queuerev2 の回答履歴

全248件中181~200件表示
  • VBSでAccess2000のバージョン確認

    VBScriptsでAccess2000のインストール状態を調べようとしています。 実行した環境は、以下です。  環境(1)   WinXP   ACCESS2000   ACCESS2010Runtime 作成したコードは以下です。 ------------------------ Dim objAcc Dim AccVer On Error Resume Next Set objAcc = CreateObject("Access.Application") If Err.Number = 0 Then AccVer =objAcc.Version Select Case AccVer Case 9 WScript.Echo "ご利用のPCにはAccess2000がインストールされています。" Case 14 WScript.Echo "ご利用のPCにはAccess2010がインストールされています。" End Select Else WScript.Echo "Access はインストールされていません" End If ----------------------------- 実行をすると、"Access はインストールされていません"とメッセージが出て、 ACCESS2000のインストールを認識していません。 CreateObject("Access.Application")をCreateObject("Access.Application.9") に変更しても同じ結果でした。 他の環境でも確認しましたが、以下の結果でした。  環境(2)   WinXP   ACCESS2010    ⇒"ご利用のPCにはAccess2010がインストールされています。"  環境(3)   WinXP   ACCESS2010Rintime    ⇒"Access はインストールされていません。" ただ、実際に確認が必要になるのは、環境(1)の状態でのAccess2000のインストール有無です。 上記の現象について情報をお持ちの方、または他に良い方法をご存知の方がおりましたら ご連絡を頂ければと思います。

  • オートフィルタでデータを抽出する方法

    今ある下のコードを実行すると、 別のシートに表示はされるのですが、 同じデータしか表示されない状態です これをすべての条件のヒットするデータを 表示して、別シートにコピーしたいのですが・・・ レイアウトは、 使用者名 メーカー 車種 ナンバー   初年度登録   車検日   備考 です A列の「使用者名」のところに同じ「使用者名」で、それ以降のB列の内容が違うデータが 複数あるので、「使用者名」が同じデータは、すべて表示されるようにしたいのですが、 これ以上どうしたらいいかわかりません。 つたない説明で大変申し訳ないのですが、ご教授願います Sub CommandButton1_Click() Dim 使用者名 As Variant Dim cnt As Variant With Worksheets(3) .Select .Range("A6").AutoFilter _ Field:=7, _ Criteria1:="=" & UserForm4.TextBox1, Operator:=xlAnd .Range("A6").CurrentRegion.SpecialCells(xlCellTypeVisible).Copy _ Worksheets("出力").Range("A6") End With Worksheets("出力").Activate Columns("A:O").EntireColumn.AutoFit With ActiveSheet.UsedRange MaxRow = .Find("*", , xlFormulas, , xlByRows, xlPrevious).Row End With cnt = 6 For 基点 = 1 To MaxRow MsgBox (基点 & "です") 'まず検索用テキストボックスの中に文字の入力があるかどうかをチェックします。 If Not txtsiyousya.Value = Empty Then '氏名の列であるA列の中に検索する氏名があるかどうかをチェックします。 Set 使用者名 = Columns("A:A").Find(txtsiyousya, LookIn:=xlValues) '検索結果が発見できれば、そのセルをアクティブにします。 If Not 使用者名 Is Nothing Then 使用者名.Activate Unload UserForm2 UserForm4.TextBox1.Text = ActiveCell.Offset(0, 0).Value UserForm4.TextBox2.Text = ActiveCell.Offset(0, 1).Value UserForm4.TextBox3.Text = ActiveCell.Offset(0, 2).Value UserForm4.TextBox4.Text = ActiveCell.Offset(0, 3).Value UserForm4.TextBox5.Text = ActiveCell.Offset(0, 4).Value UserForm4.TextBox6.Text = ActiveCell.Offset(0, 5).Value UserForm4.TextBox7.Text = ActiveCell.Offset(0, 6).Value UserForm4.TextBox8.Text = ActiveCell.Offset(0, 7).Value UserForm4.TextBox9.Text = ActiveCell.Offset(0, 8).Value UserForm4.TextBox10.Text = ActiveCell.Offset(0, 9).Value UserForm4.TextBox11.Text = ActiveCell.Offset(0, 10).Value UserForm4.TextBox12.Text = ActiveCell.Offset(0, 11).Value UserForm4.TextBox13.Text = ActiveCell.Offset(0, 12).Value UserForm4.TextBox14.Text = ActiveCell.Offset(0, 13).Value UserForm4.Show cnt = cnt + 1 MsgBox (cnt) '検索結果が発見できなければ、次のメッセージを表示します。 Else MsgBox "検索した使用者は登録されていません" txtsiyousya.Value = Empty End If Else MsgBox "検索する使用者を入力して下さい" End If Next 基点 Range("A6").AutoFilter Field:=1, Criteria1:=UserForm4.TextBox1.Text Worksheets("出力").Activate Worksheets("ライフ").Activate End Sub

  • xlAPPがないと、キャンセルしても無視される

    Sub xlAPPがある場合() Dim xlAPP As Application Dim strPathName As String, vntPathName As Variant Dim strFileName As String Set xlAPP = Application 'ここでわざとESCキーかキャンセルを押す vntPathName = xlAPP.InputBox("参照するフォルダ名を入力して下さい。", , "C:\") If VarType(vntPathName) = vbBoolean Then MsgBox "キャンセルがクリックされました" Exit Sub End If End Sub Sub xlAPPがない場合() Dim strPathName As String, vntPathName As Variant Dim strFileName As String 'ここでわざとESCキーかキャンセルを押す vntPathName = InputBox("参照するフォルダ名を入力して下さい。", , "C:\")      ’無視される If VarType(vntPathName) = vbBoolean Then MsgBox "キャンセルがクリックされました" Exit Sub End If End Sub ************************************************** InputBoxを開いた時にキャンセルするふたつのプロシージャーを比較した時に、 xlAPPがないコードは、キャンセルしても無視されます。 xlAPPがどんな役割をしているのか、 xlAPPがないと、なぜ無視されるのかがわかりません。 あと、二つを比較すると、表示されるInputBoxの形式も違います。 ご教授よろしくお願いします。

  • エクセルのプルダウンのフォントについて教えてくださ

    現在あるDBを作成しており、抽出時のキーワードをプルダウン式にて選択できるようにしております。 その際、表全体が大きすぎたため画面表示を縮小している関係で、当然全体のフォントが小さくなってしまいました。 セル内のフォントは大きくできますが、プルダウンした文字の大きさを変えることができず非常に小さくて困っています。プルダウンリストの文字はどうすれば大きくなるのか、どなたかお教えていただけませんでしょうか。 ※添付した画面はサンプルで、実際には非常に大きな表となっております。 Windows7 Excel2007を使用しております。よろしくお願いいたします。

  • VBA ハイパーリンク自動設定について

    EXCEL2010にて マクロでハイパーリンクを自動設定を作りたいのですが、 中々うまくいきませんので、ご教授お願い致します。 只今、ミスチェック的なものを作成中ですが、 CSVをマクロが組み込んでるSheet1へ貼り付けて、マクロ実行し、 結果をSheet2へ書き込む様に作っています。 それで、Sheet1のA列を項番(1日に100件あったら項番1~100まで)に設定しており、 マクロを実行するとSheet2のA列へ項番をコピーするようにしているのですが、 このSheet2の項番からSheet1の項番へリンクする様にしたいのです。 マクロ実行すると・・・ Sheet2のA1をクリック→Sheet1のA1へ移動 Sheet2のA2をクリック→Sheet1のA2へ移動 Sheet2のA3をクリック→Sheet1のA3へ移動・・・・ 項番が100件あれば100件までリンクを自動設定。 という感じです。 色々ググってみましたが、別のExcelへ移動したり、Sheet1へ移動するのみだったりと イマイチよく分かりませんでしたので、宜しくお願い致します。

  • HSPでの文字の動かし方

    今 RPGを作っています それで例え1438のダメージをFFのように1438がピョンと跳ねるような感じで動かしたいです 無理でしたらのびたのFFのように、ただ上から下にいくようなものでもいいです。回答、よろしくお願いします。

  • 道順組み合わせの最短距離有無の式について

    最近、道順に関する組み合わせを題材にした組合せ爆発の動画が話題になっており、 それを見たのですが・・・ 同じ所を2度通らない道順の組み合わせでの式がわかりません・・・ 最短距離に関する組み合わせは、高校数学で習うと思うですが、最短距離でなく同じ所を2度通らない組み合わせに式など存在するのでしょうか?(画像参照) 2x2の場合、最短距離は6通りですが、2度通らない条件だと12になってしまいます。 3x3の場合、最短距離は20通りですが、2度通らない条件だと184通り 4x4の場合、最短距離は70通りですが、2度通らいない条件だと8512通りになります。 2度通らない条件での式が存在すれば、敷や解き方教えていただけないでしょうか? もし「アルゴリズム」というものを使用しなければ回答することができなければ、アルゴリズムのさわりだけでも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • MS Word 2010、割り付け印刷

    MS Word 2010における割り付け印刷(2ページを1ページに印刷)について質問です。 縦ページにおいて、3行2列の表を横いっぱいに作成しました(1ページ目)。2ページ目にも同様に表をページ横いっぱいに作成しました(2ページ目)。 この2ページを割り付け印刷でA4紙1ページに印刷したいのですが、その際、印刷されたA4紙を半分に折り畳んだ時に1ページ目と2ページ目の表の縦線がピッタリ合うように印刷をしたいのです。 いろいろと試してみました(余白の調整など)が、全く縦線がピッタリ合う気配がありません(-_-) どのようにすれば、割り付け印刷において表の縦線がピッタリ合うように印刷出来るのでしょうか? 教えてください。

  • MS Word 2010、割り付け印刷

    MS Word 2010における割り付け印刷(2ページを1ページに印刷)について質問です。 縦ページにおいて、3行2列の表を横いっぱいに作成しました(1ページ目)。2ページ目にも同様に表をページ横いっぱいに作成しました(2ページ目)。 この2ページを割り付け印刷でA4紙1ページに印刷したいのですが、その際、印刷されたA4紙を半分に折り畳んだ時に1ページ目と2ページ目の表の縦線がピッタリ合うように印刷をしたいのです。 いろいろと試してみました(余白の調整など)が、全く縦線がピッタリ合う気配がありません(-_-) どのようにすれば、割り付け印刷において表の縦線がピッタリ合うように印刷出来るのでしょうか? 教えてください。

  • エクセルのグラフ表記変更について

    エクセルのグラフについて教えてください 円グラフの場合であれば、人数とかの数値で入っているデータ をオプションで%データに変えることができますが、棒グラフでは 同じようにする方法はないのでしょうか?

  • 【至急お願いします】hspについてです。・・・・

    hspについてです。至急お願いします。 下記のソースをhspに記述しました。すると、windowsなんですが画面が5cmくらいに、小さくなって何もできません。今、教えてgooで質問しているのは、なんとかセーフモードで起ち上げております。 至急回答お願いします ソース #uselib "user32.dll" #cfunc EnumDisplaySettings "EnumDisplaySettingsA" int,int,var #cfunc ChangeDisplaySettings "ChangeDisplaySettingsA" var,int #define CDS_UPDATEREGISTRY 0x01 *main dim DevMode,44 sdim DevModeAll,15600 sdim data,1024 //グラフィックモードの情報取得(100個まで) repeat 100 if(EnumDisplaySettings(0,cnt,DevMode)==0) : break data+=""+DevMode(27)+" * "+DevMode(28) data+=" : "+DevMode(26)+"Bitn" memcpy DevModeAll,DevMode,156,cnt*156 loop //ウィンドウと各オブジェクト作成 screen 0,300,320 title "グラフィックモード変更サンプル" pos 0, 0:objsize 300,20 button gosub "変更",*ChangeDisplay pos 0,20:objsize 300,300 listbox l,0,data stop //グラフィックモードの変更 *ChangeDisplay memcpy DevMode,DevModeAll,156,0,l*156 ret=ChangeDisplaySettings(DevMode,CDS_UPDATEREGISTRY) return コピペなのでサイトも載せます。 http://blog.goo.ne.jp/hiro239415/m/200703 どうか、至急ご回答宜しくお願い致します。 ちなみに、 os windows7 64bit

  • 英語OS 英語OFFICE 互換性

    海外にて、下記環境でエクセルを使用していました。 OS Windows7 (英語) EXCEL 2010 (日本語) 上記ファイルにパスワードをかけて、日本に持ち込み、会社のPCで 開けようとしても、パスワード読み込みの画面が出てきません。 (OS Windows XP (日本語) EXCEL 2007 (日本語) パスワードをかけてないファイルは読み込めます。 互換性の問題でしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • VBA マクロ タイマーカウントダウンの自動停止

    マクロの初心者です。どなたか教えていただけないでしょうか? お手数おかけします。 2つ質問があります。 1つ目の質問: Option Explicit Private TB As Integer Private MacroStop AS Boolean Private ZAN As Integer Private C As Integer ・・・ Sub 現在時刻から時分秒を取り出す() ・・・・ End Sub Sub 時間計算()     ・・・・      Range(”E8”) = TB Sub 指定時刻にマクロを実行する()     mywait = 1      ’1秒 指定時刻 = Now + TimeSerial(0,0,mywait)     If ZAN >= 0 Then If MacroStop = False Then Application.OnTime  指定時刻,"指定時刻にマクロを実行する     Call やりたいこと     Else End If Else     MacroStop = False     End If Range("K16" ) = Range("K16") + 1 End Sub Sub やりたこと()     C = C +1     ZAN = TB - C      ・・・・     Total= HH&”:”&MM&”:”SS     Range(”D12”)=Total Sub タイマー停止()     MacroStop = True     Range(”E8”).ClearContents     Range(”D12”).ClearContents End Sub 仮にTBの初期値が28800(8時間)、Cの初期値が0だとして、     タイム イズ オーバーになった場合、    たとえばZAN < 0    のとき、    タイマーマクロが自動停止し、     Range(”K16”) = Range(”K16”) + 1     とフラグをたててカウントアップさせるなど考えましたが、     ZANは、28800、28799、28798・・・トと正常にカウントダウンし、     自動では止まりますが,     Total = 0:0:-1でおわり、(0:0:0でおわりたい)    しかもフラグカウンターは1,2,3,4・・・と秒刻みでカウントアップしてしまいます。     カウンターは、1回のタイマーが終われ(28800秒たてば)ば、1カウントアップさせたいのです。    どのようにプログラムを組めば、タイマーが0:0:0で自動停止し、    またカウンターもタイマー(暫定:28800秒=8時間)たてば1カウントアップさせることが    できるのでしょうか?    2つ目:タイマー作動中は、画面が強制的に左寄せ・上詰めになってしまい、自由にスクロール     できません。どうすれば自由にスクロールさせることができるのでしょうか?    以上、2点です。よろしくお願いします。

  • 道順組み合わせの最短距離有無の式について

    最近、道順に関する組み合わせを題材にした組合せ爆発の動画が話題になっており、 それを見たのですが・・・ 同じ所を2度通らない道順の組み合わせでの式がわかりません・・・ 最短距離に関する組み合わせは、高校数学で習うと思うですが、最短距離でなく同じ所を2度通らない組み合わせに式など存在するのでしょうか?(画像参照) 2x2の場合、最短距離は6通りですが、2度通らない条件だと12になってしまいます。 3x3の場合、最短距離は20通りですが、2度通らない条件だと184通り 4x4の場合、最短距離は70通りですが、2度通らいない条件だと8512通りになります。 2度通らない条件での式が存在すれば、敷や解き方教えていただけないでしょうか? もし「アルゴリズム」というものを使用しなければ回答することができなければ、アルゴリズムのさわりだけでも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • VBAでChangeイベントを使いたい

    今エクセルで出納を作ってます。 シート1には A日付 Bコード C金額 D 消費税区分 E 金額 F,G,H,Iにも同様に貸方科目を入れてます。 シート2にはAコードB科目を上から下にずっといれてます。 それで借方金額Cの金額をEに飛ばすこと VLOOKUPでBのコードに対応する科目を表示すること 上記をChangeイベントでやりたいのですが、金額転記はうまくいったのですが、 VLOOKUPの方が標準モジュールではうまくいくものの、シートモジュールに移すとうまく 行きません。おそらく根本的な理解がかけてるからだと思います。 今の記述は下記 シート1に Option Explicit Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) If Target.Row = 1 Or Target.Row > 100 Then Exit Sub If Target.Column <> 5 Then Exit Sub Dim Cnt As Long For Cnt = 2 To 100 Range("I" & Cnt).Value = Range("E" & Cnt).Value Next Cnt If Target.Row = 1 Or Target.Row > 100 Then Exit Sub If Target.Column <> 3 Then Exit Sub End Sub 標準モジュールに Option Explicit Sub 科目() Dim シート1 As Worksheet Dim シート2 As Worksheet Set シート1 = Worksheets("出納") Set シート2 = Worksheets("科目") Dim myR On Error GoTo ErrorHandler myR = Application.WorksheetFunction.VLookup(シート1.Range("B2"), シート         2.Range("A2:B87"), 2, False) シート1.Range("C2").Value = myR Exit Sub ErrorHandler: シート1.Range("C2").Value = "該当無し" End Sub  大変素人な質問ですみませんが、ご回答いただけると嬉しいです。  基礎の本やレファレンス本は見たのですが、標準モジュールでできること  がなぜシートモジュールでできないかが全く分かりません。  よかったらお教えください。

  • Functionプロシージャの便利さがわかりません

    私はVBAコードを作る時は、もっぱらsubプロシージャーを使ってしまうのですが、 http://excelvba.pc-users.net/fol5/5_4.html を参考に、 Functionプロシージャとsubプロシージャの違いを確認してみたのですが、 Functionプロシージャの便利さがわかりません。 *********************************** Sub Test() SubプロシージャとFunctionプロシージャのテスト i = 1 Call Subプロシージャ(i) i = Functionプロシージャ(i) MsgBox "Functionプロシージャ結果:" + CStr(i) End Sub Sub Subプロシージャ(ByVal i As Integer) MsgBox "Subプロシージャ結果:" + CStr(i) End Sub Function Functionプロシージャ(ByVal i As Integer) As Integer i = i + 1 Functionプロシージャ = i End Function *********************************** Functionプロシージャは、 (ByVal i As Integer) As Integer のように、、二回もデータ型(Integer)の指定をしなくてはいけないのでしょうか? リンク先の説明には、 「SubプロシージャとFunctionプロシージャの違いは Subプロシージャが引数を受け取るのみに対して Functionプロシージャは引数を受け取り、 戻り値を返すという関数としての役割を果たすことができる点です。」 と記載されてますが、 それはSubプロシージャでも出来てますよね? サンプルコードにおいてのFunctionプロシージャの便利さを教えてください。

  • VBAでChangeイベントを使いたい

    今エクセルで出納を作ってます。 シート1には A日付 Bコード C金額 D 消費税区分 E 金額 F,G,H,Iにも同様に貸方科目を入れてます。 シート2にはAコードB科目を上から下にずっといれてます。 それで借方金額Cの金額をEに飛ばすこと VLOOKUPでBのコードに対応する科目を表示すること 上記をChangeイベントでやりたいのですが、金額転記はうまくいったのですが、 VLOOKUPの方が標準モジュールではうまくいくものの、シートモジュールに移すとうまく 行きません。おそらく根本的な理解がかけてるからだと思います。 今の記述は下記 シート1に Option Explicit Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) If Target.Row = 1 Or Target.Row > 100 Then Exit Sub If Target.Column <> 5 Then Exit Sub Dim Cnt As Long For Cnt = 2 To 100 Range("I" & Cnt).Value = Range("E" & Cnt).Value Next Cnt If Target.Row = 1 Or Target.Row > 100 Then Exit Sub If Target.Column <> 3 Then Exit Sub End Sub 標準モジュールに Option Explicit Sub 科目() Dim シート1 As Worksheet Dim シート2 As Worksheet Set シート1 = Worksheets("出納") Set シート2 = Worksheets("科目") Dim myR On Error GoTo ErrorHandler myR = Application.WorksheetFunction.VLookup(シート1.Range("B2"), シート         2.Range("A2:B87"), 2, False) シート1.Range("C2").Value = myR Exit Sub ErrorHandler: シート1.Range("C2").Value = "該当無し" End Sub  大変素人な質問ですみませんが、ご回答いただけると嬉しいです。  基礎の本やレファレンス本は見たのですが、標準モジュールでできること  がなぜシートモジュールでできないかが全く分かりません。  よかったらお教えください。

  • VBAで実行時エラーとコピーの仕方

    始めまして、宜しくお願い致します。拡張子がxlsmの中に名前のついた10個のsheetがあります。この10個のsheetを拡張子がxlsxのBookにコピーしたいのですが、実行時エラーが出ます。作成したマクロは Option Explicit Option Base 1 Public Sub シートの纏め() Dim i As Long Dim mySheetCnt As Long Dim mySheetName() As String Dim ws As Workbook Dim s As Worksheet '========================================================================== mySheetCnt = ThisWorkbook.Sheets.count ReDim mySheetName(1 To mySheetCnt) For i = 1 To mySheetCnt - 3 mySheetName(i) = Sheets(i).Name 'ここで実行時エラーが出ます。 'MsgBox "変数mySheetName(" & i & ")=" & mySheetName(i) Next i '========================================================================== Dim EffectiveRow As Long Dim EffectiveColumn As Long EffectiveRow = Range("B65536").End(xlUp).Row 'MsgBox "EffectiveRow = " & EffectiveRow & "" EffectiveColumn = Cells(4, 256).End(xlToLeft).Column 'MsgBox "EffectiveColumn = " & EffectiveColumn & "" '========================================================================== 'MsgBox "デフォルトで" & Application.SheetsInNewWorkbook & "枚作成されます" Application.SheetsInNewWorkbook = 1 Workbooks.Add '========================================================================== For i = 1 To mySheetCnt - 3 If mySheetCnt = 11 Then GoTo Label1 MsgBox "mySheetName(i) = " & mySheetName(i) & "" Workbooks("Book1.xls").Worksheets("sheet1").Range("A4").Select Next i Label1: End Sub です。ここでコメント欄にエラーと書かれた部分で実行時エラーが起こります。エラーメッセイジは、 実行時エラー「'9'インデクスが有効範囲にありません。」と出ます。また、拡張子がxlsmにある10個名前のついたsheetを拡張子xlsxを作り、1つのsheetに纏めたいのですが、方法が判りません。纏め方は、10個名前のついたsheetから、新たに作ったsheetに下から上に順番にコピーしたいのですが、方法がわかりませ。どなたかご教授して頂きたく宜しくお願い申し上げます。実行環境はWindowsXPSP3でEXCELは2010を使っております。

  • VBA マクロ タイマーカウントダウンの自動停止

    マクロの初心者です。どなたか教えていただけないでしょうか? お手数おかけします。 2つ質問があります。 1つ目の質問: Option Explicit Private TB As Integer Private MacroStop AS Boolean Private ZAN As Integer Private C As Integer ・・・ Sub 現在時刻から時分秒を取り出す() ・・・・ End Sub Sub 時間計算()     ・・・・      Range(”E8”) = TB Sub 指定時刻にマクロを実行する()     mywait = 1      ’1秒 指定時刻 = Now + TimeSerial(0,0,mywait)     If ZAN >= 0 Then If MacroStop = False Then Application.OnTime  指定時刻,"指定時刻にマクロを実行する     Call やりたいこと     Else End If Else     MacroStop = False     End If Range("K16" ) = Range("K16") + 1 End Sub Sub やりたこと()     C = C +1     ZAN = TB - C      ・・・・     Total= HH&”:”&MM&”:”SS     Range(”D12”)=Total Sub タイマー停止()     MacroStop = True     Range(”E8”).ClearContents     Range(”D12”).ClearContents End Sub 仮にTBの初期値が28800(8時間)、Cの初期値が0だとして、     タイム イズ オーバーになった場合、    たとえばZAN < 0    のとき、    タイマーマクロが自動停止し、     Range(”K16”) = Range(”K16”) + 1     とフラグをたててカウントアップさせるなど考えましたが、     ZANは、28800、28799、28798・・・トと正常にカウントダウンし、     自動では止まりますが,     Total = 0:0:-1でおわり、(0:0:0でおわりたい)    しかもフラグカウンターは1,2,3,4・・・と秒刻みでカウントアップしてしまいます。     カウンターは、1回のタイマーが終われ(28800秒たてば)ば、1カウントアップさせたいのです。    どのようにプログラムを組めば、タイマーが0:0:0で自動停止し、    またカウンターもタイマー(暫定:28800秒=8時間)たてば1カウントアップさせることが    できるのでしょうか?    2つ目:タイマー作動中は、画面が強制的に左寄せ・上詰めになってしまい、自由にスクロール     できません。どうすれば自由にスクロールさせることができるのでしょうか?    以上、2点です。よろしくお願いします。

  • 漢字 カタカナ交じり文 変換

    明治時代の文献を講読しておりますが、漢字とカタカナから成る文章で非常に読みにくい。 カタカナ部分をひらがなに一括変換する方法等はございませんでしょうか?