m_3740 の回答履歴

全332件中181~200件表示
  • 夫との接し方で悩んでます

    不甲斐ない夫とどうしていくべきか解りません。 小さい子供が二人いて 夫とは週末婚で家は10~15分程度の距離です。 夫は稼ぎもあまりなく 私の母が資金援助してるくらいです 本当に自分勝手で 何だかんだで、いつも自分の都合ばかりを優先します。 私は仕事で疲れてるのも解ってるから、滅多に『こっちに来て』とか、助けを求めたりはしません。 だけど、限界がきて助けを求めたら、簡単にいつもの調子で拒否されますこれが何度か…。 子供が具合悪い…。 私が育児に参って鬱っぽくなってて…。 この2回は表面的には許してますが、未だ忘れられません。 何故こんな理由なのに、拒否されなきゃいけないのか…。 一番、最低で不安な出来事は 子供が具合悪くなった時です。インフルエンザで私までかかり、思わず救急車呼び、病院で私は待ち時間も横になるほど…。 そんな時に夫は友達とパチンコしてました。   ちゃんとメールを見てなかったとか 電話も無視し 『私が口うるさいから無視してた』らしいです だけど、朝に状態が良くなかったと言う事はケンカ前にちゃんと伝えてます。   いくらなんでも酷すぎて呆れ本気で離婚を考えました。   それでも、普段は優しく、家事も育児も手伝ってくれるし 基本は仲良が良いので。別れられません    ただ…。 いざ!と言う時に本当に頼りにならない。全く役に立たない=3 何度母が駆けつけてくれた事か…。   何もしてくれない 自分の事ばっかり ワガママばっかり いつも自分優先 一々解りやすく言わないと理解してくれないし   中身がまだまだ子供なんです。 いや…。子供通りこしてますよね…。 最低限の生活費もくれないし…。私の母親をあてにしすぎだし このままだと私も母も身がもちません 本当に質問してて、何でこんな最低な男と一緒にいるんだろ…。 と離れられず日々悩み続けてますが いまだ答えが出ません 病院も今回の事も、いち早く駆けつけてくれたのは母です 情けないし惨めです   もういい加減愛想がつきてるのに、離れられない自分にイライラします。 いざというとき頼れないのは本当に辛いです   イライラして子供達に八つ当たりしてしまうし 私自身も最悪です…。 もうどうしたらいいかわかりません… 私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 反抗期。中3→高校生、で精神的に変わりますか?

    初めて相談させていただきます。 中3男子の母です。 中学生に入った頃から始まり、今まさに反抗期真っ只中にいる息子との関わりに、疲れを感じ始めています。 具体的なエピソードを書き始めるとキリがないので割愛しますが、例えばちょっと勉強のことなどを話題に出すとすぐに無言になったり、時々虫の居所が悪いとキレて暴言を吐いたりして、衝突することが続いて、出口が見えません。 先日も、息子の文化祭に行ったら、 「何で来たんだよババァ。邪魔だし」 と言い放たれて立ち去られてしまい、その後姿を見つけることができず、ぐったり疲れて帰宅したばかりです。もちろん彼の帰宅後、その態度に叱り、また衝突があって、さらに疲労。 小学生の頃は明るく温厚な子だったのに、この3年間は、息子のトゲのある態度に振り回されてばかりいます。 この反抗期の出口って、あるんでしょうか? 高1?高2?一体いつになったら落ち着いてくれるんでしょうか? どなたか、希望がもてる体験談やアドバイスなどいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#161414
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 年末が近づくと憂鬱です。

    まもなく10月あっという間に年末になり帰省すると思うと憂鬱です。 私は夫の転勤でお互いの実家(同じ県)からは遠いところに住んでいます。 お盆正月には帰省してお互いの実家に半分ずつくらい泊まります。 主人の実家に泊まるのはやはり辛いです。 姑が料理は嫌いなの嫌いなのって私にいい続け、行った瞬間に「夕飯なにしようか!?」ってメニュー決めから任せたがり、食材の買い物に行っても、ひとごとみたいにして逃げてしまって、全てを私一人にさせようさせようとしてきます。 男ばかり3兄弟で長男は未婚、三男のお嫁さんは全く料理できないのでいわれません。 あとお風呂も男性陣が散々入って最後に入らされるなどなにかと辛いです。 でも世の中のお嫁さんはみんなそのような辛さと戦うものだと思うし、負けないぞ!!って思います。 でも本当に辛いのは自分の実家なのです。 私は姉と弟がいて、どちらも結婚しているので、三組の夫婦が揃います。 本当なら義実家で散々きをつかって、やっと実家ではくつろげると思いきや、弟夫婦がお客さま態度するんです。 夕飯ができるころにやってきて、一番いいソファー席にのけぞり、食べ終わると私が大量の食器を下げてるのを知らぬ顔でいっさい手伝わず、突然に出かけたりします。 姉も手伝おうとしますが、赤ちゃんがいててんてこ舞いなのでいいよと言ってます。 弟はすごく甘やかされた末っ子長男なので自分は王様で、甘えて許されるて思っています。 親も弟には甘くなにも言いません。 でもなにも言えないことで私にしわ寄せがくるのが申し訳ないのか、母親が一人で後片付けしようとします。 でも大病で手術して何年もたたない母親なので、それも辛く私が一人で洗うこともあります。 弟が一番食べるのに、長男なのに、どうして上げ膳据え膳できるのか、悲しいです。 作るのは私と母なのでせめて片付けくらい一緒にしてほしいのに、フラッと消えてしまいます。 お嫁さんにも姉ちゃんがやるから大丈夫だよとか言ってると思います。 しかも弟が実家近くに住んでいて親のこときにかけてるならともかく、弟夫婦は実家から離れたお嫁さんの実家近くに転職して引っ越していて、婿さん情態なのに、どうしてそんな大きな態度できるのかわかりません。 みんな食べるんだし、女総出で手伝うのが理想ですよね。 せめて自分達の食器だけでも洗って欲しいです。 一番いい席に座り、私にテレビ見えない下座を平気ですすめるのも悲しいです。 もう実家に帰れないような遠い遠い海外に住みたいくらいです。

  • 妻の不倫を許せますか?

    私38歳、妻31歳、7歳と5歳の子供がいます。 妻がバイト先の大学生と不倫をしていました。 妻にも相手にも会い、関係の確認もしました。 はらわたが煮えくり返り、この2人を心底許せないと思いました。 相手にはそれ相応のケジメをつけてもらうためにも 慰謝料を請求中です。 ただ妻とはすんなり離婚と行かず、そこで困っています。 胸が苦しく食事も喉を通らないほど悩んでいます。 即離婚して妻とケジメをつけたいと思う気持ちと 子供のために今回だけは許し、このまま結婚生活を 続けようかなと思う気持ちで揺れ動いています。 子供のために、母親がいたほうがいいのは明白です。 その為には私が耐えるしかなさそうだし…。 妻は私に全て任せると言っています。 やはり私に対する愛情は既に薄く、事務的な関係になると思います。 しかしそれでも模索し、関係改善を努力しようとは言ってはいます。 正しくないのは重々承知です。 さっさと離婚して、別々に生きていった方が私と妻にはいいのでしょうが 子供のことを思うと中々決断できません。 今は正直妻を憎んでいます。 関係改善の余地は全て私の気持ちである事も分かっています。 時間が心の痛みを和らげて、相手を許す気持ちを持てるようになるのでしょうか? 妻に不倫されて、その後健全な夫婦関係に戻れた方はいるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 天使になった娘達、そして旦那。

    主人と離婚しました。 私は7月に妊娠8ヶ月で死産をしています。 妊娠中に暴力を振るわれ、その後1ヶ月に渡って完全無視された事。私が入院中も義母、旦那共に全く優しくなく、むしろ罵倒された事。退院後も毎晩泣いてる私を見るのがイヤだと、飲み歩いたり職場の女の子と2人きりで会ったりしていた男です。他にも新婚当初の浮気や親が作った身勝手な借金の肩代わり、弟達の面倒等、悩みに悩みましたが、今月離婚しました。 私が入院中の話しをさせて下さい。 月曜日に入院し、辛い出産を終えた後、義理の両親に双子の娘達の臍の緒を退院まで家で預かってもらう事になったのですが(病院から家で乾かす様に言われた為)むちゃくちゃくさかったわ!家の部屋中がくさいにおいで充満した!と言われました。 また、私が出産した病院は母親が退院の日は赤ちゃんも一緒に連れて帰らなければいけない決まりでした。水曜日に出産した私は病院より木曜日に退院許可が出たにも関わらず、火葬日が日曜日と決まっていた為、日曜日退院を余儀なくされていました。しかし私は、娘達を一日だけでも家に連れて帰りたかった、だから旦那と義母に土曜日に退院させてほしいと頼みました。悲しい、辛い思いをした病院にあまり長くいたくない気持ちもあったからです。しかしこれに対しても、ものすごい剣幕で怒られました、そんなん連れて帰ってどうするんよ!勝手な事ばかり言うな!と…。 正直、入院中はそっとしてほしかった。気持ちは有り難いですが毎日お見舞いに来てくれ、長時間居座られ、息子は仕事で忙しいから私があなたの面倒を全部見てあげる、その代わり私達の老後はあなた達長男夫婦に見てもらうからと言われました。 旦那も義母の意見と全く同じでした。 正直こんな親子から解放され、大切な双子の娘達の臍の緒と遺骨も私の実家に連れて帰る事が出来、仕事も再開して前向きになっていた所でした。 もちろん精神的苦痛に対する慰謝料も頂きました。 離婚してからも元旦那から手続きの必要上、連絡を取り合う事はありましたが、昨日は違いました。泣きながら、お前と離婚するんじゃなかった、大切な双子も亡くしてお前までいなくなって家に一人でいるのが辛い、と。体重も10kg近く落ち、近々心療内科に通うとの電話がありました。 離婚を迫ってきたのは旦那の方からです。しかも退院後すぐです。私は娘達を突然失った事、泣いても泣いても帰ってこない娘達…本当に辛く精神状態がボロボロの時だったのに、毎日顔を合わせれば離婚してくれと言われ続け、火葬の手続きと一緒に離婚届けまで取りに行ってた人です。 何を今更、と呆れています。 でも離婚してよかったのか、本当は娘達はパパがこうやって戻ってくる事をわかっててママとパパに仲直りしてほしくて一旦天国に帰っただけなのか。もしそうならば私は自分の幸せの為だけに主人と別れた最低な母親だと…。 すいません、皆様のご意見を頂きたくよろしくお願いします。

  • 彼との食事

    彼と食事をするときの事です。(恋愛初期です) 私は少食なのと値段を考えて、友達や家族と食事をするときは、いつも1番安いメニューをオーダーしています(1000円未満)。 でも、彼の前で安いメニューをオーダーしようとすると、彼は値段の高いメニューを勧めてきます(1500円位)。 なぜ値段の高いメニューをすすめてくるんでしょうか? 彼に甘えて、彼のすすめるメニューをオーダーした方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#164579
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 暴力をやめてもらうには

    私は26歳主婦です。夫は28です。 交際4年で結婚し、結婚2年目です。 暴力が出てきたのはここ1年です。 最初は、私からすればいきなり殴られた、と思うくらい、何でもないことで殴られました。 一応手加減してるようだし、泣いたらやめてくれるのですけど…。 今までケンカしても手を出されることはありませんでした。ケンカすること自体少なくはありましたが。 今は私の些細な言動にもいちいち腹を立てますし、この前は黙ってたら「なんで何も言わないの?」って言われました。 彼は「仕事でストレスが溜まっちゃって、つい当たってしまった。ごめん」と言います。 なんか…、自分だけが悪いと、心から思っているわけじゃありませんが、交際期間中は全く暴力がなかったわけだし、結婚してから、私が仕事で疲れてる彼に適切なことをしてあげられていないから、こうなっちゃうのかと思うんです。 私はずっと家にいるから人間関係の悩みとかないし、仕事で迷惑かけたりすることがないから。 よく、暴力を受けたら逃げましょうなんて言いますが、理由なく暴力を振るうものでしょうか。 仕事のことだけじゃないのかもしれないし、私は彼を見捨てたくないです。 でも、相談所みたいなところに相談すると、「離婚しなさい」って言われるんですよね?それじゃ解決策になってないと思うんです。 相談所に相談する以外に、暴力をやめさせる方法はないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#163643
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 赤ちゃん返り?イヤイヤ?食事が苦痛です

    2歳半と3ヶ月の子供がいます。 最近、赤ちゃん返りなのかイヤイヤなのか、上の子に手がかかって困っています。 特に食事時。 好き嫌いが増えてきて、イヤな物に対しての拒絶が酷くなりました。 あとは食べさせてくれ~とか、「いらない、お母さん食べて」というから食べたのに「お母さん食べちゃった、ご飯食べる~」といって大泣きしたり…食事が苦痛です。 最近はあんぱんまんカレーやミートソース、スーパーのお総菜などが続いています。 夫と相談した結果、今日は子供の好きなメニューを作ってあげようってことになったのですが、料理をしようと思うと胃が痛くなります。 のたうち回るほど痛いわけじゃありません。 作ろうと思えば作れます。 でも好きなメニューを作ってまた食べなかったら…と思うと作る気になれないし、料理のことを考えるだけで胃が痛くなります。 夕べ、寝るときに子供が大泣きをしてぐずりました。 ストレスが溜まっていたのだと思います。 私も辛いけど、子供はもっと辛かったんだと気付きました。 なので、今日は上の子の遊びにずーっと付き合って優しく接していました。 でも食事だけはやっぱり苦痛です。 離乳食は手料理中心でした。 2歳になる頃までは好き嫌いもほとんどなく、何でもよく食べてくれるので逆に食べすぎで悩んでいたくらいです。 それが今は全然… 食べないものに対しては色々と工夫はしてきました。 味付けや調理方法、細かく刻んでみるとか、楽しく食事をするとか、全く手を付けないものに対しては「食べて欲しいな~」とお願いして一口だけ食べてもらい、食べられそうならそのままあげたし、嫌がったら切り上げたり、私なりに考えてやってきたつもりです。 頑張りすぎてたんでしょうかね? とにかく料理がイヤで、考えるだけで胃が痛いです。 もうどうすればいいのかわかりません。 こんな私になにかアドバイスをいただけないでしょうか? ちなみに今かなり弱っているので、批判や厳しい意見はご遠慮ください。

    • ベストアンサー
    • noname#184841
    • 育児
    • 回答数6
  • 再受験するべきか

    私はこの春大学生になった者です。 ですが、今大学におよそ二時間かけて通っていて、 そのうえあまり授業を受けていても面白いと思えません。 なのでもっと上の大学へ再受験しようかなと思っているのですが、 今からでも間に合うかなと思うと不安です。 でもやるからには本気でやろうと思っています。 再受験するべきでしょうか?

  • 軽率な行動・浮気に近い行動をしました。(長文です

    自分は25歳の子持ちの既婚者の男です。 色々ご助言や・女性の意見を聞きたいのでアドバイスお願いします。 今はテラスハウスという集合賃貸住宅に住んでいます。 子供が生まれてからお隣の奥さんと子供を通して親しい関係になりました。 最初はお互いの家を行き来をする仲で、お互いの家族と公園で遊んだり、 花火したり、一緒にゴハンを食べる仲になりました。 自分の嫁さんが6月くらいから1ヶ月に1回実家に帰ると言い出したので 子供をつれて実家に帰っていました。 そのたんびに1人になってしまっているので暇だからという理由等で 僕はお隣の奥さんとお互いの過去の話やトラウマ・今の悩み等の話をしたり子供と遊んだり していました。(旦那は仕事のために毎回不在です)  そのときはこれといってやましい行為はしていません。 ただ暇になるたんびに隣の家に行ったりしていたので、 さすがにそれはまずいと思い、奥さんに対して正直に 「旦那さんが居ない間にお隣の旦那さんが遊びにきていることは旦那に話はしているの?」 という話をしました、そしたら奥さんは話をしていない。というのです。 なので僕としては 「お互い相談したりできる仲だからやましいことはお互いないから 僕が遊びにきたら正直に 旦那さんに話をしてほしい 何かあったときにきまづい雰囲気になるのはイヤです」 とお話をし、その日は終わりました。 そして先週の15日にまた嫁が実家に帰ったので、お隣さんと遊びました。 公園にいったり、世間話したり、ゴハンをたべたりしました。 そして昨日お隣さんと一緒にお昼ゴハンを食べようという話になっていたので 自分 嫁 子供をつれてお隣さんに行きました。 そのときは何もなく終わり、 後々お礼を言ってなかったので、お礼を言いにお隣さんに1人で行ったら 「悪いけど、旦那がいい顔しなくて・ごめんね・だから帰って」 と言ってきました。 簡単に話しを説明しますと、 旦那さんからしたら、自分が仕事に行ってる間にたとえお隣さんとはいえ 一人の男が自分の女と子供と一緒に公園に行ったり、ゴハンたべたり・世間話をしたりするのが 気に入らない ということでした。 奥さんのほうからも「実際あなたも仕事行ってる間に・うちの旦那とあなたの奥さんが一緒に遊んでいたらイヤでしょ?」といわれ、確かにそう思いました。 「だからこれからはたとえお隣さんとはいえ、少し距離をおいたほうがいい、 奥さんと一緒にうちにくるなら遊ぶけど・一人のときはちょっと・・・等 今まで私も軽率だったよ」という話をされました。 それに関しては間違ってはいないと思うので分かりました と話をして終わりました。 その話を終え、数時間後に自分と嫁と子供とお隣さんの奥さんと子供と公園に行きました。 ですが、その話をしてから少し自分に対してそっけない態度というか 目をあまり合わせない等をとるようになりました。 自分の嫁がこの前、お隣の奥さんはあなたのこと好きなんじゃないかなと 話をしてきました。 「家庭のことや・旦那のことを相談したりしてきたりするし、 休日の日に背広っぽい格好する機会が多いのですが その格好をしているときはなんていうか女の感なんだけど、あなたのことをよく見ている 気がする・といわれました」 たしかに背広を着ているときとふつうにTシャツのときとは なんていうか 見られている感というのが僕にもありました。 それに旦那は仕事が忙しくて、朝は毎日7時に出勤し、夜は8時前後に帰宅 休日は午後までTVみたり・夕方からパチンコとかに行くそうで、 育児に関しては協力はほとんどしていないと相談されたり、 本当は休みの日に公園にいって家族で遊びたいみたいだけど 旦那は公園とかよりイオンなどのショッピングモールのほうが好きみたいであまり話しがあわない みたいです。ほかにも色々ありますが相談をされました。 逆に自分は時間があえば子供と遊ぶし・普通に相手の子供と公園とかに行って遊んだりしているので、 そうゆう所をみて、自分の旦那より、僕のほうがいいのかなーと思うときがありました。 などの理由により好意をもっていると思いました。 僕も相手の奥さんに対しては好意はありました。 話は戻りますが、自分の嫁さんにも上記の出来事のことをすべてお話をしました。 そしたら嫁さんが「相手の旦那さんがいうことは正しいし・普通に考えれば男と女の関係だから お互いの配偶者が居ないときに遊んでいれば浮気みたいになっちゃうから旦那がいい顔しないのは 当たり前だと思う・それに相手の奥さんが冷たくしたり素っ気なくするのは これ以上あなたと仲よくすると本当に好きになったりする可能性もあるし それこそ離婚みたいになっちゃうとお互いの家庭をつぶすことになるから だから本当に好きになる前に素っ気なくしたり、冷たくしたりしてるんだと思う 」といわれました。 なのでこれからはお互いにほどよい距離感をたもちつつ接していけたらいいなと思うのですが、 ただ、どうしても胸にひっかかるのは 個人的な悩みなのですが、 男のことは男にしかわからん 女のことは女にしかわからん ということがあると思うのです ですから正直いうと、妻に話せない悩みっていうのがあるのですが、 そうゆう悩みは相手の奥さんには話しができます。 逆に相手の奥さんからいうと自分の旦那には話しができないことは 僕にはできるという関係なんですが、 そうやって何でも正直に話せる人が身内意外にいるっていうのはすごく うれしいというか 落ち着くんです。 ただ、今回みたいなことがあったので、一人ではいけなくなってしまいました。 相手の奥さんとはなんでも話せる間柄だったので、それが失ったみたいで ちょっと残念な気持ちです。 皆さんは僕みたいな心境にあった場合はどうやって対処をしていきますか? 色々アドバイスおまちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#221696
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 家を出るか迷っています

    こんばんは。 私は3月に専門学校を卒業予定の女です。 仕事はまだ決まっていません。大きい規模の会社に入るのが怖かったのと、希望する職種の募集が無かったので、ハローワークの一般用の求人を使って、仕事に応募しようと思って、今は待機中です。 それだけでも不安なのですが、それよりももっと、実家が居心地悪いです。 両親、祖母と同居なのですが、3人共人間的に惨めで、自分自身に向き合う事から逃げ続けて来た、自分の虚無感を子供である私にぶつけてきた、悲しい人達です。 そのせいで、病院には行ってないのですが私は一時うつっぽくなり、ここ2年くらい、本で知識をつけて、悲しい過去を振り返り、自分だけで何とか今は正気を取り戻した、と思っています。 でも、私、そのうつ状態になった原因を作り、大学中退という結果になった事が、悔しい、私のせいじゃないのに、理不尽だ、って思って、時々怒りと憎しみで一杯になり、しんどいんです。 早くこんな人達と縁を切りたいのに、こんな悲しい家からは出て行きたいのに、専門学校卒業で入れる求人は、給料が少し低めです。 田舎なので、生活に車は必須です。だから車の維持費、税金もかかります。 家を一刻も早く出ていきたい気持ちと、お金がかつかつな状態で一人暮らしをしても、心が荒むだろう、という理性で、日々気持ちが揺れています。 でも、今、同じ家の中に、私の人生に重くて暗い影を落とした人達がいるってだけで、胃は慢性的にムカムカしているし、食欲もわかないし、悔しくて、寂しくて、理不尽で、でもこの人達は変わらないから自分で何とかするしかなくて。 ご飯も、洗濯も掃除も、身の回りの事は今も自分でやってます。 私以外の人が不潔なので、反動で潔癖気味の私は、自己防衛でティッシュごしにモノに触ってます。 私は、働き始めたら家を出た方がいいと思いますか?

  • 35歳 離婚

    もうすぐ、36歳の専業主婦です。 離婚したいと思いますが、 様々な不安から、 踏ん切りがつかず、 行動しなくてはいけないのに、 落ち込み家に引きこもってしまっています。 まず仕事を探して生活基盤を作ってからと分かっているのですが、 遠方に嫁いでいるため、 地元での仕事探しができず、 まず先に引っ越しするべきなのか悩んでいます。 離婚後は、 再婚、出産を希望しています。 年齢的に 焦りもあります。 離婚、自立、再婚への婚活、 経験者のアドバイスをいただきたいたいです。

  • おかしいですよね

    20才の女で、風俗で働いてます。 女の子の中では地味めで、見た目も清楚だとよく言われるので、それで売ってます。(それでも一応茶髪で、メイクもちゃんとしてます)お客さんの中には可愛いなどと言って貰えることもありますし、本指名して貰うこともありますが、やはり周りの女の子みたいにギャルっぽく、派手にした方が好まれるんだなと思い、たまにお茶になる時など、早くお金貯めて整形して、胸も大きくして、風俗だけじゃなくキャバクラにも勤めて、もっと男性にちやほやされたいし、もっとお金稼ぎたいと痛烈に思ってしまいます。 しかし本業は医療系の学生で、買い物が好きでそれが高じて始めただけで、風俗でもっと指名されたい、稼ぎたい為に働いて整形するのは、何かおかしいですよね。 学校は卒業して医療職に就きたいのに、完全に道を踏み外しそうです。 お客さんに可愛い、また会いたいと言われたときはとても嬉しいですが、派手で可愛い子が忙しそうにしてるのを見ると、私なんか生きる価値ない、お店にとっても邪魔なんだろうなと、ただでさえ情緒不安定なのに余計死にたくなります。(情緒不安定のせいで、何度も振られました) 普通に生活してたらそんな思いしないで済むのに、買い物は辞められません。 ほんと自分でもおかしいと思いますし、文章とても下手ですが、何かアドバイス頂けたらとても嬉しいですm(_ _)m

  • 女子大

    はじめまして、女子大に通う一年です。 相談なのですが、私はサークルもバイトもしてなくて、出会いがありません(T_T) それに、全くかわいくなくて、 でも、回りのみんなはかわいくて、モテて、彼氏がいて… 私も彼氏がほしいです 後期からは、部活に入ろうと思ってます。 でも、その部活は週1で、大学内だけでやるようで、ちょっと出会いが増えるかなーと思いましたがよくわかりません。 でも、好きなスポーツなのでやりたいとは、思ってます。 実際出会いとは増えるのでしょうか? また、アドバイスおねがいします(T_T)

  • 学校の先生が好き

    はじめまして。中3、15歳女子のものです! 同じ学年の先生32歳(独身)が好きです。 私が中1の時、他の学年の先生でしたが 社会を教えに来てくれる感じで、 落ち着いていて優しい人なので 生徒にもどちらかというと人気があり、私は少し憧れている気持がありました 中3になって、先生が(他のクラスですが)学年の先生になりとてもうれしかったです。 でも、いつの間にか自然に先生を目で追ってしまう自分がいて 話す時とても緊張して胸がドキドキして積極的にうまく話せない自分がいます。 (なので自分から1回も話しかけたことありません汗) 「これはもしかしたら」って思っていましたが、今まで先生を好きになるなんて 考えてもいなかったので正直戸惑っています それに先生と生徒なんて社会的な目を考えてみて おかしいしと思うので周りの人に相談できない状態にいます 受験生だし、これで気が乱れるのも…っていうのを理由にして 忘れようとしていますが無理でした笑 先生が笑顔で話しかけてくれる時や (普段生徒にはなかなかしない)頭をポンポンされる時があって 内心とてもうれしいですがうまく対応ができなかったりして これからどうすればいいか分かりません 在学中の告白は全く考えていません。 でも夢の夢ですが「付き合えたらなぁ」って考えてしまう時があります 私はこれからどう対応していくべきなんでしょうか? (文章めちゃくちゃで&わからないことばかりで ごめんなさい。よろしくお願いします)

    • ベストアンサー
    • noname#174646
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 既婚男性の浮気。

    既婚男性が女性と食事にいったり、男女の関係になりたいと思う場合、やはり体目当てあるいは軽い遊びであることがほとんどですか? 離婚は現実として無理だか心は本気で好きであるケースはほぼないのでしょうか?離婚するしないではなく、既婚男性の心の状態です。 既婚男性に言いよられ、お互い好意をもっていることを意志確認をし、浮気相手、体目当てとしてみているのか聞いたら、傷ついた顔をされました。

  • 人生相談です。。

    僕は就職活動中の大学三年生です。。 ずっとある業界に行きたくて何年も前からずっと対策してきて 結果最後の最後で不合格・・・そして全滅 それ以降行きたいわけでもないのにとにかくがむしゃらに就職活動をし・・・ 失敗の連続気づけばもうすぐ10月 遠方ということもありお金は使い果たし・・ 就職活動に時間を膨大に使い卒業研究が進まず夏休みもすべて朝から深夜までずっと研究室にこもりっきり。。 何一つ思い出も自由もない生活が苦しみ ストレスのせいか集中力もどんどん失ってなかなか進まない 周囲友達や学校の人たちには一番早く始めたにも関わらず唯一決まっていないと 馬鹿にされているもしくは呆れられている気がして誰とも会いたくない。。というか怖い。。 どんなに仲がいい人でも会いたくない会う勇気がない もし会っても就活の話をされた時点でまた苦しくなる 親にはお金を借り続け絶望され挙句の果てに毎日のように早朝に帰る僕に出ていけと罵声を浴びせられ やってもやっても結果が出ない無駄なことばかりやる自分が情けない。。苦しい どこにも自分の居場所がない誰一人助けを求める相手も助けをさしのべてくれる相手もいない とにかく苦しい 結果が出なくて出なくて挙句の果てのすべてを犠牲にしてしまった自分が悪いのはわかっています でも今までの努力を少しでも認めてくれる人がほしい、がんばれって言ってくれる人がほしかった。絶対に表れないとわかってるのに もう一回だけ夢にチャレンジしたいという気持ちがあります。 でも周囲の人からの冷ややかな目線そして何一つできないと思われ毎日のように馬鹿にされる環境に耐えられない。 お金もない、手を差し伸べてくれる人も誰一人いない中で何一つ希望が持てません。。 どうかアドバイスをください。。

  • 死を選ぶのに値する程の悩みがある・・・

    22歳です。 自分は中学以来ほぼ毎日ある事に囚われて生きてきてしまい、中学卒業から今まで心の底から楽しんだ事も、毎日充実してると思った事もありません。 そのある事とは、中学の時、部活で受けたいじめです。 当時は団体系の運動部に初心者で入ったのですが、部活のメンバーからかなり陰湿ないじめを何度も受けていて、部活にろくに参加出来なかった為、結果家でほぼ毎日一生懸命練習していたのにそれが報われる事がありませんでした。 ばかげたことに、中学3年間辞めずに続けた私はずっといじめを受け続け、結果引退後に残ったのは心の傷と、努力は外的圧力によって実らない事があるという事実を知っただけでした。 部活を引退してから自分がいかに辞めずに続けた事が馬鹿だった事か、そして時間を無駄にしたかという事に気付き、そこから今までずっと同じ事を後悔し続けてきました。 高校も運悪く当時いじめて来た輩達と同じ高校だった為に、一向にその事を忘れる事が出来ず高校3年間もまた後悔し、その輩達を憎んで時を過ごす羽目になりました。 友達も、その輩達と接点があったら嫌だったので上辺だけの友達以外は作りませんでした。 高校卒業後大学へ入学しましたが、結局その中学の事、そしてその輩達と同じ高校へ行き中学の事を後悔してしまった高校生活の事を後悔する事になり(高校の時とかの話が出たりするため)、もう結局ずっと今の今まで中学の事を後悔しています。 中学以来自分は街へ友達と遊びに行ったり、海へ行ったり映画へ行ったり恋をしたりと、とにかく楽しい充実した日々を過ごしたがありません。 全ての原因は、当時の部活でいじめられたこと、そしてそれを馬鹿みたいに引きずってしまった事です。 当時いじめとかを受けず、そしてそれを引きずらずに生きて来た人生を想像すると、自分はなんて今哀れなんだと思わざるをえません。自分の今までの人生は、正直中学の人間・出来事を憎み後悔しただけです。他に何もありません。 そんな私ももう22歳になってしまいました。 中学の事を引きずらず、そして高校を選び間違えずのびのびと日々を過ごした22歳の自分を想像するともう絶望です。 もう最近は後悔すらもせず、死ぬ事ばかりを考えています。 「7年間を無駄にした。。。無駄にする必要が無かった時間を無駄にした。。。」 この事をずっと考え、一日何もせず生きる屍のように生きています。 長くなりましたが質問です。 7年間もの時を無駄にしてきたこの悩みの重さは絶大だと思います。 そこで皆様にお聞きしたいのが、この悩みは自殺を選ぶのに値する悩みだと思いますか? そしてそれは何故ですか? 具体的に回答して頂ければと思います。

  • 不倫のおとしまえ

     夫の不倫相手が結婚していたみたいです。夫とその人は2年前の夏に終わっています。 だから,別に結婚しようがかまわないのですが,夫と別れて1年足らずで結婚しているようで,何だか割り切れない思いでいます。そのころ私たちはぐちゃぐちゃの関係で,私にとっては体を壊すほどつらい日々でしたから。  彼らの関係が終わったのは,私がきっかけを作ったようなもので,当時夫は私に別れさせられたという気持ちを持っていたと思います。  色々言いたいことはあったのだけど,いい人を演じてしまいました。私の方が年上ということもあり,その人を責めることもなく,何のおとがめも無しで幕引きをしました。  今更こんなことを言っても仕方ないかもしれませんが,私がその人に慰謝料を請求できる期限があと半年あります。  私たち夫婦は離婚はしていませんが,不倫が発覚してからのこの2年半,私にとっては本当にきつい毎日でした。心が狭いなあと思うのですが,人の家庭を引っかき回して,何の制裁も受けることなく,素知らぬ顔して結婚したその人に,本音を言えば恨みがましい気持ちがないとはいえません。  今後,慰謝料を請求するという選択はありでしょうか。それとも,がんばって大人の女性として振る舞った自分の姿を崩さないで,このまま忘れる努力をした方がよいのでしょうか。  終わってしまった過去にとらわれすぎているとも思うのですが,私にとっては忘れがたい過去で,きっとずっと傷は消えないと思います。もちろん,夫のことも許してはいません。  なんというか,今,けっこう動揺しています。心穏やかになれるアドバイスをお願いします。

  • 1歳10ヶ月 食事時のテレビ

    1歳10ヶ月になる息子がいます。 保育園には通っておらず、食事は自宅か外で食べています。 離乳食を始めたのが6ヶ月なのですが、食べる物・量が少なく、進みも遅く、悩みの1つでした。 1歳2ヶ月で卒乳後は物・量とも増えましたが、離乳食の頃から自宅ではテレビをつけながら食事をしています。。 よくないこととは重々分かっていたのですが、息子はテレビをつけている状態の方が食べるのです。 食事の時間は自分にとって毎日ストレスだったので、、つい楽な方法に甘えてしまいました。。 テレビを見せながら食事をしているという話はそうしょっちゅう聞かないので、やはり子どもにとって悪影響なのでしょうか? よくない理由として「食事に集中できない」というのが1番聞きますが、他に何かありますか? それと、見せていたけれどこうしてやめたという方がいましたらアドバイス頂けたらうれしいです。