ms_takizawa の回答履歴

全204件中61~80件表示
  • 阪神間で125cc原付で走れない道路は

    山麓バイパスは通れますか?摩耶~ポートアイランドの橋は?六甲山~からと、六甲トンネル、どれが通れるのか教えてgoo!

  • アドレスv100

    アドレスv100 「バイク屋に持って行けとか」のお叱りのご回答は勘弁してください」 現在、エンジンがかかるが前に進まないのですが、原因を一つ一つ確認して行こうと思っています。 (1) 火花は飛びます (2) 3/4位までアクセルはついてくるがその上は完全に吹け上がりません (3) エアクリーナー新品 プラグ交換済み  (4) CDIはカメファクが付いている(これが原因かどうか不明) (5) 駆動系不明 (6) キャブ分解各穴は清掃 お聞きしたい事 (1) CDIが不良であるとどのような症状になるか? (2) ベルトの異状で前に出ないってことはあるか?(放置していたバイクで2000km 目視では確かに綺麗) (3) クラッチの固着は有り得るのか? 暇なときにご教授下さい

  • バイクのマフラー

    2004年式のZRエボにのってるんですがZEROのシャドーマフラーを購入しようと思うんですけど 適合表に2003年以降と書いてあるやつは取り付け可能なんでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • マジェスティ☆

    知り合いからマジェスティ(SG03J型)を譲ってもらうんですが マジェスティにもいくつか種類があると聞きました☆ 自分は全くマジェスティに詳しくないのですが 250CCのマジェスティはどれも車体の大きさは同じくらいなのでしょうか?(^-^) 宜しくお願いします☆

  • 原付にスピーカー

    原付にスピーカーを付ける予定なのですがデッキにイコライザー機能が付いてる方がいいのでしょうか? 今いちイコライザー機能がどういう機能を果たしているのか自分でも良くわかっていないのですが… イコライザーはウーハーなどを取り付ける時に必要なんでしょうか?

  • 至急お願いします(ρ_;)

    いきなりすいません あのですね、昨日先輩からエイプ買ったんですけど、壊れてて全然乗れません ちなみに最初に悪い所ほとんど言ってもらったんですけど…持って帰っている途中で他にもたくさん欠陥が見つかって しかも大事なタイヤの軸ネジがダメにっていてぐらぐらして全然走れません しかも返品も出来ないって言われました15万も出したのに… 返品出来ない理由はやっぱり試乗をして買っているからと、一度家に持って帰っているからです… しかも保証書が無いので保険に入れません 皆さん何か良い方法ないですか? 長文すいません 大変困っていますご協力よろしくお願いします(ρ_;)

  • 中古バイクの走行距離に疑問を持っています

    2003年ころに生産終了となった中古バイクを買いたいと思っているのですが、 中古バイクの走行距離って本当なのでしょうか? メーターを交換などしたらリセットになったりしないのでしょうか? お教え頂けますよう、お願い致します。

  • 発進の際しばらく右足を伸ばしたままなのは何故?

    レースではスタート時クラッチ操作に集中するために右足は伸ばしたままに しておくんだって聞いたことがあります。 (人によっては他にも意味合いがある言われますね) 一方街乗りでも信号待ちの後などそのようにしてる方を頻繁に見かけます。 レースはコンマ1秒を争うので速く走るためって意味があるにしても 街乗りでそのような事が必要なのでしょうか? しかも急加速とかじゃなく普通にまったり発進しててもやってる人結構いますよね。 レースと違って街乗りだとどこから何が飛び出してくるか分からないし 右足はさっさとペダルの上に乗せて万が一の急停車に備えとく方が トータルでは賢い乗り方なのでは・・・?   それとも私が知らない特別な意味合いがあるのでしょうか?

  • 原付のグローブについて

    閲覧ありがとうございます。  今、RZ50に乗っています。  グローブを買いたいのですが、これいいなーなんて思って見てみるとオフロード用だったりします。  オフロード用のグローブをオンロードで使っても大丈夫でしょうか?(安全性や耐久性など) よろしくお願いします。

  • バイク屋の対応

    2年前、近所のバイク屋で125ccスクーターを通勤用に新車購入しました。 近所のバイク屋を選んだ理由は点検や修理などで色々と都合をつけたかったためです。 先日、オイル交換の際に定期点検を近いうちに行いたいと相談をしたのですが、 あいにく代車は全部出払っていた為、代車の手配が出来次第連絡をくれるとのことでした。 2週間後に別の店員(店長)から連絡がありましたが、通勤用のため平日に預けることが出来ない旨を説明し 日曜日に預ける約束を取りつけました。 その後、土曜日に私の都合で預ける時間が出来たためバイク屋に電話で相談(また別の店員が応対)しましたが、あいにく代車が出払っているとのこと。 念の為、「明日(日曜日)預ける予約をしていたのですが、代車はありますよね?」と聞くと 意外にも「ありません」という返事でした。 毎日の通勤で使うバイクのため代車が無いと預けられないので、現在は再び代車が空く日を待っている状況です。 これだけならバイク屋の手違いで済むと思うのですが、実は去年の定期点検の時も 新車1年で走行距離3000km程度、特段不具合も感じていなかったので「おそらく点検はすぐに終わりますよ」と言われ 「通勤で使うので平日乗れないと困ります。土曜日の朝に出せば日曜の夕方には終わっていますか?」 「大丈夫だと思います」 で日曜日に引き取りに行くと 「まだ作業していません。金曜日には終わってますが」と言われたきりで 1週間電車通勤を余儀なくされ(往復1480円/毎日の交通費)、 その後の作業終了の連絡もないまま日曜日の晩にしびれを切らせてバイクを引取りに行ったことがあります。 こんなバイク屋なので店員の情報連携が出来てないのだと思います。 この後予想されるケースとして、おそらくスムーズに代車が借りられるとは思えず ・私が一方的に定期点検をキャンセルしたと思われているのでもう連絡が無い ・「代車の準備ができました」と言われてもやはりまた代車が無い ・私が予約したことすら忘れられている といったことが考えられます。 もしその場合、私はもうこのバイク屋との付き合いをやめようかと思っていますが 皆様に質問です。 ただ付き合いをやめるだけでは腹の虫が収まりません。 何か私の怒りを鎮めることのできる常識的な対処法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイクグリップゴムの固着

    バイクのグリップを交換しようとしたのですが、左グリップが固着していてエアガンの入るすき間すらなく、しかたないのでペンチではさみながら引きちぎっているのですがハンドルバー上に固着したグリップゴムが残ってしまっています。これらをキレイにとるにはどうしたらいいでしょうか?

  • エアクリーナーの位置を変えたいのですが。

    エイプカスタムに乗っています。エアクリーナーはキタコのパワーフィルター・全天候型を付けていますが、エイプの特徴で、吸い込み口が前を向く+エルボ管付きフィルタも、上を向けられないので、雨の日はカブりやストールで、困っています。ジョイントを作製し、エアクリーナー位置をシート下に持ってきて、雨対策をしようと考えていますが、重量・加工のし易さ等で、これを使うと良いという物を知ってる方、ご教授ください。ちなみに私は、水道用の塩ビ管と耐圧ホースで、作ろうと思っています。

  • バイクで音楽

    自分はバイクで学校に通っているんですけど いつも通ってる道に飽きてしまい音楽でも聴ければいいなと 思ってるんですがイヤホンで音楽を聴くのって違法ですか? 両耳につけるのはさすがにこわいので片耳(左)につけたいと思っています。 ちなみに小型バイクです。 回答よろしくお願いします。

  • エアクリーナーの位置を変えたいのですが。

    エイプカスタムに乗っています。エアクリーナーはキタコのパワーフィルター・全天候型を付けていますが、エイプの特徴で、吸い込み口が前を向く+エルボ管付きフィルタも、上を向けられないので、雨の日はカブりやストールで、困っています。ジョイントを作製し、エアクリーナー位置をシート下に持ってきて、雨対策をしようと考えていますが、重量・加工のし易さ等で、これを使うと良いという物を知ってる方、ご教授ください。ちなみに私は、水道用の塩ビ管と耐圧ホースで、作ろうと思っています。

  • 2ストオイルと4ストオイルの見分け方。

    知人からオイルを頂いたのですが、2スト様か4スト様か分からなくなりました。どなたか見分ける方法をお教え下さい。

  • DioAF-18

    先日運転してた際に転倒してしまい、転倒した際にキックペダル部分が180°回転してしまって元には自力で治したんですが調子悪くなり、エンジンかからなくなりました 今日バッテリーを新しくして、何年ぶり(下手したら何十年ぶり)にセルかけました。 が、セルは始動はしてはいるんですがエンジンかかるまでにいきません。(キィキィキィッって音は鳴ってます) セルモーターもしっかりまわっているので、転倒した際にエンジンやけちゃったんでしょうか? エンジンかかるまでセルかけつづけた方がいいですか?

  • 坂道で原付の速度がかなり遅くなる

    中古で買った4サイクルエンジンのクレアスクーピーに乗っています。 坂道になるとかなり速度が落ちてしまいます。 調子がいい時は25キロくらいで悪いと10キロくらいまで落ちてしまいます。 スピードが出るときと出ないときが数分周期で来るような感じです。 数か月前にこけて徐々に症状が悪くなったように思えるのですが、バイク屋に修理に出しても原因はわかりませんでした。 バイクには詳しくないのでこのくらいの説明しかできないのですが何かわかることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ピザ屋の三輪バイクってどう?

     雨の日も使えるて三輪で安定しているので、  ピザ屋の三輪バイクに興味があるんですけど、  あれってどれくらい濡れますか?   

  • ディオチェスタ

    2ストのチェスタに乗ってます、今現在の4ストのチェスタのミラーがはまるかどうか知りたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ジャイロX エンジン不調 キャブ?

    こんにちは。 50ccのジャイロXを所有しています。 最近調子が悪いです。 さまざまな場所が・・・。 しかし、とても不可解な症状なのです。 ぜひ回答をお願いします。 少しずつ悪化していったのですが、 バッテリーは死んでいます。 なのでキックにてエンジン始動し、アクセルを吹かし進みます。 ブレーキで止まり、交差点を右に右折するため、アクセル吹かしながらバイクを右に傾けます。 すると点火が止まるというか、燃料をカットされたかのように、モォーーーって音とともに全く力がないです。 爆発が起きていないと思います。 そしてバイクを起こすと何もなかったかのように加速します。 燃料コックが急に開いたみたいに・・・。 とにかく倒すとまったくダメなのです・・・。 もちろんガソリンタンク満タンです。 それが徐々に悪化していき、バイクがおきている時でも症状が出るようになりました。 しかし、調子よければ普通に速度でます。 きれいに吹けあがります。 キャブだろうとおもいOHしました。 オーバーフローしている訳もなく、フロート室にもこれくらいあれば大丈夫だろうと思うだけのガソリンは落ちていました。 また、OH後新たな発見がありました。 バイクに重い人が乗るとエンジン止まるのです。アイドリングで 軽いと調子が悪いときもあるものの、進みます。 さっぱり見当がつきません。 下手な文章で申し訳ありません。 原因、解決策がわかる方よろしくお願いします。