m_3740 の回答履歴

全332件中321~332件表示
  • ヒステリーな母(長文)

    私は女子大学生です。(成人してます) 母について困っている事があり、相談させて頂きます。(長文です・・・) 母はもともと厳しい人ですが、最近ヒステリーが激しすぎて怖いんです。 私・・・というより父の行動すべてに難癖をつけ、キレまくります。その姿は二重人格かと思うほど異常にどなり散らします。(父が悪いこともたまにありますが、ほとんどは母の被害妄想です) 1日に何度もこんなことがあるので、父は疲れきってますし、私もストレスがたまります。 しかも、1度怒り出すと、私にも飛び火します。 「勉強中だから、もう少し静かにして」 などといった日には、 「お前には関係ねぇだろ」「お前ができたから、離婚し損ねたんだ」「お前なんか出来なければよかった」 など、顔を真赤にし、目を血走らせて暴言を吐いてきます。本当に口調が女とは思えません。 また、私と父は割と仲がいいので、休日買い物に行く際車を出してもらったりするのですが、そのこともキレた際、「私と父ができている」といった口ぶりで非難してくるのです。 「○○(私)といるとお父さんは楽しそうね」「お父さんが洗濯物畳んでくれるのは、○○の下着が触りたいからね」 など、ここには書きたくないほど、下品な言葉で侮辱してくるのです。敵対視されている様に感じます。 本当に母が家にいることが苦痛です。 ひどい発言をした後には、たまにメールで謝ってくることもあり、怒っていないときは母を好きだったのですが、上記のようなことが長く続き、もう母を好きだとは思えません。人間として嫌いです。(表面上は普通にふるまっていますが) 大学を出たら一人ぐらしをしようと考えていますが、それまでに精神的にきつくなりそうです。 それに、父を置いて行ったら父が鬱にでもなるのではないかと心配です。 二重人格のようにヒステリーを起こす母をどうしたらいいのでしょうか。

  • 短気な私たちにアドバイスお願いします

    今朝夫とケンカしてしまいました…! 今思うと原因は些細な事で… 夫と私は同級生で結婚もうすぐ8年になり、小学生の子供が一人います。 私は正社員で働いており、朝はいつもバタバタしていて、そんな時子供がふりかけを机と床にこぼしてしまい、慌ててイライラしながら(子供もこぼした事を言わずに黙ってたので)その後片付けをしました。 すると旦那がどうしたのかと布団の中から聞いてきたのですが、私は急いでいたし旦那にイラついていたので(居間でそのまま眠りこけて、朝方布団に入ってきてたので←ほぼ毎日)無視していました。 そしたら今度は旦那が苛立ち、お前がうるさいから眠れない!と言い起き上がってきたので、私はカッとなって旦那をビンタで殴ってしまいました…! それからはもう、お互い強く言い争って(特に私が)大喧嘩になってしまい… 私は旦那を何度もひっぱたいて足で蹴ったりしてしまいました 旦那もとうとう頭にきて、私の襟元を掴み後ろのタンスにドンッとやり、いい加減にしろ!俺にも限度がある、と怒鳴りました。 そんな事をやっていると、子供が泣き出して学校行きたくない!となったので、ショックも受けただろうし今日は学校お休みしました… 私も子供が泣き出してからは落ち着いて、ごめんね!と子供を抱きしめながら何度も誤りました。 子供に申し訳なかったので、私も今日は仕事を休み、子供と一緒にのんびり過ごそうと思います。 (旦那は出勤しました) 実は一年に一回こんな大喧嘩をしてしまうようになって、去年も一回あったんです(その時は子供の就寝時でした) もともと私と旦那は短気で、結婚当初から毎日のようにケンカしていました。 でもだんだんとお互い成長してきて前よりは全然ケンカも減ったのですが、一年に一回爆発してしまうようで なるべく普段からストレスを発散する、溜めないように気を付けているつもりなんですが… まだまだ私の我慢、努力が足りないですよね…本当に私が悪かったと反省してます 子供に悲しい思いをもう二度とさせたくないので、もっと夫婦の仲が上手くいくように努力したいです…! 長々ととりとめのない文章になってしまいましたが、何というか…夫婦喧嘩にしない為には、どういう所をもっと努力したらいいんでしょうか? 良ければアドバイスをよろしくお願いします…! (><) ちなみに旦那は車の営業でストレスの多い環境で、帰りも遅いです。

  • アドバイスお願いしたいのですが

    アドバイスお願いしたいのですが 私の妻が全く家計を明かしません。 これまで共働きでお互いがんばっていたときも同じ問題でケンカになり、妻が退職し専業主婦になるまで待ってみましたが、仕事を辞めてからも家計を全く明かそうせず、追求するとキレて話になりません。 稼いで家族を養っている立場の人間が知る権利がないのはおかしくないでしょうか? 私の考え方は、 これから収入源がひとつになるので、より一層慎重に二人が協力して管理していくべきだと思っています。 ですが、妻はそれが気に入らないらしく、小遣いを請求すると、高い!お金を貯めないと!足りない!などと頭ごなしに言います。 こちらとしては全く現状も知らされないので納得ができません。 今後も明かさないでいるならともう全額給料は渡さずに私が管理しようと考えています。 率直な意見お聞かせいただけないでしょうか? 尚、小遣いは3万円で主に出張時の弁当代と将来の家族のための投資に使っていることも説明しています、妻はその行動も確認しています。

  • 男子校に通っていました。淡い青春がなかった‥

    僕は私立の規則が厳しい中高の男子校に通っていました。勉強ばかりの灰色の10代でした。 男女の淡い甘酸っぱい青春など一切ありませんでした。 大学は共学ですが、知り合った友人は皆高校時代に彼女と付き合っていた、 文化祭が楽しかった、同窓会が楽しみ等と言っています。 僕は淡い甘酸っぱい青春などありませんでした‥ そして 愕然とするニュースを高校時代の友人から聞いたのです。 僕の通っていた男子校が共学になったというのです。 男だけの灰色の青春を過ごした学校が共学になったという報告に、僕はなんだか悔しい思いがします。 僕が灰色の男だけで過ごした学校が共学になり、少子化のせいで生徒獲得競争のために規則もゆるくなり楽しい学園生活を送るなんて、 なんだか悔しく許せない気持ちがあります。 男子校ゆえに当時は厳しかった教師の思い出ばかりです。 この僕の悔しい気持ちはおかしいのでしょうか? ご教示下さいm(__)m

  • 成人過ぎてもなかなか友達ができない

    私は大学生です。 大学へ講義受けに往復の日々で ほぼ誰ともかかわることがありません。 自分以外の学部の人は交友関係を持っていて肩身が狭いです。 サークル見に行っても人間関係が出来上がっているので なんか気まずくなって入部するのをやめました。 人と会話するのは私はたどたどしく コミュニケーション力に乏しいので なかなか知り合いにすらなれません。 どうやったら友達ができるでしょうか? 来年で3年生なので割り切るしかないのでしょうか?

  • 彼と意見が合いません

    将来は結婚しようということで付き合って3年弱、同棲して半年弱です。 彼は社会人、私は大学4年、もうすぐ卒業です。 就職は決まってますが、志望していた所でなかったので、公務員試験を来年も受ける予定です。 そういうこともあり、私はまだ当分は結婚しないつもりです。せめてあと2年は社会人として、これでいいのかどうか、考えてからと思ってます。 それで、まだ先なのだから、同棲する必要がわかりません。 同棲は彼の希望でした。余り私は気が進まなかったのですが、4年だったので、少しは時間に余裕があったことと、きっと家事ができないと危ぶんでいるのかな?と理解して応じました。 現在でも大学に遠くて、通うのがちょっと面倒です。 就職したら、どこに配属されるかにもよりますが、多分、本社の可能性が高く、それならやはり通勤に時間がかかりそうです。通勤範囲ではあります。 色んなことを考えると、また、一人暮らしに戻ったほうがいいと思うのですが、その提案に対して、いい顔をしません。じゃぁ、別れることか、としか受け取られません。 家事は今、ほとんど私がしてます。しかし、4月からはそうもいかないですし、私はもう少し自分の時間を確保したいのです。 同意がなくても出て行くとなると、本当に別れ話になってしまいそうです。 どうしたらいいのか、頭が痛いです。 尚、同棲は元々一人で住んでいた彼のアパートにそのままですから、特に彼に経済的な負担は発生していないと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#151283
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 失敗ばかりの恋愛。

    ご覧いただきありがとうございます。22歳の男子大学生です。現3回生です。 よくある質問かもしれませんが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。 彼女が出来たことがありません。 今まで3人ほど好きになった人がいました。 一人目の方とは数回ほど買い物に行ったりしました。この時、お互い浪人中でしたので、フェイドアウトしていきました。 二人目の方はバイト先の同期でした。数回、ご飯に行きました。その後にもっと大きなデートに誘おうと思った矢先に彼氏がいたことが発覚。それ以来、バイト先で仕事をともにするだけの間柄に。 三人目の方はサークルの後輩でした。この方に彼氏がいることは知っていました。ですので、好きになってはいけないと思っていたのですが・・・。 その方から「彼氏と仲が良くない。」や「バイトの悩み。」などの相談を受けたりしていました。そして色々な話をしているうちに、二人でUSJに行くことになって遊びに行きました。この時ぐらいから私は好きになりかけていました。 その後、2回ほどご飯に行ったりしました。それ以降、たわいもないメールのやり取りが2カ月ほど続いていました。 もう一度、デートに誘おうと思いクリスマスに遊ぼうと誘いましたが、断られました。その方は彼氏持ちですし、これはこれで仕方がないなと。 数日後に初詣に誘ったのですが、これも断られ・・・。 今まで必ずと言って良いほど返信のあったメールも途絶えてしまいました。 また、諦めなければならい状況。 なぜ、いつもうまくいかないのでしょうか。別に面食いなわけではありません。 「一緒にいて楽しい」「もっと一緒にいたい」という感情から「好き」になっています。 いつも「良い人」からの脱却ができない。 友人や先輩に相談しても「彼女できないのが不思議」と言われます。この言葉はありがたいと感じていました。ですが、最近は「社交辞令」にしか聞こえなくなってきました。 私には恋愛をする資格がないのでしょうか。 ここまでお読みいただきありがとうございます。アドバイスをお待ちしております。

  • 失敗ばかりの恋愛。

    ご覧いただきありがとうございます。22歳の男子大学生です。現3回生です。 よくある質問かもしれませんが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。 彼女が出来たことがありません。 今まで3人ほど好きになった人がいました。 一人目の方とは数回ほど買い物に行ったりしました。この時、お互い浪人中でしたので、フェイドアウトしていきました。 二人目の方はバイト先の同期でした。数回、ご飯に行きました。その後にもっと大きなデートに誘おうと思った矢先に彼氏がいたことが発覚。それ以来、バイト先で仕事をともにするだけの間柄に。 三人目の方はサークルの後輩でした。この方に彼氏がいることは知っていました。ですので、好きになってはいけないと思っていたのですが・・・。 その方から「彼氏と仲が良くない。」や「バイトの悩み。」などの相談を受けたりしていました。そして色々な話をしているうちに、二人でUSJに行くことになって遊びに行きました。この時ぐらいから私は好きになりかけていました。 その後、2回ほどご飯に行ったりしました。それ以降、たわいもないメールのやり取りが2カ月ほど続いていました。 もう一度、デートに誘おうと思いクリスマスに遊ぼうと誘いましたが、断られました。その方は彼氏持ちですし、これはこれで仕方がないなと。 数日後に初詣に誘ったのですが、これも断られ・・・。 今まで必ずと言って良いほど返信のあったメールも途絶えてしまいました。 また、諦めなければならい状況。 なぜ、いつもうまくいかないのでしょうか。別に面食いなわけではありません。 「一緒にいて楽しい」「もっと一緒にいたい」という感情から「好き」になっています。 いつも「良い人」からの脱却ができない。 友人や先輩に相談しても「彼女できないのが不思議」と言われます。この言葉はありがたいと感じていました。ですが、最近は「社交辞令」にしか聞こえなくなってきました。 私には恋愛をする資格がないのでしょうか。 ここまでお読みいただきありがとうございます。アドバイスをお待ちしております。

  • 母親に徹しきれない自分が嫌…(長文です)

    以前からお世話になっています。 また長文になってしまいますが、どなたか弱い私に喝を入れてください。 私23歳、夫22歳、娘1歳の3人家族です。 夫の度重なる嘘でこれまで何度も喧嘩をして離婚の話まで出たこともありますが、娘の将来が何よりも大事、ということでその都度仲直りしてきました。 今では、正直夫のいうことがすべて嘘に聞こえて、全く信頼できませんが、例え浮気されても離婚はしない。愛情がなくなって仮面夫婦になっても娘のために頑張ろう、と自分の中で決めています。 娘には、自分のような辛い思いをさせたくないからです。 私の両親は戸籍上はまだ夫婦ですが、私がまだ学生の頃から別居していて、事実上破綻しています。 母は外国人で、まだ十代の時に一回り以上年上の父の元に嫁ぎました。それからすぐ私が生まれ、立て続けに弟と妹が生まれ…母は若者らしい遊びも知らないまま二十代を家庭に捧げました。 言葉の通じない、知らない人ばかりの土地で、慣れない育児、更に義両親との同居のストレス、更に更に夫はパチンコと飲み好きで遅くまで帰ってこない、収入もない……長年耐え続けた母は、私が中学生の時、鬱になりました。 夜の仕事を始めたり、苦手だったはずのお酒や煙草を始めたり、家の事を叔母や祖母に任せ自分は何もしなかったり、借金を作ったり、男友達を作ったり、何度も自傷行為を繰り返したり…母が変わっていく姿を見るのは辛かったです。 自傷行為をしたあとの血のあとを見ると気が狂いそうでした。 自分も母親になった今なら、その時の母の辛さや、女性として大切にされたい気持ちも少しは分かりますが、当時の私は母を疎ましく感じていました。 友達のお母さんみたいに、見た目も家庭的でいかにも『お母さん』な存在に憧れて、自分はどうしてそんな普通の家庭にうまれなかったのか…いっそ離婚してもらって他人になりたいとさえ思っていました。 心療内科で『鬱の原因(=義実家)と離れなければ治らない』と言われたことで、別居することになり、母も落ち着きました。今では、離れて暮らしていますがそこそこ仲良くできています。 でも私は、鬱の時の母が今でも忘れられず、自分の子どもには同じ思いはさせたくないから、自分が家庭を築く時はちゃんと『お母さん』になろう、と家庭のかたちに拘りたい気持ちが人一倍強いです。 なのに不安がよぎります。 私もいつか、母の様になってしまうのではないか、と。 事実、夫が信頼できず、娘と2人で家にいてどうしようもなく不安になった時、自傷行為をしてしまった事が何度かあります。 あれほど母親の自傷行為が嫌で嫌で仕方なかったのに、頭が不安でぐちゃぐちゃになった時、切りたい衝動に駆られます。 それでも今はなんとか、母親としての時間が大切、子どもの人生が何よりも大事…と強く言い聞かせていられますが… 母も、子どもの為にと長く耐えた結果、精神が壊れてしまったのです。 私も、少しずつ酷くなる夫の嘘や色々なことを我慢していくうちに、母と同じようになっていくのではないか。 母親として家庭で必要とされるよりも、外で女性として見られたいと思う様になってしまうのではないか。 よく暴力のある家庭で育った子供は、大人になった時に同じことを繰り返すと聞いたことがあります。 私も(暴力ではないけど)母と同じことを娘に繰り返してしまうのではないか、不安で堪らないです… 世の中にはもっと大変な思いをしながら、しっかり子育てしている方がたくさんいるのに情けないです。 なんだかまとまりがない文章になってしまいましたが、気持ちの切り替え方やお叱りなど、どんな意見でもかまいませんので聞かせていただきたいです。 乱文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • お婆ちゃんに会いに行きたい

    前まで 不登校の引きこもり 行動、服装がおかしかった あまり健康体でない(今もですが) 病んでいた。 このような状況をお婆ちゃんは知ってしまっています。 今まで自分のことしか考えられていなかったのですが、自分ではなく周りの人を思ったら変わらなきゃと思え行動に移すことが出来ました。 最近は、前にバイトして貯めたお金で心療内科に行き始め、バイトも探し、毎日外にも積極的に出れています。 会いに行き、顔も見せたいし感謝の気持ちを伝えたいです。 ですが、自分の気持ちを伝えるには悲しませてしまう内容を避けては通れず、しかも今までの状況も知ってしまっており、このまま行って良いべきなのか悩んでいます。 が、「いつか」でなく「今」会いに行きたいんです。このまま会いに行かないなんてことをしたくないんです。 お婆ちゃんからしたら、急にこんな孫が会いにきたらおかしいのでしょうか?

  • 食費で夫婦喧嘩(新婚)

    新婚の夫婦ですが毎月一回夫婦喧嘩で争ってしまいます。 今回は食費について争ってしまいました。 妻が食費を管理しているのですが、今月の食費がオーバーしたことが原因です。 妻が「あんたも料理やってみなさいよ、食費を抑えるのだって難しいんだから!」とのことです。 私もついカッとなって口論で妻を傷つけてしまいました。 今現在、私は料理以外の家事を手伝っている状態です。(洗濯、食器洗い、掃除、ペットの散歩等) 男が料理の腕を上げると、妻への料理の仕方を指摘してしまい、かえって夫婦喧嘩が増えると私は考えております。 なので料理することを拒んでいる状態です。 やはり男も料理をするべきでしょうか。 妻は看護師で勤務はハードです。(シフト制) 私は一般の会社員で帰宅は19時頃です。 収入は妻のほうが上です。子供はなし。 妻には体力的に負担の少ない職場(病院)への転職を勧めています。 が、給料が減るから嫌だとのことです。 今後、子ともができた場合、家庭を支えていけるのかが心配です。 又、夫婦喧嘩が定期的に続き、しんどいです。 経験者又は私と同じ境遇の方、アドバイスをおねがいします。

  • レスで妊娠できません。

    最近、年が近い芸能人の妊娠を聞くと落ち込みます。 セックスレスの原因は、私の体に魅力が無いんだと思っています。 旦那は仕事が忙しく、する体力が無いと言いますが 忙しくても子供が出来てる夫婦はたくさんいますよね… 旦那の気分を盛り上げるため努力しようと思いますが その前に私は魅力が無い女と言うのが先にきて、沈んで気力が出ません。 こんなんじゃ、赤ちゃんできないのかな、と 焦る気持ちと惨めになります。 私より太ってる奥さんでも妊娠しているし 私は女の価値が、それ以下なんだと自信喪失で消えたくなります。 誰にも相談できないし、孤独です…。 ある意味、でき婚の人は、女性の魅力があるんだなと思います。 朝からこんな質問ですみません。 笑っちゃいますよね…