pomocc の回答履歴

全492件中181~200件表示
  • 抑うつ状態?尋常でない疲労感の対処法を教えてください

    こんばんは。25歳、女、SEをやっているものです。 ここ最近抑うつ状態?が悪化してしまい、疲労感が尋常でないため何か対処法はないものかと思い質問させていただきました。 もし同様の質問をうまく検索できていなかったらご容赦ください。 以前からストレス耐性がかなり低く、精神的にかなり不安定(急に泣き出すなど)ではあったのですが、 年明けぐらいから疲労感や呼吸がうまくできないなどの症状が徐々に出始め、 2週間ほど前ついに朝全く起き上がれなくなってしまい心療内科を受診しました。 目の前にある水が取れないという信じられない現象が起き、会社も4日間休んでしまいました。 半年ほど前から夜寝られないという症状が出始め、昼間の眠気対策にカフェインの錠剤を常用しておりましたのでその影響もあるのかと思いますが、 病院にかかってからは一切服用しておらずいい加減抜けたのではないかと思っております。 現在安定剤や睡眠導入剤をいただき、精神的には若干落ち着きましたが 疲労感が尋常でなく大変困っております。 疲労感の程度としては ・すべての動作がしんどい(食べる、トイレに行く、お風呂に入るなども含めて) ・手に力が入らない(よく物を落とすようになりました。PCを打つ速度が半分くらいになりました。) ・反応がにぶい(よけきれないでよく人にぶつかるようになりました) ・歩く速度が半分くらい(「走れ!」と念じてみても足が全く動きません) 医者から休養をすすめられたこともあり、悩んだ末休職しようかと考えておりますが、それも今すぐに実現できるわけではないので それまでの間なんとか日常生活を送れるようにしたいのです。 会社にも行ってはいるのですが、疲労感がひどく仕事になりません。 行った以上は働かなければならないのでむりやりにエンジンをかけたいのです。 医者に「ちゃきちゃき動ける薬はありませんか?」と聞いたところ、 「減ってしまった脳内物質を増やす薬はなくて、休まないと出るようにならない。麻薬とかでハイになったりするけど、そんなもの処方できないでしょ?」という趣旨のことを言われました。 (頭が回らない状態で聞いたので、若干違うかもしれません) 応急処置で構わないので、なにかよさそうな方法をご存知でしたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • パキシルの離脱症状についてご質問です

    私は、約3年パキシル10ミリを飲んできました。実は、今週の初めに妊娠が発覚し、医師から今すぐにパキシルの服用をやめるように言われ、飲んでいないのですが、時々、乗り物酔いのような吐き気に襲われます。この症状はパキシルを急にやめたことによる離脱症状なのか、妊娠初期のつわりなのか判断が難しいのですが、いずれにせよ、しんどいのです。パキシルの離脱症状だとすれば、あとどのくらい続くのか気になります。もしも、パキシルの離脱症状に苦しんだことのある方、オススメの対処法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください!つわりだとしたら、明るい未来を考え、心配せずに乗り切るのみですが。

  • 鬱の連鎖?

    こんにちは。 私は病院には係っていませんが、軽く鬱っぽい、と思う部分が多々あります。 友人のご主人は鬱病です。 通院しており、仕事を休むこともあるそうです。 自殺未遂をしたこともあるそうです。 友人のご主人の話を聞くと、非常に滅入ります。 見た目は明るく装い、励ましますが、軽く鬱状態に陥ります。 少しでも友人の愚痴を聞いて、気が楽になってくれれば、とは思うのですが、 そのご主人の状態に引っ張られるというか… 鬱の人の話が、鬱っぽい人に、症状を伝染させることってあるんでしょうか?

  • カウンセラーにお土産

    今お世話になっているカウンセラーの先生に感謝を込めて旅行のお土産を買いたいのですが(ストラップ程度) 買わないほうがいいのでしょうか…? カウンセラー側はお土産などもらうのは迷惑ですか? ちなみに高校生です。

  • 精神病のイメージ

     職場に心の病で、休んでいる人がいます。病気で色々言われています。一般的に精神病のイメージってどんなものでしょうか。 たとえば、甘え、性格的に弱い、贅沢病等言われることがあると思います。 独断・偏見OKです。みなさんの率直な意見を聞かせてください。

  • 1日1錠でも依存しますか?

    抗不安剤を1日1錠だけ飲んでても依存しますか? ワイパックス0.5mgなんですが… 長期間飲んでたら断薬がしんどいと聞きますが 長期間とは、だいたいどのくらいのことをいうのでしょうか?

  • 音楽科受験

    高校の音楽科(ピアノ専攻)を受験しようと思っています。 ベートーベン、モーツァルト、ハイドンのピアノソナタで 入試に向いているのを教えてください。 また、ショパンのエチュード、バッハの平均律クラヴィーア曲集の中で入試に向いているのを教えてください。

  • 抑うつ状態にお勧めの絵本または詩集

    看護実習で抑うつ状態で自閉の患者さんに対して安心感を与えられる援助を考えています。 先日「だいじょうぶ だいじょうぶ」という絵本を読み聞かせたところめずらしい自発的な発言もあり,少し変化があったように感じました。 それで,安心感を与えられるような絵本か詩集を探しているんですが,もしご存知な方がおられましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症の人が近隣に住み、被害妄想から通報されました。

    毎日が怖い。 同じマンションの階上の住人の奥さんが、朝7時前に110番通報し、 「階下から電磁波を流されている。」と訴えたそうです。 お巡りさんは「なんなんでしょう?電磁波って」苦笑していましたけど、朝早くお巡りさん2人がうちにきて、パジャマ姿の私はびっくり しました。 もう10年住み続けていますが、そのお宅の隣、階上、階下と周りの うちは何かと被害にあっています。 上の家庭はご夫婦二人で住んでおり、近所付き合いなど皆無です。 4年前の夜11時過ぎ、上からベランダの避難はしごが空き(避難訓練検査以外は開いたことがない)、上の奥さんが顔を出し大声で「びりびりしたものを天井に張らないでよ!」とものすごい形相でどなられました。 どういう意味かわからなかったので、主人にすぐに上に行ってもらい事情を聴いてもらいました。 上のご主人がインターン越しに「そんなことがあったのは知らなかった。すみません。」と簡単に誤られたのです。 当然、私は納得いかず、その後ご主人を呼び出して「二度とこういうことをしてもらったら困る。」と直訴しました。ご主人は「女房は気が小さいやつなので、考え込むんです。なんて言ってたけど、言い聞かしてくれれば、落ち着くのかな?なんて思い、顔を合わせないからいいやなんて思ってました。 2年後エレベーターで一緒になったとき、小さい声で目も合わさず「しびれるものを張らないでください。」と言われたました。 腹が立って降りがけに腕をつかみ 「そんなものわざわざ張るわけないでしょう、あなたのおうちの生活音だって、犬の鳴き声だって聞こえるけど共同住宅なんだからみんな我慢してくらしているんですよ」 と言いました。 それ以来、会うこともなく落ち着いていたようにみえていたのに 今回の通報騒動で管理人さんに聞いてみると、 たびたび上の奥さんが管理人室に来て 「下の人から電磁波を送られている」言いにきていたそうです。 管理人さんは報告することもないと判断し「電磁波がどこから出ているのか、専門家に相談すれば?」とアドバイスしていたようです。 通報騒動もご主人を呼び出し、「今後絶対こういうことがないようにしてほしい、奥さんは病気だから早く受診して、またその結果をきちんとこちらに報告してほしい。」と言いました。ご主人もそのときは平に誤ってくれましたが・・ でも、毎日が怖いんです。周りの住人はインターン越しのやりとりですが、うちだけが避難はしごから降りられるんです。 もし、被害妄想から刃物でも持って降りてこられて刺されたら・・ 私が殺されても、心神耗弱で罪にならず・・・ こっちが病気になりそうです。 警察にも行って、保健所にも伝えてくれるとできる限りの対応はしたのですが、春なのに窓も開けられません。 どういう風に暮らしていけばいいのでしょうか?

  • 臨時記号の使い方について

    高校までピアノを習い、今は一人で家でピアノを弾いて楽しんでおります。 ピアノは楽しむだけで音大に進学しないから楽典は教えてもらわなくて良いとしてしまったため、楽典の知識が不足しており、困っています。 添付のとても簡単なジャズの譜面です。 最初の小節ではD♯の音がありますが、3小節目はE♭、また4小節目でD#があります。 異名同音という言葉くらいはしっています。同じ曲の中で2つを使い分けるというのはどのような意味があるのでしょうか。

  • メロディアスな現代ピアノ曲(印象派)

    現代音楽っぽい気品がありつつも、抽象的過ぎず適度にキャッチーでメロディアスな感じで、あからさまな技巧に走ったりせず、印象派的な風景描写っぽいピアノ曲を弾くアーティストが好みです。 http://www.myspace.com/makishu ↑例えば知人のmyspaceのページですが、試聴一番上のCORONAのようなさじ加減です。(似てる曲というよりも、アートっぽさとキャッチーさのさじ加減を読み取って欲しいです) できればクラシックの既存の曲を弾くピアニストよりも、自分で作曲した曲を弾くピアニスト希望です。 なにかピンと来たアーティストはいないでしょうか。 ちなみに久石嬢やジョージウィンストンなどはポップスっぽくてキャッチー過ぎる感じです。(分かりやすいサービス精神が少しくどい感じ)

  • うつ病の薬の効き目

    どの薬が効きましたか? どのくらい飲みましたか? その薬は副作用はどうでしたか?

  • 効かない

    ずっと愛用してた睡眠剤のマイスリーがここ2日ほど効かなくなってしまいました。この先不安でつらいです。どうすればいいでしょうか。

  • メンヘルを克服した」人に質問です

    私は今軽いうつ病らしいです。(精神科によると。)情緒不安定で、ドカ食い(嘔吐はしない)が止まらないし、一番困ってるのは、ある日突然バイトをばっくれてしまうことです。今日もばっくれてしまい、生きるために必要な仕事ができない自分がもうどうしようもない人間だと思って、死にたいけど自殺する勇気がないっていう状態です。最近はそれがあまりにも続くし、前は悩みなどを聞いてくれた同棲中の彼氏にもいい加減呆れられてしまい、もうどんなに苦しくても泣いていても話を一切聞いてくれず、泣きわめいてるとめんどくさいといわれてしまいます。(むこうも最近実家で親が倒れたとかで自分で精一杯です) 彼氏も彼氏で大変なので相談するのが不可能な状態なので、自殺防止センターの無料電話カウンセリングに電話したところ、今は情緒不安定を治すことに専念しないとまたバイトをしてある日突然ばっくれる・・ってのを繰り返すだろうと言われました。なので本当は申し訳ないんでしたくないんですが、親に治るまで(生活費など)援助をしてくださいと頼み込もうと思っています。でも治る見込みがあるかどうかがまったくもってわかりません。元から学校とかも勉強が嫌いでさぼりがちだったし、性格もかなりのめんどくさがりです。だから病気なんだかもうそういう性格なんだかもいまいちわかりません。また詳しいことは次回精神科に聞く予定ですが・・。最近はもう自殺をしざるを得ない状況を無理やり作ろうかとかも考えてしまっている自分がいて変な気を起こしそうで怖いです。 治る見込みがないのに親に援助を頼むのも申し訳ないので悩んでいます。ちなみに年齢は23です。自殺する勇気がないのでなんとか克服する努力をするしかないと思いますが、まだ若いといわれますがそれもすぐに上がっていくと思います。30台なのに労働経験がまったくない人などの話も何度か聞いたことがあるので、本当に克服できるかが不安で不安で仕方がないです。 そこで、質問ですが、似たような状況、もしくはメンタルヘルスだった人で克服できて、ちゃんと仕事も普通にできて、普通に自立して暮らせるようになった人っていますか?そしてできたらどうやって克服したかも教えてください。

  • これって病気ですか?

    初めて質問させていただきます。 あたしは不安になったり悩み事が出来ると悩みに悩みまくって、自分が悪いんだと自分を追い詰めてしまう癖があります。そしてその時に無性に自分を傷つけてしまいたくなり、傷つけてしまうこともあります。 昨日もちょこっとしたことで、自分を追い込んでしまい泣きそうになったのですが、彼氏がいたので泣けなくて泣いちゃいけないと思い、無意識に息を止めてしまい、それから過呼吸状態におちいりました。泣いちゃいけないと思って涙を流さないように息を止めるのも昔からです。あたしがこのようなことになるってことは彼氏には言ってませんでした。 このような症状になるってことは精神的に病気なのでしょうか? 長文失礼いたしました。分かりにくくてすいません。

  • これらのピアノ曲の難易度を教えてください

    題名の通りです。 これらの曲は幻想即興曲の次に新しく弾きたいと思っている曲です。 因みに手は頑張って10度開く程度の大きさです。 ショパン エチュード革命 スケルツォ2番 エチュード黒鍵 エチュード10-3 ベートーベン ソナタ月光第三楽章 ソナタテンペスト 他にオススメの曲がありましたら教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • おすすめの一冊

    何か人生に良い意味で影響を及ぼす本はありませんか?

  • 転院について

    個人的な理由(引越し)のため、現在通っている病院の通院が時間的や距離的な関係で、精神的な負担になっています。 私自身、医師やカウンセラーとの関係は極々普通だと思うのですが、通院自体が負担になっているので、転院も一つの手段だと思っています。 ただ、本などを読むと転院をなるべく避けるような内容が書かれている場合が多いです。 また、急に病院を変える事で精神的な負担がどれだけ現れるか不安です。 今まで転院をされた方のよきアドバイスを聞かせてください。

  • 傷ついた言葉、励まされた言葉。

    人は思いも掛けず人を傷付ける言葉を口にしていることがあります。 その逆に何気ないひと言が人を勇気づけたりすることもあります。 ご自分の失敗でも、受けた喜びでも悲しみでも構いません。 教えてください。 傷ついた言葉、励まされた言葉。

  • 一つだけ、自分の苦手なもの・嫌いなものを直せるとしたら?

    もし自分の苦手なものや嫌いなものを、何の努力もせずに一つだけ今すぐに直せるとしたら、あなたは何を選びますか? 以下の分野別に、厳選して一つずつお願いします。  (1)食べ物  (2)知識  (3)動物 もしこれ以外の分野であれば、(4)その他としてお書きいただければありがたいです。 では宜しくお願いします。