yorin_1963 の回答履歴

全776件中61~80件表示
  • モチベーション 当事者意識 思いやり

    モチベーション、当事者意識、思いやり、といったような感情はどの様な方法を用いれば生まれ、維持され、高まると思いますか? それともある事柄に関してこのような感情が自然に生まれなかったら、それはその事柄に向いてないということなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 死後の意識の行方について

    以前にも同様な質問をしたのですが、もう少し突っ込んだ質問をしたいと思います。 人の死について、私はとても関心があるのですが、特に死後における自分の意識がどうなるかという 問題です。人間の全ての思考や行動は脳によって統制されているという、考え方に立てば、 死の後に、人間の意識も消えてなくなるということになります。多くの科学者たちは、この説の 考え方にたつものと思われます。 その一方で、少数意見なのですが、肉体が滅んでも、意識は永遠に残る、という考え方も あります。皆様はどちらの考え方をとりますか?

  • 「男気」って何を指すのでしょうか

    27歳男です。 とあるパーティで知り合った年上女性(29)とちょっと飲む中で 「なんか、○○君って男気がないんだよね」と言われました…。 情けないですけど。 良く理解できなかったので、「男気ってどんなところ?」と尋ねたのですが 「まぁ、経験していく中で学んでいくといいよ、まだ若いんだし(…その人と2歳しか違わないですけど) 」と言われました。 「男気」って何を指すのでしょうか? 押しの強さ?決断力?負けず嫌い根性?

  • 因果応報が本当にあればいいと思いませんか?

    この法則が本当なら人を傷つけることをする人は少なくなると思うし、もし、傷つけられても復讐できます。

  • とても仲の悪い先生がいます。

    その先生は2年生の頃から私の美術の先生なのですが 私は2年生のころ、すごく素行が悪くて 毎週忘れものをしたり、授業中もおしゃべりばかりしていました。 その結果、2年の3学期の成績は1でした。 でも3年生になって、このままではまずいと思って 態度を改めるようにしています。 前期はテストで50点をとり2でした。 なのですが、3年の後期の1発目に彫刻刀を忘れてしまって 他のクラスの子に借りたのですが、それがばれてものすごく怒鳴られました。 「人間性がだめ」とまで言われました。 それからも次の週忘れていくと、 そのとき彫刻刀をまだ持っていなくて、週末も買いに行けなかったので 「もう美術室からは貸せないから他の子がやっているのを見ておきなさい」と言われました。 1回も貸していただいたことはないです。 それからもおしゃべりしていて怒られた子の巻き添えで怒られたりしていました。 でも、すべての発端は私だし悪いのは私だったのであまり何も言えませんでしたが 今日、私が推薦希望の紙をなくしてしまって友達と探しているときに その先生が通りかかって、なくした話をすると 「アンタみたいに推薦希望書をなくすような人に推薦を受ける権利」 と言われてしまいました。 これはその通りなんでしょうか? もちろんなくした私がすべて悪いんだし、その先生には何の非もないのですが どうしてもここまでひどい言い方をしなくてもいいんじゃないかと思ってしまいます。 少々キツイ言い方でもかまいません。 でもやっぱり第3者の方に私が間違っていると言ってもらわないとイライラが抑えきれないし 今日の帰り私のことをずっと心配してくれたり、一緒に探してくれたりした友達に どうせ落ちるだけの希望書をこれ以上探してもらうのは申し訳なくて仕方ありません。 私は受ける権利ないですか? 見つかったり、新しい紙をもらったとしても落ちて当然でしょうか?

  • 子供が嫌いです。

    かわいいと思う子供はもちろんいます。しかし、いじめをしたり、暴言を言ったりする奴が嫌いです。経験がないから仕方ないという意見もあるかもしれませんが、ちょっと納得できないです。私は心が狭いのでしょうか?

  • 数多くの女性と仲良くしました。

    20代男性です。 この前大学時代に過ごした同級生が集まって忘年会がありました。 約15人自分も合わせて参加しました。 大半が女性でした。中には知らない人やほとんど面識のない人がいましたけど、きちんと仲良く話をしたりして、盛り上がりました。 俺の認める存在のTちゃん、Yくん、Aちゃん、Mちゃんも参加していました。 彼女らともちゃんと仲良く喋ったりしました。 特に印象に残ったのはTちゃんがビールの入ったコップを俺の口にグイグイ呑まされたり、食べ物を口の中にアーンしてきたりしました。 正直俺に対してこのことができるのはTちゃんだけと思っていました。ちゃっと息苦しかったですけど、 帰りしなに、初対面の女の子と一緒に楽しく喋って帰りました。 自分は恋愛にそれほど興味はないんですけど、自分の目標である数多くの女の子と数多く仲良くすることができました。 ただ、今は寂しい思いです。みんな社会人でバラバラだし、忘れられない思い出だけど、 またそのみんなに会いたいです。 せっかく仲の良い知り合いも増えたのに、何か寂しい感じがします。 皆さんはそういう思いになったことはありますか。それと、数多くの人と仲良くするだけのスタイルは悪くはないですか。 今、自分は寂しい思いです。 すいません、ちょっとごちゃごちゃな文章ですけど、

  • 厳しい人が嫌いなのは私だけですか?

     ここでしか言えませんが私は厳しい人が苦手です。 例えば私は夜の仕事をしていますが、そこのお店を取り仕切って いるマネージャーがとても厳しくて苦手です。 お客様のご案内の準備で5分過ぎると「まだか?」とご丁寧に言われたり します。  仕事なので当たり前かもしれませんが今迄同業の店で働いていた時は そのような暴言を浴びせられたことがなかったのではじめは戸惑い敵意 さえ持ちました。   また私が大学生の頃のことですが、その英語の先生が厳しく殺してやりたいくらい 嫌でした。  講師自身英検1級を数日徹夜して取ったという変にストイックな人でして 生徒には「5分遅れたら欠席にする」「授業中に私語をしたら退席」 ……と大学の中でそんな常軌を逸したことをいうのは(というより私が 接してきた教師の中で)このふざけた教師だけでした。  この講師は極端で厳しいというより偏屈と言った方が正しいかもしれません。 他に私が風邪気味でその嫌な教師の授業中によく咳やくしゃみをしていたら あとで新聞記事の切れ端を渡されました。  内容を見てみると「TOEICの試験中にせき、くしゃみをしている 受験生は退席」と言う見出しが載っていたのです!! ……こればかりは激しい怒りと殺意を持ちそのふざけた講師の研究室に 嫌がらせの類をしたことは言うまでもないでしょう……     このような経験から私は「厳しい人=冷たい=嫌い」とインプットされました。 事実私のお店のHPに自分のプロフィールが載っていて嫌いなタイプの男性に 「冷たい人」と書いていますが正確には「厳しい人」が嫌いです!!  主のように厳しい人に嫌悪感を持つのはごく自然なことですか?

  • なるべく男性の回答お願いします。

    その男友達と出会って1年ほどになります。男性のほうが3歳年上です。彼女はいません。 飲みに行ったり、映画、ドライブ、花火、紅葉、イルミネーションに行ったりしています。 月1回ぐらいに会うペースです。すべて彼のおごりで一度も払ったことがありません。 いつも楽しいですが、今まで何も手を繋いだりとかはありませんでした。 しかし、この前彼が音楽が好きなので初めて一緒にクラブに行きました。 そこで初めて手を繋ぎ、べたべたしたり。 「好きだよ。今まで恥ずかしくて言えなくて。ずっと大切に扱ってたんだ。好きになってもいいかな?」と言われました。私はクラブあるあるだ・・と思い嫌な顔をしたら「ごめん。言わなかったほうがよかったかな?」と言われました。彼はお酒は強いですが、結構飲んでました。彼の行動にはショックですが、何を考えているか分かりません。教えてください。

  • アイドル顔ってどんな顔?

    高3です。よく「ハロプロにいそうな顔だね」アイドルにいそう」などと言われます。どういう意 味なのでしょうか。自分に自信有りそうな顔って ことですかね? 正直、自分を可愛いとあまり思え ません…

  • アラフォー女性のヒステリー

    アラフォー女性のヒステリーに遭遇しました。 独身で派遣あがりでつい最近社員になった方です。 社員の立場に昇格したのですが、秘書をおろされることになり、これから秘書をする方をつぶすために、ヒステリーをおこしながら指導していきます。 自分が秘書をおろされるから、新人つぶしにかかり、あげくの果てに感情的になりヒステリーをおこす・・・ こんな状況に遭遇したら、どう対処すればいいのでしょうか? ヒステリー女性はプライベートが充実してないのでしょうか?もし彼氏さんとかいたら、彼女のプライドは保たれていたのでしょうか?ご意見ください!

  • 悩んでいます。

    私には長年付き合いのある友人がいます。 良いとことも悪いところも知っています。 しかし、やはり最近とても我慢ならないことが増えてきました。 その友人は、遊ぶ際、毎回の様に遅刻を繰り返します。 何か理由があってのことなので仕方ないと 最初は思っていましたが、最近悪意があるかのように遊ぶときには毎回遅れてきます。 譲歩して考えていましたが、私には遅刻ぐせがないので、理解できません。 申し訳なさそうにするなら、遅刻をなくして欲しいと思っています。 私が厳しすぎるのでしょうか。 また、私は、今年仕事を辞め、今年に入って2度も転職活動をしました。 その友人に相談を持ちかけており、医療事務で就職が決まったことを 報告してみると、喜んでくれるのかと思いきや、「資格もないのに、医療事務が できると思ってるの?病院の事務と医療事務は違うよ?」と唐突に喧嘩を 売ってきました。良かったね。で終わらせておけばよいものを なぜ、そこまで踏み込んでくるのか、理解できません。おまえは病院で働いたことが あるのかと問いたいです。 また、より私の理解を超える出来事がありました。 先日後輩の家に私が忘れ物をしてしまい、それをその友人に付き合ってもらい取りに行きました。 友人は、後輩に対し何か飲み物でも買っていこうかと私に訪ね、私は生返事をしていました。 そうすると彼女は、後輩の家の近くのコンビニでいいか!といいだし、そこに立ち寄ることにしました。すると、彼女は、後輩のものを選ぶのではなく、自分の飲み物を買っていました。 疑問に思った私が、後輩には何も買わないのかを尋ねると、「私は買ったけど、買うの?(後輩に)どっちでもいいよ。」と訳の分からないことを言い出しました。 なんなんだ貴様は。という思いでいっぱいです。 常に、偉うそうで上から目線、自分は何でも知っているような口ぶりです。 こういうやつは何を考えているのかわかりません。 気持ちのどこかでは、彼女を親の様な目でみてしまっている私がいるからこんなに怒ってしまうのでしょうか。。。 人とうまく付き合っていくのは難しいです。どうすればよいのかわかりません。

  • 人の幸せを

    みなさんは、友達の幸せを祝ってあげられますか? 私の友達に人の幸せを祝ってあげられない人がいます。 幸せの友達をaさん、祝えない友達をbさんとします。 aさんは、cくんと付き合うことになりました。みんな「おめでとー!」や「よかったね!」などaさんを祝っています。でも、bさんは不機嫌な顔をして近くにいる友達とグチグチ言っています。 どう思いますか?素直に祝ってあげればいいのに、、と思うのは私だけですか?

  • 人間の中身ってどうすれば変えられるのでしょうか

    人間の中身ってどうすれば変えられるのでしょうか

  • 責任感のある人・真面目な人は損すると思います。

    こんにちわ。 社会人2年目の女です。 最近ふとおもうことがあり投稿致しました。 真面目・責任感のある人 というのはとても良いイメージがありますが。 得てしてこの両方を兼ね備えた人が仕事が出来るとイコールにはならないと思うのです。 むしろ損をすると思います。 というのも実体験に基づいてお話しますが、 私は自分で言うのもなんですが、真面目で責任感があります。 与えられた仕事は「やりとげなければならない」と余計にプレッシャーを感じるタイプです。 学生時代も3人グループで製作課題に取り組んでいたのですが、 一人はバイトを理由にあまり参加しない。だけど人当たりはいいのでたまに参加して手伝う。手伝わない事に対して悪気は無い。 もう一人はがんばりやさんですが気分屋で人にあたったりします。 最初はわたしと後者のがんばりやさんで製作をすすめていたのですが、学校の係等で抜ける事が多くなり、がんばりやの子にきつく当たられたことがありました。 「もっと参加してよ!」といったふうにです。手伝わない子もいるのに、どうして製作に対する不満がわたしにくるのか、本当に不可解でした。 その後がんばりやの彼女とわたしはきまづい雰囲気に・・・手伝わない彼女に対しての不満はない・・・なぜ? いまも仕事で一つのプロジェクトを2人で行ってるのですが、 相棒が何もしないのです。ですが、上司の前でのやってますアピールは上手なので、やってる風には見えます。 だけど実質やってる作業は私の方が多いのです。 なのですが、上司からは「あのプロジェクトどうなってるの?進んでるの?」と私にあたられます。どうしてもう一人には言わないの?と思います。 話は長くなりましたが、 こんなわたしは絶対人生損してます。 真面目・責任感のある とは社会人にとってどういう人だと思いますか? そういう人って絶対損してるとおもいます。 面倒くさい役回りばかりで・・・周りにこういう人いますか? ご意見聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 自分が成長したのか、友人と合わなくなったのか。。。

    久々に大学の同級生たち5人(男ばかりですが)と遊びに行った時の出来事です。 私はひさしぶりに合うので、楽しみにしていたのですが、 合ってからいきなり、その面々は遅刻。 その上、合ってからずっと 私がイジリ倒されました。 愛情ある冗談ならまだしも 執拗で、もはや嫌がらせとしか思えなくなり、 「ええ加減にせえや!そんなイジリは気分悪なるわ!」といってしまいました。 と、ある友人が「おまえからイジリキャラとったら何が残るの?」とも言われました。 例え冗談であってもその時は、信じられない一言としか思えませんでした。 以前までは、そんな事なかったのに。 その後、我慢して演じましたが、もう距離を置くつもりです。 30も越した大の男がする事でしょうか? 話していても感じた事は、暫く会わない内につまらない人達になったな、 という思いばかりでした。 私が悪いのでしょうか?それとも、私が暫く会わない内に環境等で 話が合わなくなったのでしょうか? 長年の友人だっただけに残念な思いと、私が悪いのか?という罪悪感がいりまじり 悶々としています。 何か一言アドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。 私の中では答えがでていますが。

  • 陰湿なのが嫌われるのはなぜでしょうか?

    誰にだって陰湿な部分はあると思いますが。

  • なぜオタクの人はひねくれているのか

    質問はタイトルの通りですが、補足します。 ニコ生を見てて思いました。 例えば音楽。イケてる人はEXILEとかわりとメジャーな曲をきいてて、オタクの人はマニアックな誰も知らないような曲をきくひとが多く感じます。 例えばプロフィール。イケてる人は自分の写真を貼って、名前も自分の名前。オタクの人はアニメ(これもけいおんのようなメジャーではなく少し古いアニメなど)の写真に、名前はよくわからない漢字や自虐的、もしくはシュールを狙ったよくわかんないギャグで表現する。 軽蔑しているわけではありませんし、同調してもらおうとは思っていません。ただ、なぜこのような違いが生まれるのか、そのひねくれる心理について教えてもらえたらと思います。

  • 知人が非常識?私が非常識?

    知人Aに私の彼氏のことを悪く言われて、ちょっとトラブルがおきました。 私の彼氏はなにか用事があるとメールより電話派の人間で、ちょっとしたことでも電話をかけてきます。 以前、親しい友人からまぁそこそこ話したことはある、という程度の知人まで含め、女性だけの小規模同窓会を開くことになりました。 私は皆との会話中に電話がきたら失礼だな、と思い、ふなっしーの絵を書いて横に吹き出しをつけて「○時~電話かけてくんなっしー」と描いたカードをシャメして送りました。 そして同窓会の時間になり、皆とはなしたりしている最中、彼氏から電話が… 聞くと「くんなっしー」が「くれなっしー」と脳内変換されて間違えてかけてしまった…とのこと。 同窓会でその話がちょっとした笑い話となって、「ごめんね、彼氏ちょっとボケてるところあるから」と発言しました。 その後私の彼氏の話になりました。 彼氏は中学までは義務教育はきっちり受けていたんですが、将来の夢が明確に決まっていたので、高校では専門的な学校にいって機械のことを学び、高校卒業後は学校にいかずに自力で高度なんとか情報という資格を取得、そして現在SEです。 その為、所謂一般教養という部類の知識はかなり希薄です。 私の友人たちは、難しい資格試験を彼氏が取得した…ということだけは知っていたので、「頭いいの?」と質問してきました。それに対して私は上記のことから、「いやー、普通の学校行ってたの中学までだから、学校で学ぶような一般教養はできないね」と特に悪気なく答えました。 友達も「そうかぁ、確かに中学卒業したあと夢おっかけてたもんねー」と納得していました。 同窓会から暫くたったある日、町中でぱったり同窓会にきていた知人Aと再会しました。 Aは中学・高校こそ一緒だったものの、同じクラスになったことはなく、本当に顔見知り程度の仲です。 Aは友人2人と一緒に喫茶店で食事をしていて、私もたまたまそこに居合わせた形での再会でした。 どうせなら一緒に食べようと言われたので、断るのも失礼だと思い、同席しました。 そこでAが二人に私のことを紹介してくれたのですが、その時私の彼氏の話も持ち出し 「彼氏がいるんだけど、ボケてきてるらしいよ~」 と言われました。 一緒にいた二人が「え・・・ぼけてきてる?」「おじいちゃん・・・?」 と誤解しかけたので、「違う違う、天然ボケが入ってるって意味です」 と慌てて修正。 しかもその後、追い打ちをかけるように 「勉強できないんでしょ?中卒止まりで、バカなんだよね?」と…。 誤解をしているにしても、言い方があるし、こんな人前で人の彼氏をこうも平気でバカにできるのかとイライラしてしまいました。 その場は面倒臭いので「SEになれるだけの知識しかないね」と返して流しました。 喫茶店から出て、夫々別れ、知人Aとふたりきりになった際 「人の彼氏をまるでけなすかのような物言い、失礼にも程があります」 とはっきりいいました。 するとAが 「自分で全部言ってたことじゃん。大体彼氏っていっても他人でしょ?なんで他人のあんたに怒られなきゃいけないの?いきなり失礼とかいってくるあんたのが失礼じゃん。あんたが一番常識ないよ」 と平然と返してきました。 食事を一緒にと誘われた相手からこんなことを言われるなんて驚きました。 更に 「それに私、あなたの彼氏と中学3年間同じクラスだったし?私もよく知ってるし?メアドもケーバンも知ってるし?あんたが貶してたことだってチクれるよ?」 と平然と言ってきました。 よく知っているからそれがどうしたという気持ちでいっぱいでした。 けれど、意味を間違えて受け取られたとはいえ、ちょっとボケてるところがある、普通の学校は出ていないといったのは私自身…。 彼女に「失礼だ」と言ったことは常識がなかったでしょうか…。 また、その後本当に彼氏に「久しぶりー、○○さん(私)が同窓会でさぁ、君の悪口いってたよ~」みたいなメールが実際に送られてきました。 やはりAは常識がないと思うのですが…私はここまでされるほど非常識な発言&行動をとったでしょうか? 正直私はAのほうが非常識に思えてなりません。 客観的にみて、どうなんでしょうか…。

  • 日本人の私に「日本人?」と言われない様にするには?

    私は水商売で働いています。 私の喋り方を聞いて何人かのお客様から「キミ日本人?」と言われることが あります。(私はもちろん生粋の日本人です) まるで自分の喋り方がぎこちなく滑舌が悪い…………遠回しに馬鹿にされている ようで大変不愉快です。 ……仕事でなければ、このような失礼な輩をぶん殴りたい気持ちでいっぱい ですが(これも仕事のうち)と割り切って我慢しています。 そのようなことを言われる心当たりといえば↓ 私はお世辞にもフレンドリーとは言えず普段は一人で黙々とネット鑑賞 等をして人と接触することは、ほとんどありません。 当然人と接することがないため声を出して話をすることもありません。 それが「キミ日本の方ですか?」 と失礼千万なことを言う人がいるのでしょうか。 二度と、そんな小馬鹿にしたことを言われないためには どうすればいいですか?