hiromititan の回答履歴

全255件中101~120件表示
  • 面接!!

    今転職活動中の者です! 今度面接するのですが、その前にサイトの応募情報を確認しようとしたら、応募した会社の求人が終わっていました。 求人がないってことは、私が面接する前にすでに採用者が決まったってことですかね? これから面接なんですが、面接しても不採用になること決定でしょうか??

    • ベストアンサー
    • 23965
    • 転職
    • 回答数4
  • 中古車選びのポイントって・・

    今度中古車を購入しようと思っています。 ポイントを是非お教え下さい 【ほしいもの】 ・トヨタ ・軽 ・CDプレイヤー 余談ですが軽を買うのは今回が初めてです。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 民間企業在職中に再就職活動するのは違反になるのか?

    私民間企業に在職中ですが、賃金低い理由により再就職活動しようと考えております。しかし世の中甘くなく、なかなか再就職に失敗し歯が立たないほどなのです。在職中に再就職活動するのは違反になりますか?

  • 仕事続行か専門学校か悩んでいます

    大学中退し、すぐにコンピュータ関係の派遣会社に就職しました。27歳独身男です。 派遣先で7年間データ入力の仕事をしています。入社時には、少しずつプログラミングの勉強を教えますとのことでしたが、そんな話は全然ありませんでした。自力で勉強してきましたが、やはり学校でしっかり学びたいと思うようになりました。 景気が悪いので残業カット、減給となり、このままでは不安なので、ハローワークで相談し、職業訓練として、情報専門学校を受験し合格しました。 そこで社長に退職したい旨を話すと、給料もあげるし、これから勉強もしてもらうことにするからと引きとめられました。 派遣先ではなく、本社でプログラミングの仕事を教えると言われました。 社員10名足らずで賞与なしの今の会社では不安があります。 社長は、専門学校に行っても無駄だと延々と話をされました。もう3回目の面談でさすがにまいりました。退職願を受け取ってもらえないのです。来週また話そうと言われています。 専門学校に行きたいと思いますが、どう思われますか?社長にどう言えばわかってもらえるでしょうか。 また、会社に残った方が良いと思う方がいらしたら、ご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • ガソリン代を要求していいでしょうか?

    質問させて頂きます。 うちの旦那は仕事のとき家からふた駅ほど後ろに戻って、仕事の後輩を迎えに行きます。 行きも帰りも送り迎えしています。 その方は車がなく足も無いので家の旦那がしているのですが、最近では、駅に送るのでは無く友達のうちまでお願いしますとか、買い物するからスーパーまでとか調子に乗った要求をしてきているようです 旦那より年下だし、仕事も始めて1ヶ月もたちません。 ガソリン代ももらえず、タクシーのような事をしていて正直ガソリン代もかさむし何も言わない旦那やその方に我慢できません、ガソリンをその方に要求してもいいのでしょうか?

  • 上司の態度について困っています

    会社の上司についてご相談させて下さい。 私は会社に入って5、6年目の社員(女)です。 今年の夏、今の会社を辞めようと思い、自主退職寸前までいったのですが、 今の上司(男)に「俺の仕事を手伝って欲しい」と言われ、 上司の部署に移動という形で会社に残ることになりました。 元々、上司とは仲がよく、仕事を一緒にする事はありませんでしたが、 プライベートで飲みに行ったり、遊びに行く事は多く、 会社内でも別段仲良くさせてもらっていました。 ですが、最近上司の私に対しての態度が明らかに悪くなっています。 違う部署という事もあり、仕事内容は全く違いますので失敗ばかりしてしまい、 忙しさでイライラしている上司が、さらにイライラする…といった状況です。 失敗する自分に責任がありますので、気をつけようとは思っているのですが、 上司の前では萎縮してしまい、うまく言葉を伝えられず、さらに上司がイライラする… そんな悪循環に陥っています。ちなみに最近では ・朝の挨拶をしても無視される。お疲れ様ですを言っても無視。目も合わせてくれません。 ・業務に関して質問すると、辛うじて応答はしてくれますが、  何も言わずに溜め息を吐くだけだったり、  「そんな事一々俺に聞くな」と怒られましたりもしました。  別の部署に実務作業について教えてくれる別の上司はいるので、そちらに聞きに行くと、  「そこは俺は知らないよ」と言い、また上司にもう一度聞きにいくと  「そんなわけない!と言うか、俺に聞かれても知らん!」と言われ…たらい回しにされる事も  しょっちゅうです。 ・質問には答えてくれずに席を立ってどこかに行ってしまった事もあります。 ・他のスタッフが呼び掛けると、普通に対応したり談笑などしょっちゅうです。 ・隣の席ですが一切会話なし。作業中はイヤホンで音楽を聴きながら作業されます。  隣から手を振って呼び掛けても無視。前なら対応してくれていました… (ちなみに、当社は作業中にイヤホンしてもOKな社風です。上司だけではありません。)  何回も繰り返してやっとこっちに向いてもらうと「あ?」みたいな喧嘩越しの対応をされます。 ・頼まれていた業務に関して、経過を報告すると小声で「もういいわ」とだけ言い、  どこかに行ってしまいました。何がいいのかは怖くて聞けませんでした。 ・「俺は忙しいんだから、自分で考えて行動しろ!」と言われますが、  ギャンブルのネットを見ていたり、タバコ休憩で1時間席に戻らないなどしょっちゅうです。  席にいない間は、人と仕事の話をして業務を進めてるんだ!とは言っています。 ・私がやり取りしていた営業先の方と勝手にやり取りをして話を進める。  それについての事前&事後報告なども一切ありません。  営業先の人から「上司さんからこの前電話でいただいた件でご相談がありまして…」  『そんな事聞いてない!』なんて事も多々あります。口には出せませんが… 上記のような事をされ、もう隣の席にいるだけでも気分が悪くなります。 タバコ休憩では他スタッフに対しての愚痴などを言っている人なので、 多分、私の事も色々と言われているんだろうな…と思います。 また、最近社内の人と付き合い始めたのですが、それも気に入らないようです。 部署移動する前に交際の事は伝えており、その際には快諾してもらえていたのですが 丁度、彼と帰り時間が合った事が数回あったので 一緒に帰っていたのですが、それを見られた際、 「違う部署同士なのに、帰りが一緒なはずがない!」「どちらかが合わせているんだろう!」 「そんな事をして会社に損害を与えてる事を考えろ!」 と怒鳴られ、一方的にまくし立てられました。 あまりの怒りように、自分が悪いんだ…と思い、泣いてしまいました。 でも、本当にタイミングがよかっただけなのです。 今では、鉢合わせして怒られるのも嫌なので、彼に事情を話して会社から離れたお店などで 待ち合わせをして帰ったりしています。 仕事の出来る人だと思い、この人の為なら頑張ろう!と思い移動しましたが、 最近では不信感しかありません。それすら通り越して嫌悪感すらあります。 会社に行くのも嫌で、上司の声や顔を見るだけで気持ち悪くなります。 休日がくると、会わなくて済む安心感と同時に、 また会わなければならないと思うと、不安感が押し寄せてきて、溜息が出てきます。 こんな事をされるのは初めてで、上司の態度にうんざりです。 仕事と割り切って接するしかないと、自分に言い聞かせて対応していますが、 これからは、出張なども増える予定なのに、今から憂鬱で仕方がありません。 部署には上司と私の二人しかいない為、もう気が滅入ります。 似たような、もしくは同じような体験をされた方がおられましたら 何かアドバイス、励ましの言葉をかけてもらえませんでしょうか。 長文になってしまい、大変すみませんが ご相談に乗ってもらえますと幸いです。宜しくお願いします。

  • 家賃滞納

    家賃を1ヶ月滞納してしまいました ですが1月分を8日に私が払います 滞納してしまった理由は母親の仕事が変わってしまい給料が末払いになってしまいました なので不動産さんに家賃の支払いを月末に変えてくれないかと相談したのですが1ヶ月たっても大屋さんに伝えてくれませんでした 自分たちで伝えないのも悪いのですが何故伝えてくれなかったのかショックです… 本日大屋さんが家に来てお話をしたのですが全く話を聞いてくれません… 給料が末払いになるから月末に変えてくれないかと相談したら そんなの知らない!! 今月の15日に家賃を払わなかったら末払いにしない! なんて言われてしまいました… すごく困ってます… どうしたらいいでしょうか? 回答待ってます

  • 免許について

    すみません。 19歳の女です。 車の免許を取得するために教習所に通っていたのですが 一身上の都合で退校したいのですが やはり今は車の免許が必要なのでしようか? 身分証にや就職になど 車の運転が怖く感じて来ました。 取得したほうが周りにとってはいいのですが 私には、あまり…。 身分証には原付ではダメなのでしようか… 車が怖いといっている人が原付なんて…。 私は田舎に住んでいるのですが 私の家は農家ではありません。 交通機関としてはバスがあります。 あまり遠くに買い物も行きません。 しかし就職には車が必要と聞きました。 どうしたら…

  • 治療中に医師にいたずらをされた

    とても真面目な質問です。 治療中に医師にいたずらをされたように思えてなりません。 以前もそういうことがあり、とてもとても長い間傷ついて心の傷になっているんです。 もう泣き暮らしたくないんです。 こういうことをどこに訴えたらいいのか教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#217730
    • 医療
    • 回答数5
  • 転職を考えているのですが・・・(19歳)

    長文、駄文になりますがお願いします。 昨年11月にとある小企業から(従業員五名ほど)内定を貰い、現在も続けているのですが、転職しようか迷っています。 理由としては (1)ハローワークの求人の内容とあまりにも違いすぎる。 基本給20~35万のはずが、現在入社して二年の上司が未だに手取り16万・・・ もう一つが、試用期間。 求人票には試用期間期間の定めとして、3ヶ月と表記されていました、が、 部長曰く、実際は新人の能力の有無に関わらず半年から一年近く初任給。試用期間として扱ってきているそうです。(因みに初任給の手取りは11万) ちなみに決定権は全て社長にあります。 (2)社長の典型的な超ワンマン経営 小企業にはありがちな事だと思いますが、社長が 超 ワンマンなんです。 設立25年近く経つのですが、25年間で一番長く続いているのが九年(部長 先週退職しましたw)そしてその次の二年の上司なんです。 上司曰く、この二年で30人近く社員として雇ったそうなんですが、忙しい時期が迫ると雇い、その時期が過ぎるとパワハラし自主退社させる の繰り返しだそうです。 そのパワハラのレベルが物凄いらしく、自殺まで追い込まれた人もいる始末です。 営業の仕方もグレーゾーンギリギリで、半ば脅しのようなものです。それを社員にも真似るように強要しているのです。それが原因で揉め、部長はパワハラを受け、退社してしまいました。 そのパワハラは事務所で聞いているだけでとても辛く、それが理由で会社に行きたくないと思う日もありました、 実は既に先日、ショップ販売の仕事に応募し、内定を貰いました。 しかし、先週部長が辞めてしまった為に、現在部長のしていた仕事を半分以上任される事になっているのです・・・ 私自信は今のところ社長からはなにもされていないのですが・・・ 皆様の意見をお借りしたいです。 私自信は辞めたいと思っているのですが、このような理由で、まだなにもされていないのに辞めたいと考えてしまうのは社会人として甘いのでしょうか・・・ 私はまだ19歳で、社会経験が未熟なのでどうしたらよいのかわかりません。 また、このような場合、退社理由を聞かれたらなんと答えれば良いのでしょうか・・・私自身、円満退社するつもりは無いのですが、皆様が私の立場なら、どんな風に退職しますか? 是非、知恵をお借りしたいです。 長文大変失礼しました。

  • 父親から精神的虐待を受けています。

    幼い頃から父親に容姿のことをからかわれたり、暴言をはかれたりしています。たまに殴られたりします。私はいじめられた経験があり、父親に私は何もしていないのに「そんなんだからいじめられるんだ」と少し前にいわれました。言われた直後に私は息苦しくなり過呼吸になりました。(過呼吸になったのは2回目です。)病院にいったほうがいいのでしょうか?わかりにくい文章ですみません。

  • 傷害事件

    子供が部活のキャプテンで、生意気な下級生を殴り骨折させました。顔でしたので陥没してしまいその手術をしなければなりません。相手の親は、慰謝料とかかった医療費(実費分)しはらいを求めてきました。高額の医療費など困っています。今のところ被害届は出されてません。弁護士か紛争センターのどちらに相談がいいでしょうか?お金があまりありません。

  • 多重債務という事になるのでしょうか?

    小生、クレジットカードを3枚保有しております。 それら3枚を合計すると、ショッピングの総枠は190万円、キャッシングの総枠は35万円になります。 「クレジットカードは、たとえ使用しなくても、持っているだけで借金とみなされる」という事をしばしば耳にします。 それら「借金としてのクレジットカード」を「複数枚」所持しているという事は、いわゆる多重債務とみなされるのでしょうか? なお、上記の利用枠のうち、ショッピングで合計4万円ほど利用しており、キャッシングは利用しておりません。過去に支払の滞納は一度もありません。

  • 転勤。マンション売却か、通勤か。

    なんの知識もなく質問させていただきます。分かり難かったらすみません。 現在、新築で購入した築二年のマンションに住んでいます。 夫の転勤で、春から自宅から二時間の勤務地になりそうです。 現在二歳の子供がおり、付近に公園がたくさんあることや、学校が近いことからこの家を選びました。今の住環境が気に入っています。 ただ、夫の勤務は夜勤もありますが、今までメインが7~17時だったのが、転勤により8~20時となり、自宅から6時出勤、早くても22時帰宅、となりそうです。転勤するに当たり、私は家族の時間が減るのは避けたいと思っていました。 夫は通勤時間が長いのが面倒なのもあり、マンション売却をして勤務地の近くの賃貸を考えているようです。 転勤は期限はなく、もしかしたら通勤不可能な勤務地にまた転勤するかもしれない可能性があります。 資産価値が下がる前に売却してしまった方がいい、と知人からアドバイスを受けたのですが、もしかしたら戻ってくるかもしれない可能性と、通勤時間を考えて近くに住んだ方がいいのかということと、決めかねています。 勤務先の賃貸物件を見たところ、子どもがいるので1LDKでもいいから広いところが一つあればいいなと思うとすぐ10万超えです。築40年、とかでもそんな感じでした。 そんなに古くてもそんなに高いのか、と頭がクラクラしてしまいました。それなら通勤した方がよっぽどか金銭的には楽なのですが、近くに住んで時間を買うか、今の環境を維持して通勤してもらうか、どっちにしても20時帰宅では子どもは夢の入り口なので、家族揃う時間は確保できません。 だんだん何を考えたらいいのかわからなくなってきたので、みなさんの意見が聞けたら、と思いました。 そこで、みなさん通勤時間二時間は普通ですか?その場合、家族の時間はありますか?ちなみに、今でも家族で一緒に夕飯が食べられるのは週一程度です。土日も仕事が不定期にあります。 もし売却なら早く売却した方がいいのでしょうか?まだローンは4200万円ほどあります。 そろそろ決めないといけなくなってきて困ってます。 経験談でもいいので、意見お願いします。

  • 現在でもバブルの気分の人っていますか?

    我が家はあまり景気に左右されない仕事なのですが、 将来のことを考えて、子供に迷惑かけないよう、 地味な生活をしています。 しかし、友人があまりにも派手な生活をしているので、 すごいなぁ~、うちなんて節約、節約だよ~~、といったら、 「まだバブルな生活している」といってました。 お子さんがいなくて、共働きで、お金を貯め込んでいる人もいますが、 彼女の場合、ローンが積み重なっていて、旦那さんももうすぐ定年です。 バブルな生活が抜けきらない、というより、 バブルな生活がしたい、しなきゃ生きていけない感じを受けました。 単に買い物依存症かもしれませんが、 収入以上の生活がやめられない人って、珍しくないのでしょうか?

  • 体重を量ってショックです。

    今朝、2年ぶりくらいに体重を測りました。 結果は、160cm49kgでした。増えていてショックでした;; いままで、ダイエットにとらわれ過ぎてマイナスと感じ測りませんでした。 しかし、2年前は、44kgで、 一番痩せてたのは40kgです。 自分で、45kgくらいの女性が細身の印象です。 しかし、現実、わたしは上半身は骨ばっていますし、 ボトムスはスキニ―でXSとかです。 もうちょっと痩せたいとも思います。。 昔の痩せていた頃に固執し過ぎかなあ?。。

  • 意味なくないですかね?

    高級住宅地のセレブ家庭の主婦がよく、見栄の張り合いや、庶民家庭の人に対し恥をかかせたりと、陰湿な嫌がらせをするドラマの描写なんかありますよね。 現実にも、そんなこと、本当にあるんでしょうか? 例えば、こんなこと。 大きな住宅街に住むのマダムのサロンで、子供たちが演奏会。 新しく越して来た、子供を演奏会に誘って、楽器を習った事が無いのに、みんなの前で演奏の機会を与え、拍手で引っ込めないようにして、強要が無いことをアピールして恥をかかせる。 権力あったり社会的名声のある大の大人がする嫌がらせにしては、かなり次元の低いこと、のような気がしたのですが、、、 そうした恥をかかされた人の復讐?なんでしょうかね? 例えばこんなことも。 ジャズの発表会なので広義にとれば、ジャズだろうと、イージーリスニング的に聴けるクラシックの曲だろうと自由。 そう出演を促しながら、畑違いを公衆にアピールして、クラシックやりたいのに、ジャズの教育の場に間違って来て、、、などと恥かかすとか、もあります。 でも、そんなことしていたら、嫌がらせした人の方が、かえって知識がないのがバレてしまうことも...。 クラシックは富裕層の人たちの教養に身につけることの多い音楽ではあることは、今も尚、受け継がれている様ですが、一部、勘違いが多いですよね? クラシックは、敷居の高い、お金持ちの音楽、富裕層しか出来ないもの、って。 本場ヨーロッパの歴史的背景から見ても、その富裕層に音楽の教養を教育していた人たちは、決して富裕層とか権力ある人たちに限ったことではなく、その邸宅の使用人とか、の出身の人たちであったわけで、、、。 当時の演奏家も、決してお金持ちではなく、富裕層のお宅に出入りしなければならないから、馬車を用意したり、富裕層の身だしなみに合わせて無理していたり、むしろ演奏家の経済的にバックアップして支えた側が富裕層でしたよね? たしか、メンデルスゾーンくらい? 富裕層で成功した演奏家って。 だから、クラシックがお金持ちの音楽や敷居が高いとか、偏見にすぎないんじゃないかな? と思いました。確かに、音楽にはお金かかるけど。 だからジャズのことも同じ。 日本の音大も、平成になるまでジャズ科なんてなかったわけだし、みんなクラシックの教養を教育されて、ジャズマンになっている人だっていますし、満足に教育を受けれない人の集まりでは、ないんですよね。 そうした出身の人もいれば、普通大学高学歴出身の人も、珍しいくらい、いるわけで、昔のように、酒場の音楽して経済支えてたクラシックの人(ブラームスとか)が、畑違いを強調されてしまうような時代ではないんですよね。 同じ音楽なのにジャンルで戦うとか、音楽を権力の道具にしたり、変な見栄で、未熟な人を相手に恥じかかせるとか、失敗なんかいつまでも引きずる弱い人など、音楽しないのに、しつこくしつこくいつまでも、励ますふりしてほじくり返したり、、、そんな策略考えてる時間あるなら、自分がそれだけたくさん練習したらいいのに、、、 足引っ掛けてないで正々堂々と、、、と思ってしまいました。 同様なことを感じたことのある方、こんな嫌がらせ、よくやってるよ、とか、実際のご経験でもOKです。 みなさんが現実に、見聞きしたこと、あったら よろしくお願いします。

  • 男性にとっての社内恋愛

    男性に質問です。 今、社内恋愛をしています。親密な関係になってからまだあまり長くありません。外で会うときはいつも変わらず優しく、今までは会社の中でも割と親しげにしてくれていたのですが、親密な仲になり始めた頃から社内でたまたま会うとどことなくよそよそしく冷たい感じすらします。あまり会話を交わしたくないようなそんな雰囲気を漂わせている時もあって、傷ついてしまいます。周囲には付き合っている事は内緒にしています。私は、今まで通り普通に挨拶と短い会話くらいしたいですし、そうしたほうが自然に見えると思うのですが・・・。 かなり大事な仕事をいくつも抱えた重要なポストにいる人だし、会社とプライベートを分けたいという気持ちがそうさせているのかなぁと考えるようにしているのですが、しばらく連絡とれない時など落ち込んでしまいます。 男性の皆さん、こういうのってどんな心理ですか?職場の人が沢山いるところで親密な相手と出くわすのはバツが悪いものですか?

  • ★中国メーカの管理について

    エンジニアリング会社勤務の者です。 中国メーカにとある製品を作ってもらってるんですが、 こっちの指示したことを全然守ってくれません!! (納期や品質やら。。。) どうすればこちらの指示を守ってくれるでしょうか?? 何かいいアイデアないですかねぇ??TT

  • DV?彼との喧嘩

    長文失礼します。 1か月ほど前のことですが、彼と喧嘩をした際にぶたれ、首を絞められました。 付き合って8カ月、お互い結婚を考えて付き合っており、小さな喧嘩はたまーにあるくらいであとはなにもなく、順調に過ごしていました。 喧嘩の原因は、お泊りの日に私がささいなことで拗ね彼が別々で寝ようとしていたのに怒ったことです。 私はついカッとなり近くにあったテレビのリモコンを彼に向って投げつけました。 彼もそれで怒りが爆発したのか、壁に押し付けられ首を絞められました。 首を離したかと思うと言葉を発したあと「聞いてんのか」とぶたれました。 「お前がリモコン投げるから悪い。それと同じ。」と言われ私は茫然となりその場に座りこんでました。 彼は「お前はいっつも俺をイライラさせる」、私が泣きそうになると「そうやって泣いたら許してくれると思ってんのか」といろいろ言われ、私はただ下を向いて泣くのを我慢していました。 沈黙のまま少し時間が過ぎ、彼も冷静になってきたのか自分がしたことを謝りだしました。 最低なことをしたと言いずっと謝り続け、別れたいなら別れよう、と言ってました。 しかしもともとは私が拗ねて怒り、リモコンを投げつけたのが悪い、 彼をここまでさせてしまったのは私のせいだ、と思い謝りました。 優しかった彼にイライラさせてここまで我慢させていたのだと思うとなにも言えませんでした。 仲直りをし、このことがあった次の日、その次の日と彼は電話とメールで謝ってきました。次会えたときも謝ってきてお詫びとしてちょっといいとこのご飯につれていってくれました。 それから1カ月が過ぎます。あれ以降、彼が怒ることはありませんが私はまた彼にイライラを我慢させているのではないか、そう思いイライラさせないように言葉一つ一つを考えながら言うようになりました。 会うときも 前とは違う自分だな と私自身も思います。 怒らせないように、そう思う心のどっかにあります。 彼に気を遣ってるのかもしれませんが自分がそう変わったことはいいほうに考えようにしてます。 自分が変わらないとずっと彼に我慢させ続けていたのかもしれないので。 しかし、またやられたらどうしようと思うときがあり結局のところどうしたらいいのかわかりません。 いまだに別れたほうがいいのか、別れなくていいのかも迷っています。 これはDVになるのでしょうか?1回だけでは終わらないのでしょうか。