hiromititan の回答履歴

全255件中121~140件表示
  • 同時進行ってあり?

    女性に限らず。何人もの相手と同時進行してる、別に探してるってことは。 同棲して一年、ただの同居といってもいい、関係が拗れたシングルマザーの彼女のこと。 最近は、あなたのことが好きじゃない、日に日に嫌になってきた。私の生活に干渉したりしないでと時折話してきます。その一方で、あなたがいままで注意した私に迷惑な事を我慢して暮らしやすくなったら関係は変わるかもしれないし、今のままなら直ぐにダメになるよと、別れる時は今までの精神的な苦痛の慰謝料もらうから裁判するからそのつもりで。それを踏まえてなにがいいか考えなとも言ってきます。 このような状況で。 以前付き合ってた過去にも彼氏がいたけど、他にも男とわからないように遊んでいたという話を聞いてるうえで、彼女いわく、外で何してても内で楽しくなったらいいでしょ、貴方といてもつまらないし、もともと好きで一緒になってないから。貴方の態度が、予備を探した方がいいっていってるから別の男も探して婚活してると。貴方の態度にどんどん嫌気がさしてくると。 実際に一部彼女からも話がでるので、他の男と遊んだり、婚活サイトで出会ったりしてる行動があります。もともと婚活サイトでの出会いです。 彼女は平気で何人と同時進行したり、相手がその気かしらないが、他の男と遊んだりできるのかなと。 何を考えてるのかわからなく。 別れるなら別れてから探せばいいのにと思いますが。 最近は、自分には黙ってお金をいれてくればいいと、最低限の生活はさせてくれたらいいと、好きじゃないからもう恋人同士じゃない、体にも触れないで。触れたら強姦で訴えると。いう生活です。 ちなみに、いつまで一緒にいるかわからないし、あなたしだいと言われてる状況で、彼女は婚活してる行動、心理がわからず。 知ったら知ったで気になるし、知らないでいろいろしてるのって、 男の嫉妬ですか? 男と女って、こんなものですか? よろしくお願いします

  • 旦那の愚痴を聞くのが精神的に辛いです

    初めまして。この質問を覗いていただけたことに感謝します。 私は結婚して半年になる、パートと家事を頑張ってる24歳の女です。 最近旦那(31歳)の愚痴が毎日ひどくなってきて、もともと人の悪口を聞くことが苦手な私でしたので、苦痛になってきました。体調にもあらわれてきます。 同じような質問をしている方がいないかまず探してみたのですが、『適当に聞き流せばいい』との解答が多かったです。 私もできればそうしたいのですが、過去に私も旦那と同じ場所で働いていたし、部下たちをまとめる管理職についてるしで、旦那の辛さがよくわかります。 なので、 『会社やめようかな』→辞めたらいいじゃない 『○○(部下)が使えない』→上司に相談してみたら→『どうせ相手にしてくれない』 こんな感じでしっかり考えながら話を聞いていました。(私が言った言葉はだいたい否定されますが) しかしもうしんどくなってきたので、愚痴の回数だけでも減らせないかと言ってみよう、と一瞬思ったのですが、 とても優しい旦那なんです。 きっとこれを言ったら彼は全く愚痴を言わなくなり、ストレスの捌け口をなくしてしまうと思うんです。これといった趣味もないし… じゃあやっぱり自分が我慢するしかないのかということになりますが、そうなると私の心と体がもたないし… 私のため、将来のために頑張ってくれている旦那に本気で転職を勧めるべきかも分かりません 。 私はどうしたらいいのでしょうか…

  • 転職と異動(理由について)

    はじめまして。 私は大学卒業と同時に関東圏の社会福祉法人に勤めております。この年度末で3年の勤続になります。 本日上司に呼ばれ、来年度の配置の構成には名前が入っていないと告げられました。 以前から業務のことで注意を受け、改善しようと努力はしてきましたが認められなかったみたいです。 本日にそのことを告げられたので、正直、目の前のことが考えられずにいます。 実際、通告の覚悟はしていて転職も一時期検討していました。ですが、職場環境を考えれば、このまま同じ事業所で働くのは、私自身の将来、スキルアップを考えたときに厳しいと思いました。 ただ現在の企業では、幾つか事業所がありまして、そちらに可能であれば異動したいと考えています。勿論、改善するところは改善し、心機一転、仕事に取り組みたいです。 そこで、ご質問したいことが一点ございます。 (1)上記の理由から、異動は正当な理由になりますか?   厳しいのは承知ですが、異動自体、可能性はありますでしょうか?どの上司に相談すれば宜しい  でしょうか? つたない文章、甘い考えを申し訳ございません。

  • 転職と異動(理由について)

    はじめまして。 私は大学卒業と同時に関東圏の社会福祉法人に勤めております。この年度末で3年の勤続になります。 本日上司に呼ばれ、来年度の配置の構成には名前が入っていないと告げられました。 以前から業務のことで注意を受け、改善しようと努力はしてきましたが認められなかったみたいです。 本日にそのことを告げられたので、正直、目の前のことが考えられずにいます。 実際、通告の覚悟はしていて転職も一時期検討していました。ですが、職場環境を考えれば、このまま同じ事業所で働くのは、私自身の将来、スキルアップを考えたときに厳しいと思いました。 ただ現在の企業では、幾つか事業所がありまして、そちらに可能であれば異動したいと考えています。勿論、改善するところは改善し、心機一転、仕事に取り組みたいです。 そこで、ご質問したいことが一点ございます。 (1)上記の理由から、異動は正当な理由になりますか?   厳しいのは承知ですが、異動自体、可能性はありますでしょうか?どの上司に相談すれば宜しい  でしょうか? つたない文章、甘い考えを申し訳ございません。

  • ボイスチェンジャーについて

    ボイスチェンジャーで声をゆっくりやUTAUのデフォルトの声に変えて喋りたいんですが可能ですか? 音声ファイルは全部用意してありますがどうすればいいかわかりません.... 音声ファイルとは あ~ びゃ などのファイルです。

  • 消費者物価上昇2%は達成されますか?

    安倍内閣の大目玉、消費者物価上昇2%は達成されるのでしょうか? どのように達成されていくと考えられるのでしょうか? 100円のものが2%アップの102円となるというところをみると、たいしたことなく行えて、問題ないようにみえます。 当然、高価なものになりますと、その2%アップは大きなものになってきます。 これはまるで消費税がアップしたかのように思われるかもしれません。 それだけだと、国民は騙されたかのように捉えてくると思われます。 問題は給料の面でありますが、ここも2%アップ単純にできるものでしょうか? そこまで単純にと申し上げるのであれば、政府から直接2%アップ分を先に国民のみなさまにお渡しし、それから各会社企業から2%を巻き上げれば済むのではないでしょうか? 富裕層への増税を厳しくし、低所得者層を活気づける策略も考えているようでありまして、とても愉快に感じる方も大勢いるとの観測がでています。 なかなかうまく計算もされているようでして、毎年13兆円の追加予算を組めるようなシステムに形式上してあるのだそうです。 官民ファンドでうまくまわして毎年13兆円の追加投資ができるしくみを考え出したと天才的な英知を集めて施行してきていますが、国民レベルではこれは感覚としては捕えられないものと感じます。 公共投資し、道ができればそこにお店も建てられるというしくみで、経済成長をしていけるのでしょうか? まだ眠れる資源などを開発するのに、手間がかかりますからこのためにも毎年の13兆円の追加投資ができるしくみというものには安心感を与えるものがありますが、同時にそんなことできるんかいな?という天文学的な疑問を持つ方面も多いと感じます。 震災復興、原発修復、廃炉、新エネルギー開発、採掘、天然ガス探鉱、中国との軋轢修復、戦略的互恵関係、自衛隊特措法などやらねばならぬ事業がたくさんひしめきあっています。 やることは山積しているのに、詰まったうんこがなかなか出ていかないのはなぜなのでしょうか? でもこれから動き出すのでありましょうか? みなさまのご意見ご考察をたまわりたいと存じます。

  • メモ書きを受け取っただけで何が悪い

    まずい事をしてしまい 3ヶ月毎日、上司の監視付きで内勤をしていました。 勿論、その間は超減給です。 今日久々に外回りに仮復帰を許されました 社外に出してもらえる事は本当に涙が出るほど有り難いと思った しかしマダ上司(嫌な女)の監視付きです 電車で、たまに見かける女子大生風の女の子からメモ書きを受け取りました すぐさま上司のチェックが入りましてマダマダ反省がたりないねって言われた。 自分に何が必要か紙に書いて来て!って言いますが何を書けって言うのか?? 俺に何の罪がありますか? 同じ事で処罰を受けた別部署の連中は上司が男でしたので怒鳴られて翌日から復帰しています。 俺は3ヶ月も女上司にネチネチした指導を受けています 口調は優しいのですが反省、反省ばかりで、とてもしつこいです。 説教もそこは昨日聞きましたと言いたいぐらい何度も繰り返されます。 確かに今は仮復帰中ですが女性からメモを受け取っただけで何が悪いのでしょうか? イチイチ取り上げて読むほうが余程、陰湿な職権乱用とは思いませんか?

  • 旦那さんはどこまで家事・育児に協力的ですか?

    私・31歳で化学工場勤務の3交代、妻・専業主婦でベビーがもうすぐ5ヶ月の男の子です。 私はご飯と洗い物を9割・買い物10割、妻は育児を9割・掃除、洗濯10割です。 他のご家庭はどうなんでしょ?もう少し旦那さんが協力的なのでしょうか?

  • 父親について

    はじめまして。見ていただきありがとうございます。 父親について悩みがあります。 わたしは父親が嫌いです。 今50歳ですが、リストラされ無職です。 そのことを責めるつもりはないのですが、無職なのに今までの贅沢を続けていることが許せません。 母親はパートで働き、家計のためにいろいろ我慢をしてくれています。 なのに父親はビールやたばこ、さらには毎日乗るわけでもないワゴン車まで所有していて 母親の努力を何だと思っているのか…すごく腹が立ちます。 わたし自身は今年から就職しましたが、家に帰ると父親がいるだけでしんどくなります。 わたし自身家にお金は入れています。 今まで育ててくれたし大学にも行かせてもらえたことには感謝しています。 でも、どうしても無理なんです。 それにはもうひとつ理由があって、父親はカッとなるとすぐ怒鳴ります。 そして口論になり、自分が勝てないと思うと暴力をふるうのです。 母親やわたしも今まで暴力をたくさんふるわれました。 いくら育ててくれても、一回でも暴力をふるわれると愛情なんて消えますよね。 それを全くわかってないです。 父親を見ると結婚や将来がすごく不安になり、 友達の父親がうらやましくてたまりません。 あの子は殴られたことないやろな…って涙がとまりません こんなわたしは感謝の気持ちが足りませんか? 将来母親だけ面倒をみたいと思うのはだめですか? もう父親の存在がいやです。 自分が不幸に思えます。

  • 引っ越し前後に行うこと

    お世話になっております。 引っ越しに必要な手続き等を質問させていただきます。 親元を離れ、一人暮らしを近々するのですが、 その際に必ず行わなければいけない(公的な)手続きを教えてください。 引っ越し先のガス、水道、電気の手続きは完了しており、 引っ越し先は同県です。 あとは引っ越し後、転入届を出すだけだと考えていますが、 その他になにかありますでしょうか。 申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 有給をとると嫌な顔をされるのは普通ですか?

    こんばんは。 私は転職した事がなく、今の会社しか知らないので皆様に聞きたいのですが、私が働いている会社は、有給をとると上司がすごく嫌な顔をします。 嫌な顔をされるのはまだいいとして、とる人を嫌い、他の人には言わないような事を言ったり、無視したりします。 だから私は一度もとったことがありません。 これくらいは普通なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#177647
    • 社会・職場
    • 回答数11
  • 誰か知っていたらすぐに回答お願いします。

    何か変なサイトに接続してしまい、サイト内で3日以内に万単位のお金を振り込みと書かれていました。 振り込まなきゃ大丈夫なのでしょうか?詳しくはみていませんが、自分の携帯電話の機種名が書かれており、電話番号や名義までは適当でした。錯乱状態で意味が解らなかったらすみません。

  • 早めの回答お願いします

    直し屋に、俺が持ってるシャツの丈を切ってもらいたいんですが、別のシャツと同じ形に切ってもらいたいです 切りたいのはお腹の横の部分が短くなっててTシャツが見えるようになってる形(多分大体のシャツの形) 同じ形にしてほしいシャツは前が少し長くて横と後ろは水平な感じのシャツです 直したい理由は丈が長いから何ですが形を変えて切るのは変でしょうか? 意味分かりづらいと思いますが回答お願いします

  • 働きますか??

    新婚一ヶ月の28歳女です。 皆さんのご意見頂きたいです。 今は専業主婦ですが、お金も決して余裕があるわけではないので(主人の年収は税込500万ほと)、近くでパートをしようと思います。 子供ができるまでが稼ぎどきと言われてますので… でも、せっかくの新婚生活なので、いまは家事をしっかりやって、土地に慣れて(少し遠くへ嫁ぎました)主人との生活を楽しんで落ち着いてから働いた方がよいのか… 皆さんがこの状況なら働きますか?? 参考までにご意見お願いします(>_<)

  • 有給休暇について

    今月末で2年ほど勤めた会社を退社予定なんですが、有給休暇は退社してからだと請求できないんでしょうか? 勤めてから1度も有給は使用してなく、更に年間を通して通常の休みも日数が足りません。会社からは有給休暇は10日しかつけないと言われました。労働基準監督署に行きたいのですが、休みが土日なので行くことができません 上司と話し合いはしましたが、何も進展がありませんでした。このまま会社の言う通り有給休暇10日だけで泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 内定先企業の早期実習について

    私は今年の3月に卒業する専門学生です。 去年の11月に一般企業の事務職として内定を頂いたのですが、その事で相談があります。 私は元々、早期実習(学生期間中に学校を公欠し、アルバイトと して企業で働く)の無い企業を希望していました。 そして運良く早期実習が無く、学校を卒業してから働けるという企業から内定を頂きました。 就活に時間がかかった分、残りの学生生活楽しもう!と思っていたのですが・・・ 昨日内定先の企業から電話を頂き、内容としては ・面接では卒業してからと言ったが、来れるなら早期実習にきて欲しい ・日にちはそちら(私)が決めていい との事でした。 私としては実習が無いのも受験した理由の一つなので、正直なところ行きたくないと思ってしまっています・・。 とりあえず今週中にまた折り返し電話をしますと言いました。 こういう場合は断ってもいいのですか? また、その場合何と断ればいいのでしょうか。 正直に学生生活を楽しみたいと言うのも何だか・・ ちなみにもう内定承諾書は出してあります。

  • 離婚について教えて下さい。

    妻との離婚を考えております。 ただ、ローン付の家があります。 これをきちんとしないと離婚出来ないと思っています。 残債があります。 それをどうにかしたく、ネットで探していたのですが、【任意売却】という方法があるんですよね? 普通、家の売買は不動産屋さんだと思うのですが、ローン付き、残債がある場合はどうしたら 良いのでしょうか? お金を借りた銀行へ行って、離婚するから・・という説明をしてもいいのでしょうか? 一体離婚するにあたり、何からすべきなんでしょうか? 明日不動産コンサルタントと話す予定ですけど。。大丈夫かな?

  • オープンカー乗ってる方

    オープンにするのは年に数回って聞いたんだけどそんなもんなんですか? たとえば、ロードスターNB型やMR-Sのような手動展開だとやっぱり開けるのめんどくさいですか?

  • 離婚について教えて下さい。

    妻との離婚を考えております。 ただ、ローン付の家があります。 これをきちんとしないと離婚出来ないと思っています。 残債があります。 それをどうにかしたく、ネットで探していたのですが、【任意売却】という方法があるんですよね? 普通、家の売買は不動産屋さんだと思うのですが、ローン付き、残債がある場合はどうしたら 良いのでしょうか? お金を借りた銀行へ行って、離婚するから・・という説明をしてもいいのでしょうか? 一体離婚するにあたり、何からすべきなんでしょうか? 明日不動産コンサルタントと話す予定ですけど。。大丈夫かな?

  • 世間一般の父親ってどんな人物?

    私の父親は、公務員でもサラリーマンでもなく、季節雇用の土木メインで働いています。そのような職種なので毎年のように会社が変わったり、何年間か同じ会社に勤めますが、突然喧嘩して辞めてしまったり…アルバイトとして勤めるなど普通のことのようにあります。でも、今までご飯が食べれないなどということは記憶の中ではありません。一時、保険証がなく病院に行きたくても金銭的な問題で我慢するしかないことはありました。家賃滞納、家の電話が止まる、車の保険のお金が払えないなど、なかなか状況が厳しい時も、たまにはあります。正月に貰うお年玉は使わずに残しておき、いざという時そのお金を生活費に使うために母親に渡すのは当たり前で、その事について特別なんの感情も抱きません。このような今日・日生を生きるのが精一杯な生活なので、貯金もきっとありません。それでも家族のために身体を酷使し懸命に働いてくれる父親には感謝すべきだし、私達家族はこの生活環境に対し文句を言う資格はありません。何故なら、自分達は働いてないからです。父はこう家族に言います「今の生活に不満があるなら、自分で働いて金を稼いでみろ。そして、家から出てけ。出ていかないなら、俺が出てってもいいんだぞ!」(離婚したっていいとの発言も)と…この発言に対して私達家族は何も言い返せません。怖くて言い返せない部分もありますが… それでもそう言う言葉は、機嫌が悪くなにかのきっかけで怒ったときに言われるだけで普段から毎日言われるわけではありません。怒ると怒鳴り散らすし、それで気がすまなければ物に当たり、それでも駄目なら、母親に暴力か家出(次の日辺りに帰ってくる)をします。 職業柄から休みは、日曜日(休みじゃないこともある)で、母親と買い物にスーパーにいき、帰ってきてからはお酒を飲み、夕方前くらいから昼寝をし、晩御飯どきに起きてきて、家族と雑談もしくはテレビを見る。その後は家族それぞれの時間を持ち、夜10時頃くらいに父は寝ます。そして、次の日から一週間働きます。 私が小さい頃から、こんな生活スタイルなので、家族で何処かに出掛けた思い出はほぼないです。 小学生のとき、友達が動物園や遊園地、海に行った、外食をしたと聞いて、羨ましいと思ったこともありますが、幼いながらに我が家では無理なことがわかっていたので、両親に我が儘を言ったことはありません。それでもある日、どうしても欲しいオモチャがありました。私の仲がいい子たちは皆持っていて、父親に買って!とお願いすると「無理なもんは無理!そんなに欲しかったら、家から出て隣の家の人に頼んで養子にでも入れてもらえ。そして二度と家に来るな。お父さんは、お前のことを〇年前には居なかったと思ってお前のことなんて忘れて生きていくことなんて容易いから」と言われました。オモチャを買って貰えないことより、発言が衝撃的過ぎてショックだったし、そのときから親に欲しい物があっても絶対にねだらない、欲しければ、大人になって自分で働いて買おうと心に誓いました。そして自分の存在は父親にとって、忘れようと思えば忘れられるその程度の存在なのだと理解しました。 最近の父は、朝は早く夜も遅くまで除雪の仕事で忙しく(雪国在住)、相当、肉体的にも精神的にも疲労困憊なようで、帰って来るなり今日あった仕事内容、愚痴・文句を延々と聞かされます。きっと神経を使う仕事なだけに、ストレスも溜まるのでしょう。仕舞いには、「もう人生に疲れた」「なんで俺ばかり苦労しなきゃならない」「お前等は家で暖かく、なんも苦じゃないし、好き勝手出来ていいな」「パチンコ行きたい・旅行いいな・遊びに出掛けたいけど金もないし」と言いたい放題です。聞かされる身としては、ストレスになりますし、正直腹が立ちます。何故なら私達家族も同じように好き勝手なことも出来ない状況に立たされているのに、好き勝手していると思われ責められ、自分ばかりが不幸であると嘆き騒ぐからです。何故、今ある環境に満足出来ずに娯楽に走りたくなったりするのでしょうか。私は貧乏でも家族と過ごせること、生きていられることに感謝し、それ以上の幸せを望んだりはしません。世間一般の父親は皆、娯楽や快楽を望みそう言った思いを持ち、それを実行しているのでしょうか? ストレスを発散させる機会を強く望んでの発言なのはわかりますが、子供の前でそのようなことを言うのは世間一般の父親からすれば、当たり前ですか?正直、私は自分の父親がまともなのかどうかわかりません。ストレス発散のためなのかなんなのか知りませんが、他所の女と関係を持ち何事もなかったかのような顔で私達家族に接する父を私は許せません。しかし、世間の父親はみんなそんなものだと言うなら、私は父を責める権利などないのでしょう。 皆さんの父親、世間一般にお父さんってどう言った人物像なのでしょうか?イメージでも構いません。 私の父親は父親として役目を果たせているのでしょうか? 私の家庭環境は世間から見てごくある普通の家庭ですか? 宜しければご回答お願いします。 些細なこと、ご意見・ご感想等なんでも書いて教えてださい。