saori429 の回答履歴

全1066件中141~160件表示
  • 離婚して、昔の彼と再婚したい。人生を充実させたい

     彼と結婚前けんかをしていて、男2人女1人の三角関係だった。彼は私のために身を引いて他の人結婚し、私も三角関係でない他の人と結婚した。彼の父親が亡くなってもう一度人生を考え直した彼が誠実に付き合いたい結婚したいと言ってきた。  私は今の夫とは子供もいて不自由なく普通に暮らしている。彼も結婚して子供もいる。  夫と彼を比べられるとは思わないが‥‥。私は彼の気持ちを知った今、生活に張りがあり、断る気がしなくなっている。  この場合前向きに考えるというのはどういうことでしょうか?皆様のお叱りの言葉を覚悟して投稿します。私の残りの人生を充実させたいので私の気持ちを後押しして欲しい。 

  • 妊娠7ヶ月後半 いろいろ気になること・・・

    こんにちは、このカテゴリーでいつも参考にさせていただいています!! 7ヶ月(27週目)後半になりますが、いくつか気になることがありますので教えてください! 1.おっぱいマッサージをしたほうがいいらしいんですが、気にして行っていません。お風呂の時たまにやってみる程度ですが、毎日少しでも行ったほうがいいんでしょうか? またお風呂入るたびに気づくのですが、乳頭に黄白い塊?が少し詰まっています。これは何ですか?対処法とかありますか? 2.日中フルタイムで仕事をしているのですが、散歩や日ごろ妊婦体操などをしていません。(一番は時間がないというのが理由です) 休みの日にウインドウショッピングなどお出かけはします。 毎日往復3時間電車通勤ですので運動不足というワケではないと思いますが・・・やっぱり適度に毎日何か運動や体操をしたほうがいいのでしょうか? 3.最近みるみるお腹が大きくなってきました。胎動は常にあるのですが、たぶん逆子だと思います。(1ヶ月前の検診では「逆子ですね」と言われました) 両わき腹によく胎動を感じるので横を向いている状態だと思いますが、こういった逆子状態はちゃんと直るんでしょうか・・・心配です。 4.「8ヶ月からは卵類を意識して摂取しないほうがいい」と知り合いからよく言われるのですが、卵も大事な栄養素がありますよね? 特にアレルギー持ちではないのですが、やはり卵・牛乳など摂らないほうがいいでしょうか?またケーキなどに含まれるのは大丈夫なのでしょうか? 食生活について何かアドバイスがあれば教えてください! 個人差があるのは了解しています。 たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いいたします☆

    • ベストアンサー
    • yzsmile
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 主人の考え方について

    主人とささいな事で最近よくケンカをします。 主人は私の言い方が気に入らなかったりすると暴力を振るいます。 私もケンカの時は頭にきて、言葉を考えずにストレートに言ってしまう事に反省ているのですが、主人は言葉の暴力をされたから暴力で返すのは悪い事ではないといいます・・。やられたらやり返すといった感じです。 私には1歳8ヶ月の子供がいます。今日もケンカで私が殴られているのを 涙をながして見ていました。ケンカは毎日ではないのですが 最近主人もストレスが溜まっているのか、とても怒りっぽいです。 一緒に居る時間が苦痛に感じるようになりました。 私も子育てのストレスでついケンカ口調になってしまいがちです。 主人の子供に対するしつけもしつけ=暴力という考え方です。 普段はとても優しい主人なのですが、怒り出すと手のつけようがありません。子供の為に離婚は考えたくないのですが、将来が不安です。 主人が言っていることは正論でやはり私が悪いのでしょうか・・。 どうしたらうまくやっていくことができますか?? 主人の暴力は妊娠中にもありました。あざが残る程度です。 最終的に暴力でねじ伏せられてしまうと、私の意見などどうでもよくなってしまいます。あやまるしかありません。

  • 24時間続く張り(分娩の兆候としての、定期的な張りって?)

    現在2人目が39週で、4日後が出産予定日です。 2日前の検診で「張りも強いようですが、子宮口もまだ開いていないし、赤ちゃんも下がってきていません、まだかかりそうですね。来週まで待って一度胎児モニターを付けましょう」と言われました。 昨日からお腹の張りが24時間以上ずっと続いています。石のようにかちんこちんで痛く、立っていることも座っていることも辛いです。今までは安静にしたり、湯船につかるとこの張りが収まっていましたが、今回は何をしても収まらず、ずっとうんうんと布団の中で耐えています。トイレに行くのが精一杯で、布団の上に座ったり、家事もできずにいます。まとまった睡眠を取ることも出来ません。 この張りが例えば一時的に収まって、逆に15分間隔の定期的なものになるのであればお産の兆候として、病院へ電話して相談するのですが、ずっと続いています。胎動がまだ割とありますし、陣痛も破水も出血もないので、我慢してるべきなのかなと思いますが、「張り」からお産の始まった方がいらしたら、経験談やアドバイス戴けると助かります。 今回臨月までずっとひどい悪阻や腰痛が続き10キロやせ、いまだに食事も取れないときがあり、体力も限界です。1人目のときは、陣痛が30時間以上の長い出産だったので、この上そんな長い陣痛には耐えられないので、なるべくすぱっと産んでしまいたいです。 お正月からこっちは家の中を歩くのもやっとなので、運動不足が原因で赤ちゃんも降りてこないのかなと思いますが、例えば「毎日3時間歩く」とか、「50回スクワットする」「家中雑巾がけをする」などは無理なんです。 他に何か、お産を早めるために自然に出来ることってないでしょうか? お腹の子供には毎日、「早く出ておいで~、もう準備OKだよ。」と、話しかけています。

  • 子供を育てながら働くことについて

    27歳女性・既婚・子供無しです。 標題についていろいろと思うことがありご意見をいただけたらと思っています。 1年近くの育児休暇を経てその後は1歳足らずの子供を保育園に預ける、 この時期の子供にとって親がそばに居てあげることが何よりも大切なはずなのに 自分の欲のため、(生活のためではない)に社会に復帰する。 主人のお給料だけでは生活できないことは無いが、贅沢が出来ない、自分のしたいことが出来ない 欲しい服、物が変えない、海外旅行にもいけない、だから子供を他人に預けて、働く。 子供を一番に考えるのなら、自分の欲は捨てて子供のために専業主婦のままで居たほうがいいのか? 自分の私欲のために働くことは母親失格なのか?非常に迷います。 どなたかご意見をください。

  • 子供が目をあわさない

    現在、生後2歳半年の長男がいるのですが、先日保育士さんに「この子、目を合わさないことないですか?」と指摘されてしまいました。 実は生後四ヶ月くらいたっても、親とあまりちゃんと目を合わさず、親の動きに目で追っていたという記憶があまりないです。 最近は、ぜんぜん気にならないほどでしたが、妻が前からときどき「目を合わせようとすると目をそらす」と言っていました。 その長男はいたって元気で笑顔も振りまくし、他の同年代の子達とも遊ぶし、何も心配することはないと思っているのですが・・・ その保育士さんによれば、もしかしたらこの子は将来人とのコミュニケーションで問題が出てくるかもしれない、ということです。 そんなに深刻になるものでしょうか?教えてください。

  • 私が間違っているのか?

    私25歳、彼26歳です。 彼は普通のサラリーマンですが、割と仕事が忙しく、接待等も多く日曜も月に2回程出勤していて、私とのデートはいつも土曜です。彼は忙しいながらもメールも家に帰ってからはちゃんとくれるし、仕事が早く終わった平日は、時々会ってくれます。でも、丸1日ゆっくりデート出来るのは、土曜日しかありません。昨日、彼が仕事で会えなかったので、かわりに今日会うはずだったのですが、支度をしていて出ようとしていた時に、電話が来て「咳が出るから今日は無理そう」とキャンセルされました。先週の土曜も会うはずだったのに、彼が風邪気味で会えなかったのと、今日は支度が終わってから言われた事もあり、「なんで前から咳出てるのに、もっと早く病院行かないの?そうすれば今日会えたかもしれないのに」と謝る彼にぶつけてしまいました。また、今までは平日会えなくても日曜に出勤の時も、仕方ないと思って我慢してこれたのに、急にそういうためてたものが溢れてきて、「私のほうが、絶対に多く我慢してるよ。いつも○○(彼)が仕事であまり会えないから私が合わせてるんだよ」と感情にまかせて言ってしまいました。彼は「自分が仕事忙しいから、色々我慢してもらってるから、それは本当に悪いと思うし感謝もしてるよ。寂しくさせない様にもしたいと思うけど、社会人だから頻繁に会える訳にはいかないし・・・この事ちゃんと話し合おう」と言います。でも、なぜか急に、自分ばかり我慢している様な気持ちになってしまい、それが消えません。私の誕生日も、平日だったのですが、ちょっとでも会いたかったのに、「仕事で遅くなりそうだから、無理そう」と言われ結局会えませんでした。でも別に遅いといっても9時前には終わるんだし、せめてそういう特別な日位・・・と今更思ってしまう自分がいて、その事でも感情的に責めてしまいました。こう思うのって私が間違ってるのでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#16560
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 至急お願いします!

    私は大阪住みの16歳です。 4ヶ月付き合ってる彼氏(1つ上)がいるんですが、その彼氏は交通事故で、ほおの骨と腰の骨を骨折してしまって、現在入院してるんです。しかも入院先は大阪じゃなくて、横浜なんです。。(横浜は彼氏の実家で、親が実家の近くの病院に入院しろとかいってるから) しかも退院して大阪戻るまで3ヶ月ぐらいかかります。 それで彼氏と電話してる時、私は泣きながら「マジで大丈夫?退院したら私と会ってくれる?」っていったら彼氏に「大丈夫ちゃうわぁ。てか事故なんやから会う会わんの問題ちゃうやろ?心配してやー!」と微妙にキレられたんです。。 心配してるから電話かけたのに。。心配してるから泣いてるのに・・ あと私がメールで「早く元気になりますように(絵文字)今は離れてて寂しいけど、ずっと好きやから(絵文字)それぢゃぁ治療ガンバってください!!ちゃんと待ってるからね(絵文字)」って送ったのに、彼氏からのメールは「大好き」とか「ありがとう」とかでなく、もう本当に愛想悪そうなメールなんです↓↓ 前まではいつものように絵文字付きで「cheri-に会いたい」とか、「大好きだよ」とか、「結婚しようね」とかいってくれたのに! それと私は彼氏にメールで「手紙送りたいから入院先とか教えてくれるかな?」って送ったら、何と彼氏からはこんなメールきたんです。 「ちょっと手紙は無理かなぁ おやとかとまってるからそんな雰囲気違うんだゴメン ほんとは病院だから携帯もだめ今からCTとりにいくから」 手紙も無理なんてショックです!なのであれから私はメール返していません。。 もう彼氏は私のこと「彼女」って思ってないのでしょうか?

  • あかちゃんを頭から覗いて見るのは悪い?

    いつもお世話になっています。 今日、知り合いの人から言われたのですが、 あかちゃんを寝転がせて、頭の方から覗いて見るのはよくないのでしょうか? よくないとしたらどういうふうによくないのでしょうか? うちの子(5ヶ月)はそんなふうにしてあやすと、すごく喜ぶので「○○ちゃん、『逆さお話』、する?」などと言ってずっとしていました・・・。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 結婚相手としてアウトだと思うのは?

    どんなに好きでもコレがあったら結婚相手としてはアウト、と思うことは何ですか? 男性・女性問わず幅広いご意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 主婦の仕事って何だろう?

    結婚半年弱、子連れ再婚しました。結婚前に体を壊してしまい、夫の助言で今は休職しています。春から仕事量を減らして復帰予定ですが、いまだに体調は良くありません。 特にここ数日体調が悪く、朝お弁当も朝食も作れず、出かける直前の夫に起こされる始末。更に昨日は食器や洗濯物の片付け等も出来ませんでした。(掃除はしました) そして今日。昨日あまりにも体調が悪かった為、出て行く直前の夫に起こされたのですが、とても不機嫌でした。「最低限のことはしてくれないと、俺も仕事する気がしなくなる」と。 ここまで体調が悪い日以外は、毎日夫より早く起きて、朝食・お弁当を作っています。家事も全てしています。(体調が万全ではないので完璧ではないかも) 更にここ最近マンション購入話が浮上して、マンションを購入したら自分の趣味である車が続けられなくなる可能性が高いことから非常に不機嫌です。夫は、結婚前に私が仕事をしていた為、それなりの収入を期待していた…と言いました。 私も結婚前の趣味を続けていますが、続けられないのであれば結婚してませんでしたし、その費用を自分で捻出しろと言われるのであれば、捻出することは可能です。 私は専業主婦も仕事の一つだと思うので、家事は基本的にきちんとこなすべきだと思ってます。しかし、本当に体調が悪い日のたった数日お休みしたり、少し手を抜く部分があってはいけないのでしょうか? また妻が趣味を行う以上、夫の収入のみで夫の趣味が続けられないときは妻も仕事をしてお金を稼がないといけませんか?(実際趣味にかかるお金は月に私5千円程度、夫・維持費も含めて4~5万程度です) 主婦の仕事って一体何でしょう?

  • 夫の不倫相手への慰謝料請求で両親と意見対立しています

    半年前夫の社内女独身女性との不貞発覚で、夫は彼女に本気になってしまい、同居している義母も夫の味方、全て私が悪い言い方をされ、離婚を迫られていました。 私は2才の子供と去年末頃から実家に身を寄せています。 気持ちの整理をつけるため別居した今、 ようやく私の気持ちが吹っ切れた?というか、よくわからないのですが、夫と別の道を歩もうと決断しました。 夫とも直接話合いました。その話合いで 『俺にも慰謝料・養育費にも払える限度がある』(養育費に関しては、具体的な数字を言われました。) 離婚後の子供の面会のについて聞くと、『子供が会いたいと言ったら、気持ちを尊重して会う』と言われました。 離婚調停を起こして、慰謝料・養育費・子供の面会などをきっちり決めようとおもいます。その事を両親に相談したら、 きちんと弁護士をたてて相手女性にも慰謝料請求した方が良い。と強く言われました。『金の問題ではない。慰謝料請求することでして今までしてきたことをきっちりと相手女性にも反省させるべきだ。』と。 両親の言うことも分かります。 別居する以前夫から慰謝料・養育費は払うから別れてくれ。でも相手女性に慰謝料請求したら絶対許さない。 といわれたことがあり、もし相手女性にも慰謝料請求したら夫が逆ギレするのが目にみえています。 私にも悪いところがあったし、不覚にも女性が現れた事で どんなに今までの生活が幸せだったか思い知らされました。私も十分反省する所がありました。 不貞発覚当初は夫はもちろん相手女性への憎悪がとまりませんでした。でももう人を憎むことはこれ以上したくないのです。息子と新しい人生を歩みたいのです。 迷っています。慰謝料請求するべきか否か 両親の意見も無視はしたくありません 第三者様からみてどう思われますでしょうか?教えて下さい。

  • 旦那の両親と同居している方に質問です☆

    結婚して4ヶ月、旦那の両親と完全同居しています。 平日は働きに行っているのもあり、お義母さんと 一緒に家事をしています。 両親と同居されている方は、家事の分担はどう されていますか? 仕事をしている方も専業主婦の方も教えて くださるとうれしいです。 よろしくお願いします♪

  • 旦那の事について相談乗って下さい(虐待)

    私は3年前×1、2人の子供を連れて再婚しました。 今は再婚した事を後悔して、子供達にはツライ思いさせていると申し訳ない気持ちでいっぱいです。 特に今年6歳になる息子には旦那は冷たいというか、旦那との間に2歳の男の子・今月末にもう1人出産なのですが、差別と言うかやっぱり自分の子供が可愛いのか全然態度が違います。ちょっとしたことで鼻血が出るくらい殴ったり蹴ったりします。私は、何度も止めましたが、「お前らの育て方が悪か言ってわかんないから殴って教える。」と逆に怒られ聞く耳を持ちません。確かに私のいう事は全然聞きませんが殴ったところでなおるものでもないですよね?食事中は息子をにらみながらで、息子はびくびくしながら食べています。旦那がいる前では話もしないでおとなしいです。いなくなると、うるさくなりおとなしくして多分発散させてるみたいではしりまわったりします。 去年の暮れに私の実家に帰ってきて両親もいるし、旦那も変わるかと思って帰ってきたら全然変わる様子もなく、自分が偉いみたいな態度で暮らしています。生活費なんて仕事を始めたばかりなのでいくらもいれてないです。 なのに、食べたい放題、電気使い放題、大変だから節約してと言っても「俺は全部お前に任せてるし仕事して金稼いでくるだけだからあとのやりくりはやって。」と言われるし親には、毎日のように旦那の文句、子供が可愛そうだから自分たちで作った子供2人連れて実家を出て行けと言われるし。電気つけっぱなし、ヒーター付けっぱなし、人一倍食べ物にうるさい、気の食わないのが出ると箸も付けず不機嫌になる、馬鹿みたいに食べるし飲むし。息子には虐待でこれ以上可愛そうで見ていられないからと両親に言われます。 旦那にこのことをどうきりだしたらいいか・・・。 このままの態度が続くなら離婚を考えてますが、話し合いをするのが怖いです          

  • 結婚前にセックスレス

    結婚する予定の彼氏がいます。 私20代前半、彼氏30代後半です。付き合って2年。一緒に住んでいます。 今年に入ってから1回しかセックスしてません。 いつも私から誘わないとしない状態が続いており、断られることも多く、精神的にキツかったので、もう誘うことはやめました。 話し合いをして解決するのならと思い、思い切って話を振るのですがいつもキレられて「セックスしたいなら外でやってこい」とか「無理矢理やれって言ってるのか」とか言われます。 そういうつもりはないんです。私はセックスがしたいんでなくて、女として見られていないことが惨めだったり、私の事嫌いなんではないかと不安に思うだけなんです・・。 拒否している男性に対してはどういう風に話しをすれば、いい方向に向かって行くと思いますか? それとも、もうセックスの無い生活なんだと諦めた方がいいのでしょうか。

  • 友人宅訪問時の手土産 (こんな考え意地悪い?心狭い?)

    ・10年来の学生時代からの友人 ・相手は1歳の子供が居る(夫婦とその子供) ・車で1時間弱程度の距離 ・月1回、多くても2回程度遊びに行く ・私がいつも遊びに行く ・昼食時にお邪魔する時は簡単な昼食をいただく ・夕食前4時半、5時くらいにはおいとまする(旦那さんが 帰ってくるのは7時くらい) こんな感じなのですが毎回、手土産は必要なのでしょうか?もちろん昼食をご馳走になるような時には 手土産を持っていくようにしてるのですが それ以外の時、お茶をする程度の時も手土産って必要ですか? 意地が悪いのかもしれませんが、わざわざガソリン代 使って手土産まで持って行って子供の相手までしてるのに、出てくるのは100円ショップで買ったような安いお菓子やティーパックの紅茶くらいです。 そんな程度なら実際何も持っていかなくてもいいかとも何度も思ったのですが、いつも持って行ってたのに 急に何もないというのも変に思われるだろうか?とか 常識ないと思われるだろうかとか・・・・ こんなことが気になりはじめたのもその友人の会話の中に出てきた一言なんです 「友達が来るときに来てくれると思ってケーキを 買っておいたんだけど云々」って言葉。 前述のように私にはいつも子供だましのような お菓子しか出ないんですが他の人にはその日の為に買ってきたものを出してるようなのです。 そんなこと・・・!って思うかもしれませんが 知ってしまうと実際気分が悪くて、でもまあこんなことで仲が悪くなるというのも勿体無く思ってるので 口には出しませんが・・・。 もちろんこれだけが原因ではないのですが・・・。 みなさんならどうされますか?

    • 締切済み
    • noname#16107
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 女性の妊娠可能な年齢について

    タイトルのとおりです。 当方男性であるため,よくわかりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#21572
    • 妊娠
    • 回答数4
  • このような場合の浮気は許すべきですか?

    こんにちは。20代女性です。 付き合って数ヶ月の彼氏がダブルデートが好きで、頻繁に自分の友人とその彼女と4人で遊びたがります。 なのでよく彼氏の友人カップルと4人で遊んでいました。(いろんなカップルとダブルデートしました) ですが彼の友人カップルの中の一人で、私のことを気に入らない(生理的に嫌い)と思っている女性がいたようで・・・。(後になってから彼氏から聞いて知りました) 以下彼氏の友人を太朗君、その彼女を花子さんと仮定します。 花子さんは私が嫌いなのでいつも私を除いて3人で遊ぼうとするそうで、ある日彼氏は花子さんから「3人で太朗君の家で飲まないか」と誘われて、彼氏が太朗君の家に行くと、花子さんは自分の友達も連れてきていて、家で4人で飲むことになり、そのうちに太朗君と花子さんは別の部屋に二人でこもってしまったそうで、彼は花子さんが連れてきた友達に迫られて、浮気をしてしまったそうです。(花子さんが私と彼を別れさせたくて計画的に仕組んだと彼は言っています) 彼は最初私にそのことを隠していたようですが、「あいつらにハメられて浮気をしてしまった。あいつらが目の前でイチャイチャしてキスしたりし始めて、別の部屋でやり始めて、それを見てついそういう雰囲気になってしまって・・・」と白状されました。 そこで質問なのですが、このような場合、「魔が差したのだから本意ではないので仕方ない」と思うのは甘いでしょうか? 誘惑に負けたのは彼の意思なので、それなら今後も同じことがあればまた浮気してしまうという可能性もあるので、いくら「ハメられた」としても、許すべきではないのでしょうか?

  • 夫の面倒(支度)は妻はどこまでするものなのか

    今朝朝食のパンをきらしており、息子には シリアルとチーズ、野菜ジュースを食べて 出かけてもらいました。 もちろん別に文句なく普通に食べ、出かけました。 私も学校行事のため出かける支度をしていたら 夫が起きてきたので「今日はシリアルしかないんだけど・・」というと、「朝から甘いものは食べない。」 とか、「なんで買っておかないの」「あー朝食 なしか」とか、ブツブツ言っていて 謝る気になれませんでした。 夫はいつも朝食を食べていくわけでもなく、 時間があるときだけ「食べる」というので 息子のごはんとは別に調理します。 でも、なんだか、腑に落ちないのです。 子供じゃないんだし、 自分の朝ごはんくらい自分で食べていってくれたら いいのにと思ってしまいます。 私も週に2日仕事に行きますが、もちろん 夫に食事の支度を望んだことなんかないし、 ササっとカップケーキとカフェオレくらいで 満足して出かけますが、夫に朝そのようなものを 出すと「え、これが朝食?」と言うので、 「あ、じゃ、なんか作る。」とあわてて作ったり してから出勤することもあります。 なんだか、面倒なのです。 なんで、自分の朝ごはんを私に依存するのか。 主婦は夫の朝ごはんを用意するのはあたりまえなのでしょうか。 子供の面倒はみますが、夫の面倒もみるのは あたりまえなのでしょうか? 私は家事も得意ではないし、不器用で要領が 良くないし、学校行事や仕事、お稽古事への 付き添い、しかも妊娠していて子供が増えるので 余計手落ちが増えそうです。 わたしが面倒みてもらいたいくらいなのに。 夫のお母さんじゃないのに。 夜は夕食夜中に作って待ってるのに。 頼りにされると、気が重くなります。 主婦向いてないのでしょうか。 夫のことは夫に自分でやってもらいたいのですが。 仕事で稼ぐ人にそんなことはいえないものなのでしょうか。

  • 妻の暴力

    結婚後まだ4ヶ月ですが、妻からの暴力に苦しんでいます。 暴力の内容はひっかく、叩く、蹴る、物を投げつける、唾を吐きつけるなどで、結婚後日増しに酷くなってきています。暴力の理由は一定ではありませんが、会話の中で私が妻の期待通りの発言をしないから、ということが多いようです。 妻の暴力により、私は頻繁に顔や腕に傷を作って仕事に行くので、職場では非常に恥ずかしい思いをしています。もちろん、傷は痛み、生活に支障が出ています。 また妻は仕事にも行かず毎日家でゴロゴロするようになっており、家事の90%以上は私が帰宅後にやっています。こういった状況での暴力ということもあり、もう我慢の限界です。 離婚したいのですが、「離婚するなら慰謝料を請求する」などと言われています。このような状況で私が慰謝料など払う義務があるのでしょうか。幸い、子供はおりません。