ama-oto の回答履歴

全152件中141~152件表示
  • 彼女が知らない間に結婚していました(長文)

    長文になってしまいましたが…聞いていただけると嬉しいです。 僕26歳 彼女は23歳です。 職場にバイトで来ていた彼女を好きになり、彼氏がいると本人から聞いていましたが退職と同時に彼女の方から近づいてきてくれたので、きっと別れたのだろうと思い直接確認はしないまま2人で会ったりしていました。 そして僕から告白し、恋人同士となって仲良く過ごしていました。 彼女は可愛くて社内でかなりの評判だったのでつい自慢したくなって同僚たちに話したのですが、知らない間に噂に尾ひれがついていたようで、僕が言った覚えのない噂まで流れていたようです。 それは彼女にとって不快極まりない内容でした。 社内の誰かが休日に彼女と偶然会ったとき「あなたのことが会社で噂になってるよ」と内容まで細かく伝えたようで、その日彼女から僕に大激怒の電話がきました。 妬んだ誰かが噂を大げさにしたんだ、そんな不快な内容は話していないと正直に告げ、何度も謝りました。ですが 「付き合ったことはなかったことにしてほしい」と言われ白紙に戻ってしまいました。 辛い日々でしたが、時間をかけて徐々に彼女も許してくれてまた2人で会える日が訪れました。 僕は改めて「もう一度付き合ってほしい」と告白し、プレゼントも贈って精一杯の気持ちと誠意を伝えました。彼女は 「付き合うかどうかは、まだもう少し考えたい。すぐに答えは出せない」 と言いました。 悲劇はここからです。 普段は雑談のメールなどしていたのにまったく返信が来なくなり、電話も出なくなり、ついにはメール と電話を拒否されてしまいました。 突然のことにパニックになった僕は何度も連絡をしたのですが当然彼女には届かず、我慢できなくなって公衆電話からもかけました。 1~2週間に1回くらいのペースでかけていました。 ようやく彼女が電話に出てくれた…と思ったら男性の声がして、始めは彼女の家族かな?彼女は携帯に出られない状態なのか?と思い 「○○さん(彼女)はいますか?」と聞いたところ 「今○○はいません」 と言われました。 特に怒っている様子もなくむしろ丁寧な対応だったと思います。 その後も何度か公衆電話からかけましたが公衆電話も拒否されました。 なんらかの理由で僕を拒否し、電話に出られない、いったいどういう状態なんだと不安になり、携帯が拒否されているのでアドレスを1文字変えて 「何があったの?せめて何があったかだけでも教えてほしい」 とメールしました。 彼女からの返信は… 「結婚しました。以前電話に出たのは旦那です。あまりしつこいと警察に通報します」 という内容でした。 あんなに好きといってくれたのに、今でも信じられません… お幸せに、と返信しましたが、今までに経験したことのない絶望に突き落とされました。 長くなってしまいましたが、客観的に見て、何らかの理由で僕を気遣うあまりそんな嘘を言っているのか?または途中から元彼氏の方がよくなって戻って行ったのか、最悪の場合最初から彼氏がいて僕とは遊びだったのか…? 後者の方はとても信じられません。今までの彼女の言葉やふるまいが全部ウソだったとは到底思えないのです。 本当に結婚したのかどうか確かめる方法ってあるのでしょうか。 もう自分から連絡することはできませんし… 諦めるに諦めきれません。 せめてこの気持ちを穏やかにするアドバイスなど、頂きたいです。 最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • 愛犬の死後の不思議な体験

    数日前に、16年9ヶ月生きてくれたゴールデンレトリバー(女の子)が他界しました。実家で飼っていたのですが、過去に特に大きな病気も無く、大往生だったと思います。 ただ、我が家は昔にとても悲しい出来事があり一家離散寸前でしたが、ひょんなことからこの子を飼うことになり、一家離散を回避してくれたのはなにより、彼女の存在のおかげでした。 私にとっては両親以上に大切でならない存在で大親友でした。 最後を看取れたのは私だけでした。 最後の2ヶ月位は介護状態で、心配でならず最後の方は睡眠などそっちのけで側にいました。ここまで密に彼女と過ごせた数日間は本当に幸せの連続でした。おばあちゃんになった彼女の穏やかな表情に私の方が癒されていました。 彼女(愛犬)を看取ってから、精神状態が異常な事は私自身も家族もわかっていて、確実に「ペットロス症候群にむかうだろうな私」、と思っていました。 ですが他界してから3日目の夜中、私は極度の疲労と寝不足で心身共におかしかったのか、寝ているか起きているかの狭間の様な状態の時に、一瞬ですが視界がピカッと真っ白になり、その後なんとも言えないとても心穏やかな気持ち、感覚になり、体中が安心に包まれるといいますか(言葉ではうまく表現できずごめんなさい)そんな感覚に陥りその後寝てしまったと思います。 そして翌朝目覚めたときに彼女の姿は当然あるわけもないのですが、なにか(愛犬の姿は無いのだけれど彼女がすぐ側にいるような安心感)につつまれていて、わたしはそれからひたすら落ち込み、泣き続けることがピタリと止まったのです。もちろんほろりとくることはありますがそれでも、(愛犬の姿は無いのだけれど彼女がすぐ側にいるような安心感)によって「またお散歩行こうね」とか「少しは身体、楽になった?」と私は話しかけます。 これはいったい何なんだろうと・・・。 このような質問をさせていただいても(正解)はないのかもしてませんが、 愛犬が旅立っていく経験は初めてでしたので、同じような経験をされた方が いらっしゃるのかなと思い質問させていただきました。 あまりのショックに脳が自己防衛本能で何かを遮断しているのかもとも 思っています。 ほんの数日まえの親友の死で悲しくて仕方ないはずなのに この短期間で事実を受け止め前向きにいけるほど強じんな精神力をもっていない私が、なぜかケロっとしてるのが不思議でしかたないのです。 若しくは、まだ現実を直視できずにいるままなのか。 なんなんでしょうね・・・^^; 不思議でたまりません。 まとまりのない文章でもうしわけありませんが 似たようなご経験をされたことがあったり、なくてもなにかお言葉いただけたらなと おもいます。 最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。

    • ベストアンサー
    • nikoniko60
    • 回答数7
  • 私の母は不倫中(長文です)

    母がおそらく三年程(下手したらそれ以上)前から不倫しています。一年半前、もしかしたら、と思い、悪いことですが母の携帯を見てしまい、そこで確信しました。また、今ではiPhone、写真のフォルダにも鍵をかけています。発覚したのは私が高校一年生の頃です。私には妹がいるのですが、妹がまだ小学生の頃(今は中学生になりました)、母は学校の役員をしていて、それで知り合ったようです。 メールには、「また会いたい」「早く会いたい」、同窓会と嘘をついて泊まりをしたときには「新婚旅行みたいだね」や、「はやく一緒になりたい」「堂々と街中を歩きたい」、そして、肉体関係を感じさせるような内容もありました。また、妹も大きくなったら離婚も考えているようです。相手も既婚者ですし、子供もいます。 私の父は、仕事をいつも頑張っています。休みの日でも仕事をします。もちろん家族でコミュニケーションも取りますし、毎年家族旅行も行く程仲が良いです。 発覚した頃は、まさか自分の家庭内でこんなことが起こるとは思っていないので、とてもショックでした。今ではダメだな、と思うのですが、怒られ頭にきてしまい、母に不倫をしているの、私は気づいています、あなたも酷いことをしているじゃないかという趣旨の手紙を渡したこともあります。その時はシラを切られ、そのまま、今では知らないフリをしています。 母は、パートをしているので、一週間家にずっといる時はないです。だんだんとエスカレートしてきて、夏休みや冬休みなどの長い休暇には必ず泊まり、土日は二日とも家にいることもないです。ほぼ毎日、母は母の部屋がないので私の部屋で夜電話をしています。母は、その相手に会った時は、その人が煙草を吸うからなのか、煙草の匂いを付けてくるので分かります。 最近は、これほどエスカレートしたので、発覚した当初は私と妹だけでしたが、父ももう気づいていると思います。父はおそらく愛情表現が苦手であまりそういうのを表現しないし、仕事を頑張っていて、こんなことを子供の私が書くのはどうかと思いますが、何年も父と母は一緒に寝ていません。私は夜勉強をしているので、母よりいつも遅く寝ますし、おそらくそうだと思います。 こんなことを言うのも変ですが、もう慣れました。そして、母の気持ちも分からなくはないです。ですが、休みの日にいつも母がいないのは、やはりさみしいです。家族なんです。母のことは今まで育ててくれて、ご飯も作ってくれて、心から感謝しています。でもきっと、母もさみしいのだと思います。心の中では感謝しているけど、伝えるのは照れ臭くて、母の日や誕生日にカードや花をあげて伝えるくらいです。 私は家族が大好きです。だから正直この先離婚するなんて嫌です。ワガママですが、母がその人と別れて暗くなったり、変わってしまうのも嫌です。どうしたら良いのでしょうか。 来年は大学生、今は高校三年にもなって、子供っぽいと思うかもしれませんが、悩んでいます。 どうか回答をお願いします。 長文、乱文、失礼致しました。

    • ベストアンサー
    • noname#191635
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 親を許したい・受け入れたい

    はじめまして。  質問と言うより相談です。何でもかまいませんのでご意見など頂けると嬉しい次第です。 私は親を許して受け入れたいと思っているのですが、どうすれば親を許してあげれるのかまたは受け入れられるのかと悩んでおります。 私は、2年ほど前に父の病気を機に父が営んでいるお店を手伝う事を決心して戻ってきました。 小さい頃から父の仕事には興味があり継ごうかなと思っていましたので、戻ってくることにはぜんぜん抵抗はありませんでした。 しかい、一緒に働くようになってから両親との間が凄くギクシャクしてお店の雰囲気も家庭の雰囲気もよくないように私自身感じます。 と言うのも・・・ 今まで両親が2人でお店を切り盛りしてきました。 顧客管理、経理、仕入などのずさんさ、新聞を読んで寝ていたり など自営業では仕方がないことかもしれませんが、私はそれはよくないと思い言うのですがそんな気がないのか一向に直らず。何か提案をしても聞き流す程度で、口調がきつい母は否定意見ばかりです。 私がお店を良くしようと思い言っていることが、イライラが募りきつい言い方になっているのかもしれませんが、とにかく最近はほんとに私の存在を無視するように仕事をしています。 クレームがあれば・・・「父が病気でおかしいもので・・・」と言ってくれればよい と面倒なことは私に押し付けるばかりです 「そんなことならもうお店に出てこないほうが良いよ」と言ってしまったりで罪悪感があります。 またそれに反応して母はキツク言い・・・・ 父は私の言う事を聞き入れないようになっていきます 今まで私たち子供たちとの時間を作らずに休まずお店をやってきていたのにこの程度か この先私にいったいどうして欲しいのか またこの道に導いたのはいったいなんだったのかなど 何か言う毎にだんだんと悪くなっていくような負のスパイラルに陥っているような気がしてなりません もう両親を否定的目線でしか見ることが出来なく 父や母の意見なども素直に受け入れられない状態です。 そんな両親たちをもう自分のなかで許して受け入れれば凄く楽になってみんなにこやかに過ごせるのだろうなと思うのですが・・・ どのようにすればよいのかまったく解りません 乱文失礼しました。 半分愚痴のようなものを書かしていただきました。ちょっとスッキリしてます。 ありがとうございます。 どなたかよきアドバイスをお願いいたします。

  • 働けない

    長文で失礼します。 7年前に、うつ病と診断されました。 当時は9時から終電まで毎日仕事に追われ、土曜などに休日返上で仕事をする事もありました。 環境も良くなく、そのうち仕事中に突然涙が出たり夜眠れなかったり変化を感じ、このままでは仕事に支障をきたすと判断し受診した結果、うつ病と診断され休職を余儀なくされました。 休職期間が満了となり仕方なく退職しました。 この間、自殺願望や食事ができないお風呂に入れない等普通に生活をするのは困難でした。 数年が経過し、体調も少しずつ良くなり社会復帰のトレーニングに…とアルバイトをする事にしましたが、すぐ体調か悪くなり2ヶ月程度で辞めました。 アルバイトをしては続かず…を繰り返し、正直社会復帰に自信がなくなりかけていました。 現在、彼氏と結婚を前提に同棲しています。 が、彼氏は自営業が上手くいかなくなり事業を辞め派遣をしています。 昨年4月から同棲を開始し、彼が仕事をしたのは昨年5月~8月末までと、11月半ば~今年3月末までと、5月半ば~現在です。 生活費を入れてくれる様になったのは昨年12月からです。12月以降はお給料を全額渡してくれますが、12万~14万円。先月末初めて18万ありました。 とても生活できず、彼氏に黙って風俗で働きました。(昨年4月~今年2月まで) それで何とか生計を立てていましたが、3月に体調を崩し日雇いの派遣で月に半分程度仕事をしていましたが、ここにきて私がまた働けなくなってしまいました。 彼が18万手取りで貰ってきてくれれば、私は10万も稼げば生活は余裕で出来るのは分かっているんですが、仕事に向かう気力がないです。 夜になると涙が溢れ、動悸がして苦しいです。 現在彼は平日は地方に出張していて週末に帰宅し、日曜にまた出張にでます。 今日、彼が出張から帰ってきます。 私の体調のこと、仕事が難しい事など話そうか迷っています。 あと、彼が戻るまでに近くの精神科のある評判の良い病院を受診しようかも迷っています。 現在の病院は診察3分、常に前回と同じ薬の処方で終わりです。あまり信頼もしていません。 ただ迷いがあるのは、本当に働けないのか?ということです。 少し休んでいると、働けるんじゃないか?と感じることもあります。 ただ、それで応募して結局出来ずに自信をなくす…を繰り返しているので不安でいっぱいです。 どうすれば良いのか分からなくなってきました。 疲れて帰ってくる彼に、こんな話をして良いのか… 昨晩、実家に相談しようかと思い行きましたが、とても話せる感じではなく帰ってきました。 頭が混乱しています。 現状としては… ・気力がない ・食欲がない ・起きている時間は、ほぼ横になっている ・洗濯など軽い家事は可能 少し前までは、日雇いでも風俗でも生活のために頑張ろうと思っていましたが それが難しくなってしまいました。 どなたか、ご意見を聞かせて下さい。

  • アルバイトを辞めたいと思っています

    (かなり長くなってしまいましたが、お付き合い頂ければ幸いに思います。) 男子大学生1年です。 飲食店でアルバイトを始めて3カ月が経ちますが、辞めたいと思っています。 理由としては… 自分は塾講のアルバイトと掛け持ちをしていて、さらに大学、サークル、またささやかですがバンド活動もしています。 当初は大丈夫だと思っていましたが、思った以上にスケジュールはキツキツになってしまいました。 元々、覚えも要領もいいほうでないのですが、こういった理由でますます仕事が身につけられず、先輩がたのお荷物になっている感じがツライです。(先輩方は皆優しいので、誰も邪険にはしませんが) このまますべての活動を並行してやっていっても、どれもこれもが結局中途半端なままで、いつまでも仕事はちゃんとできないと思うのです。 ですが、たった3カ月で辞める身、話を切り出したときにはおそらく店長の前でかなり萎縮しているはずですから、こんなことが明瞭に説明できる気もせず、、、 (おそらく、僕ほど早く辞める人は、このお店ではあまりいない方だと思います) また、自分なんかよりずっと忙しいスタッフさんもいることも承知なので、そういった意味でも言いづらいです。 学生のくせに、その程度で忙しいとか仕事が身に入らないとか、何を言っているんだろう、と思われてしまいそうで。 今のところ、「塾講に集中したい」という理由でお話したい(なかば本心)と思っているのですが… そんな身勝手な理由で通るものでしょうか。 長期希望で入っただけに、3カ月で辞めることにかなり引け目と罪悪感を感じています。 個人的にはもう7月いっぱいで辞めてしまいたいのですが、8月は忙しいはずだし、引き留められる可能性が大きいと思います。 一応、辞めると言ってから1ヶ月間は続けなければいけない(というよりも、辞める一か月前に申告する)ということなので、8月全休でシフトを出すという手も卑怯な感じがしています…。 …というか、単純に「夏休みだし、塾講やってても暇があるのでは?」と言われたらまあ確かに。。。となってしまうと思います。 ただ、もうお店の雰囲気になじめる感じがあまりしていません。前述のとおり優しい先輩ばかりですが、それがかえってつらいんです。 アドバイスいただきたいこととしては、 *どういった理由で辞めたいと伝えるべきか?(掛け持ち等の忙しさを伝えるか、塾講に集中したいと伝えるか、またそのほか) また、それをどのように理由を説明したらよいか? *翌月のシフトも、数日でも入れるべきか?(自分としては、可能な限り早く辞めたいです) *その他、叱咤などありましたら是非頂きたいです。 だいぶ個人的な事をお聞きしているので、他人にわかるわけがないだろう、自分で決めることだ、と言われても仕方ないことだとは思いますが、それでもお力をお借りしたく質問させていただきました。 少しでも構いません。宜しくお願いします。

  • 離婚を切り出そうかと悩んでいます。

    こんにちは。よろしくお願い致します。 子供無しのアラフォー夫婦です。結婚14年目です。お互い子供が苦手なので予定はありません。 私(夫)から妻へ離婚を切り出そうかと悩んでいます。 お互いずっと一緒にいたいと思い結婚してから大きなトラブルも無く14年過ごしてきました。 3年ほど前から妻の方から離れて寝るようになり同時にレスになりました。お互いがそういう対象に見れなくなったきているんでしょう。他の家庭でもよくあることだとは思います。 最初はそんなに気にしていませんでしたが、同じ屋根の下で生活しているのになんだか孤独で寂しさを感じるようになりました。独身一人暮らしとは違う種の寂しさで、こっちのほうがマシな気がします。 私は普段からあまり自分の気持ちを表に出さず、自分の気持ちを押し殺してでも相手のことを考えてしまう性格です。 このまま我慢すれば何の問題もなく時が流れて行くのだろうと思う反面、残りの半生このままではあまりに辛すぎると感じる気持ちがあります。考え出すとその気持ちがどんどんと膨らんでゆきました。 先日、照れ臭さを我慢してたまには一緒に寝たいと伝えましたが、流された感じで現状変わらずです。 妻は外で働いた経験が無く、ずっと専業主婦です。生活は私の稼ぎでギリギリで余裕が無いので贅沢はできません。 社会勉強の意味も兼ねて働いてほしいと伝えましたがその気が無いようでケンカになってしまいます。 このご時世、私一人の稼ぎで生活をしてゆくことの不安もあります。 心の寂しさ、家計の面、両方の問題を抱えたまま後半生を過ごすのは耐え難いように感じてきました。 離婚した場合は妻が年金をもらうまでの間の生活費は工面するつもりです。 ここまで考えてしまうということはお互いの愛情が冷め切ってしまってる証拠なのでしょうか? 妻のことは嫌いでもないですし、顔を見たくない、喋りたくないということもありません。 それなら愛しているのか?と言われると正直わからなくなっています。 切り出すのか否かは最終的に私が判断するわけですが、皆さんのご意見を頂きたく思います。

    • ベストアンサー
    • noname#181415
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 毎週飲みに行く旦那…私が間違っていますか?

    昨年12月に出産し、現在7ヵ月の娘がいます。 今年で旦那は26歳、私は23歳です。 うちの旦那は毎週1回は必ず飲みに行きます。 外仕事なので付き合いなのは、わかりますし、近くの飲み屋にいるので心配はしていませんが、子供が生まれてからずっとこの状況です。 しかも仕事の人といっても、地元の先輩なので、サラリーマンでいう上司?とはちょっと違い、かなりラフな感じです。 もちろん友達とも飲みに行きます。 正直いつも自分ばっかり遊んでってイライラします。 そのことで喧嘩もしょっちゅうします。 しかし本人は「付き合いだからしょうがない」「働いてんだからいいだろ」「飲んで帰ってきたのにイライラさせんな」「毎日実家に帰ってる暇があれば家事やれ!貯金しろ」しまいには「じゃあ飲みに行かないから、俺と同じくらい稼いでこい」と言い捨ててから寝ます。 それでも私の怒りがおさまらず、何回か無理やり起こして喧嘩したこともありましたが、そこまですると押し飛ばされます。 見下されるのも嫌なので、仕返しもしてみますが、また飛ばされるので諦めます。(飛ばされるといっても一応加減してるので、痛くはないです) 確かに毎月50万以上稼いで、家には20万、あとは自分の年金や保険料、トラックを買う貯金と、きちんとやりくりしていますし、土日も休まず働くこともあり、本当に頑張っているし、毎月の記念日にはご飯を食べに連れてってくれたり、誕生日にプレゼントをくれたり、感謝もしています。 しかし私がまた?とか少しでも不満を言うと「もっと快く送り出せ」「お前が怒るから、家に帰って来たくないんだ。俺が家に帰りたいと思えるような家庭を作れ」と、逆ギレされます。 「俺の周りなんかみんな毎日のようにパチンコ行ったりしてんだから、毎日まっすぐ帰ってくるだけいいだろ」と言われたこともありました。 比べる人間が違うと思うのですが… 私も別に子供といるのが嫌というわけではなく、自分ばっかり仕事さえしてれば飲みに行けるという感覚でいることが嫌で、自分が悪い立場なのに偉そうに怒鳴り付けてくるのも嫌です。 私もかなり言い返しますが、喧嘩をすれば最後には、私が悪者で終わります。 ちなみに私は旦那に子供を預けて遊びに行ったことはありませんし、実家に帰るといってもお昼を食べて母と話をしたりしているだけで、預けて遊びに行くようなこともしていません。 朝5時に起きてお弁当も作っているし、汚れた作業着の洗濯もしているし、帰って来るまでにご飯とお風呂を必ず用意しています。 旦那は飲みに行くだけではなく、子供が3ヵ月の頃には、お世話になった先輩の結婚式に、友達と泊まりがけで東京に行ったり、会社の飲み会でビアガーデンに泊まりで行ったり…。 家にいてもテレビばかりで、私の話はうわのそらで聞き、最近はラインにハマり、ずっとやっています。 団欒がありません。 子供は可愛いようで遊んでくれますが、10分も持たず、すぐに「疲れた、交替!笑」と。 私がお風呂に入ってる間の面倒すら嫌がります。 普段オムツ交換もしないし、お風呂入れるのも私だし、お風呂上がりのオムツや、服を着せることさえも嫌がるので私がします。 家事も手伝ってくれるはずもなく、ゴミ出しとたま~に風呂掃除するくらいですかね。 育児よりも旦那がストレスです。 しかし私もストレスを溜めて育児に影響するのも嫌なので、実家に帰ったり、たまに友達と遊んだりしますが、お互い同じくらいの子供がいるので、自分達の好きなように遊べるわけではありませんが、多少のストレス発散にはなります。 それでも不平等すぎて、自分の意見も通らないし、本当に嫌になります。 私の家庭はこんな感じではなく、父も進んで料理など家事手伝いをするし、大酒飲みですが毎週飲みに行くこともなかったので、今の環境に疑問をいだきます。 逆に旦那は母子家庭で育ち、お義母さんも女手一つで子供を育て、本当に立派だし、いつも良くして下さるし、少し厳しいけど、私から見てもいいお母さんだな~と尊敬する程ですが、父親という存在を知らないからなのでしょうか?いつも私の父や友達の旦那さんと比べてしまいます。 基本的には優しく、仕事も一生懸命で、すごく面白くて、先輩後輩問わず好かれ、いつも輪の中心にいるような人です。 ちなみに現在、育児休暇中で、12月には仕事復帰します。 これが続くと思うとゾッとします。 私が悪いのでしょうか? 考え間違ってるのかな…。 若いから仕方ないですか? 私がわがまますぎるのでしょうかね…。 書き出したら止まらなくなり、長くなってしまいました。 すみません。 どうか皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 【長文】誠意や気持ちを求める側の本当の想いは。。。

    誠意や気持ちを求める側の本当の想いは。。。 根本的に、自分が浮気したと思っていないところが 解決しない問題点なのかもしれないのですが、 誠意や気持ちを求める側の本当の想いは、どういう ところにあるのでしょうか。。 もちろん「してはいけないことをした」ということは 重々理解していますし、二度としません。 発覚してしまった浮気内容は、 ・会社の年下女性(未婚)とメールをしていた ・内容は、妻に対する愚痴や女の考え方について ・体の関係はなし(本当) 本件が発覚した後(一部その前からですが)、 ・携帯は外出時以外、妻の管理下 ・会社と家の往復(原則的に寄り道不可) ・会社の飲み会 参加不可 ・残業もほとんどしない(仕事があっても切り上げる) ・インターネットも妻の同席でなければできない ・仕事中の女との会話をメモ ・家事や育児など、できることはやっている。 これはもともと、結構やっている方だと思う。。 ・携帯のアドレスを変更したあと、家族+数名以外 男友達も含め、変更したことを伝えていない。 ・毎日、感謝の気持ち、愛の気持ちを言葉にして伝えている。 等々の生活を、1年半ほど送ってきています。 自分としては、できる限りのことをやり、不安を与えないように 不安要素を作らない、排除する、といったことにも気を付け、 仕事も職場から少し冷たい目線を感じながらも、残業少なくし 歓迎会等にも、何かしらの理由を付けて参加せず、なのですが まったく誠意、気持ちを感じないと言われ続けています。 もちろん、ふとしたときにそのときの苦しみや悲しみがこみあげてきて 声を荒げて迫ってくることがあっても、逆ギレなんてしないですし、 話も聞いて、都度、心から謝り、もっと感じてもらえるように努力しようと しているのですが。。 正直、これ以上どうすればいいのかわからないですし、 何を求められているのかもわからない状況です。 時間が解決してくれる、とは思っていないですが、 妻からの態度が一向に変化がなく、責められ続ける現状が続いているので 自分の気持ちをコントロールできなくなりそうで、少し怖いです。 耐えるしかないとか、あなたが悪いとか、そういうご意見は承知の上で みなさんがどのように考えるか、感じるかを知りたいです。 みなさんのお時間をいただいて恐縮ですが、ご意見ください。 よろしくお願いします。 長文で失礼しました。。

  • 年頃のお子さんがいる方への質問です。

    娘が親からみて あまり好ましくない友達と付き合ってるようです。 悪影響も受けてます。 そんな時貴方ならどうしますか? 厳しく叱る 友達と付き合わないように言う 何も言わない 自分が高校生の頃同じような事がありました。私は両親に捨てられた為祖母に育てられましたが、この祖母が虐待をする人で、この時も殴る蹴る…酷く怒られました。その時は反発をして前以上にそういう友達と付き合うようになりました。 自分の経験から、何も言わないのがベストなのかなとも思いますが、正直どうするればいいのかわかりません。 何か良いアドバイスがあったら教えて下さいませんか? 宜しくお願いします。

  • 霊能者?の人からの不安を仰ぐ事を言われています

    先日、霊能者?の方にご相談をさせていただいたのですが、昔からの関係で今悪い事が起こっている、そして、悪霊が取り憑いており、悪さをしている。このままほっておくと危険だと言われました。対処するにはお金が必要で、ネットで騒がれている程高額ではない金額なので信用できる?のかと思い、払って改善しようと最初は思いました。 確かに最近悪い事続きなので言われた事に対して完全に信じきっていましたが、考えてみると、本当にあってる?名前を出しただけなのに分かるものなの⁈と思うようになりました。 もし、この手のほうが分かる方、ご意見をお聞かせいただければと思います 誹謗中傷お断りさせていただきます。

  • よく実家へ行く旦那

    私、旦那、共に20代後半、息子3ヶ月です。 旦那の実家は車で30分ぐらいで、義母と旦那の兄夫婦が同居しています。(義父は他界) 旦那は超車好きで、洗車が大好きで、私達の家は賃貸のマンションなので 洗車する場所がなく、旦那は1、2週間に1回、実家(戸建)へ洗車しに行きます。 コイン洗車はゆっくり出来ないから嫌みたいです。 義母は息子達が大好きなので来ることにもちろん何も思っていません。 休みの日に予定がないと、洗車してこようかな~と言って出掛ける事が多く、 前々から明日は洗車しに行くと決まっていると、私も顔を出しに行くこともあります。 たまに、予定がなく、「ちょっとブラブラしてくる」と言い、「どこ行くの?」と聞くと 「わからないけど~ブラブラ」と行って出て行き、 帰ってくると実家で洗車していたという事もよくあり、 休みの日に家族をほっといて自分だけ自由に、 ましてや黙って実家へ行ってたっていうのが、 洗車が好きとはいえ、そんなに実家が好き?!と思ってしまい、 結婚したんだから実家に洗車しにいくのもどうかと・・・等旦那に言ってしまいました。 旦那は、「自分の実家に好きに帰ってなにが悪い」だそうです。 あと、義母は一人だから心配で、洗車を理由に様子を見に行ってるのもあるそうです。 私に、心配だから実家へ行くとは恥ずかしくて?言えず、 だから洗車を理由に行くこともあるみたいです。 私は正直、義母はまだ50代後半だし、一人で心配って、 何のために兄が同居してるんだかと思い、マザコンか~という気持ちでした。 マザコンと言っても旦那は無口で義母と会っても別に話しません。 私は、自分の家族より義母って感じがしてモヤモヤしているのですが、 私が間違っているのでしょうか? 今は子供がまだ小さく、出かけれないので暇だから洗車しに行くんだと思いますが、 子供がしゃべったり走り回るようになれば、子供の為にどこか連れていく回数も 増えるもんなのでしょうか? それとも、土日のどちらかは子供、どちらかは実家になるのかな・・・ 旦那の言い分、行動は普通で、私の思いは間違っているのでしょうか?