ms_takizawa の回答履歴

全204件中141~160件表示
  • バイクの出足の悪さについて。

    50ccの原付に乗っているのですが、ここ1ヶ月位で、出足が悪くて困っております(エンジンはすぐにかかるのですが)。 バイクは購入してから、7年程たっております。お恥ずかしい話ですが2年程前に点検に出してから、メンテナンス等はしておりません。点検に出そうと思っているのですが、原因はどのような事が考えられますか?またその原因を直すとしたら、費用はどのぐらいが相場でしょうか?(もちろん個々のお店によって違いはあるのでしょうが。)宜しくお願いいたします。

  • エンジンをかけた時だけ異常に白煙が!

    はじめまして。 HONDAリード90という古いスクーターに乗っています。 半年ほど前に近所への足代わりに中古で購入し、レトロな感じもしてなかなか気に入って乗っているのですが2日ほど乗らなかっただけでエンジン始動時に異常に白煙が出ます。 はじめは寒い季節だからかなと思っていたのですが暖かくなっても症状が変わらないため、エアフィルター・プラグを新品に交換してみたのですが変化ありません。 走行中もずっと白煙が出ているのは街でもたまに見かけるのですがエンジンを始動し、2分ほど走ると煙は収まり何事もなかったように安定して走っています。 ものすごい煙のため恥ずかしいですし、周りへの迷惑にもなり困っています。 補足回答もいたしますので何かご存知の方おられましたら宜しくお願い致します。

  • エンジンをかけた時だけ異常に白煙が!

    はじめまして。 HONDAリード90という古いスクーターに乗っています。 半年ほど前に近所への足代わりに中古で購入し、レトロな感じもしてなかなか気に入って乗っているのですが2日ほど乗らなかっただけでエンジン始動時に異常に白煙が出ます。 はじめは寒い季節だからかなと思っていたのですが暖かくなっても症状が変わらないため、エアフィルター・プラグを新品に交換してみたのですが変化ありません。 走行中もずっと白煙が出ているのは街でもたまに見かけるのですがエンジンを始動し、2分ほど走ると煙は収まり何事もなかったように安定して走っています。 ものすごい煙のため恥ずかしいですし、周りへの迷惑にもなり困っています。 補足回答もいたしますので何かご存知の方おられましたら宜しくお願い致します。

  • カブのギヤ比

    カブ70と90で最高速を80キロにしたいのですが 前後のスプロケットの歯数をいくつに設定すればよろしいでしょうか。 ノーマルの12Vで遠心3速ミッション車です。 ノーマルのスプロケギヤ比ではエンジンの回転ばかり高くなりさっぱりスピードがのりません。 70と90では変速比も違う様です。 よろしくお願いします。

  • 本当に困っています!

    エンジンがかかりません!!! 新車です!なのに・・・ セルをいくら回してもキュルキュルずっと鳴っていてたまにブルンとなってそのまま回しているとマフラーからパンッ!!!と強烈な破裂音がします・・

  • 本当に困っています!

    エンジンがかかりません!!! 新車です!なのに・・・ セルをいくら回してもキュルキュルずっと鳴っていてたまにブルンとなってそのまま回しているとマフラーからパンッ!!!と強烈な破裂音がします・・

  • 突然、減速する

     JOGZRに乗っている者なのですが、先日、強化ベルトに交換してもらいました。  交換してもらった日から、走っていると突然、減速して60kmから45kmぐらい(酷いときは30kmくらい)になってしまうことが たまに起きてしまいます。(自動二輪免許あり、黄色ナンバー) 後続車にも迷惑ですし、何より危険なので、困っています。  これって強化ベルトの不具合とみていいですよね? バイク屋に問い合わせたら、そんなことはない!と反論されたのですが。。。  一応、無料点検して、他の部品(プラグなど)に異常があるのであれば、有料交換っていう話に何とかなったんですが。 確かにプラグもあまり交換していないので、結果「プラグ異常」っていうふうに判断されそうなんですが、強化ベルトに変えるまでは全くそんな症状はありませんでした。 「プラグ交換」 ってことであしらわされそうです。 こういう店に対する対策で有効なものも教えていただければ幸いです。(例えば、プラグ交換しても、この症状が起きた場合、無料で交換するという旨の誓約書を取り交わすとか。。。) (あまりにも店の対応がむかつくので、このバイク屋では、今度買おうとしている250ccバイクは絶対、買わないようにしたいと思っています。)

  • CIAO(チャオ)のペダルが重い

    CIAO(チャオ)を自転車モードにしてもペダルが重いのですが、駆動部のどこかグリスアップが必要なのかなあと思っております。 自転車モードで走らすためにどこを整備したらよいのでしょうか? よろしくお願いします。 CIAO2台のオーナーより(1台妻用新車同様、もう一台パパ用のボロ・・・)

  • YAMASIDA製 ブレーキパット 

    CB-1にYAMASIDA製 ブレーキパット を装着しようと考えています。値段が安かったので。。 そこで質問ですYAMASIDA製 ブレーキパットについて情報がありましたら回答ください!(使用した感覚とか、消耗スピードとか) 些細な事でもなんでも良いです回答まってます。

  • 自転車のブレーキ

    子供が自転車の練習をしているのですが ブレーキを握るのに苦労しているようです。 かたくて力いっぱい握れないようです。 握りやすくしてあげたいのですが 何か方法はありますか?

  • アドレスV100のスピード

    アドレスV100に乗ってますが、80キロくらいしかでません。がんばって85キロくらいです。これは、普通なのでしょうか。 最近出た4ストのアドレスは何キロくらい出ますか?

  • バイクユーザー車検

    バイクのユーザー車検の受けるときの点検整備記録簿の書き方教えてください 特に左下のco濃度とかもかかないといけないのですか?

  • 決められない!!

    バイトで金を貯めたので初めて原付を買おうと思っているのですが、ヤマハのJOG(俺の所で乗り出し価格15万ちょっと)かスズキのZZ(18万ちょい)で迷っています。みなさんはどちらがいいと思いますか?新車で買います。ほぼ毎日(4キロぐらい)使うつもりです。高校生の男です

  • バイク修理費用 40万円超

    先日、バイクでタクシーに追突。バイクの修理費用40万円超といわれました。涙涙涙・・・ ちなみにバイクは スカイウェイブ400タイプS 06年式 7末に納車された新車です本体66万です そこで困っています。 1.修理して乗り続ける 2.不足金額を足して250の新車を買う 3.250か400の中古を買う 4.ほとぼりがさめるまでバイクに乗らない どうしたらいいでしょうか  

  • バイクのエンジンのかかりが悪い。

    車種はエイプ100です。 購入当時(新車)は、ふつうの気温なら約キック一発(多くても5回以内) そのまま半年ほどは、その状態を維持。 キャブを交換。エンジンの係り具合に特に変化なし。 交換後一ヶ月以内(正確な日付けが分かりません)ある時を境に 急にかかりが悪くなる。(とくに何かしたとかはありません) メインジェットを上げる。 かかり具合に変化なし。 マフラー交換。 変化なし。 という状態です。 原因としては何が考えられるでしょうか? バイク屋にもいきましたが、キャブを交換したから薄い状態だからだろう、との事です。 (バイク屋は特に詳しくは観てくれませんでした、キックしてみて判断した程度です) ですが、交換後すぐはかわりませんでしたし、メインジェットを変えても 特に変化が見られないので、それだけが原因とは思えないのですが。 今日なんかは、特にひどくて、チョークを上げていても何十回もキックでやっとかかった状態です。

  • YAMAHA APRIO のエンジンがかかりません。

    YAMAHA APRIO(49CC)のエンジンがかかりません。セルは始動するんですが、エンジンはかからず、キックでトライをし続けたんですが、全くエンジンが反応しません。オイルもガソリンも入っています。大雨続きだったので、乗るのが4日ぶりなんですが、どうしたらいいのか全く分かりません。どなたか修理法など分かりましたら教えていただけますか?宜しくお願いします。

  • 原付の質問(アプリオ)

    質問なんですが、原付(アプリオ50cc)の年式・型番 が知りたいんですが、書類を無くしてしまってわからない状態です。どなたか、わかる方いませんか?よろしくおねがいします。

  • 事故原付の修理、協定ができません

    GW中に、左折巻き込み事故にあいました。治療などは順調に進んでいますが、物損の処理で困っています。良い解決法がありましたらアドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。 事故車は新車で購入後半年の原付で、相手の保険屋による評価額は6万円といわれています。 購入した近所のバイク屋に修理、見積もりを依頼しましたが、保険屋と見積額でおりあいがつきません。保険屋によれば、そのバイク屋の工賃(9000円)と部品代の上乗せが「社会通念」より高いため、評価額を超えており、本来なら評価額以内で修理が可能だそうです。バイク屋の方で多少の価格の歩み寄りがあれば、もう少し考えなくもないといっていましたが、もう双方の交渉は平行線のようです。このままでは、自分の過失割合分以外に、超過分の支出も必要になってしまいます。この工賃が果たして保険屋の言うように高すぎるのかということと、今後、どのようにしたら良いかのご意見をいただけたらと思います。 1)近所のバイク屋なので今後のお付き合いも考え、超過分は仕方ないとして、見積り通りで修理を依頼する。 2)他のバイク屋に見積りを依頼する。 (バイクの移動代と見積もり代で、結局、出費がかさむ気がします) 3)保険屋の見積額の上乗せをお願いする。   加害者の車は、修理しないことにしたそうなので、こちらの主張をあまり強く言うのも、気が引けます。 4)近所のバイク屋に、もう少し見積り額を下げてもらえるようお願いする。 よろしくお願いいたします。

  • 東芝noteのファンの音が気になって・・・

    こんにちは。ファンの音対策について教えてください。 東芝Qosmio(E10)を購入したばかりなのですが、 ファンの音のうるささに閉口しています。 具体的には、PC起動時常に、数十秒おきに無音→CD-RやDVDを焼くような高回転のファンの音、の繰り返しが続き、とても気になります。 東芝のサポートに問い合わせたところ、東芝は省電力をウリにしているための自動発生現象なので、我慢するしかないとの返事でした。 静かな環境で仕事に使用しているため非常に不快です。 1)対処法がもしあれば教えてください。 2)PC自体で解決できないならば、なにか対処グッズみたいなものはあるのでしょうか?(熱を逃がすグッズ使用で熱を逃がすようにするような消極的なことくらいしか思い浮かばなくて・・・)

  • フレキシブルプリントケーブルが切れた!

    友人からノートパソコンのディスプレーが下の方だけ写らないという事でディスプレーを調べたところ フレキシブルプリントケーブルが切れてました 継ぐ方法は無いでしょうか? 3本中の1本で3分の1くらい切れています 切り口はきれいです よろしくお願いします