kirin1985 の回答履歴

全197件中41~60件表示
  • いじめで転校を希望する娘

    先日「小6娘が登校拒否宣言」で質問させて頂きました。 クラスで1人で辛かったのが傷となっていて、頑なに学校にはもう行かないと言っています。 今の地域には1年前に同県の車で2時間程の距離の所から引っ越ししてきたのですが、娘は前の学校に戻りたいと強く思っているようです。 前の学校には、今でも時々会う友達も確かにいるので娘としては前のように楽しく学校生活を送れると思っているのかもしれません。 最初は、何言ってるの...と、それはただの甘えでしょ...とも思ったし、逃げグセがついたら...とも考えました。前の学校に行くとなっても仲がいい子と同じクラスになるとは限らないですし、また孤立する可能性も高いです。そんな話しを娘にすると、学校に相談すれば希望のクラスにしてくれるかもしれないよ...と言われました。本当にそんな考えが通るのでしょうか... そんな考え通らないよ!そんな事言い出したらキリがないし、逃げグセがついてしまうよ!って私が言うと、はぁ...と大きなため息つかれて話は中断してしまいました。 娘の希望を叶えるよう努力すべきでしょうか?

  • 悲しい現実

    悲しい現実、親から愛されてない(言葉の暴力が日常的、行動も怖い、小さい頃からぽっちゃり、一人部屋がない、兄弟が社会人なのに家にいる(中身は子供ままで言わなくていいことを口に出す)ストレス、叔母と叔父のストレスです。前々からなんでこうなんだろうとおもいます。小学校の高学年あたりから体型を気にしてなにかしてたのですが。知識や自分に何があうかなどわからずうまくいかずが中学生のころのダイエットもあり。今は知識や失敗からダイエットもつづけれるようになりました。ただ、ダイエットをしたことない人やここまで努力しないでいいし、太ってるとか私ほど気にしなくてうらやましいです。よく、顔ならほそまゆがコンプレックスだったけど、まわりからしたらチャームポイントだったなんてことはあるのですが。どうもこれらの出来事をプラスに考えれません。どうしたら、今より前向きにこれらを捉えれるか教えてください!

  • 私の考えはおかしいですか?

    私はある専門学校を3か月で辞めました。フルタイムの会社を何社も受けましたが、中退者という目で見られ、不採用続きでした。そして、今はパートとして午後だけ働かせてくれる会社に採用されました。 採用されるまで、世間からの中退者への目がすごく厳しいことに気づかされました。親にも学費代を70万近く払わせて本当に申し訳なかったな、と反省しています。 だから、親には学費代を少しずつ返して、貯金もして、3年後に専門学校に入ろうかと考えています。このまま最終学歴が中退のままにしたくありません。 私の考えはおかしいでしょうか?

  • 空虚感が消えません…楽しい日はまた来ますか?

    26歳女です。 ただの人生の愚痴なのですが…誰にも吐けないのでここで…大変失礼します…;; 1年前まで、漫画の連載をしており、漫画家として過ごしていました。 一人暮らしでいつも締切に追われ、締め切り前は寝ないで原稿描いたり、ご飯は大体出前… そんな忙しい毎日でした。 体力的に本当にキツくて、でも心底からこの仕事を辞めたいと思ったことなんて一度もありませんでした。 どんなに辛くても、自分の描いた漫画が掲載された時、読者から嬉しい感想をもらえた時に全部忘れて、また頑張って次の話しを描くぞ~!と思えました。 でも、25歳の時に連載が打ち切られ、更にもう次の案件が入らなくなってしまい…。 あれからもうすぐ1年が経とうとしてますが、いまだにバイト生活…。 歳も歳だし就職とかいろいろキツイのは分かってるのに、必死になって就職活動をしないのは、心のどこかでまた漫画を描きたいと思ってるからだと思います。 早く就職しないと、人生一生後悔するかもしれない、そう毎日思っているのに、どこかでまた絵を描きたくて諦めきれなくて、バイト生活を続けながら他社への持ち込みを続けています。 踏ん切りを付けられない自分が情けないです。 絵を描くことが好きすぎてきっとおかしいのだと思います。 ちゃんと生きなきゃと思ってるのに、人とは違う方向ばかり…どうしてちゃんと生きれないんだって…いつも自分を責めてばかりです。 親にも友人にも、こんな甘えた相談はできません。 彼氏はいますが、彼氏は私よりも4歳も年下で、しかも私とは正反対の人間なので、こんな相談できません。 彼氏はいつも堅実に将来のことを考えて生きてきた。そんな感じの人で、現在医学部に在籍中で、俺は将来一生職に苦労することのないよう、勉強して医者への道を選んだと言っています(もちろん人を助けることも子供の頃から考えてたみたいです) かと言って、私の(自由すぎる)生き方を否定したりは一切しない、むしろ自分の腕一本で生きている私が凄いと思いそこに惹かれたといつも言ってくれます…のは有難いのですが、そんな彼氏と自分を比較してしまい、自分ってこの人よりも4歳も年上なのに何でこんなに馬鹿なんだろう…と、そう思っては一人でしくしく泣いてます。 彼氏といると、自分が情けなくなってしまうので、彼氏にはしばらく会っていないし(会うのを拒否)、案件が途切れてしまったことも言えていません…。 バイト生活で食いつないでいることは知らないだろうな…知ったら引くだろうか…というか私みたいな野良猫の何がいいのだろうか… 数年前(まだ連載していた頃)は、未来の自分がここまで毎日一人で泣いて、辛いと思う日々を送っているなんて想像しなかった。 バイトは一生懸命してるけど、終わった後にここは私の居場所じゃないと思ってしまう…。 もう、楽しかった日々は一生戻らないのかと、心から笑える日はもう来ないのかなと…ずっとずっともう1年近く自分の心が晴れないので不安です。 友人と遊んでも気が紛れない…。 また、心から楽しいと思える日は来るのでしょうか…? ひたすら愚痴っててすみません…。長い暗闇の中から、明るいところに出られた方…どうやって抜け出しましたか? 抜け出せる日は来ますか…? 未来が怖いです。

  • 韓国は嫌い カラは好き

    すいません、自分は韓国は好きになれません なぜなら国をあげて反日だからです しかし 韓国の芸能人のカラは好きです 彼女達は日本語を学び日本を理解しようとする姿勢が見えるからです そういう意味で好感が持てます さて、私の悩み?疑問ですが韓国は嫌いだけど、カラのメンバー全員韓国人だって思ったらとても複雑な気持ちです いっそ日本人だったらもっと応援したのにな~と思いました 自分 心狭いですか?商売なのはわかるけどカラの笑顔をみてると なんか嬉しくなり応援したくなる 韓国が国をあげての反日辞めたらすぐに韓国を応援するのにな~ 反日なんかやってるから日本人に応援されないと思う う~ん このままカラを応援しても良いと思いますか?カラだけは反日辞めて欲しい(願望) 皆さんは 僕の問題 どう思いますか? 愛は国境を越えると思いますか?

  • 大学(生)の質

    過去にも同様の質問が多数ありましたが、改めてご意見お聞かせください。 私は現在大学1年生なのですが、周りの学生の質に疑問を抱いています。 もともと国立大学を志望していましたが、自分の学力の不足もあって滑り止めの私立大学(そこそこ名が通っているとはいわれていますが…)に通っています。 春の授業もまもなく終了ということになりますが、不真面目な学生が目につきます。 もちろんまじめに授業を受けて大学院を志望するような人間も多くいるのですが、やはり不真面目な人間が混じると目立ちます。 大声を上げるほどではないが授業中に私語をする テストの配点が高いからそれだけ受ければいいとろくに出席しない 単位を取るために大学に来ている(教養をつけるためではない) といった点で特に顕著です。 私立大学であるため入試科目数が少ない、人が多いというのも主要な原因の一つだとは思いますが、どこの大学であってもこうした状況は起こりうるのでしょうか。(私立トップの早稲田、慶応でも?) やはり国立大学のほうがまじめとは聞きます。 まじめな学生がきちんと授業に出て試験を受けている傍ら、出席せずにうまく「単位不取得回避」を する学生の両者をまとめて合格、卒業とするのはなんだか納得がいきません。 まじめなヤツが損をするようになってしまったのでしょうか。 それとも、私の考え方がカタすぎるのでしょうか。 皆様のご意見お聞かせください。

  • 困っています。

    現在1人暮らしをしている短大1年です。 先日、突然、ものすごーい不安感に襲われ、どうしたらいいのか分からなくなってしまい、そのまま上手く呼吸できず、手足や口が痺れ、過呼吸?のような症状が出ててどうすることもできず、ただただ、泣きわめいてました。 また、胃痛やたまに気が遠のく感じや立ちくらみ、めまいもありますー…。 (貧血はありません) 過呼吸のような症状は5~10分くらいで収まりました。 次の日の学校のときも、授業中に昨日みたいな症状が出たらどうしよー…。と、考えてしまい、考えるたびに涙が出てきてしまいました。 すごく怖かったです。 でも誰に相談すれば良いのか分かりません。 両親にら心配をかけたくないし、深いことまで話せるような友達も短大にはいませんし、彼氏に相談しようと思っても重荷になってしまうのが嫌で軽くしか話していません。 まずはどこに相談するべきだと思いますか? やはり思い切って両親に相談するべきですかねー…? また、どんな病気などが考えられますかねー…? 始めての質問で文章もまとまっていませんが、なにか少しでもアドバイスをいただけると嬉しいです。 因みに、彼氏に軽く相談してみたところ、 「なんでも1人で溜め込んでるからじゃないの?俺が見ても溜め込んでるの分かるよ?」って言われました。(私はそんなことないと思うのですがねー…笑) また、実家からは車で1時間半くらいで、彼氏は3歳年上で1年半ちょっとのお付き合いで実家のある地元で彼氏は生活しています。

  • 皆さんはどういう精神状態で生きていますか?

    私は、27歳男性です。 私は中学卒業後、高校へは行かず、アルバイトをして過ごして来ました。 そして、20歳の頃に、うつ病を患いました。 失恋が原因です。あとバイトでのストレスもあったと思います。 うつ病になってからは、仕事を辞め、バイトで貯めたお金で静養生活を送りました。 ぽっかり心に穴が開いたような、心に大切な部品を失くしてしまったかのような感覚です。 22歳に椎間板ヘルニアを患いました。 1年間寝たきりの生活を送りました。痛みが酷くトイレにいくことすらきつかったです。 そして、痛みはあるもののとりあえずヘルニアが落ち着いてきた、 24歳に高認(大検)を受け、合格しました。 25歳で大学に入学しましたが、人間関係でつまづき、26歳で辞めてしまいました。 そして、現在27歳で、また静養中の身です。 淡々と書きましたが、うつ病のことやヘルニア、人間関係などで辛いことが多く、 リストカットを繰り返したり、何度か自殺を図って救急車で運ばれたりしました。 大学在学中に取得した資格があり、その資格と自分の経験を活かして将来仕事に就きたいと思っていますが、今は始められる時期ではないと思います。 自分のことなので何となくわかります。心身ともにもう少し整えてからではないといけないと思います。 皆さんに質問なのですが、私は生きることに希望が持てず、死にたいとよく思います。 先にも書いたとおり、実際に自殺を図ったこともあります。 私にとっては人生は1:9で辛いことのほうが多いと思います。 1の楽しいことのために、9の辛さを耐えなければいけないと思うと人生に絶望してしまいます。 家族を悲しませないためにも自殺がしたくないのですが、死にたいという思いは消えません。 自分の思いを表現するのが苦手なため、文章に書くのもうまくいきませんが、 この辛い人生を皆さんはどういう精神状態で生きていますか? それとも人生は楽しいですか? 楽しい場合は、何が楽しいのでしょうか? 辛い場合は、どうやって生きていけばいいと思いますか? どうか、皆さんのご意見や人生観、アドバイス等があれば教えていただきたいです。 拙い文章ですみませんが、よろしくお願い致します。

  • 25歳独身女の悩み

    意思を持ち初めてから大人の中に入っていくのが苦手になりました。 両親はどちらかというと、長男・長女夫婦なので、しっかりしなければいけないという 意志が強く、私にもそう言って育ててきました。 ですが、両親の教えだけ守っても従兄弟の中では年下なので、 プライドを持とうとすると生意気に見えるようなそんな気がしてなりませんでした。 どちらかというと年上の方に面倒見てもらう方法が分からず 自分を出せず表現下手でしたし、妹に遠慮しなければいけない 状況に陥る場合がよくありました。 そして、年上の女性と母が話していてもぽつんと聞いているだけ。 年上の男性と父が話していても、話に入っていけないことが 多々ありました。 両親が私に教えてくれることや家族会議がまったくないせいなのか 自己認識に欠ける面があるのか一人で行動するとうまくいくことが 少なく失敗することがよくあります。 そんな悩みを抱えながら学業に専念してきたわけですが、 親・兄弟・親戚・友達・助けてくれる人との境界線のひきかたが わからなくなり、馴れ馴れしくなったり逆に遠慮しすぎるといった 状況に陥ることがよくあります。 幼い頃から、母は出来ない私に厳しく、私の意見が全く通りませんでした。 そのせいか親からの一方通行が生じ、自分の行動が穴だらけになっていきました。 (自営業で忙しかったり、祖父母・両親が病気になったり、妹が難聴を抱えていたこと から自分の出し方がわからなかっということもあります) そして、家で認めてもらう機会が少なくなり日が経つにつれ学校で認めてもらう喜びを覚え 負けず嫌いな性格なのかどんどん周りの人と協調仕合い競争することが好きになれました。 もともと、女子の中に入っていくのが苦手でしたが、友達のおかげで緩和されたり することが多く、一人でいないようになりましたし友達も増えました。 父からなかば強引に決められた部活に入部。 最初は虐められたりしましたが、藁にすがるような思いでなんとか続け 中高と続けることができましたし自信をつけることができました。 しかし、進学では精神面がまだ出来上がっていない私に進路変更で県外に出すことは認められませんでした。 高校は進学校でしたので、大学に入学を担任からも勧められましたが学費の面で両親に相談したところ将来のことも考えて就職率・編入率が高い県短に入学を要望されました。 中高とどちらかというと、部活に力を入れていたのですぐに就職することが不安でした。 部活の顧問の先生には私立の大学に推薦してやると言われていましたが、 両親の反対を押し切って一人で県外の大学に行く自信がなく結局諦めてしまいました。 そのせいか迷いがでてしまい高校の残りの生活を無駄に過ごしてしまいました。 そして、精神面ができていない私(親のいいなり)は安易に将来働くということを念頭に生活が シフトできると思っていました。 上下関係や、友達感の一線をあまり引いていなかった私は、周りに流されやすい性格に なっていきました。 短大では人間関係含めなんとか卒業できましたが。 両親に提示された資格が取れなかったり、勉強一筋になることがなかなかできずアルバイトを したり、人間関係にどっぷり浸かってしまった私は単位を落としてしまう教科がありました。 そして、2年間はあっという間でしたが、自分にあまり自信が持てなく、なんとかなると考えていた私は なんとか志望する就職先に決まることができました。 しかし、就職試験を受ける友人も少なく、 精神的不安から父が事実上の取引先にしていた企業には就職できず母が勧めていた就職先に就職しました。 同期に同じ短大の子がたくさんいたので安心していましたが、新しい職場は 私より年上の方で構成されており、人数的にも余裕がない状態からのスタートでした。 本当に職場の方には良くしていただきましたし迷惑もおかけしました。 就職当初は失敗ばかりで、人間的に未完成だった私を受け入れてくれる人はなかなかおらず 現実逃避を繰り返していたような気がします。 そして、学生気分が抜けずに迷惑ばかりをかけていました。 初めて社会に出たわけですが、本当に何がなんだかわからないこともあり、 緊張感に押しつぶされ泣いてしまうことも多々ありましたが、こんな私をフォローして下さり 前向きにしてくださったのは職場のみなさんのおかげであり、職場にいる時間が 1日の中で多いので家族と思っていいのだと言ってくださる方もいて、人間的に穴だらけの私に 救いをくださいました。 そして両親が家で家事をしていてくれていたことや周りの友達・家族に支えられていたものだと実感できました。 しかし無理をしてしまったのかそのころから、精神的に病んでいたのかもしれませんが 周りから幻聴が聞こえたり自分が虐められている気分になるということが起こり始めました。 そして、一番年下ということで就職しましたが、職場での自分の居場所の確保ができなくなったことや 働く意欲が停滞し、自分の価値が下がっていくことに怯え自分の両祖父が亡くなったことも 含め、不安になり職場を辞めてしまいました。 (事実上祖父が自営業の社長でした) 職場では、病気で休むこともできると言われましたが、現在の自分に自信が持てず 自己都合のため退職ということで勧めてもらいました。 軽い気持ちで辞めたのではなく、毎朝仕事に行く前に不安で動機がしたりするように なり、両親にも話した結果でした。 しかし、今となっては両親の言い分は異なり、せっかく就職できたのに辞めてしまい 将来のことも考えているのかという叱責でした。 これでは、本当に自分がダメになってしまうと思った私は、精神的にまだ回復していなかったのですが 職業訓練を受講しました。 しかし、また私が一番年下ということもあり気を使っていただいたりすることや、自分に力のないこと を思い知らされ以前就職していた際と同じような症状が出たり 、自分を確立することができず自身を持てない私は一人になることが頻繁に起こりました。 なんとか休まず職業訓練を終えましたが、探しだした就職先に就職する自信がわかず、母親に勧められ、父の会社で働くことになりました。 しかし、嫁・姑関係で苦労していた母を思い出したり、自分に自信がもてず、失敗することで 自分が情けなくなり、身内間で自分を偽りさらに自分を出せなくなってしまいました。 家でも、仕事上での上下関係を強いられ、自分がいっぱいいっぱいになり、 資格をとることで自分に自信を付けていた結果、自分の仕事がおろそかになり 仕事を辞めました。 その他に職探しをしましたが、なかなか今の自分に合いそうな職種を見つけ出せることができず、家にいる時間が増えました。 今まで自分が嘆いていた知識が付けられるという気持ちでいっぱいになりましたが、 過去の自分を責めたり両親に生活のことで叱責されたりすることで自信が低下。 職探しをしなくなった私を心配してか自分が働くから私が家事手伝いをしろと言った母。 仕事をしている父親優先になってしまったり、妹が私立の大学に入学させてもらったり 3姉妹の末っ子の特権である、過去の自分よりもいい待遇をされているような 嫉妬に見舞われてしまいました。 そんな中、社会から脱落した姉を見て妹は馬鹿にしたり、姉なんだからしっかりしてと 言われるようになり、自由があまりない家にいることでストレスが溜まり過去の自分を責めたり 自分を必要のないものだと認識し精神科も受診しました。 薬を出されましたが、倒れてしまったり1日のうちほとんど眠ってしまったりなることから 受診することを辞めてしまいました。 友達が結婚退職していく中自分は家に埋もれていくそんな気がしてしまいました。 今まで頑張っていた努力が一瞬でなくなったのかのように感じました。 社会では家事手伝い・学生でなければNEETと定義され制限が多くなります。 昔から流されやすい性格のため怒られると他人に受け入れられないようなミスや反抗をしてきた認識がありますが自分を認め過去の過ちから自分を断ち切る強さをもち、将来的不安を無くしたいと思っています。 今私の中ではもう少し学生を続けていて自分の意思が確かになれば虐めなどを受けている 認識はなくなると思いますが、両親が資金を工面してくれると言ったり、将来のために 貯金をしたいと言ったり、両親の意志も確立しておらず振り回されている状態です。 こんな状況で、入学してうまくいかず資金を無駄にしてしまうよりは働いたほうがいいのですが 精神面がまだ治っておらず、なんとか両親の勧める集団に入りコミュニケーションの場を設けてもらいましたが、年下なのでフォローされてばかりで両親の思い描くようにはならず、自分がまた悪者のような気がしてきて家にひきこもりたくなります。 こんな自分を治すためにはどうしたら良いと思いますか? やはり、時間が必要なのでしょうか。 父・母(50代)・妹(24歳)・(16歳)で、父は自営業を営み、父の母・姉・妹と仕事をしており 母も昔から働きに行ったりしていましたが、子育てで休んでいる間にパートとしても 扱いをされておらず、現在養っているのが父と祖母の手伝いをしている母の収入しかありません。 将来のことも考え、自分が働くか両親を働きにだすか、国から保証を得るかになります。 妹は私大から通信に変え実家に戻ってきていますし、 一番下の妹は私と同じ部活に入部しほとんど家にいない状態です。 申し訳ありませんが、個人的な悩みなので中傷はお断りします。

  • 嫌われ者の子供

    ある子供(小学2年生)が同級生の嫌がる事(悪口、物を隠す)を好んでします。そのせいか、昔から友達は1人もいないようです。両親とも変わった性格の人で、注意するように言っても「子供のやる事だからしょうがない」と凄い剣幕で逆切れします。また、「すぐに訴えるぞ」と言うと聞きました。ただ、この子は時々凄くやさしい面を見せるので根は悪い子ではないと思っています。何とかこの子を「人に好かれる子」に出来ないでしょうか?ただ、下手にかかわると両親に怒られそうで躊躇しています。やはり、関わるべきでは無いでしょうか?このままでは苛められっ子になりそうで、可哀想です。

  • 自己中になる方法ありますか?

    夏目漱石が鬱から回復した時のきっかけが「もっと自己中心的に生きよう!」と言う考えの気付きだったと言います 私も鬱の気があり、人の目線や評価がとても気になったりします 勿論、傍から見れば「謙虚ぶってるけどお前だって中々のものだぜ」と言う、互恵的利他主義な部分が自分にもあるのは承知ですが 今回は「今の自分がもっと人目を気にしなくて済む方法」をこのカテの方々からお聞きしたいと思っています 嫌味な回答をされる方も多いので、こういう遠まわしな言い方になってしまいすいません 「こういう性格にすれば良いよ」と言うのは、またその性格にするまでの方法が必要となってきますので 「実際にこうすれば気にならなくなるよ」や「こういう考えをしてみたら?」等の実践的な方法を知っている方がおられましたら是非教えて下さい

  • 困ってます

    二週間くらい前に彼氏と生でしてしまいました。 でも4回のうち最後の1回だけです。 彼氏は「何回も出た後は精子はいってないから大丈夫」と言ってますが、 大丈夫ですよね?そのときした後はシャワーで洗ったし。 検査するやつ買ってきて検査したら反応なかったので妊娠してないと思います。 でも生理がもう10日くらいないのですごく心配になってます。 病院とか行ったら彼氏とのこと親バレするかもなのでもっと怖いです。 妊娠とかないですよね?

  • 自殺の是非

    価値の無い人間が生きることは社会にとって無益であるとすれば、 価値の無い人間が自ら命を絶つ行為は社会にとって有益ではないでしょうか。 価値とは何かという議論になりそうですが、 お金を基準とすれば、 1000万投資したのに600万しかリターンが無ければ、 400万の損失なのですから、その投資はしない方がマシ。 さらに、今後も多額の投資が必要なのにリターンがより少なければ、 その存在はこの世から無くなった方がマシということ。

  • 困ってます

    二週間くらい前に彼氏と生でしてしまいました。 でも4回のうち最後の1回だけです。 彼氏は「何回も出た後は精子はいってないから大丈夫」と言ってますが、 大丈夫ですよね?そのときした後はシャワーで洗ったし。 検査するやつ買ってきて検査したら反応なかったので妊娠してないと思います。 でも生理がもう10日くらいないのですごく心配になってます。 病院とか行ったら彼氏とのこと親バレするかもなのでもっと怖いです。 妊娠とかないですよね?

  • 連絡しても無視し続ける先生。

    まず、私は20代の男性で、某大学卒業生です。 県外の大学に行っていてその大学に行くのにかなりの時間がかかります。 重要な連絡を送っても、分かってて無視する担任の男性の先生が居ます。 例えば、某コンペに行くのに私は情報を聞きたくて連絡しても連絡が返って来なくて終わり、 合宿会でその情報を聞いてもまたスルーされたり、 今年に授業変更があったかもしれないので、その県外の大学で会いたい先生に合わせるよう授業スケジュールの変更の確認の為に連絡をしてもまたスルー。 そのスルーのせいでせっかくのチャンスを逃したこともあります。 前から何回かスルーしていて、私は一度注意をして先生は反省はしたと思ったのですが、また数ヶ月後にこの様です。 しかもその先生、ツイッターで普通にのんびりしています。 私も連絡用にその先生と繋がっているのですが、訳分からなくフォローを消されました。 他の生徒は残ってるのに、私だけ消されました。 特に悪いことはしていないと思います。 (やったのを思いつくのは、連絡がいつまでも返って来ないので連続でメールしたぐらいですが・・) 普段は「忙しいから ~ ・・」と言いまくってるので少し考慮してるのですが、実はすごく余裕がありそうです。 フォローを消されてしまいましたがその先生のを覗いてみると、普通に他の生徒や女子と仲良くツイートしまくっていたり、 漫画読んだ感想書いていたり、暇だから仕事して来ようとまで言っています。 暇があるのなら、そのちょっとした時間にでも返事すればいいのにと思います(^ ^; 他には、同じ学科の後輩達や新1年生とも会ってみたいのですが、その担任の先生がこのようなので交流できる機会がありません。 今回もダメもとで重要な連絡をしたのですが、相変わらずスルーです。 これぐらいはあまり気にしないタイプなのですが、流石に何度も何度も無視されて、おまけにチャンスまで逃してしまってるのが多々あるので、ここを利用しました。 またチャンスが逃れそうでもう諦めてるんですが、みなさんはこういった時はどうしますか? このような先生を、みなさんはどう思いますか? 何か思ったことがあれば、どんどん書いて頂くようお願いしますm(_ _)m

  • 何でも二元論。どうしてこうなったのでしょう?

    こんにちは。 我が国の中央省庁に勤めている事務系の公務員さん、 所謂「官僚」と呼ばれることの多い人達が作成する文書の内容等を、 曖昧だとか玉虫色だとか、そういってTV番組などで叩いている人達が居ます。 また、タバコや原子力発電、所謂「体罰」に反対する人達の多くが、 ゼロリスクを主張して、完全否定をしています。 しかし、いつから、我が国はこんな風になったのでしょうか? 何でも「白か黒しか認めない」というような、二元論の社会だったでしょうか? 石原慎太郎先生の「NOと言えない日本」は社会現象にもなりましたが、 西洋文明には無い機微、曖昧さを否定するものではなかったと思います。 其々の意見を汲み取り、調整、すり合わせ、そうやって、落としどころを設け、 みんなで仲良く幸せにやっていこう、豊かになっていこうというのが、 我が日本文明の育みし、文化ではないのかと思うのですが・・・。 何がきっかけで、何でも二元論になってしまったのか、 別の目的がある一部の声の大きい人達だけの仕業なのでしょうか? ご存知の諸兄諸姉にご教示頂きたく、宜しくお願いします。

  • 相手の事を思えば別れるしかないのでしょうか?

    以前の会社の上司だったひとと、付き合ってますが、前の会社を解雇されたひとつの理由が、今の彼と社内恋愛してる…という濡れ衣からイジメられ辞めさせられました。確かに少しは今の彼に好意は持っていましたが、職場恋愛ほど面倒なものはないので、ちゃんと上司にも会社にも、いっていたのに、毎日真夜中まで長時間労働で夜勤手当てもでない会社に、身体も精神も追い込まれ一度部屋で首をくくりました。まあ、未遂ですが。そんなボロボロのなか、支え励まし助けて下さったのが今の彼氏です。で、不本意ながら会社をやめさせられたので、一緒にいたいとこちらからお願いしました。で、一応付き合っているのですが、、彼氏は前の会社で働いていることから、私の存在がばれれば、彼がイジメられるだろうことが目に浮かびます。前の会社の社長、奥様!リーダーは大変意地汚い方々で、人を悪くいう天才です。なのですが、彼氏が今まで 積み上げた地位を壊さないためにも、こちらから早く身を引いた方がよいのか、アドレスお願いします。

  • 鬱かもしれないのですが・・・

     私は高校生なのですが、鬱かもしれなくて悩んでいます。  食欲が落ちて、好きなこと(ゲームなど)をやる気力も起きず、夜も眠れず、頭痛もして最近は学校も休んでいます。友だちからLINEやメールなどで連絡も来ましたが見れていません。体重も3kg以上落ちました。  私自身は鬱かもしれないと思い、ネットで調べてみたりしました。  ですがこのことを親に伝えれず悩んでいます。  鬱は自分の甘えではないかと少し感じていることもあって言えません。  親はなにか学校でトラブルでもあったのではないかと心配してくれていますが、私が鬱かもしれないとは思ってもいないようです。  親には頭痛がすることや食欲がないこと、夜眠れないことぐらいしか伝えられていません。  どうしたらいいのでしょうか。

  • どうやっても取り返しがつかないことを責める人

    もうどうしようも取り返しがつかない 辛いことが合った人に、 「お前がそんなんだから」 とか言えるかなぁ? 私は言えない。 というか、そういうことを言う人は何を思ってそんなことを言うんだろう? 皆さんは、もうどうしようも取り返しがつかない 辛いことが合った人に対してどう言葉をかけますか?

  • 過去にいじめをした事

    こんにちは。 見ていただきありがとうございます。 今回、ここで相談させていただきたい事は、過去に自分がしてしまったいじめに対して、どう向き合っていけば良いのか。という事についてです。 中学時代での出来事で、僕は中学時代友達といじめをしてしまいました。結局中学時代、先生にそういった事があると知られ、怒られる事により自分のしてしまった事の重大さに気づき、みんなで謝りました。 それから、ふとした時に自分がやってしまった事に対して自己嫌悪、これからこの事実とどう向き合っていけば良いかなどについて考えました。 母にも相談したら、自分がその事で悔やんでも何にもならない。と言われたりでそう考えています。 しかし以前、前にいじめを一緒にしていた友達と遊んでいた時、僕らがいじめをした子が、その事で亡くなった。と言われました。しかし、その後に「嘘だよ」と言われました。 自分はその時かなりのショックを受けました。そもそも本当に嘘なのか、なぜ嘘をつくのか?など疑問や自己嫌悪が沸きました。 それからも母に相談してからは少し落ち着きましたが、正直今後、自分がいつか自己嫌悪に潰されてしまいそうで怖いです。悔やんでも何にもならない。だけどもし本人に恨まれたら…幸せになるなと言われたら… どうすればいいでしょうか… 僕は絶対にもう幸せになるなと言われても無理だと思います。これから不幸を背負い続けて、倒れてしまったら他の人に迷惑がかかります、生んでくれた親にも悪い気がします。 だけど、絶対に同じ事を繰り返さない。その分人を許せる、優しくする。こういった事を続けていける事はできると思います。 母親にも、今を大事にして過去を割り切りなさいと言われました。僕は関係無い事でも数年間生き地獄の様に生きたので、これからは少しでも幸せになりたいです。だけど人に迷惑をかけないように気をつける事は絶対だと思います。 ただ、この先それで良いのかは悩んでいます。 皆さんの経験や同じ様な人の意見など聞きたいです。よろしくお願いします。