yorin_1963 の回答履歴

全776件中21~40件表示
  • 上がり症の克服

    上がり症を克服したいです。 人の前での自己紹介や客を前にしてのプレゼンなど、いい年して本当に嫌になりますがびっくりするほど緊張します。 手が震え、声が上ずり、頭の中は真っ白になります。 しばらくその状況で話さないといけない場合、同期も激しくなり、息継ぎができていないのか息苦しくなったりもします。 病院などでどうにかなるんでしょうか。 市販のサプリメントも聞きますが、気休めでしかないような。 よく、場数を踏めば治ると言いますが、場数なら結構踏んできています。 成功体験の積み重ねが自信を生むそうですが、失敗体験しかありません。 こんな自分が嫌になります。 克服した方、同じことで悩んでいる方、医学的な何かをご存知の方、なんでもいいのでアドバイスいただけませんか。 助けてください。

  • 現状維持か挑戦か

    誰しも、働きたくない。金持ちになりたい。楽したい。やりたいことだけしたい。という夢、というか幻想?があると思います。 しかし、ほとんどの人間がその夢を追わず現状で我慢していると思います。 私が思うに、それは夢を追うのはリスクを伴うからだと思います。 普通のサラリーマンが金持ちになりたいと思っても、なかなか起業できるものではありません。失敗を考えれば当然です。 またスポーツ選手や芸術の世界も、しかりです。天才の中の天才が群雄割拠する世界に成功を確信できる人間などいないと思います。 人生は一度といえ、ほとんどの人間がリスクを取れず、なんとなく幻想を抱きながら生きていると思います。 しかし、逆に本気で夢を追って失敗してホームレスになったなどの人は私の周りにはいません(まだ20代だからだと思いますが) そこでメチャクチャな理論なのですが、本気で挑戦して失敗して目も当てられない人が少ないなら、本気で挑戦すれば、高確率で成功するんじゃないかと思いました。 皆さんは、どう思われますか?周りに夢を追って失敗して、目も当てられない人っていますか? もちろんこんな単純な話ではないのはわかってます。 ただいろんな年代の方に、周りに本気で挑戦して失敗した人たちがいるか聞いてみたいんです。

  • お葬式の香典返しについて。

    お葬式の香典返しのついて。 来月 四十九日の法要を親戚を招いていたします。 四十九日に出席していただいた方にも、お香典返しを すべきものなのでしょうか? 挨拶状には 四十九日を無事終えました”と 記されるのに、 四十九日に出席される方に対し おかしいのではと 思ったので、 お聞きしたいと 思います。 どなたか良きアドバイスを お願いします。

  • 二十歳にもなって何もわからない女性

    彼氏は今までいたことはあります。 今は居ません。3年もいません。 本気の恋愛も一度くらいしかしたことありません。 なのでもちろん男性経験がないです。 それである男友達がスタイルが良い女性を見てあ、胸とさらっと言いました。 私はえ?ってなりました。 少し驚いてしまいました。 すると、男友達に 「だって俺、男の子だし。男はみんな見るって。性欲の塊だし。お前も気をつけろよ。電車で触られるなよ」など言われました。 私は男の人ってそうなんだ… と動揺してしまいました。 それから電車や買い物で男の人を見れません。意識してしまいます。 自意識過剰?ですよね(笑) ほんと男性の方に申し訳ないです。 二十歳にもなってこんななのって周りから引かれてしまいますでしょうか? こいつ男知らないなど男友達にばれてしまったでしょうか? 経験がないのは周りには隠しています。 意見お願いします。

  • この場合の喪主は誰?

    変な質問ですが、お許しください。 現在、母(70歳)自身は健康で元気ですが、今後亡くなることを考えると お葬式の喪主は誰がなるのだろう?と疑問に思っています。 家族構成は以下です。 母→彼女が亡くなった場合の話です 父→別居(20年程連絡不通) 兄1→別居(車で1時間半程度の場所) ただし、婿入りしたので、     別姓になっています。 兄2→別居(新幹線を使って5時間の場所) 現状、姓は変えていませんが、     お嫁さんが一人っ子なのでゆくゆくは婿入りになると思います。 自身→別居(歩いて10分程度の場所) 結婚済み 別姓 母が亡くなった場合一番に動けるのは私自身ですが、厳密には家を出て いる身なので喪主にはなれないと思っています。 この場合は、一般的に、かつスムーズに進める方法として考えると 誰になるのでしょうか。ぜひお教えください。

  • 犯人から奪った銃をとっさに発砲できるのは警官だけ?

    同じ【犯人から奪った違法な銃】を発砲しているのに、 民間人だけが罪になるのが 【法の下の平等】に反しないのはなぜ? --- 外国では、店員や民間警備員が、 強盗犯人から奪った銃を、 逃走する犯人の車両のタイヤに発砲したりしています。 しかし、これを日本の店員が真似してやると、 銃刀法違反の「発射の罪」に問われると聞きました。 ※逃走する犯人の車両に発砲するのは、 緊急避難には当たらない上、 タイヤへの発射は冷静な行動なので、 恐怖にかられていた場合のやむを得ない犯人殺傷につき 正当防衛が拡大適用される規定を設けた盗犯等処分防止法は、 冷静な発砲行為なので適用されないそうな。 果たしてこれは本当なのでしょうか? 警察官は、犯人から奪った【警察用拳銃以外の違法な銃】であっても、 犯人を捕まえるために、とっさに逃走車のタイヤに発砲しても、 警察官職務執行法7条の規定により合法だと聞きました。 本当でしょうか? 一方、民間人がそれを私人逮捕目的でやれば、 銃刀法「発射の罪」に問われるという指摘もあります。 本当でしょうか? 同じ【警察用拳銃以外の違法な銃】を とっさに発砲したという条件なのに、 民間人だけが銃刀法違反「発射の罪」に もし本当に問われるとすれは、 これは【法の下の平等】に反しないのでしょうか? また、冒頭の外国の例はどう説明されるのでしょうか? つじつまの合わないとてもおかしな法体系になります。

  • ユニクロ店員の服装について

    今度ユニクロで働くことになりました。 服装は、ユニクロの商品を着るとのことでしたが、 他の店員さんとコーデがかぶったらどうするんでしょうか?? 着替えを用意しといた方がいいのか…?笑 大型店舗だし、なまじありえそうなのですが、 もしそうなったらきまずいですよね。 新人と店長がかぶったりとか。

  • お寿司の食べ方

    女性でお寿司を一口ではなく 半分に噛みきって食べてたら 行儀が悪いと思いますか? 一口で食べるには大きいから、 口(歯)で半分にちぎって食べる事です。

  • 妻だけを好きになる努力

    私29歳 妻28歳 結婚3年目 子供はまだいません。 妻と私は結婚前の二年間同棲しており、結婚後も大きな喧嘩ひとつなく、順調に過ごしてきました。 実は、私の会社の同僚(30代女性バツイ チ)が、社内での不倫で苦しんでおり、私によく相談をしてくるようになり、私もその女性を気にかけるようになってしまいました。 その女性は、自分は結局ひとりぼっちで、自分だけは幸せになれない、ただ、あなた(私)といる時だけは幸せ、と言ってきています。 今は妻以上に、その女性が気にかかります。 妻に正直にこの状況を伝えたら、妻は泣いてしまい、それってその同僚の女性のこと、好きなんじゃないの?!と言われました。 私自信、その女性に性欲が湧くわけではなく、ただ単純にその女性幸せになってもらいたいだけです。 ただ、このことがきっかけで、私は妻のことをしっかり愛してなかったことを自覚してしまいました。 妻だけを愛していたら、同僚の女性のことも気にならなかったはずなので… 私と妻の結婚は、どちらかというと妻に押され気味でしたもので、私にとって結婚という選択肢しか与えられていなかったようにも思います。 それで、今の状況では妻にも悪いし、私も妻だけを愛して行きたいと思い、妻だけをがんばって好きになろうと頑張ろうと思うことにしました。 頑張って、妻だけを好きになることはできるのでしょうか? 自分が最低なことをしているのは、承知しています。

  • 自分より劣る人間との付き合い方について

    自分より劣る人間とどのように接していけばいよいでしょうか? 特に始末におえないのが、自分より年上の人間です。 無能な上にコンプレックス持ちときて非常に接しづらいです。 大学生、社会人と先に進む連れて、そのような方とも付き合わざるをえないので。

  • 婚約を阻止されている場合

    婚約中で、当人同士はもちろん、 お互いの親同士も認めている中で、 第三者から反対されて 結婚を阻止させられそうな場合、 その相手を訴えることは可能でしょうか? その相手とは、 お相手の女性の会社の幹部です。 結婚退職を阻止しようと引き留め工作しているらしいのです。

  • 婚約を阻止されている場合

    婚約中で、当人同士はもちろん、 お互いの親同士も認めている中で、 第三者から反対されて 結婚を阻止させられそうな場合、 その相手を訴えることは可能でしょうか? その相手とは、 お相手の女性の会社の幹部です。 結婚退職を阻止しようと引き留め工作しているらしいのです。

  • 目くじらを立てる人

    学校の黒板に落書きしながら、友人と談笑していた時に、友人が文字を書いているのを何気なく見ていたら、書き順が違うことに気付いたんです。 だから指摘したんですけど、ふと「書き順が違うからって誰が困るんだ?」と思ってしまい、そんなことに目くじらを立てる自分が阿呆らしくなりました。 書き順であるとか、少し字が汚いとか、箸の持ち方が変だとか、そういうことをちゃんとするのは良いことだし、どうでもいい事だという言い方をするつもりはないんですけど、目くじらを立てる程のことではないですよね。 親の教育が悪いんだってことまで言い出す年配の方もいますが、そもそも、自分にも出来てないことってあるだろうし、そういうことを棚に上げて、自分がちゃんと出来てる立場にある時だけ他人のことをとやかく言う、それって駄目ですよね。 誰も困らないようなことを指摘したり、自分のことを棚に上げて他人を非難したり、そういう目くじらを立てるのが、人間ってことでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#195651
    • 人生相談
    • 回答数5
  • 娘小6 団欒の居間で勉強

    昨日というか、娘が最近、家族が団欒しているコタツで(僕や、妻はTVをみてます)、宿題や勉強をするようになり、ついに怒ってしまいました。「勉強は自分の勉強部屋(ガスファンヒーターあり)でしなさい!。こんなところでやっても、集中もできないし、意味が無い!」と怒ってしまいました。せっかく宿題や勉強をしているのに水をさすような雰囲気になりました。僕のしかりかたは間違っているんでしょうか?妻はいままでこの状態を良しとしていただけに、娘は何で今頃?というかんじでしょうか。

  • やる気が出ないとき

    期限は迫っているのに、やる気が出ないとき、どうしたらよいでしょうか?

  • 中途半端な才能より、努力できる才能を。

    わたしは努力する人になりたいです。 努力できる才能を持った人になりたいです。 そのような質問を漁って見てみたところ 好奇心が持てて、興味あるものがあれば 努力ができる。努力できない人は  、自分が努力出来るものを探せばいい。 といったような回答がほとんどでした。 わたしは小さい頃から 好奇心旺盛なほうだと思っています。 好きなものはたくさんありますし、 興味があるものには 自分からどんどん挑戦していったつもりではいます。 ただ、色々やってもある程度何でも出来てしまって 飽きやすい訳ではないですが そこまで大ハマりしないという感じです。 勉強もしなくてもそこそこ出来るし 正直顔もそんな悪くないし スポーツもある程度出来るし バイトや仕事でも気を利かせて動けるし 色んなことにおけるセンスもあるし 歌も人並みよりは上手に歌えますし といった感じで かなり嫌味に聞こえてると思いますが 人間関係が苦手な部分以外は ある程度なんでもできてしまいます。 ただ私は 小さい頃からやればできる子という感じで 周りから言われ続け それでもって何もせずに生きてきました。 何もせずにと言っても 部活を頑張ったり恋で悩んだりなど 青春ぽいこともやってきてます。 そんな中で 努力できる人をすごく羨ましく思ってきました。 やればできる子と言われてきましたが やろう!って思えば思うほど さらにできなくなっていくような気もするほど 努力ができません。 中途半端な才能なんかより 必死に努力できる人になりたいです。 ぜひお力おかしください。

  • 友達って大切ですか?

    高校生女子です。 周りの生徒をどうしても友人だと思えません。 皆、いつまでも幼いまま、授業中は教師の話を聞かず遊んでいて、それでいて時々授業の邪魔をしてくるという最低な奴らです。 私は交換留学生としてそこにいるため、限られた1年間を必死に過ごしています。私が英語を勉強し始めたのは少し遅く、今では大分周りに追いつきましたが、前は周りが努力していないのに、私よりも英語力が高いのがどうしても許せませんでした。(それでも成績は私のほうが上ですが) 大切な友人も10数人程いますが、学年が上だったり、同じ授業が少なかったりと、なかなか辛いです。 自分でもあまり友人付き合いが上手くないというのはわかっています。どちらかといえばできる限り一人で黙々と作業をこなしたいタイプです。 仕方なく、周りの子供っぽいクラスメイトを無視しようと思ってはいますが、どうしても目についてしまいます。 これは彼らを無視できない私もまだまだ幼いということなんでしょうか。 私は昔から同年代の友人よりも、先輩や先生といった年上、もしくは大人が好きです。 本当に馬が合う友人は別ですが、他の生徒は皆大抵行動が幼いためいつも関わるのを避けていました。 そのため、授業中、先生ややる気のある真面目な生徒と話しているのはとても楽しいです。 その方が自分にとって得られることも大きいし、自分の性格的に楽です。 心の奥底では実際もっと皆と仲良くなりたいと思っているけど、あんな幼い人たちとは関わりたくないと思っている自分がいます。 何にせよ、ストレスが尋常ではなく、授業中に涙ぐみそうになったり、先生と二人きりの時に泣く回数も増えたり、食欲も抑えられないほどです。 どなたかアドバイスくださいませんか? このまま残りの数か月を過ごすのは辛いです。

  • 友人から頂いたものを売るのは失礼でしょうか?

    ご覧いただきありがとうございます。 現在の状況として ・同棲相手(婚約中)と喧嘩中で約一週間程度継続 ・私だけが悪者にされている(喧嘩ってお互い様じゃ・・・) ・原因は、相手の親戚の集まりに行けないとお断りしたため(正月の集まりは結婚してからでは?) ・相手にも反省してもらいたくて家出をすることを決意(期間は数日程度) ・今月赤字で家出に割ける予算がないため、フリマなどで自分のものを売っているが少額 そこで、以前友人から頂いたもので、あまり使えていなかったものを売らせてもらおうと思い、友人に連絡を入れました。 「やむを得ない事情でお金が必要になったから、本当は売りたくないけど売ってもいいか?」と。 事情もきちんと話して報告しました。 友人からの返信は、あまり良く思っていないようでした。 人が贈ったものを売るのはどうかって疑問を持たれました。 私も頂いたものは、ほとんど手元に残したいタイプですし、捨てたり売ったりする場合は、必ず頂いた方に連絡を取ります。無断でそうすると怒るタイプは特に。 今回の件は、苦渋の選択でしたし、申し訳ないという思いから売るのは最終手段として自分のものを売っていました。 それでも足りないので、報告したのですがやはり友人としては許せない行為なのでしょうか? 生活費の赤字2万と家出代1万5000円の計3万5000円です。 今月中に決行したく、喧嘩から日数が経つと曖昧になるため。 次の給与を待っていられません。 実家にとも思いましたが、元々不仲でそれを相手も知っているので、実家に帰る度に叱られます。連絡を取ることさえよく思っていません。 喧嘩中に反省して欲しくて家出する場所としては不向きかと思いました。 私も一人で関係者がいないところで今後のことを考えたいですし。 相手のご実家にも連絡を入れましたが、その後返信がありません。相手のことを放置していればよいとアドバイスは頂いております。 そのため、24時間営業のお店に居させてもらうつもりです。食事などしながら。カラオケや漫画喫茶でも良いかなと思っています。なので、そんなに費用はかかりませんが、少なくても足りないのが予算です。 この場合、友人が不機嫌になっていようと売っても良いでしょうか? 普段使うフリマは、友人も利用しており出せばバレると思います。 ヤフー、モバオク、mixiなど。 古着屋などで扱われているものではないので、持ち込みができません。 強行しても良いでしょうか?

  • 本当のファンとは?

    私の会社の同期の子なんですが、 好きなアーティストが一緒の人がいます。 そのアーティストがライブをするというので「ライブやるねー!」と話したら、「ねっ!みんなはどこどこでやるとか言ってるけど本当のファンはそこは気にしない。」みたいなことを言っていました。 そして「○(私)ちゃんが好きとかは気にしない。ミーハーだもん」と。 たしかに私はいろんな人が好きでミーハーです。ですが、特に好きな人たちは限られています。 「でもみんなミーハーじゃない? そしたら○さんだって他にもライブ行ったり曲聴いたりしてるでしょ?」と言いました。 そしたら「○(私)ちゃんはなんか違うんだよねー。なんでも好きって言う。まだ好きだけどあんまりよくわかんないっていう方がいい」と。 そして私がその好きなアーティストの好きな曲を言うと、 「あー、そこらへんね。あー、それは古すぎる」とか言われました。 その子はその好きなアーティストのファンクラブに入っています。 私は入っていませんが、好きでよく聴いています。 本当のファンとはなんでしょうか? 本当のファンって言ってるあたりがどうにもその子の主観的意見にしか聞こえません。 また、ミーハーもいけないのでしょうか?本当にそのアーティストだけしか聴かない!という人はなかなかいないような気がします。 くだらないかと思いますが、私にとってはすごく気になります。 どうぞよろしくお願いします(´・_・`)

  • 逆ギレ

    今の人は注意されたら逆ギレする人が多くないですか? 先生に注意された、歩きスマホを注意された、他の車の駐車スペースに車を止めたのを注意されたという明らかに向こうに落ち度があるにも関わらず、逆ギレし暴行。 それで事件になったケースを良くみます。 なぜこんなにも注意を聞き入れないのでしょうか? 逆ギレするのは若者だけかと思ったら、結構年配の人も逆ギレしていて、本当に大丈夫かと思います。 これではおちおち注意もできません。 こういう輩はどう扱ったらいいのでしょうか?