ama-oto の回答履歴

全152件中61~80件表示
  • 気持ちの切り替え方

    きのう友達の結婚式に参加しました。 とても幸せそうで、よかった反面、自分と比べてしまってとても落ち込みます。 去年入籍しましたが、 ■プロポーズ→は、煮えきらない彼にキレ3年待った私から言ったようなもの。 ■婚約指輪→なし ■結婚指輪→買う買うと言っていつまでも見に行かない彼に腹が立ち、入籍8か月後に無理やり連れていって購入 ■挙式、披露宴→経済的理由ではなく、お互い両親が参加できない状況でやらず。 ■ウェディングフォト→式が出来ないなら攻めて写真だけでもやりたいと話しているが 後回しにされ続け八ヶ月後に撮影。 22万もかけたのに最悪ナシュチュエーションで当日は泣いてしまい写真も最悪な出来。フォトスタジオが当社に全面非があると謝罪するが、なっとくできず。写真は棄てます 結婚という言葉やCMなど見ると苦しくて涙が出てきます。 人と比べても仕方ないと思い込もうとする反面、 なにもかもがうまくいかず辛いです。 子供じみていることも、どうしようもない状況だと言うことも こんなことで落ち込む自分が悪いと言うこともわかっています 気持ちの切り替えかた、割りきりかたがあれば教えていただきたいです。

  • 会社からあきれられてしまったのでしょうか

    内定先企業で先月末から研修を兼ねたアルバイトに就いています。事務職です。 いわゆるオーナー経営の(悪く言えばワンマン企業の)下水道工事を中心とした建設系の中小企業です。 今まで研修は5日間しましたが経験のない仕事であり、なかなか思うように仕事内容を覚えることが出来ず、自分自身の不甲斐無さと教育係(現場で働いている男性)の社員の方にご迷惑をおかけしていないか毎日不安です。 先週末から、在学中という身もあり都合が付かず研修にいくことが出来ませんでした。 そして、本日研修に行く予定でしたが急遽昨日の夜に上司の方から「今日の天候が悪い(雪だった)ので明日は休んでいいよ」と言われてしまいました。 以前、教育係の人にこっそり教えて貰ったのですが悪い言い方ですがよく働く社員には休日も働かせて、あまり働きの悪い社員には暇を与えるような社風だそうです。 なかなか物覚えが悪いので呆れられてしまったのではないかと不安で仕方ないです。 同期も1人居ますが理系出身ということもあり仕事が早いので比較されているのではないかと思うと悲しくなります。 明日は健康診断を含めた出勤ですが、憂鬱です。

  • モラハラ 離婚

    私33歳、夫31歳、子供小4、小1 の四人家族です。 先週離婚して欲しいと旦那に話しました。 離婚理由は 長男小4、に対する躾と称した執拗な暴言、暴力と 度重なる 私への暴言です。 私や子供に 誰のおかげで、飯くえとんだ!と毎回不機嫌になるといい。 子供に お前はダメダメだな。 所詮その程度だ。といい 機嫌が悪すぎると 酷いときは顔を蹴ってきたりして口から流血しました。 子供らだけがお菓子食べていると 俺の分がないと怒り出しとりあげます。 同じ理由で 過去五年間に 子供を連れて家を出たことは二回。 おととし夏にも 離婚話になったのですが 泣いて改心するといわれ、わずかな希望に期待して 離婚しないでいました。 …が 全く変わらずに 私も子供も 旦那の機嫌を伺うような生活に疲れ果て もぅ怯えて暮らす生活から抜け出すために 離婚して欲しいと伝えました。 俺は悪くない 治す気もない なんで悪いか説明されても全く分からない と最初は話し合いにならなかったのですが 調停や裁判はめんどくさいから 離婚に同意するといってきました。 2人で話し合い 話し合いで決めたことをメモをとり 養育費や家財道具や車など財産分与も冷静に話し合え 後で公正証書にすることまでは 話し合いで決めました。 が、なかなか離婚届けにサインしてくれません。 そして 旦那の両親に 離婚する事を先日 旦那が話に行ったらしいのですが その日から 2人で協議した話を急にごねてきました。 『俺の両親は怒ってる。おやじは、お前らに今までいろんな事をしてやったのに恩知らずだ。飯を食えて家に住めてなに不自由なく暮らせたのは誰のおかげだ。 勝手に離婚だといいだして、 養育費くれ、財産分与しろだとかムシがよすぎる。 色々してきてやったのに 孫をとりあげられるんだぞ!その気持ちわかるんか? と、言ってる。 第一、子供の躾うんぬんだけで 離婚の理由にするのは理解できない。 子供を守りたいだの 所詮きれいごとだ。自分は間違った叱り方一度もしてないんか? 人の事ばかり言いやがって。 他に男でもできたんか?とも言ってる。 とりあえず 養育費さげさせろって両親は怒ってるから 養育費を下げろ。』 とか言いだしました。 旦那両親は孫である 長男が旦那に殴られ唇を切ったり暴言はかれてるのを 間近で見てきています。 長男の口から直接 パパが怖い。 ママが、パパに僕に暴力暴言するのはやめてといっても やめてくれないから、 おばあちゃんからも パパに言って欲しいと懇願したこともありました。 その時も、 おばあちゃんらが口だすと パパを余計怒らせるから何にもできない。と言ってなんにもしてくれませんでした。 孫や あたしに対する暴言も見てきているのに 旦那両親が旦那の味方になることに絶望してしまいました。 旦那の実家は我が家の隣にありますが、顔も合わせなくなり避けられてます。 あたしは実家が他県の為 離婚したいと言ってもすぐに実家に帰って別居することなどはできず 家庭内別居状態でしたが 二月にやっとコーポを借りることができるので 別居が始まります。 何をいっても 旦那や旦那両親に話は通じない気がして 離婚を本当にしてもらえるのか 不安で仕方ないです。 話し合いの度に罵られ もぅボロボロです。 あたしが離婚を言い出したのだから 頑張らなくてはと思っているんですが 旦那と話していると何が正しいのかよくわからなくなります。 直接話し合いするのが怖くて仕方ありません。 調停を考えてますが、 暴言暴力の証拠はありません。日記もないです。 長男が絆創膏のゴミを捨て忘れてしまった時に このゴミ誰だぁ!っと怒鳴られてる声がボイスレコーダーに数秒とれてるくらいです。 調停だと 仕事も真面目、酒、女グセ問題なし 借金なしで 外面がいい 泣き落としも完璧にできる旦那の発言が有力になってしまうのでしょうか? 証拠がないと これまで受けてきた私らの苦しみをわかってもらうのは 難しいのでしょうか…。 長くなりましたが、 質問は調停するべきか、また、 調停で不利になってしまうのかということです。 そして旦那両親に避けられても これまでお世話になった事には感謝していますし、ちゃんと挨拶にいかなければなりませんよね… 挨拶にいくタイミングは 離婚が確定してからなのか 別居する時にするものですか? 本当は関わりたくないし 挨拶も怖くて行きたくないですが … 以上二点です。 乱文でわかりづらいとは思いますがよろしくお願いします。

  • 彼氏と別れるべきか迷っています。

    今10歳年上の彼氏と付き合って 1年半たちました。 彼氏とは一緒にいると すごく楽で楽しくて 大事にしてくれてるのは とても伝わります。 でも結婚したいかと言われると 正直分からず… 結婚後のことが全く 想像できません。 彼との付き合いは私の親にも すごく反対されているのも 理由の1つかもしれません。 でも親に認められていたとして 結婚したいかと言われると 正直わかりません。 こんな中途半端な気持ちでは 彼にも申し訳なく思い 我慢できなくなった私は 別れを告げましたが 納得してもらえません。 泣く彼を見るとすごく辛くて 悲しい気持ちになりますが かといって将来のことを なにも考えずに ずっと一緒にいて いざプロポーズされたときに 断る方が彼にとって 辛いのでは…と 考えてしまいます。 私は20代前半、彼は30代前半です。 彼の両親は私が早く嫁にくるよう すごく良くしてくれるのが また心痛いのです。 今は考える時間がほしくて 距離を置いています。 将来が考えられないからといって 別れるというのは やはりわがままでしょうか? 一緒にいて楽しいと思えるなら 一緒にいるべきでしょうか? 自分でもいろいろ考えすぎて 頭が混乱しています。 こんな自己中な私ですが 何かアドバイスいただければ 助かります。

  • 悩んでいます。

    すごく低レベルな質問ですみません。  頭では分かっていても気持の整理ができません。  それは、幸せそうな人や、テレビでも、幸せいっぱいの芸能人や、大金持ちの様子や、若くて大成功した、田中投手のインタビュー等、聞くのが嫌でチャンネルをかえてしまいます。  人を羨んだり、妬んだりする気持がいけないことが分かっていても、自分の気持がおさえられず、かと言ってなにもできず、一人で恨み言を口にしています。  こんな自分がいやで、なんとか抜け出したいのですが、みんなは素直に他人の成功を喜べているんだろうか?また、いつからこのように卑屈な精神の自分になったのか?何をどのように気持の切り替えをしたらいいのか?  このままでは。自分がいやになるばかりです。 このような、気持になるのは私ひとりでしょうか? どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 独立したい思い。

    お手柔らかなアドバイス願います。 最近仕事を探していく中で考えても考えても、最初は雇ってもらって修行して、最終的には、独立したい。 と考えてしまいます。 結婚など、諸事情により全く考えられません。 やはり、工場とかに努めたりしたら、絶対できない。 飲食業、移動販売業について、どんどん確立したいと思っています。 しかし、いまの自分に自信が持てず、悩んでいます。 調べても、全く想像できないし、聞いてみようと思うのですが、何から質問していいかわかりません。 ぜひ、なにかアドバイスいただければと思います。

  • 変わらない態度の男性

    今の職場で働き始めて半年になり、教育係だった男性と仕事する機会も少なくなったんですが、年が明けてから二人きりで久しぶりに仕事をすることになりました。 なんか妙にハイテンションで、からかわれました。 からかわれるのはしょっちゅうなんですが、この時はいつもと違ってテンションが高くてびっくりしました。 たまに目が赤く充血していて、その度に大丈夫ですか?って心配すると『私さんが夢に出てくるんです』と言われます。 この間もベテランスタッフが急遽、体調不良で休みで彼も元々休みだったんですが、タイムカードを打ってるときに部長が 『変わりに彼ちゃん(あだ名で呼んでます)が来るから』 と言ったり、仕事をしてると部長が来て、 『早く彼ちゃん来たらいいのにな』 と言って去って行きました。 彼が来るまでの間、別の部署の女性スタッフがいてくれてたんですが、彼がようやく来たときについでにさっき話してみたことを女性スタッフが聞いてくれて、 『お二人はどういう関係なんですか?』と聞かれ 『(からかうのは)愛情表現です』 と答えた彼。女性スタッフは休みなのになんで(出勤)出て来たんですか?とも聞いて、 『稼げるから』 って答えてました。 稼げる…って私がよく彼に言うてた会話なんですが、深い意味はないですよね…。 どういう関係って聞かれてから若干、からかいは少なくなりましたが、それでもたまに二人きりで仕事してると 『○さんといると空気悪くなる』と言われたりしますが、変わらない態度は好感をもたれてるんでしょうか? 恋愛対象に見られてたりしますか? 私には子供がいて、未婚の母なのも知っています。 仕事が終わるときにいつも 『お子さん、大丈夫ですか?』とか 『ご飯作るんですか?』 とか聞かれます。彼は一人暮らしでいつも外食らしいです。 取引先の人からもよく早く彼女見つけやとからかわれてるのを見ます。本当にいないんでしょうか? たまに彼が私のことで取引先の人にもからかわれてるのをこないだ見て、 『仲良しだから被るんです』と私と似たようなアクセをしてきたのをからかわれていたので助け舟をだしました。彼は笑ってました。 それでも変わらない態度なので、なんか意識しています。 恋はしたくないのに気になります。

    • ベストアンサー
    • noname#190574
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 母が憎いです…

    言葉が拙くて長いですがすみません。 母親が嫌で仕方がないです。最近は嫌というか、興味すら無いです。 でも自分の親で繋がりがあるので、どうしても考えてしまいます。 まず私の母は多分ギャンブル依存性で、休みは殆どパチンコ行ってます。 それも借金してまで行ってます。給料来たら馬鹿みたいに金使って、1週間程すぎたら金ないから節約しろと言い出します。 私は学生ですが、お年玉ないです。別にお年玉なんかはいいです。それより、自分の遊びで金使うなら家族で旅行とか、おいしい料理とか、そう言うのしてくれと思います。 身なりも、ハゲてるし、太ってるし、風呂ろくに入ってないし、女性なんだからちゃんとしろと思います。 性格が良いならいいのですが、性格も救いようがないです。 人の話聞いてないから話もかみ合いませんし  例えば私が、こうしてね、って言ったら、その時はうん、と言うけれど次の日になったら「知らない」です。最近は私のことが嫌いなのか、嫌なことばかり言われてつらいです。 例えばテレビ観てても、私の意見言っただけで「あんたには言ってないから」とか リビングとキッチン近いのに人に物を持ってこさせようとするので、「それぐらい自分で持ってくれば」と言ったら「私だって疲れてる」「優しさがないんだね」とか。 色々なことを家族がいくら注意しても、「私だって一生懸命やってる」と。本気で考えてくれないから皆もう注意してないです。 父も悪口ばかり言ってて、私もそれに乗って言っちゃうので、異常な家族なんだろうなって思います。 母と真逆で父はガリガリになってるし、優しいけど弱ってる気がします。 私も私で、少しの事でイライラしたり、落ち込んだり、ひねくれた考え方しか出来なくてつらいです。 昔色々な事が原因で入院した事がありますが、入院してた時もパチンコ行ってたし、原因に関して何も悪気無さそうで、私が悪いみたいで、そんな事を考えるのもきついです。 一応産んでくれたんだから感謝というのが普通だと思いますが、感謝できません。 むしろ私なんて生まれなくて良かったんじゃないかと思います。私なんかどうでも良さそうだし、金の事になったら嫌な顔されるので、多分いない方がよかったんだと思います。 こんな事考える子供、最低だと思います。 私がおかしいのでしょうか。母は口の悪い普通の親で、合わないだけなのでしょうか。 家族を貶すような悩みは恥ずかしいので誰にも言えないし、友達はこんな性格なのでいません。 早く離婚すればいいのにと思うのですが、今はできないみたいです。 父は離婚したらあの人と他人でいいなと思います。そういう意味では羨ましいです。 将来は家を出てのんびり1人で過ごしたいです。こんな事考えてるとおかしくなりそうです。 皆さんはこの母親についてどう思いますか?

  • 義母が私達の部屋に勝手に入っています。

    義理の母が私たちが旅行の間に私たち夫婦の部屋に入っているのは、どうしたらいいでしょうか? 新婚当初から、主人が自営業ということもあり、二世帯住宅に住んでいます。 二世帯住宅に建て替えたのは数年前で、その頃は主人と知り合ってもいませんが、将来のために義理両親が建て替えました。 完全分離ではなく、大きな家の中に私たち夫婦の部屋とお風呂とトイレがあるくらしいの感じです。 同居自体にあまり不満はなく、そこそこ上手くいっています。 先日、自営業の関係で、義理父、主人、私の3人がお店の関係者の方などと関西へ一泊旅行にいくことになりました。 旅行から無事に帰ってきて、お土産などを渡していると、義理母と二人の時に、 「あのねー、旅行に行ってる間、心配だから家の中見て回ったんだけど、お部屋の冷蔵庫が空いてたかから閉めといたよー。点検しただけだから、冷蔵庫の中身とか部屋の中とかなんにも絶対なんにも見てないから!!!」 と言われ、私はえっ!!!?!? と思いましたが、 「すみません、今度から気をつけます、すみませんすみません」 と言いました。そうすると義理母は 「ごめんねー、ほんとに何にもみてないから!!!前も二人(私達夫婦)が出てる時に暖房の付けっ放しがあって消したから、見てみたのよー!!」 私はこれが初めてではないことにビックリして、焦って、「すみません、大丈夫です。本当に気をつけます。」くらいしか言えませんでした。 その後の主人と二人の時にこの話をしました。 主人は「俺も勝手に入られるのは嫌だ。自分がそれは親といえどもダメなことだと自分が言っておく。親は親気分が抜けてないのだろうけど、もう結婚しているわけだし。私から話を聞いて、なるべく私が悪者にならないように、俺の意見ってことで言うから。」 と言ってくれました。普段から私のことを一番に考えてくれる優しい主人です。 普段は義母は、私達部屋に突撃してくるとはなく、ドア越しに声を掛ける感じです。 しかし、ここは私達が建てた家ではないし、消し忘れもあったし、そもそも普段から私はかなりのダラ嫁で自営業は手伝ってはいますが、何と無く負い目があります。 だから、主人に義理母に言ってもらうのは、ストップを、かけています。私が我慢したらいいのかと思います。 しかし、家を空けている時にいつも入っているのか、何か見られているのか、そう思うと自分の部屋なのに寛げないし、やっぱり嫌です。 どうすればいいでしょうか?

  • 私は嫌われていますか?

    よろしくお願いします。 旅行先からお付き合いしている男性のご両親宛にクール宅急便で名産品を送りました。 同行している男性にご両親のお好きな食べ物だと聞いてからにしましたが、うっかり私の名前で送り状を書いてしまいました。 代金を払ったのは私だし彼が着日を連絡してくれると言ってくれたのでそのままにしてしまいました。 やっぱり失礼だったでしょうか? 彼が後日にご両親に味を聞いたところ、彼の姉にあげてしまったから知らないと… お詫びの手紙を書くと許してもらえそうですか? なにかアドバイスをいただければ幸いです。 お願いします。

  • この関係をどう思いますか?現状維持?別れ?

    友人だけでは第三者の方からの意見が聞きたくて、投稿します。 長くなりますが、よろしくお願いします。 今、恋人同様の男性がいます。 それは元彼です。 私31才、彼27才です。 付き合って約1年半で別れ、それから現在は5カ月経過しています。 去年の8月に私から振りました。理由は本当恥ずかしいのですが、彼を誘っても(H)拒否されることが多くなり(それでも週1~2はしてました)「Hしてくれないなら付き合っていても寂しい!」と言い別れを告げてしました。 (私から別れを告げるのは3回目くらいです…。全部彼が原因でしたので、謝罪されて復縁しました。今回は私のわがままだったと反省しています) でもお互いまだ好きなので、別れる前同様、毎日会っている…という状況がもう5か月続いています。 その間何度か「私の性欲をぶつけてごめんなさい。もう一度きちんと付き合いましょう」って言っても「もう別れたくないから付き合いたくない。もう悲しみたくない。付き合ってもまた別れそうで怖い」と言い、付き合ってくれません。 彼からは愛されている実感は大いにあります。 他に女がいる気配は全くありません。 「付き合っていなくても、他の女を求めるようなことはしないし、もしそんなことがあっても、それは浮気。付き合ってないからっていうのを言い訳にするつもりはない」って言っています。 彼の家族や、おばあちゃんとも、とっても仲良くさせてもらっていて、年末年始もすっと一緒に過ごし、お正月も彼と一緒におばあちゃんのお宅にお泊りに行ってました。 昨日も「そろそろきちんと付き合おう」って言ったところ、「その話はしたくない!!」って突っぱねるので、もうなにかが切れるのと、涙が出そうになり、「わかったよ(^^)ちょっと気晴らしに散歩してくるね(^^)」って外出しようとしたら 捕まえられて「どこも行かないで」って言うので 「だったら、一緒に出掛けよう。一番初めに出会った場所へもう一度行って、うちらの関係リセットしてこよう」って言いました。 そしたら彼はしばらく私に抱きついているので、無理やり体を話したら、彼は泣いてしました。 「何で泣くの?こうゆう風にならないで済む方法だってあるのに、それを拒んでいるのはあなたでしょ」って言ったら「怖くて決断出来ない…」と言い張ります…。 私は相思相愛なら、付き合っていなくてもいいと思い、今までこの関係を続けてきましたが、やっぱり言葉でも「恋人」になりたいです。 長くなりましたが、これと読んで頂けた方にお聞きしたいのは、この関係、この彼をどう思うか?もし自分がこのような状態に置かれたらどう行動するか、助言を頂きたいです(><) お願いします…。

  • どうでもよくないとは

    10歳年下の男の子28歳、私39歳。 相手から好きと、何度も言われ からかわれてるだけだと相手にしていませんでした。 何度もメールや電話のやりとりを繰り返しているうちに、私もだんだんと気になってしまい、好きになってしまいました。 付き合ってはいませんが ささいなことで、ぶつかり、私から距離を起きました。 二度。 一度目は、なんとなく仲直りになり 今は二度目の最中なのですが 私から謝りました。 友達でいたいとメールしたところ 返信に おまえのことどうでもいいと思ってないから と書かれていました。 これはどうとらえたらいいのでしょうか。

  • 従妹の旦那さんから意味深なメールが届きました

    先日、従妹とその旦那さんとお食事をしました。 みんなでたくさん日本酒を飲んで、酔っていました。 私は従妹と兼ねてから仲が良く、また、その旦那さんはとても優しい人で可愛がってくれました。 そこで、帰り道、旦那さんに甘えて腕をくんで歩いていたのですが、歩いている途中、従妹がビルのお手洗いへ行ったとき、突然キスされました。 私はふりほどき、私もお手洗いへ行くと言ってその場を離れました。 そのあと、数日たって旦那さんからやや意味深なメールがきました。 従妹に黙って、こっそりスマホを見て私のアドレスを知ったようです。 返信はしていませんが、親戚の集まりがあるので、無視するのが気兼ねでもあります。 私には、旦那さんと関係を持つ気は全くありません。 私にも夫がいます。 それに、一番は従妹や親戚を傷つけたくなくて、ずるいのかもしれませんが、自分も知られたくないです。 そんなことになるつもりはなかったのですが、かなり酔っていて、お兄さんとして、すごく甘えてその気にさせた責任を感じ、反省しています。 従妹や主人に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、従妹と主人にそのお詫びを言うわけにはいきません。 この質問で、呆れる方もいらっしゃると思いますが、本当に困っています。 よきアドバイスをお願いします。

  • 従妹の旦那さんから意味深なメールが届きました

    先日、従妹とその旦那さんとお食事をしました。 みんなでたくさん日本酒を飲んで、酔っていました。 私は従妹と兼ねてから仲が良く、また、その旦那さんはとても優しい人で可愛がってくれました。 そこで、帰り道、旦那さんに甘えて腕をくんで歩いていたのですが、歩いている途中、従妹がビルのお手洗いへ行ったとき、突然キスされました。 私はふりほどき、私もお手洗いへ行くと言ってその場を離れました。 そのあと、数日たって旦那さんからやや意味深なメールがきました。 従妹に黙って、こっそりスマホを見て私のアドレスを知ったようです。 返信はしていませんが、親戚の集まりがあるので、無視するのが気兼ねでもあります。 私には、旦那さんと関係を持つ気は全くありません。 私にも夫がいます。 それに、一番は従妹や親戚を傷つけたくなくて、ずるいのかもしれませんが、自分も知られたくないです。 そんなことになるつもりはなかったのですが、かなり酔っていて、お兄さんとして、すごく甘えてその気にさせた責任を感じ、反省しています。 従妹や主人に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、従妹と主人にそのお詫びを言うわけにはいきません。 この質問で、呆れる方もいらっしゃると思いますが、本当に困っています。 よきアドバイスをお願いします。

  • 「再婚への迷い」 踏ん切りがつきません・・・

    6年以上の付き合いになる彼との再婚を迷っています。 ふたりとも40代のバツイチ同士、子供達の成長を待って入籍しようと考えていました。 それを待って、それぞれの親や、子供達への挨拶も済ませたのですが、ここへきて 再婚への迷いが生じ、とても悩んでいます。 彼は会社の経営者で、現在、私も一緒に働いております。 会社と言っても彼ひとりの手腕によるところが多く、毎日とても大変です。 以前の結婚では、サラリーマンの妻(自分も会社員でした)だった私にとって、 仕事も覚えるのも大変で、小さな個人会社の苦労を思い知らされています。 これまでとはまったく違う世界で、正直、気の休まる時がないのです。 彼自身、休みもなく、1日中電話に追いかけられるような毎日です。 その彼を支えたいと思って頑張ってきたのですが、 そんな経営者としての彼を尊敬している反面、こんな日々が一生続いていくと思うと 私には無理なんじゃないかと思えてきたのです。。 そして、一番大きな不安は、 今後、会社として銀行から借り入れする際には、妻である私にも連帯保証人になって欲しい と言われたことです。(現在は未入籍) 仕事柄、その額は億を超えているので、万が一の時は、到底、返済どころの話ではなく 自己破産することになるのは間違いないと思います。 彼もそう言います。 そして、もうひとつはお子さんのことです。 重度の障害児である子供さんがいらっしゃるのです。 普段は施設にいますが、週末ごとに帰ってくると思います。 仕事だけでも、こんなに大変な上に、 これから一生、おそらく私にもかかってくるであろう子供さんのお世話と 仕事が多忙な彼。 彼が不在なことも多々あるでしょうから、その時はすべて私にかかってくる・・・ これも一生続くんですよね。 もちろん、6年前から分かっていた話です。 急に変わったわけでもありません。 ふたり、生活が近くなって、現実として見えてきたのだと思います。 想像はしていたけど、もっと厳しかったんでしょうね。。。 そして、なにより連帯保証人の件・・・ 私としては、 「せめて、妻である私だけにはことが及ばないように」 考えてくれるのかと思ったのですが 彼は、そうではなく、一蓮托生だと言います。 それももっともかもしれないですが、私自身、父親の借金で苦労した母を見ており、 いくら夫婦であると言っても、連帯保証人となると、それとこれは別問題だという気持ちが正直あるのです。 万が一があれば、自分の子供達にも迷惑をかけることになると思いますし、自分自身 絶対に連帯保証人にだけはなりたくないです・・・ 銀行さんから言われても、絶対ではないんでしょう?と言うと、 絶対ではないけど、ウチとしての体面もあるし、受けて欲しい、と言われました。 こういうことがあるからか、最近では、彼といることが本当の安らぎであるかどうかすら 自信がなくなってきました。 一緒にいて楽しいと思えなくなっています。 私らしく居られない気がしています。 好きなのか、情なのかも、分からなくなってきた気もして・・・ こんな迷いがあるなんて、 自分の中で、答えは出ているような気もするのですが… 皆様の率直な意見もお聞かせ願えたらと思います。 同じように、再婚を悩んでいる方、辞めた方、突き進んだ方、 ご意見を頂けたらと思います。

  • 従妹の旦那さんから意味深なメールが届きました

    先日、従妹とその旦那さんとお食事をしました。 みんなでたくさん日本酒を飲んで、酔っていました。 私は従妹と兼ねてから仲が良く、また、その旦那さんはとても優しい人で可愛がってくれました。 そこで、帰り道、旦那さんに甘えて腕をくんで歩いていたのですが、歩いている途中、従妹がビルのお手洗いへ行ったとき、突然キスされました。 私はふりほどき、私もお手洗いへ行くと言ってその場を離れました。 そのあと、数日たって旦那さんからやや意味深なメールがきました。 従妹に黙って、こっそりスマホを見て私のアドレスを知ったようです。 返信はしていませんが、親戚の集まりがあるので、無視するのが気兼ねでもあります。 私には、旦那さんと関係を持つ気は全くありません。 私にも夫がいます。 それに、一番は従妹や親戚を傷つけたくなくて、ずるいのかもしれませんが、自分も知られたくないです。 そんなことになるつもりはなかったのですが、かなり酔っていて、お兄さんとして、すごく甘えてその気にさせた責任を感じ、反省しています。 従妹や主人に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、従妹と主人にそのお詫びを言うわけにはいきません。 この質問で、呆れる方もいらっしゃると思いますが、本当に困っています。 よきアドバイスをお願いします。

  • 仕事の休む回数

    働き始めて3週間 体調が悪く今まで早退と1日休みました もし、また体調が悪くなったら休んでも大丈夫でしょうか? 1ヶ月に何回、休んだら心証悪くなるのか知りたいです 上司の立場やそれに近い方ご意見お願いします

  • 離婚に際し、実家か独立か

    我儘な質問になりますがお許しください。 都内在住30歳、1歳の息子がいる主婦です。 夫のモラハラに悩み、こちらでも親切な方に親身になって話を聞いていただき、具体的に離婚に向けて動こうと考えています。 http://okwave.jp/qa/q8348374.html 取り急ぎ、夫には年末年始の帰省を機に1ヶ月程度別居する方向で話は進んでいます。 いざ離婚となった場合ですが、実家(超田舎です)に帰るか、独立してがんばるかを悩んでいます。 実家は受け入れてくれないこともないのですが、生活が独特なので、自分のライフスタイルとは合いません。そんな生活が嫌で、必死で勉強して都内の大学に進学し、そのまま就職しました。都会での暮らしは自分に合っていてとても快適です。仕事も好きでしたが、妊娠中に入院をしたため、退職せざるを得ませんでした。そのため現在は無職です。 自分ひとりならまたそのまま都内に残って生活するのですが、息子がいるため、実家が頼れるなら頼るべきかとも思います。(実家には母、祖母、弟がいます。今もまだ母は仕事をしており、実家にいて助かるのは家賃のみかと思います。でも家賃がかからないことはとても大きいと思いますが…) いちどは実家に帰り、生活が落ち着いたらまた東京に来ようかとも考えましたが、いちど都会を離れたら再就職は難しいのではないかとも考えています。 実家があること、選択肢があることはとても有難いことなのですが、自分のなかに迷いがあります。 金銭的には、都会の方が間違いなく就職も多く、稼げるでしょうが、子どものサポートという面で心配しております。 都内または東京周辺で小さな子を抱えながら自立してシングルでがんばっているママさん、どういう部分が大変だと感じますか。(残業、保育園の送り迎え、子どもや自分の体調不良、冠婚葬祭など) 実家に帰った方は、やはり助かる部分は多いですか。 私も母子家庭で育ちましたが、母は自営業のサポートをしながら、金銭的な部分は祖父母が出してくれたので、私の場合とはワケがちがうと思っています。 甘いと思われるかもしれませんし、拙い質問で恐縮ですが、経験談をお話いただけないでしょうか。

  • 何か方法ありませんか?

    過去質問をみていただければこれまでの経緯は十二分にご理解頂けますm(__)m 今回、皆様にお聞きしたい事を短く解りやすくすると… 【妻の不倫相手の両親と面談したいが、本人のフルネームと職場しか情報がない状態で可能か?何か親にたどり着く方法がないか?】です。 ただいま、弁護士と正式に契約し裁判準備をしようという段階です。 あちらは自分達が犯した重大な罪を棚にあげ、自分(不倫相手)の親は超高額所得者で裁判になってもこちらの有利にしかならない。と、脅しとも受け取れる内容のメールを送ってきまして、誠意など全く感じないし反省すらしていません。 こちらには証拠と、二人が不倫を認めた内容で書名拇印した念書もあります。 裁判で負けるなんてあり得ないと思います。 もし、不倫相手がいう親が超高額所得者というのが真実ならば、子供たち三人の生活費、教育費、さらに妻がいない僕の遺失利益とあわせて総額5600万円の要求を突きつけてやろうと考えました。 ちなみに、不倫相手は二十歳。一人暮らしで派遣社員月収15万円程度。妻と同じ老人施設で介護に従事しています。

  • 児童扶養手当の役所のミス

    児童扶養手当の受給について質問します 今年の7月10日に、転出転入をし、役所の窓口で児童手当、児童扶養手当、その他の手続きをその日に済ませました。 全て手続きが済んだというチェックシートも手元にあります。 1週間ほど前に、役所に用事があり児童福祉課に行きました。 すると、12月10日支給の児童扶養手当が支給されないと言うのです・・・ 児童扶養手当の現況届が出されていないと。 出されていないも何も、届いてません。と言ったところ 調べてみたら、役所の方が送るのを忘れていた。 と、言う事でした。 それについて質問をしていると 「連絡をしてほしかった」 といわれ、 「7月の転入の手続きの時に出していたので、今回は必要が無いから送られてこないのだと思っていました。」 と答えたところ 「いえ、出さなきゃムリです。」 と突っぱねられました。 担当の方に伺ったところ 7月に転入していて、台帳にきちんと載っていなかった。 というのです・・・ これって役所のミスですよね? それから色々やり取りしていたのですが 12月の支給はできない。 今から書類を出しても審査に1か月はかかるので、早くても1月になる。 どうしようもできないからあきらめて。 という結果になりました。 どうも納得がいきません。 こんなミスをされてしまった方、いらっしゃいますか? 何か解決方法はありましたか? 1月まで待つしかないのでしょうか。