m_3740 の回答履歴

全332件中121~140件表示
  • こらからが不安です。

    皆様はじめまして。 お腹の中に6ヶ月子供がいる24歳の主婦をしています。 旦那43歳、バツ2です。 問題は旦那です。私の親に会って大事にします。幸せにします。と言ったはずなのに、喧嘩するたんびに、「別れる」「もうお前とは無理」なんか最近その言葉が多いので、嘘なのか本当なのかわからなく、子供の人生をこの人に任せていいのか不安です。 私は喧嘩の末、昨日手をあげてしまいましたが、謝りました。しかし、彼は自分が言った事に対して彼からは謝りませんでした。 また、喧嘩するたんびに、お腹の子は俺の子供やない!と言われるのも精神的にきついです。しつこいので、検査しようと言うと、「それはいい」と矛盾しています。束縛もきついし、なんかどうしたらええのかわかりません。 文書がわかりにくくてすいません。 私はこの人とずっといればいいのか、シングルになればいいのかもすべてんかりません。 なんかアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 息子と彼女にはもう、ついていけません

    3月結婚するそうです。新居も決めたようです。 でも、親同士はぎりぎりまで、紹介しないらしいです。理由は、もしも彼女が寸前で、息子が嫌になった場合、まずい。もしも息子がギリギリで彼女を、振って捨てた場合、どうなる? ということで、カッコ悪いから?ですかね、そんな理由で、私は未だにあちらのご両親に挨拶すらさせていただいてません。 何ヶ月かは、私も正常に結納ができるようにとか、奮闘しましたが、今となっては 親の立場が、まるでわかってない自分勝手な2人に、かなり気分を害し、嫌いになりつつあります。 若いから仕方がないのですか? 私はもう、そんなやり方について行けなくなりました。 非常識な親御さんだと思われても、もういいです。というか、その人達の結婚ですし、未成年でもないのだから、事がうまく運ぶようにとか、失礼がないようにとか、長男なので立派にしてやりたいとかの 私の思想が、うざく、鬱陶しいものだったのか?・・・・彼女には特に、迷惑な配慮だったのかと、落ち込むようになりました。 そして、時間が立てば立つほど、憎しみに変わりつつあります。だから、もう若い人に近寄らないほうがいいですかね? 双方の実家は、まあまあ近くです。新居は彼女の家の近くです。

    • ベストアンサー
    • noname#195497
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 既婚女性 不倫 立ち直り方を、、

    以前、不倫を断ち切るためにはどうしたら良いか 質問させて頂いたものです。 あれから2週間ほど。 もう連絡はとっておらず、職場も退職させて頂きました。 彼とはもう二度と会わないようにします。 主人には今回の不倫については話さず、ズルいと 言われても仕方ありませんが、一生秘密にして これからの人生を生きていこうと、決めました。 不倫して、彼が大好きとは想っていましたが、 主人と別れてまで、一緒になりたいとは思いませんでした。 一人で考えてやはり私には主人しかいなく 主人の子どもが欲しいと思いました。 結局みんなを振り回して、傷を付けあっただけだったと 思います。 思い出が全て苦しい。。 ただ、もう決断したので、歩いて生きたいと思うのですが 言葉ではうまくいい表せないのですが、 今のわたしには、後悔と失望でいっぱいで どう生きていけばいいのかわかりません。 生きている意味がわかりません。 こんな罪を背負ってもう、幸せにはなれない ですよね。 不倫をしていた私が、こんな風になって、 自分が本当に嫌になりますが、 こんな私にも、主人家族友人がいてくれるので 心配掛けずに 進んでいけたらと思うのですが、 自分がしてしまったことの意味を考えると、 今後どう、主人や人生と向き合えばいいのか わかりません。 私はどうすれば、良いのでしょうか。

  • 難しく考え過ぎる人

    私は21才の男子学生です 約3ヶ月友達として付き合って貰っていました8才年上の社会人のカノジョの様な女性が居ます。 今日、ハメをはずしすぎて少しだけ店に迷惑を掛けてしまいました。 ご大層にカノジョは店側に謝りまして後日弁償しますとか言っていました。 カノジョにひどく怒られました。 僕も今は反省しています。 「キミと居ると楽しいけど疲れる」と言われました。 疲れるってそんなはしゃいでる訳でもないんです。 よくよく考えてみると僕はいつも我がままばかり言ってましたが・・・。 しかし、これからは、きちんとやるつもりです。 そういって謝りました。 しかし、「何回も謝られのは嫌い」と言われました。 かなりヤバい感じです。 何回も謝られるのは嫌いって何なんでしょう?? イマイチ分かりませんが迷惑を掛ければ謝らなくてはしかたがないでしょうし・・・。 謝らないとそれはそれで怒られるし・・・・。 あまり難しく考えずに楽しいなら楽しめば良い。 そうじゃないでしょうか? 僕にはカノジョが必要ですので元の鞘に収めたいです。

  • 彼が既婚者でした

    こんばんは。 以前、既婚者かもしれない彼を吹っ切りたいという質問をさせて頂いてました。 長文です。 既婚者かもしれないではなく、彼は既婚者だったと思います。 彼の妻と名乗る人から再び電話がありました。 彼と別れてほしいと。妻と名乗る彼女は私がしつこいと彼が話していたと言ってました。 色々な彼の行動などから既婚者なのかもしれないという思いがずっとありました。 彼に確認しようと電話やメールをしましたが、メールの返信も折り返しもありませんでした。 私は彼に感謝の気持ちと、一緒にいたかったこと、終わりはけじめをつけてほしかったことを 最後と思いメールしました。 連絡が途絶えたことが全てだと思いましたが、どうしても気持ちの整理がつきませんでした。 一緒に過ごした時間や彼の優しい言葉が全て嘘だったと思いたくない、 少しでも私のことを想ってくれていたらと苦しくも思ってしまいます。 結局は遊ばれただけ。。。そうなのかもしれないけど、そう思いたくない。 彼はやはり帰る場所があった。 何度も既婚だったら別れなければと伝え、それに対し否定し続けた彼。 私が送った最後のメール2日後に彼から1通のメールがありました。 今でも大事に思っていること、気持ちに嘘はなかったこと、頼ってほしいことが書かれてありましたが、 最後まで既婚者と打ち明けてくれませんでした。 こんな真実を今なお伝えなかった男なんて小さい男だと思いたい、裏切られた思いを怒りに 変えたいけど、彼との時間がとても愛おしく思え、そこまで思えず苦しいです。 連絡を取らなくなりもう少しで1か月。 少しずつ落ち着いてきてますが、彼を思わない日はありません。 なぜ言ってくれなかったのか、彼は私に愛情を持ってくれてたのだろうか、否定し続けて何がしたかったのか等々、疑問ばかりが浮かびます。 私は彼が好きだったから否定してくれた彼を信じたかった。 現実を見ないフリをしていたのです。 でも彼は奥様もお子さんも傷つけた。 その彼を選んだのも自分。 彼との時間は本当に私にとって大切で幸せだっただけに、まだ気持ちが割り切れません。 前へ進めるお言葉を頂けたらと思ってます。 質問ではなくすみません。

  • 祖母が嫌いで仕方ありません。

    私は祖母が嫌いです。 人としても肉親としても尊敬できる所より嫌悪する所が多すぎるのです。 幼い頃から同居していたのですが、ヒステリーで自分の機嫌が悪ければ八つ当たり、口が悪く人が傷つくことも平気で話題にし訴えれば悪気がないのに騒ぐなと謝りもしない、こちらが正論で、言い負かされそうになると「年長者に対して生意気だ」と年齢で自分を擁護、言い争いになるとわざと母や親戚の所に行ってわんわん泣いて見せ、「可哀相な私」を演じる、死にもしないくせに嫌なことがあるとすぐに「私死にたい」と騒ぐ。…など、書いても書ききれないくらい嫌いです。身内である事も恥ずかしいくらい自分勝手で悲劇のヒロイン癖のある祖母です。 友人の「おっとりしててきつい事や大人げない事なんて言わない優しいおばあちゃん」の話を聞いては羨ましく思っていました。 世話になったことがなかったかと言われると嘘になりますが、嫌悪の方が大きすぎて感謝や歩み寄りの気持ちも持てません。祖母が明日死んでも涙一つ流さない自信があります。 母は、私が祖母に対して不満を言うと「可愛がってもらったくせに恩知らずな」と言いますが「可愛がってもらった?親戚の前で私→悪役、祖母→可哀相なおばあちゃんと言う下らない脚本に付き合わされて大恥かかされたり、受験の追い込みの時に試験なんて受けたこともない祖母にあの子が試験なんて受かるわけないよと親戚の前でゲラゲラ笑われたりはしたけどね?」と全く心が動きません。もしかしたら祖母なりに可愛がった時もあるのかも知れませんが、私とは全く考え方の違う人間な為、心に染みたことがありません。 こんな私は母の言う通り恩知らずの異常者なのでしょうか? 近い将来祖母が亡くなる時までこんな気持ちのままでいいのでしょうか…?

  • 親を見切った方

    おはようございます。当方、35歳・男です。 親の事で悩んでます。原因は、親の過保護・過干渉です。 こっちはもういい歳したオヤジですよ。体調が悪い時なら露知らず、ぴんぴんしてる時まで、炊事から洗濯、風呂を洗うのまで何でもかんでもやってしまう親が、うざったくてしょうがないのです。 「自分でやるから」とも言ってるんですが、仕事上、現役を引退した両親には、もはや、私の面倒を看る事が生きがいになっちゃてるみたいなのです。「別のところで生きがいを見つけてくれ」とは言ってるんですが、「親が子供の面倒看て何が悪い?」と言わんが如きのの態度で・・・・・・。 資金的に融通が利くなら、今すぐにでも独り暮らしを始めたい気分なんですが、抱えてる病気が病気なだけに、それも、今すぐにはどうにもならないのが現状です。 そこで質問なんですが・・・・・・。 1→この我が親の私の面倒を看たがる態度に、異常なものを感じる方はいらっしゃいますか? 2→実際、親と関わりたくない、と、ある意味、親を見切った方はいらっしゃるのでしょうか?その方は、行動レベルで、具体的にどんなことをされましたか? 差し支えに無い範囲で、ご回答いただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#176801
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • セフレとのデートが今から憂鬱

    約1カ月前にセフレになった彼がいます。 彼は既婚者で、お子さんもいます。 最初は既婚者と付き合うことに抵抗はありましたが、彼からのアプローチに負け、彼に対しても嫌いではなく、むしろ好きだったので、身体の関係になってしまいました。 今までは飲みにいってHしてということで夜にあることが多いです。 お互い結構飲むので、飲み屋でも3,4時間プラス私の家に移動して飲みなおしてHしてなので、トータル的にいつも5~6時間ほど一緒にいます。 あとは仕事終わりにきて話してHして2時間弱みたいな感じです。 彼はおしゃべり好きなので、一緒にいることが苦痛ではなく笑わせてくれるので、楽しいのですが、1週間に1回ちょっとの頻度で会っているので、もう結構いろいろ話しています。 私的にはもう話すこともないですし。 お互い、同じ仕事をしているので、仕事の話題が多いです。仕事の話でも楽しく話せてはいるのですが。。。 奥さんの愚痴や子どものことも話にでることもありますが、彼が私に対して悪いと思っているのか、自分の罪悪感なのかあまりだしてきませんけど。 彼は私が彼のことを好きと思っています。 好きではあるけど、恋愛という感情ではないのですが。 それで、今度、彼から私の休みにあわせて有給をとるからどこか出かけようといわれました。 もう日にちも決まっています。 再来週でまだ行き先も決まってないですけど。 でも、今からそのことが憂鬱です。 いつも短い時間一緒にいるからまだ楽しいし、保てている関係だと思うので。 彼はどういう気持ちでデートにさそってくるのか。 普通のカップルではないので、デートとはいえどう接していいのか。。。 なるようになると思っていますが。 せっかく休みをとってくれて私と出掛けることを楽しみにしてくれているようなので、今更キャンセルするのは申し訳ないし。。。 どうしたら憂鬱な気持ちを解消できるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • おみくじの凶

    この前神社にお参りに行ったら人生で初めて凶を引きました。 何か不吉なことが起こるかもしれないと不安です。 凶を引いた人で何もなかった、何かあったという体験があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 心の狭い自分が嫌いです。

    こんにちは。 私は20歳の大学生です。 私には付き合って7ヵ月程になる彼がいます。 彼とは同い年で同じ大学です。 彼はお酒が弱く4月のサークルの飲み会で潰れてしまい,マネージャーの女友達のほっぺにキスしてしまったみたいです。 そのマネージャーの子には同じサークル内に彼氏がいます。 状況としては,彼が夜風にあたろうと居酒屋の外に出たところそのマネージャーが追いかけてきて,居酒屋前のベンチでマネージャーの子の悩みなどを聞いていたみたいなんです。 その際,彼は酔っていたこともあり「大丈夫だよ」と慰めようとして,ちゅっとしてしまったらしいです。 幼稚な表現になってしまいますが,私はそのマネージャーの子がとても嫌いだったため,その居酒屋でのことが本当に本当に嫌でした。 付き合う前のこととはいえ,その飲み会の日に彼は私に告白してきたこともあり,「私のことが好きなのに他の子にちゅーできるの…?」という感情がどうしても捨てきれず,6月にそのことが発覚してから今までもやもやしながら付き合ってきました。 彼は本当に反省しているし,そのマネージャーの子にはそのときも今も何の感情もないことは分かっているのですが,どうしても思い出すと嫌な気持ちになりいつまでも忘れられず,とても辛いです…。 いま私たちは幸せなので,いつまでも過去のことを言ってはいけない,そのときはお酒が入っていたし付き合う前のことだから許さなくてはいけないと思うのに,こんな心の狭い自分が本当に嫌いです。 彼はこのことを言われるのを嫌がるため,今はこのことについては一切触れずに自分の中で気持ちを押し殺しています。 どうしたらその事実をしっかりと受け止めて,彼を心から許すことができるのでしょうか。 アドバイスやお言葉など頂けたら嬉しいです。

  • 30代後半以降の女性にお聞きしたいです。

    私:20代後半 夫:40代前半 子供4人(7歳以下が4人) 夫の友人(以下:Aさん):40代前半(夫と同い年) Aさんの奥様(以下:奥様):50代前半。 子供無し 以下、少々長くなりますが、ご相談させてください。 私と夫は、約20歳差夫婦です。(夫が年上) そしてAさん夫婦は約10歳差で、我が家とは逆の姉さん女房です。 夫とAさんは幼馴染で、とても仲が良く、月2回程、我が家で飲んでいます。 また、それとは別で2ヶ月に1回程、夫、Aさん、他数名で、居酒屋で飲んでいます。 前々から気になっていたのは、3年ほど前を最後に、奥様と私が、顔を合わせる機会が無くなっていることです。 最近、気になっていたので、先日Aさんと夫が飲んでいるときに「今度、よかったら奥様もご一緒に来てくださいね」と伝えると、いきなりAさんが謝ってきました。 簡単に言うと、私が奥様に嫌われているという事で、正直、5回程お会いしたことは有りますが、私より25歳以上年上な事と、毎回奥様はAさん(ご主人)にべったりされていた為、挨拶以上の会話もあんまりしたこともなく、何もした覚えがないので、ショックを受けました。 嫌われている理由ですが、Aさんの言葉をそのまま使いますと、「女は一定の年齢を過ぎると、繁殖能力を持った女を嫌いになるから」という事。 (つまり、生理的に受け付けない) Aさん、奥様、私の夫達は、私と夫が結婚する10年近く前からの友人だそうで、奥様にとって私の夫は、「大切な友人」だったそうです。 その「大切な友人」を、私に取られた事が気に入らないと言われました。 (つまり、私に対する嫉妬) 最後に、月に2回、我が家でDVDを見ながら夫とAさんが飲むので、おつまみを手作りしているのですが、これを毎回褒めてくれて、家に帰ってから奥様に「今日はXXを作ってもらったけどうまかった」なんて話をしていたら不機嫌になったとの事。 (奥様はお料理を作らないそうです。また、私は学生時代長らく魚屋で働いていたので、なめろうや塩辛なんかも手作りしています) 上記3点の理由から、私とは顔を合わせたくないそうです。 また、これは推測ですが、奥様は子供が欲しかったそうですが、Aさんが子供嫌いなので、ずっと子作りでもめていたそうです。 結局、3年くらい前にタイムリミット(奥様が48歳だったでしょうか?)になったので、子作りの夢はなくなったそうです。 一方、私と夫はたくさん子供が欲しかったので、4年未満の期間で4人授かりました。(双子がいますので) ですので、このタイミング位から、奥様が私がいる席に来なくなったので、これも原因だとは思っています。 本当に直接奥様と、世間話とあいさつ以外でお話した機会は無く、身に覚えがない状況です。 Aさんを含めた夫の友人らも「あなたは何もしていないのだから、気にしなくていいよ」と言ってくださいますが、私はせめて最低限は仲良くしたいのです。 と言うのも、Aさん夫妻、夫、その友人らと、年1回程旅行へ行っています。 私は今までは子供が小さく、しかも4人もいるので遠慮していたのですが、来年には1番下の子が4歳、1番上の子が7歳ですので、一緒に行きたいと思っています。 現在、来年度の旅行計画中で、夫の友人らに誘っていただいたので「行きます」とお返事した所、奥様が来ないとおっしゃりました。 Aさんは「奥さんが来ないけど俺は行くよ」とノリノリで計画中なのですが、なんか、私が行くことで奥様が来れなくなるのであれば、私が遠慮した方がいいと思い、やっぱり行くのを辞めると伝えると、気にしなくていいと言われました。 ですが、やはり夫の大親友であるAさんの奥さんですから、夫とAさんの仲が悪くなるような事も困りますし、奥様に気に入られたいと贅沢は言いませんが、ある程度、顔を合わせて会釈できる程度の間柄になりたいです。 私にできることは何がありますか? 生理的に若い女が嫌いと言われても、年齢は変えられません。 大切な友人だった夫と結婚した事実も変えられませんし、子供も産まなかったことにもできません。 出来ることと言うのは、Aさんが遊びに来た時にお料理(つまみ)を作るのを辞めることくらいしか思い浮かばず… 下手な事をしたらもっと嫌われるでしょうし、本当に悩んでいます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 ※余談ですが、アドバイスを頂くにあたって、見た目や性格を書いておきますが、私の見た目は、黒髪のストレートロング、化粧もほとんどしていないので、ギャルママ等ではありません。 また、自分で言うのも変ですが、性格(精神年齢?)は、30代後半?と言われるくらい、覇気がない現実的な性格をしていると思います。 また、Aさんの奥様は身長が低く、正直かなり太っていますが、とても可愛い顔立ちの方です。(若かりし頃はすごく美人だったと聞きます) 性格は上記のとおりですが、とにかくご主人(Aさん)が大好きで大好きで仕方ない人です。

  • どうすればいいかわかりません...

    中学3年生です。 1ヶ月前に彼氏と別れたのですが... 付き合っていた時には、○○○の高校行くって進路を元彼に 話してて でも、最近行きたいと思わなくなって 新しく行きたいと思った高校が元彼と同じになってしまうのです。 今の私の志望高を知ってる人が多く、 急に変えたら 元彼も、友達も まだ諦めれなくて追いかけてるの?って思われますか? ちなみに今は未練はありません。 多分元彼にも嫌われてるしまったく話さないので 同じ高校になったと知ったらどう思われますか?

  • 夫が内緒で女友達と会っていますが。。

    夫が職場の女友達と私に内緒で頻繁にあっている様子です。 前からよくメールをしたり、飲みに行く仲だとは知ってました。 以前、夜中に酔っぱらって帰ってきた夫の携帯が何度もなり、夫は既に寝ていたので、音を消そうと携帯を触ったら彼女の名前がみえたので、翌日夫に聞いてみたところ、職場の方だと聞かされました。 その後、頻繁に飲みに出るようになり、12時すぎまで(たまに朝の3時頃まで)帰宅しなくなりました。付き合いもあるだろうとあまり煩くは言いませんでしたが、ある日(1年ン程前です)、夫が帰宅するとすぐに玄関のチャイムが何度も鳴り、ドアノブをガタガタと揺らす音がしました。 その後すぐ、夫の携帯、私の携帯が鳴り出しました。 知らない番号でしたが、すぐに彼女だとわかりました。あまりの緊迫感に怖くなってしまい、ドアを開ける事が出来ませんでしたが、のぞき穴から見ると、彼女の姿がありました。 凄く不快になり喧嘩になりましたが、彼女には今後こういうことがないように言う。 これから彼女と合うときは必ず言うという約束で事を納めました。 (一緒の職場の人ということもあり、私から電話するのはよくないかと思ったので、、これが良くなかったのかもしれません) その後、あまり彼女の存在が気にならなくなったのですが、 先日、夫の古い携帯を譲ってもらい、繋げたところ、新規化していなかったからか、 彼のメールが全て私の携帯に送信されるようになりました。 最初は見ないでおこうと思っていたのですが、彼女からのメールがあまりに沢山届くので(昼もですが、夜も寝るまでメールが何通も届きます)気になり、よくないと思いつつも見てみました。 メールの内容は友達間の他愛もないメール内容だったのですが、普通、こんなに何度もメールをするものでしょうか? 過去に変な行動を起こした彼女だけに、敏感になりすぎでしょうか。。 夫を信じたい気持ちはありますが、どう考えても、あまりに既婚男性にこんなにメールをする彼女が理解できないですし、そのメールにいちいち返信している夫にイライラします。 メールを見ると、昨晩も彼女と飲みに出かけ、12時半まで帰宅しませんでした。 特に不貞行為があるかどうかは問題ではなく、こういうメンタリティの人と一緒にいる自分が悲しくなります。 いつも夜コソコソとメールしていた相手、夜中まで飲んでいた相手は彼女だったのかと思うと、私はずっと騙されていたんだな、、と虚しい気持ちです。 他にも幾つか夫婦の問題はありますが、それでもまだまだ時間をかけていけばいいかと楽観的に考えてましたが、そんな時間さえ無駄な気がしてきています。 まだ子供も授かってませんし、共働きで私も十分な収入があるので、離婚も視野に入れてますが、私は大袈裟なのでしょうか。 もしかしたらただの友達なのかもしれません、違うかもしれない。 でも、嫌だと言ったことを隠れてすることはあまりにショックです。 乱文で申し訳ございません。冷静になれていないので、客観的なご意見をお聞かせ願います。

  • 相手の親に教えてあげるべき?

    相談にのっていただきありがとうございます。 幼馴染の男友達についての相談です。 3日前に友人が電話で、妻と別れるっていうのはありかな?と、ぽつりとつぶやきました。 以前から彼の奥さんの話は聞いていたのですが、1ヶ月に3,4回はキレる人です。キレるとセーブがきかず「結婚なんてするんじゃなかった。」、「こんな不幸になるのはあなたのせいだ。」と、責め立て、旦那である彼がとにかく謝ってなんとかしてるそうです。 ほとぼりがさめると、泣いて「私が全部悪い。」と落ち込むので、励すといったことの繰り返しのようです。 結婚する前からそういう人だと周りも知っていたので、結婚したらさらにエスカレートするよ、と皆で忠告していましたが、予想通りでした。 これまでは、それでも奥さんのことが好きだからという気持ちが強かったみたいですが、子供が生まれてから、この半年は、さらに奥さんの不機嫌が悪化したとのこと。ケンカになると、子供がいても家から突発的に出ていこうとしたり、喚いたりで疲れたと話します。 かなり辛そうな状況で、今後の改善もこのままだと見込めないと思われたので、それなら近くに住む自分の両親に相談してみれば、というと、「心配をかけたくない。」と言います。両親は、二人が今まで日常的にケンカになり息子が疲弊しているということを知らないので、そっとしておきたいといいます。 私から見ると、いつか神経をすり減らして病気になるか、離婚してから発覚するよりも、早めに相談したほうが、心配をかけるとしても、何か変化があっていいのではないかと思うのです。 彼の両親にこっそり伝えておいてあげた方がいいんでしょうか。それとも、余計なお世話はせずに、もしかしたら良くなるかもしれないから、そっとしておいた方がいいんでしょうか。 私はすでに結婚しているので、彼に恋愛感情があるといったことはないですよ。

    • ベストアンサー
    • noname#175355
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 略奪愛や不倫愛について。

    私は基本的に略奪や不倫に否定的です。 人の不幸の上には人の幸せは成り立たないものだと思いますし 略奪したものはいつか略奪されるか、それ相応の何かが起こったり…と思うのです。 でも世の中はそんな風になっていませんよね?たぶん。 小さい頃から自分がされて嫌なことは人にするな、と教えられてきましたが それってやっぱり理想論なのかな…と思うのです。 因果応報なんかなくて、不公平なものなのかなって。 どう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#171617
    • 恋愛相談
    • 回答数17
  • なかなか結婚しない姉

    20代の超前半♂です。 姉のことで相談があります 口うるさい姉はもう29です。 来年遂に30の超大台に乗ります。 出世に生き甲斐を感じてるのか女でありながら仕事ばかりしています。 やはり30になってしまったら相手の条件が悪くなったり相手が子持ちで後妻だったりが相場でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#171709
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • メールのせいで悩んでます

    先日、妻が合コンに行きました。そこで知り合った男性と連絡先を交換したようです。日頃から妻が飲み会に参加することは快く送り出して来たつもりです。ただ今回は合コンとは知りませんでした。それから妻はコソコソとメールをしていました。こちらとしては不愉快なので、気持ちを伝え止めてほしいと言いました。妻も相手にはもう連絡取らないでという連絡をしたようです。私も直接、相手男性には私の気持ちを話し伝えることができました。私が不快に思ったこと精神的に苦痛を感じたことを話し、もうこうしたことは止めてくれと話しをしました。 私は仕事に力を注ぎ、あまり妻の相手をしていなかったと気付きました。家庭のことは任せっきりで労をねぎらう事も十分にしていなかったなと反省しました。妻を大切に、妻を喜ばそうと再確認できた出来事でもあったと思います。会話やスキンシップを心掛け、子どもとも時間の許す限り楽しく過ごそうと、それからの日々を送っていました。 数日たっての事です。入浴の際、妻が携帯を隠している事に気付きました。不審に思い、携帯を見つけだし、メールを見てしまいました。悪いことをしたのは重々分かっています。 そこには、もう連絡を取らないと約束をした男からのメールがありました。この日の前日のやりとりでした。男の方から送信してきたようです。それを妻が返信していました。 何回かのやりとりには「控えたほうがいいのかなと思ったけど、しちゃった」「◯◯ちゃんにメールはやっぱり控えたほうがいい?」「旦那がいる時は控えようかな。◯◯ちゃんに迷惑かけたくないし」「おれはむしろメールしたいし」といった男からのメール、それに対して「全然控えなくていいよ。マズくないし。」「もう連絡こないかと思ってた。ありがとう」といった妻からの返信。ショックでした。それでも冷静を装い、また何日間か過ごしましたが、毎日不信と不安に駆られていました。そして昨夜、妻の携帯がロックされていることに気付きました。 妻を信じたいのに疑っている自分に対して。信じて、大切にしようと生活してきた矢先のこの出来事。妻がメールを続けた心境について。相手の男に裏切られた(舐められてる?)悔しさ。メールの内容。携帯のロック。 いろいろと考えてしまい、途方に暮れています。 私は、妻がこうしたメールを続けることは嫌です。男とメールをするのがNGということでなく、合コンで出会った男、私が不快を示した相手とやりとりをしているのが嫌であり苦痛です。相手の男には怒り心頭です。そもそも私が不快に感じたキッカケは既婚者である妻へのメール内容とその配偶者への配慮の無さです。一度私の気持ちを伝えているにも関わらず、それはないでしょう。今日にも直接連絡をし強く言おうかと考えています。この数日間かなり精神的に苦痛を受けました。いい制裁の方法はないものでしょうか? 今は誰を信じたらいいのか、自分だけが暴走しているんじゃないかって、自分は妻を信じていないんじゃないかって。 信じたいのに疑っている自分がいるのがどうしたらよいのか。 嫁と面と向かうことも今は怖いです。 気持ちに整理がつきません。 どうしたらよいでしょうか。

  • 家計管理能力欠如&暴言の絶えない妻との離婚

    初めて質問させていただきます。 まず、私の現在の家族状況等は以下の通りです。 結婚8年目 家族構成:私(35歳・会社員)、妻(35歳・パート)、娘(5歳・幼稚園年少) 私の収入:額面約750万円/年、手取約35万円/月 妻の収入:額面約30万円/年 貯蓄額:約100万円 家賃(賃貸):約14万 居住地:東京都 2年程前までは年収900万円近かったのですが、昨年仕事等が原因で私が軽度のうつ病を患い、2か月程休職(給与支給あり)した後、職場復帰しましたが、負担の少ない部署に異動となり残業代が減った上、不景気によるボーナス減も重なり、収入がかなり減ってしまいました。 元々は妻に家計を任せておりましたが、彼女はブランド物好きで、子供がいない時からちょくちょくブランド物(例えば5万円以上の靴、10万円近いスーツ、最近では高額なブランド子供服等)を買う等して全く貯金ができなかったため、妻と話し合いの上、収入減を契機に私が財布を握り、妻に生活費(銀行口座・カード引き落としの光熱費・通信費・娘の学費や習い事代を除いた10万円。食費・被服費・雑費に充当。)を渡すようになりました。 これとは別に、小遣いとして1万5000円/月を渡しています。私も同額の小遣い(昼食代は別途)を貰っています。 なお娘は多少有名な私立幼稚園(高校まで附属)に通っており、学費として年60万くらいを要します。 小学校以上となると、年100万円は掛かる為、先のことを考えると、早めに生活レベルを縮小均衡させなければならない状況です。 そんな中、妻は1年程前から細々とパートを始めています。 しかし以前は食費・被服費・雑費として毎月15万円以上を使っていたため、妻は生活に苦しいらしく、1年前くらいから不平不満を多く言うようになりました。例えば以下の通りです。 ・何でウチはこんなに貧乏なのかしら。旅行にも行けないなんてありえない。 ・幼稚園の友達の○○ちゃんのウチなんかはベンツに乗っていて、△△くんのウチは夏休みにグアム旅行に云々…。 ・(ブランド子供服の購入を咎めると)ダサい服を娘に着せるなんて堪えられない。私はブランド物が好きなの。 このくらいは堪えてきましたが、次第にエスカレートして、半年くらい前には、 ・あんたが仕事ができない、精神的に弱い男だから、うつ病とかになって、私まで貧しい思いをさせられてるのよ! ・こんな生活もうイヤ!稼げないなら、実家に頼んで援助してもらえばいいじゃないの! ・こんな生活が続くくらいなら、あんたなんかいっそ死んでしまって保険金貰った方がいいわ! ・顔も見たくないから暫らく出て行って頂戴!(実際に私ひとりで実家に数日帰ったことが2・3度ありました) 世間から見てそこまで言われる程の低収入では無いという自負もあるため、これには私も流石に激怒し、家を追い出されたこともあり双方の両親も巻き込んで揉めました。 しかしあまりに常軌を逸した発言であったため、精神的な疾患を疑い、精神科へ連れて行ったところ、軽い強迫性障害と診断され、現在まで半年ほど投薬(抗うつ剤少量・導眠剤)を続けています。 投薬を始めてからは症状が落ち着き、以前の暴言を謝罪したり、今後は浪費をしないようにしっかりやっていく、今後はパートも増やして家計を支える、とよい方向に落ち着き始めていたのですが、言葉とは裏腹に相変わらず毎月の家計は赤字が続き、少ない貯金をおろしてなんとかやりくりしている状況です。 私の両親はこんな状況を不憫に思ってくれ、月に1度は、レストランに食事に連れて行ってくれたり、娘の洋服を買ってくれたり、一緒に旅行に行ってくれたりと、相当の援助をしてくれています。 妻の両親は近くに住んでおり、私に苦労をかけて申し訳ないと言ってくれており、娘の面倒をみてくれたり、時には食事に連れて行ってくれたりと、何かとフォローしてくれています。そうした点では大変恵まれていると私は感じています。 しかしながら、妻はいまだに時折、家計が赤字続きなのに無駄遣いをしていることを咎めたり、毎月の収支を数字で示してどうしたら良いか真摯に意見を聞いたり改善提案をしたりすると、またカネの話か、もううんざりだ、私は頑張ってるのにこれ以上働かせるつもりか、だったらもっと残業してくれば良いではないか、といったような暴言を吐くことが出てきました。 そんなに苦しいなら娘は公立の小学校に入れることも検討すべきかもしれないね、駅近に住んでいるのだし(徒歩8分です)自動車を手放すことも一案かもね、などと返そうものなら、公立なんかに入れて素行の悪い子供の影響を受けたらどうするの!いじめにあったらどうするの!何かあったらあんたどう責任取るの!このへんの小学校の女の子は8割方は中学受験するのよ!塾代の方が高くつくわ!幼稚園のお友達は、皆そのまま小学校に上がるのよ!ウチの子だけかわいそうじゃないの!車が無い生活なんて私は考えられない!云々と、百倍になって返ってきます。 娘の前でもお構いなしに汚い言葉で罵ることもしばしばで、いけないとは思いながらも、つい娘の前で口論となってしまうこともあります。 妻は(自分が専門学校卒であることに負い目を感じていること等から)特に娘の教育には異常な程の熱の入れようで、幼稚園の役員を務めたり、さらに幼稚園行事のボランティアを務めたりしています。 園のママ友とも密にかかわっており、何かというと子供を伴ってテーマパークへ出かけたり、食事に出たり、お互いの家に呼んだり呼ばれたり(手土産持参は必須)という調子です。それも家計を圧迫しています。 つい先日には、妻が私に相談することもなく、娘の習い事を増やしてしまいました。(計3つとなりました) 毎月私の給料が出ると、ほぼ1週間以内には70-80%程度を使い切ってしまい、その後は給与前借りを要請されるのがお決まりとなっており、家電の類が壊れたりすると、全てカードのボーナス払いで凌ぎ、後日それが更に家計を圧迫するという悪循環が延々と続いている状況です。 そんな状態であるため、私も黙って見ているわけにはいかず、どうしても妻のカネの使い方に口を挟まざるを得ず、前述のような口論になるという悪循環です。話し合いの結果、その時は納得したような素振りを見せても、数週間後にはまた同じ事の繰り返しで、改善の見込がありません。 私としては、真剣に仕事に取り組んだ結果、意図せず病気になり一時的に収入が減ってしまったことに対し、あたかも自分はそうした事情や収入減は気にせずこれまで通り散財する揺るぎない権利を持っているかのような物言いは、さすがに許せない思いです。 苦しいときはお互い助け合いながら、苦境を乗り越えていくのが夫婦たるものと考えておりますし、これでは一方的に過ぎると感じます。 誤解を承知で言えば、私の収入が生活の基盤となっているのが現実であり、身の丈に合った生活を切り盛りするのが夫婦の務めで、自分の価値観で子供に過剰な教育投資を行い、娘が欲しいと言っている訳でもないブランド子供服を買い、ママ友付き合いを優先するような権利が妻にあるかのような考え方は理不尽の極みと思います。 口論の際に妻が理不尽な主張を始めた際には、私はそうした(私としては至極真っ当と考えている)主張をするのですが、残念田柄これが妻の腑に落ちることはありません。 一方娘は本当に優しい性格で、明るく、頭も良く、非の打ちどころの殆ど無いような良い子に育ってくれています。 そういう意味では、妻の教育が功を奏していると言える面は否定するつもりはありませんが、こんな状況が続くことが、果たして夫婦のため、娘のためになるのか、本当に悩んでおります。 私自身も、毎日家計のことを気にかけ、心配しながら、妻の機嫌と顔色を窺いながら…という生活に、ほとほと嫌気が差しているというのが正直なところです。 また今後娘が小学校に上がれば更に支出がかさむことは明らかで、家計が破綻する可能性も否定できず、無論老後資金の貯蓄もできず、家族共倒れとなるリスクもあり得ると思います。 妻との話し合いの際には、そうなったらどうするのか、と問うこともありますが、これについてもその時は納得するものの、すぐに忘れてしまうのか、あまり現実的に考えている風でもありません。 なお蛇足ながら、私は家事・育児には協力的と自負しています。休日は掃除・洗濯をはじめ、3食の食事を作ったり、翌週の弁当(私と娘のもの)用に作り置きまでしたりします。自分のYシャツのアイロンがけも半分以上しています。妻が疲れているときには、娘を外に連れ出して休ませてあげることもしばしばです。 このような状況において、妻の家計管理能力が欠如し改善の見込が無いこと、思考力が不足しておりまともな将来設計ができないこと、またそれを認めようとせず、ひたすらに言葉の暴力を吐き続けること等を理由として、離婚を申し立てることは可能なのでしょうか。 あるいは、多少なりとも似たような経験をお持ちの方、ご意見を頂けないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • いまさら、好かれませんよね

    息子が高校の時から付き合っている彼女に、その頃「挨拶ができていない」「台所に入ってくるのは非常識」「私を怖がっていて初々しさがない」などの正直なことを言った過去があり、嫌われているのか好きになろうとされているのかわからないまま(多分嫌われてますよね)、6年が経過し、結婚することになりました。母より彼女が大切なのはもう、わかりました。 で、今は入籍のことで私より彼女の母の言うことが大切ということを思い知らされ、まあ、こんなもんかと諦めが付けられたものの、この先もっと、はっきりとした姑という最大に嫌われる立場に立ちます。 もう、慕われるとか慕われたいとか考えずに、嫌われていたらいたとしても、世の中には多々あることです。 割り切ったほうがいいですか。昨日主人にそういう話をしたところ頷いてました。彼女にちょっと良く思われていたのはお金を出した時だったので、そういうのもいつまでも続きませんし・・・・・・諦め割り切りができるにはどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#190460
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 妻はヒステリー持ち

    はじめまして。 ヒステリーが精神的な病であるとネットで見ました。 妻がヒステリーになると、発言が矛盾だらけになり、ある時は物を投げ どんな手段をとってでも自分の考えを正当化します。 人の意見を聞くことを、押し付けられてると言い、話し合いになりません 話し合い=ケンカ だと間違った認知をしています。 今のところ何か物事を決めるときは直接対話は避け、メールでやりとりしています(妻の要望) 普段は不満を中々口にせず溜め込むタイプで、気にかけてストレスを溜めないようにケアしていますが 根本的に過去の育った環境やイジメなどの憎しみが、無意識の中に常にあり それが原因であるかもしれない場合、カウンセリングを受けてもらいたいのですが どう妻に促したらいいのかアドバイス頂けないでしょうか よろしくお願いしますm(_ _)m ちなみに、私から、妻にヒステリー起こすな、と言ったことがあるので、自覚はあると思いますが、病気だと言うと またヒステリーを起こしてしまわないか不安です。 妻の家族にはさり気なく、ケンカになるとウワァー!!となる と伝えてはいますが 病気扱いすれば、私が非難されること間違いなしです。

    • ベストアンサー
    • noname#232913
    • 夫婦・家族
    • 回答数9