vivaviva1972 の回答履歴

全260件中41~60件表示
  • 専業主婦の私に保険は必要でしょうか?

    30代なかばの専業主婦です。幼稚園前の子供が2人います。 現在、終身医療保険(日額5千円・60日型・エバー)と、終身ガン保険(アフラック21世紀ガン保険・診断一時金100万円・入院日額1万円)に加入しています。 一月に、医療保険に1800円、ガン保険に2200円の、合計4千円を支払っています。 2つとも掛け捨てタイプで、中途解約してもお金は戻ってきません。 最近、この掛け金がとても惜しく思えてきました。 我家は、現在貯金が、子供の積みたてとは別に800万円ほどあります。ですので、私に万が一の場合はお葬式代くらいはどうにかあるだろうと思い、死亡保証は入っていません。 主人は30台半ばのサラリーマン(手取りは月25万円くらいです)で持ち家ですが(夫の死後ローンは残りません)、夫は、アフラックのスーパーガン保険(入院日額4万円5千円)と、特約MAXでガン以外の入院日額1万円(120日型)の終身医療保険と、65才満期で、200万円の平準定期と年240万円の逓減定期の家族収入に入っています。(夫の死後の子供の学費積み立ては家族収入の中からしていく予定です。) こちらの月の掛け金の合計は1万6千円です。(ですので私のと合計してちょうど2万円です。) 私がもし入院した場合は、子供を預かってくれる親戚のあてはあります。(主人の母か、私の両親。どちらも仕事をせず家にいます。)また夫は家事は得意な方です。 入院した場合やガンになった場合、どのくらいお金がかかるものかさっぱりわからないので、私も医療保険とガン保険だけは入ってきましたが、このくらい蓄えがあってもやはり入っていないといけないものでしょうか?(私の保険に関してです。主人のものは必要と思っていますので、削る予定はありません。) 詳しい方、どうかアドバイスお願いします。

  • 大阪からスノーボードに初挑戦( ̄(エ) ̄)v

    ボード旅行を計画しようと思ってるのですが、パンフレットを集めたもののどこへを選んだらよいのかわかりません(+_;)おすすめないですか? バス+現地1泊でいこうとおもってます。

  • 土地購入前の建築請負契約後、予定していた土地が購入できなかった場合について。

     今年2月頃より新築を考え住宅展示場を回り、同時に土地探しも始めました。3月中旬、めぼしい土地を広告で見つけ希望する住宅メーカーの営業マンに相談したところ、実際に現地を見に行き、土地の様子を教えてくれました。そのアドバイスも参考に現地を見学し、新築を決断しました。その旨営業マンさんに伝えると早速その場で不動産屋さんに土地買い付けを出して頂き、後日買い付けが通ったとのことでした。年度末であと1週程でしたが、連日の設計打ち合わせ及び年度末決算の見積もりを提示され3月末に建築請負契約を結びました。 その後も建築の打ち合わせを重ねるのですが、5月過ぎ頃に、土地相続者の5人のうち1人が売買を承諾しなくて契約できない状況であると説明を受け、後日営業マンが仲介不動産の担当者と供に我が家にきて同じ説明をされていきました。しかしまだ購入できない訳ではないとのことで、5月中旬以降は土地の契約待ちとなり、更に他にいい土地がでるのも待つということになりました。しかし8月下旬、購入予定地が整地されているのを発見し、営業マンに訴えたところ不動産業者に連絡を取り、2週間ほど前に他で契約が成立したとのことでした。その土地以外で建築する気にはなれず、建築請負契約時には土地が購入できるという前提であったため契約解除を申し出たところ、営業マンは印紙代の1万五千円以外は返金しますと言いましたが、後日会社の方針として実費として100万円でその半額を請求したいと言ってきました。請負契約時には手付金として200万と手数料を支払済みです。当方は錯誤の契約と言いたい内容と思っていますが、相手の言う通り実費の一部を負担すべきなのでしょうか。契約約款には、5/1までに当方が土地を用意、引渡しは11月、建築予定地は購入予定で人手に渡った土地の住所が記載されています。ながながとした内容になってしまい恐縮ですが、皆さんの意見を教えて下さい。

  • 新築に関して。

    ローコストで抑える為に、新築を考えているのですが自社で材木を控えている身内の大工に頼もうと考えております。ただ、家風がその大工さんは数奇屋作り専門だったらしいので、私自身三井さんの家みたいな洋風、北欧スタイルがいいのですが、それに合うような洋瓦とかを探していますがなかなかいいものがみつかりません。高級な素材で値段もそれなりのものしか・・・。家の中の壁殆んど自体を桧の無垢または、珪藻土をホームセンターで購入し、自分で塗ろうかと考えております(コスト削減のため) なにか、おすすめの壁材、照明、スタイル等ございましたらお答え頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。 また、珪藻土の購入もホームセンターが一番安いのでしょうか??

  • 転職について

    はじめて掲示板に質問させて頂きます。 今年の2月に派遣の仕事を退職してから、今までに至ってます。 年齢が33歳になるので、そろそろ仕事をしないと思っていますが、過去に正社員では2回、その後アルバイト・派遣など含めると計5回転職しています。(履歴書にもそのように記載しています。) 特にアルバイト・派遣の期間が3回とも半年程度の期間しか業務についておりませんでした。 今、紹介予定派遣(ある程度派遣期間→正社員になる制度)で3社の営業の面接の依頼が来ています。 3社とも興味はあるのですが、会社の規模が50名程度。 自分としては、ある程度の規模(100名程度)の会社で、将来的に事務や人事といった職務を経験したいと思っています。 また自分自身に自信がないのかトラウマなのか、ずっと長く勤務できるか不安でもあります。 生活ももうギリギリの段階なので、いずれにしても内定をもらえれば働こうとは思っておりますが・・・ この年齢になって大変申し訳ございませんが、長く勤務できる為にはどのようなマインドをもてばよろしいでしょうか? 不安で不安でたまりません。 みなさまの良きアドバイスを頂ければと思っております。

    • ベストアンサー
    • noname#181252
    • 転職
    • 回答数4
  • 差し入れについて

    ここでは色々な方にお世話になっております。 私には好きな人がいます。 今日は、その彼が所属しているフットサルの試合が4時間後にあり、応援に行く予定です。 その時に差し入れを持っていくとしたら何がいいでしょうか。 色々考えていると混乱してきました。。 宜しくお願いします(^_^)

  • 披露宴にご招待するべき???

    来年、式を挙げることになりました。二次会を開こうかなと考えています。 幹事を友人夫婦にお願いしようかと考えています。友人関係とかを考えて、夫婦は披露宴の招待をしないでいようかと考えていました。でも、いろいろな体験談を読んでいたら二次会の幹事を頼むのに披露宴に招待をしないのは失礼のかと考えてしまいました。 せめて、奥さんだけでも招待すべき!なのでしょうか?ご夫婦には、正式依頼はしてないけどお願いすることは言ってあります。 ご主人とは知り合って1年半くらいで、奥さんとはまだ1年くらいの付き合いです。呼ぶとなると同じ遊び仲間の奥さんも呼ばないといけないし・・・ テーブルの席とかも考えないといけないし・・・ どこまで、呼べばいいのやら。相手方の招待客ともあわせなくちゃいけないし。今、かなりパニックです。 (最後は愚痴になってしまいました。ごめんなさい)

  • 国内のおすすめ歴史的建造物

    いつも海外にばかり旅行に行っているのですが、 よく考えたら日本国内って全然旅行してないんです。 で、どこか、ここは見ておいた方がいいよ! というようなところはありますか? できれば12月くらいに旅行に行きたいと考えています。 こちらの興味としては、歴史的建造物を見たいです。 時代はいつのでも構いません。 住まいは千葉ですので、千葉以外でお願いします。 どうぞ宜しくお願いします!

  • 売掛金の回収ができません2。長文です

    塗装業を営んでおります。工事代金約130万が未回収で大変困っております。契約書を工事の前に交わしました。期日になっても支払ってもらえず、その後何度も約束しましたが破られました。たくさんのウソをつかれ、困っていたときその工務店の加入している土建へ問い合わせをしたら「またですか。。。初めてじゃないんです。この会社、、、」の回答、、そうとうひどい会社で何度も繰り返しているそうです。たくさんの未払いがあるみたいです。電話は毎度電源が入っておらず、やっと電話がかかってきても謝罪もなし。。できないものは仕方ないといいます。動いてるんだから、と、、、 頭にきていいかげんんにしてくれ!小さな子供を抱えている個人の会社に失礼だ。 うそばかりつかないでください。 明日支払ってくださいと言えば、、 脅されていると、逆ギレ、、、最悪です。 支払督促をしようと思いますが、その工務店の会社は土地も担保に取られているだろうと、、 土建の人が言っていたのですが、どうなのでしょう。土建の人は最初から家のことは騙すつもりですよ。 詐欺ですよ。とも、ほかに訴える手段はありますか

  • 結婚したいけど

    最近とても結婚に憧れます。一人で夕食を食べても 美味しくないです。可愛らしい女性も結婚を前提に 交際を申し込んできます。周囲もしろしろとうるさい です。機は熟して来たかなと思います。 でもねえなぜか気が重いです。確かに私は仕事も 出来ます。ですので嫁さんを養う能力はあります。 でもそれを生涯続けないといけません。耐えられる 自信がありません。今だって成果を出すのにいっぱい いっぱいです。いつ放り出すかわかりません。 確かに既婚者は家族のためを思えばどんな苦労も いとわないと言いますがね。どうなんでしょう? 本当は辛くて辛くて仕方ないのに無理して頑張って いるんじゃないでしょうか?それを考えたらとても とても家庭なんか持てないやと思ってしまいます。 実際私に結婚なんて無理なんでしょうか?どういう 風に気持ちの持ちようを変えればいいですか?

  • 費用について

    家を建てるために土地を探していたところ義母の兄という方の農地を売って頂く事になり(農地転用です) 約260坪の農地の内120坪を譲って頂く事になったのですが、その兄という方が、測量士を頼み、市役所等に確認をして建築出来るとの確認も取れて安心していたのです。 後日、測量費という形で土地家屋調査士さんに180.000を支払いました。すると、 さらに文筆費用が  200.000円    開発許可申請 220.000円    農地転用許可  90.000円    合計     510.000円 が更に必要と言われたそうです。 私が直接頼んでいない事に加え、義母が直接にその兄へ頼んでいるために、私の方で費用の交渉や質問が出来ない状況となっています。 義母は「農地が転用出来れば安く済む」と頭から信じています。不動産情報などの広告を見ると、そこそこの条件で坪当たり100.000位で売りに出ている物件が結構、目に付くのですが支払った費用を考え、水道などの引き込みをすると、逆に高くなってしまうのでは?と不安になっています。こんなに費用というのはかかるものでしょうか?義母がどんどん、話を進めているので文句も言えずに、本当に困っています。

  • なぜ政府は憲法を改正したいのでしょう?

    政府は憲法改正するための理由をわざわざ探しているように見えます。 普通は現行憲法で問題が発生したときにその問題の発生している点をどのように改正するかと言うように話し合うものではないのでしょうか? 政府は憲法9条を改正して何をしたいのでしょうか?

  • 男性が同僚の結婚式に着ていく服装

    30歳男性です。 同僚の結婚式/披露宴に着ていく服装に関してアドバイスをお願いします。 限りなく黒に近いダークグレーのスーツとシルバーのネクタイを着用していく予定です。 あとはワイシャツに関して悩んでいるのですが、 どのような質感のものが適切でしょうか。 今のところ、ブロードクロスのものを第一候補に考えています。

  • 切妻屋根?の片側をフラットにして段差で光を取り入れるリフォームって

    一戸建ての全面リフォームの話を進めています。切妻屋根の片側をフラットにして出来た段差からひかりを入れたいのですが、構造,強度など、何か問題はありませんか。

  • 同僚の披露宴のご祝儀

    今月、同僚の披露宴に出席することになりました。 同僚で呼ばれたのは私だけで、もう一人既に退社してる人が一緒に出席します。 この同僚はお昼の休憩を一緒に取るのみで(もちろん話はしますけど)、プライベートでの付き合いは全く無く、むしろ呼ばれたことが不思議に感じてるくらいです(恐らく頭数あわせで呼ばれたと思う)。 退社した人も同じ事を言っていました。 そこで困っているのがご祝儀です。 通常でしたら3万包むのが常識なんでしょうが、個人的にはかなり不本意な金額です。 会社のみの付き合いでも仲がよいのであれば気持ちよく出せますが、現状は成り行きで一緒にいるだけですし、ましてや「(披露宴の)費用は結構かかるけど、ご祝儀で戻ってくるから良いや」なんて発言も聞いてしまって、どうしても気持ちよく出すことが出来ないでいます(本当は断れば良かったのですが、今後の事を考えると断れなった)。 で、既に退社した人と話し「合同で出そうか」と言う話になったのですが、それって大丈夫なんでしょうか? もし問題ないとしたら、二人でどのくらい包めば良いものなんでしょうか? ちなみに、私たちは20代後半です。

  • 鬼門で困っています

    新築を考えている者です。 鬼門について教えてほしいのですが、確か家の中心から北東の方角に家の欠けを造るのは良 くないと聞いたのですが本当でしょうか。 間取りでは1階の北東部分には欠けはありませんが、2階の北東部分は欠けています。 間取りと金額の関係上変更しがたいのです。 どうしたらいいのでしょうか。 無理してでも間取りを考え直すべきですか。

  • 見積だけで契約成立?

    以前ある業者から家具作製の見積を依頼され、見積を提出しました。その後、発注書が送られた来たのですが、納期が極端に短いため、発注業者に作製不可能の旨を伝えたところ、「見積しているので作る義務がある」と言われました。見積だけで契約になるのでしょうか?

  • 自己中な人と付き合っていくには。。。

    私は20代女性です。 比較的仲良くしてる会社の同期がいます。 同期数人で遊園地に遊びに行ったり、BBQしたり。。。 その中の一人(♂)のことで悩んでいます。 彼はどちらかと言うと自己中的な性格です。 先日私が彼に、 「今度の土曜日の夜空いてる?」 とメールで予定を聞いたところ、 「今のところ予定あり。 内容次第では考えます。」 と返事がきました。 みなさんならこのような返事をもらったらどう思いますか? 私が感じたことは、質がよければ私の誘いに乗りますって捉えたのですが。。。(実際そういう男なんですが。。。) 確かに彼は人を見下すような言い方をしたり、自己中だったりして、 周りの人を不快な思いにさせることが度々あります。 こんな彼に、どのようにすれば自分の言い方が周りに不快感を持たせていることを気付かせることが出来るのでしょうか?

  • 静岡から三重の津に行く予定ですが・・・。

     今度、静岡から三重の津に行く予定ですが、もっとも安上がりで行く方法を教えてください。    やはりバスで行くのが安いのでしょうか?

  • 賃貸における年収の条件。

    結婚を前にして賃貸物件を探しています。 家賃は2人で出し合う予定です。 現在候補に挙がっている物件に、年間支払賃料が年収の○○%以下という条件があります。 一般的にそこでいう年収というのは個人の年収なのでしょうか? 結婚後は手当ても付くので何とも言えないのですが、 現状、個人では35%以下という条件を満たしていません。