どこまで普通なのか、それとも異常なのか、分からないのです。 一応社会生活は問題なくできているのですが、そう繕うことが面倒で仕方がなくなり、ここ最近では苦痛になり、何もかも投げ出したいと思うようになってしまったからです。 自分では、うつ病や統合失調症を疑っていますが、色々調べてみると、症状に違いがあるようにも思えるのです。 自分の心の病気を知ることの出来る、何か良い方法はないでしょうか? やはり心療内科もしくは神経科、精神科の診察が必要でしょうか? その際には、どういった検査をされるのでしょうか? また、良いお医者様にはどうしたら巡り会えるのでしょうか? 是非皆様のお知恵を借りたいと思いますので、宜しくお願いします。

  • 親に障害年金を申請するよう言われましたが・・・

    父から、障害年金を申請するよう言われました。未婚女性です。 現在私は、数か月も半ばひきこもったような状態です。 もともとの精神疾患にストレスがかかって、鬱状態が酷い為です。 仕事は、失業して間もないです。 自分でも、将来や老後に不安はありますが、 まだ自力で何とかやりなおしたいという思いがありました。 父からは、結婚や正社員での安定した就労は難しいだろうから 諦めるようにと言われました。 申請が通るように、主治医も変えたほうがいいと。 自分でも、心の中では、仕事はともかく結婚は望まないようにしよう と現実的に考えるようにしていたけど、親から言われるとショック です。 父に恨みがあるのだけれど、犯人探しはしないようにしようと思った、 けれども、父は全然自覚していなくて、何度も訴えましたが 私の気がふれているとしか思ってくれなくて、無駄でした。 本当は、家を出るのが良いけど、こんなんだから貯金がありません。 現実的に、また客観的にどうなのかな、と意見を伺ってみたい です。 よろしくお願いします。

  • 体づくり

    歌をやるためには体作りが大切だと聞きました。 姿勢、呼吸法。。。他に気をつけるべきことはあるのでしょうか? また体作りは具体的にどのようなことをすればよいのでしょうか? どちらか片方の回答でいいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • zwn
    • 音楽
    • 回答数2
  • 戦前~戦時中を扱った書籍

    今昭和史を勉強しようと思っていて、特に戦前~戦時中の庶民の生活や昭和期の日本の軍隊に関する書籍を探しています。上記の内容を扱ったものであれば小説でもなんでも構いませんので、何かおすすめの本がございましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 自分を神だと思うのは

    人格障害の証か? 自分の意見が絶対だと思うのは、人格障害に近いか? 意見を求む。 なお、反論する場合が有り得ることを考慮願いたい。

  • 切なくてどこか元気のでる曲を探しています。

    切なくてどこか元気になれる曲を探しています。曲の感じは東のエデンのHPのような曲なんですが…。 HPはhttp://juiz.jp/special/index.htmlでムービーが流れた後に流れる曲で、このような感じの曲を探しています。

  • ヨガのインストラクターコースを続けるべき?

    僕は、男子大学院生です。 1年前軽いうつ病と診断されてから学校を休みがちになっています。 何か熱中できることがほしいと思い、4年前から習っていたヨガのインストラクターになろうと、今年の1月から勉強していました。 研修期間の4ヶ月が過ぎましたが、プレッシャーに耐え切れず教室に通うことを止めてしまいました。うつ病により記憶力が低下していたことが、勉強の妨げになっていたように思います。 結局、健康のために始めたヨガが、今では自分を追い詰める道具になっています。僕はヨガを続けるべきなのでしょうか?自分で答えを出せずにいます。何かアドバイスをお願いします。

  • ピアノの発表会の曲

    今年の8月にピアノの発表会があるのですが、そこで弾く曲で悩んでいます。 今、ショパンの木枯らしのエチュードを弾こうと思い練習しているのですが、今回の発表会はレストランで楽しく食事しながら演奏する、というコンセプトなので、木枯らしはそういう雰囲気に合わないと思い、曲を変更しようと思っています。 そこで、レストランに合うお洒落な感じの曲で、難易度もさほど変わらない曲が弾きたいと思うのですが、そういった曲があれば教えてください。 ちなみに、最近弾いた曲は、ショパンのエチュードop.10-4,5,10,12などです。 まだ先なので多少難しい曲でも大丈夫です。皆さん、よろしくお願いします。

  • SSRIと四環系・三環系の併用例はあるのでしょうか?

    ウツと強迫性障害・全般性不安障害の混合型で、数年にわたって治療中です。 現在、ジェイゾロフト25mg×3Tを主剤に服用しています。 (過去にデプロメール→パキシル→ジェイゾロフトに変更になって今に至ります) ほかに、ソラナックス0.4×3T、エリスパン×3T、レスリン25mg×1T(睡眠前)を服用しています。入眠困難時はマイスリー10mg+ハルシオン0.25mg。 ※実際はジェネリック処方ですが、わかりやすくするために先発薬で書きました それで、最近どうもウツが再燃してきて、抑うつ感と疲労感・無気力感が強く、 医師とどうするか相談しようと思っています。 おそらく、ジェイゾロフトを最大量(25mg×4T)まで増量するのが第一選択となると思います。これがうまくいかないと、ほかの選択肢を探ることになりますが、そこで質問です。 1.SSRIと他剤併用というケースは考えられるのでしょうか? SSRIはセロトニンに選択的ですが、三環系・四環系のなかにはノルアドレナリンが優位に作用するものがあります(ルジオミールなど)。そうすると、理屈のうえでは、セロトニン+ノルアドレナリンに同時に作用が働き、抑うつ感を押さえながら、意欲を高める効果が期待できるのではないかと思うのですが、実際にこういう処方例ってあるんでしょうか? 2.その場合、SNRIのトレドミンの単剤で選択する場合より、ベネフィットとリスク(期待される効果と副作用)はどんなことが考えられますでしょうか? 多剤併用は基本的によろしくないことはわかっているのですが、実際の処方例や経験がおありの方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。 質問のすべてにお答えいただかなくても、わかる範囲でも大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 電気痙攣療法について

    鬱で通院中です。 2度の入院経験があり1度目は電気痙攣療法をしました。流れは分かるのですが希死年慮がなくなったくらいで劇的に良くなった感じはありません。 今回また受ける予定ですが効果のほどはいかがなものかと思っています。前回と同じく希死年慮がなくなるだけでも楽になるかとは思うのですが億劫感や不安感、イライラ感、睡眠障害、物事が決められないなど、どうなるのか。 休職中ですが今回入院すると復職の道は閉ざされてしまうと思います。 それでも受ける価値はあるのでしょうか。 経験者の方、何でも良いので教えてください。

  • 18歳女子です、教えてください。

    私は予備校に通っている んですが、朝になると あー行きたくない・・ と思って3日もサボってしまいました。 授業は充実しているんですがなんとゆうか、行きたくないんです。 孤独を感じてしまいます。 予備校なので行かなくても気付かれもしませんし。 こんな自堕落でだめな自分は嫌なんですけど… どうすればいいでしょうか?

  • 疲れた時

    疲れた時、落ち込んでるときに自分を元気ずけてくれるような曲を 探しています。(テストの点が悪くてへこんでます。) ジャンルはポップ以外なら何でもいいです。(クラシックか、吹奏楽 の辺が望ましいのですが…)。 宜しくお願いします。

  • カウンセリングの料金

    カウンセリングを受けようと思っているのですがどのくらいの費用がかかるのでしょうか!?私の以降と思っているところは総合病院なのですが一般の病院より費用がかかるのでしょうか!?

  • うつの症状をうつでない私に教えてください

    質問内容はタイトルのとおりなのですが、 実はしばらく前から兄がうつ病であるらしく、 私に時々近況報告のメールが来ます。 (会社から、家族と常にコンタクトを取るように言われている らしいのですが、兄は親とは不仲なので弟である私に報告してきます) 曰く、うつで特に朝がつらいから出社時間を特別にしてもらっていて、 とりあえず会社に行くことに全エネルギーを使っている状態だと 本人は言うのですが、私には今一どういう感覚であるのかがよくわかりません。 朝辛いなら夜8時くらいに寝れば嫌でも起きるんじゃないでしょうか。 私は普段運動もしており朝も早く基本的に健康体ですが、 できれば鬱の感覚がわからない私に、鬱の感覚がどういうものか、 うまく説明していただけると助かります。 また鬱の人間に対するタブーのようなものがあればあわせて教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 鬱なんでしょうか…(長文です)

    24才の男です。  心療内科等へかかるべきなのか迷っておりまして、アドバイス等いただければと思っております。  私はもともと暗いというか、ネガティブな人間です。自分が嫌いです。昔から「自分は最低」「自信は持つな」「どうせ無理なんだから」「なんの価値もない」「楽に死ねたら一番」と思って生きてきました。いつごろからか、10年ぐらい前にはその考えの元があったような気がします。その結果鬱屈した人間ができあがってると思います。  そして最近職場でひどく落ち込んだ状態が続きました。不安が消えず。うまく仕事も進められず。でも仕事はたまり期限も近づき追い詰められてきます。わけがわからかいことばかりで、自分があまりにもダメに思えてきました。  そういった考えが頭から離れず、自殺の仕方を考えるようになっていました。  仕事のことも死ぬことも頭から離れないのは気分が悪く、寝酒を飲むようになりました。考えられなくなるまで飲み、知らないうちに眠るようにしていました。  そして約2ヶ月前に、自殺未遂をしていまいました。泥酔状態で記憶は薄く、はっきりとは覚えてないのですが、精神状態を考えると死のうとしたんだろうと思います。  現在はその怪我で休職中ですが、GW明けに復職予定です。職場の方々にはかなりの迷惑をかけてしまいましたので、はやく復職せねばという気持ちはあります。しかし今回の件は私の鬱屈した性格と職場のストレスが合わさり起こったことで、同じことを繰り返しかねないと思います。  それは避けたいのです。そうなると、職場柄ストレスはなくならないと思いますので、私の性格というか、考え方を変えないとなぁと思っています。それはそれでいままで染み付いたものですので難しいとは思いますが、時間をかけてでも変えたいと思っています。この自分を否定する、肯定できない生き方はしんどいと感じます…いろいろと失敗したなぁと思います…こんな人間が会社勤めするべきではないとも思います…楽に死ねたら一番なんですがね。今回は職場のストレス追加で「楽に」を無視して結果大怪我ですし…  暗い話を長々申し訳ありません。  同じこと繰り返さないため、ネガティブ思考をプラスにはならないまでも、死ぬことを考えないまでにはしたいと考えています。その一助として心療内科の受診を考えていますが、この場合心療内科でいいのでしょうか?また、アドバイスもよろしくお願いいたします。

  • スペインのピアノ曲

    ピアノと言えば,まず,ベートーヴェン,ショパン,リスト,ドビュッシー,ラベル,バッハ…等の名が挙がって, グラナドス,アルベニス,ファリャとなると,名が出る順位はずっと後になってBランクのイメージがあります。 スペインの作曲家のピアノ曲はBランクのイメージがありますか。 上手な人が発表会でグラナドスを弾くのは,もったいない…(もっと難しいものも弾けるのに)というような こともあるようですが,技術面でのアピールでも,何か物足りないのでしょうか。

  • 音大に行けるピアノのレベルを教えてください!!

    自分は今ピアノを始めて8年目ぐらいになります。今年中三になったのですが、高校のことを考えています。 高校は普通科ではなく音楽科に行きたかったのですが今更遅いかと思っています。  なので大学は音楽に進みたいのですが・・・。 今、半月後の発表会に向けてショパンの「革命のエチュード」を弾いています。大体12月の頭から練習していて今平均3分半で弾いています。 中学に入ってからは主に曲をやっていて、ツェルニーやソナチネは弾いていません。 1年生では主に幻想即興曲とベートーヴェンのソナタ「悲愴」の第三楽章、ショパンのノクターン(スケートの浅田選手が使っていた曲)を弾きました。 後は平行してソナチネなどを弾いていました。 2年生では主にシューベルトの即興曲90-2やショパンのワルツ集から少しと、ソナチネなどの練習曲と冬には革命に入りました。 小学生では、モーツァルトのトルコ行進曲・乙女の祈り・子犬のワルツやブルグミュラーなどをやりました。 実技以外やったこともなく、ソルフェージュなどは全く知りません。 これから何をするべきか、など何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 和声とは何ですか?

    音楽の知識がまるっきりないもので調べてみてもいまいちわからなかったのですが 和声=和音(コード)を組み合わせたもの という考えでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 抑うつ状態?尋常でない疲労感の対処法を教えてください

    こんばんは。25歳、女、SEをやっているものです。 ここ最近抑うつ状態?が悪化してしまい、疲労感が尋常でないため何か対処法はないものかと思い質問させていただきました。 もし同様の質問をうまく検索できていなかったらご容赦ください。 以前からストレス耐性がかなり低く、精神的にかなり不安定(急に泣き出すなど)ではあったのですが、 年明けぐらいから疲労感や呼吸がうまくできないなどの症状が徐々に出始め、 2週間ほど前ついに朝全く起き上がれなくなってしまい心療内科を受診しました。 目の前にある水が取れないという信じられない現象が起き、会社も4日間休んでしまいました。 半年ほど前から夜寝られないという症状が出始め、昼間の眠気対策にカフェインの錠剤を常用しておりましたのでその影響もあるのかと思いますが、 病院にかかってからは一切服用しておらずいい加減抜けたのではないかと思っております。 現在安定剤や睡眠導入剤をいただき、精神的には若干落ち着きましたが 疲労感が尋常でなく大変困っております。 疲労感の程度としては ・すべての動作がしんどい(食べる、トイレに行く、お風呂に入るなども含めて) ・手に力が入らない(よく物を落とすようになりました。PCを打つ速度が半分くらいになりました。) ・反応がにぶい(よけきれないでよく人にぶつかるようになりました) ・歩く速度が半分くらい(「走れ!」と念じてみても足が全く動きません) 医者から休養をすすめられたこともあり、悩んだ末休職しようかと考えておりますが、それも今すぐに実現できるわけではないので それまでの間なんとか日常生活を送れるようにしたいのです。 会社にも行ってはいるのですが、疲労感がひどく仕事になりません。 行った以上は働かなければならないのでむりやりにエンジンをかけたいのです。 医者に「ちゃきちゃき動ける薬はありませんか?」と聞いたところ、 「減ってしまった脳内物質を増やす薬はなくて、休まないと出るようにならない。麻薬とかでハイになったりするけど、そんなもの処方できないでしょ?」という趣旨のことを言われました。 (頭が回らない状態で聞いたので、若干違うかもしれません) 応急処置で構わないので、なにかよさそうな方法をご存知でしたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 抑うつ状態?尋常でない疲労感の対処法を教えてください

    こんばんは。25歳、女、SEをやっているものです。 ここ最近抑うつ状態?が悪化してしまい、疲労感が尋常でないため何か対処法はないものかと思い質問させていただきました。 もし同様の質問をうまく検索できていなかったらご容赦ください。 以前からストレス耐性がかなり低く、精神的にかなり不安定(急に泣き出すなど)ではあったのですが、 年明けぐらいから疲労感や呼吸がうまくできないなどの症状が徐々に出始め、 2週間ほど前ついに朝全く起き上がれなくなってしまい心療内科を受診しました。 目の前にある水が取れないという信じられない現象が起き、会社も4日間休んでしまいました。 半年ほど前から夜寝られないという症状が出始め、昼間の眠気対策にカフェインの錠剤を常用しておりましたのでその影響もあるのかと思いますが、 病院にかかってからは一切服用しておらずいい加減抜けたのではないかと思っております。 現在安定剤や睡眠導入剤をいただき、精神的には若干落ち着きましたが 疲労感が尋常でなく大変困っております。 疲労感の程度としては ・すべての動作がしんどい(食べる、トイレに行く、お風呂に入るなども含めて) ・手に力が入らない(よく物を落とすようになりました。PCを打つ速度が半分くらいになりました。) ・反応がにぶい(よけきれないでよく人にぶつかるようになりました) ・歩く速度が半分くらい(「走れ!」と念じてみても足が全く動きません) 医者から休養をすすめられたこともあり、悩んだ末休職しようかと考えておりますが、それも今すぐに実現できるわけではないので それまでの間なんとか日常生活を送れるようにしたいのです。 会社にも行ってはいるのですが、疲労感がひどく仕事になりません。 行った以上は働かなければならないのでむりやりにエンジンをかけたいのです。 医者に「ちゃきちゃき動ける薬はありませんか?」と聞いたところ、 「減ってしまった脳内物質を増やす薬はなくて、休まないと出るようにならない。麻薬とかでハイになったりするけど、そんなもの処方できないでしょ?」という趣旨のことを言われました。 (頭が回らない状態で聞いたので、若干違うかもしれません) 応急処置で構わないので、なにかよさそうな方法をご存知でしたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。