vivaviva1972 の回答履歴

全260件中101~120件表示
  • 競合企業の潰し方?

    経済のお話? 経済となぞなぞの好きな友達に聞かれたのですが、何か良い回答はないでしょうか? --問題-- 2年前にはその地域に、1社(超マイナー企業)の家電量販店しかありませんでした。 しかし、現在は4社(超メジャー企業)の参入があります。 単純に考えて、利益は1/5になっています。 しかも、最近4社は価格競争に走っています。 2年前から参入している1社は、商品数こそ、メジャー企業と同じレベルにはあるものの、基本的な資本力、マーケティング力など大手の足元にも及びません。 そう考えると、マイナー企業は、はじめに参入した1年目しかうまみがなかったということになります。 また、不幸なことに、残りの4社も価格競争のため、本当に資本力のある企業しか生き残れないという未来が予想されますが、皆さんが、もし、マイナー企業の最高経営責任者だったら、どのような戦略を考えますか? 私が考えたのは、姑息にも、競合企業の悪口をそれとなく流すことや、今までの儲けをすべて使いしかも、財産をすべて担保にして、銀行から借りれるだけ借りて、商品ライナップ、良い人材、良いサービス、アフターケアを促進してその地域の、市場を独占することなどを考えましたが、どれも、本当に実現できる気がしません。何か良いアイディアや、経済における、競合企業対策の、定石というようなものはないのかと思い質問しています。 もしよければ、どんな、へんてこなアイディアでも、高尚なアイディアでも良いので教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 40坪の家にシンプルで存在感をもたせるデザイン

    50坪の南西角地に2階建て40坪のツーバイフォー自由設計の家を検討中です。 どうも外観デザインにこる性格のようで色々検討したのですが、行き着いた先は「長方形に切妻か寄棟の屋根型をベースに、ベランダと窓やサッシなどでポイントを置く」です。 シンプルであきがこず、構造でういたお金を外壁やサッシなどにまわせます。40坪クラスならこれがいいとの結論に達しました。 ちなみに好みのデザインは、モノトーン調で存在感のある家のようです。(いまだ自分の好みを把握できずにいます)もう少し大きい家だと立派な存在感のある家になるのですが、40坪クラスだと「失敗するとイマイチ」になる気がします。 <気がついたこと> シンプル系でアクセントやポイントが弱いと→物置っぽい カラフル系でアクセントやポイントが弱いと→リカちゃんハウスっぽい ポイントが多すぎると→そわそわして落ち着きが無い 意外と難しいことに気がつきました。 ベランダ・玄関・サッシ・出窓・外壁・駐車場・アプローチなどなどちょっとしたアドバイスをいただけると嬉しいです。巷の本は、こったデザイン例は多いのですがシンプルなものがなく困っています。できれば参考になりそうな本も分かると嬉しいです。 諸先輩がたのアドバイスをぜひお願いします。

  • もうすぐ全財産1000万!!

    もうすぐ念願の1000万が貯まります。 と、いうより全財産がもうすぐ1000万になります。 念願の起業(エステの経営)ができると意気揚々しています。そこで三つお聞きしたいのです。 ●起業をするというなら「たかが1000万、されど1000万」ですよね。私が言いたいのは、全財産1000万足らずで起業するならいくらまでを投下資金としてあなたなら使いますか。当然、軌道に乗るまでの運転資金や生活費も視野に入れて。 ●起業するにあたり苦手分野等は(税金、会計)人材派遣や税理士に一任するという位置付けですが、やはりビジネスオーナーになるなら知識武装しろ!ということはなんですかね?最低限、何を勉強すれば良いのですか? ●ライフサイクル短命化のこのご時世に起業をするなら、複数企業を視野に入れないといけないと思います。従って エステサロンをオープンさせたら現場は一ヶ月で卒業。 スタッフを信頼して店を任せ、私は起業家セミナーに参画してアイディアの元やスキルアップしていきたいとの想いです。1ヶ月で現場卒業の私をどう思いますか?又、空いた時間を起業家予備軍の私にふさわしい起業家セミナーに参加して自分の経営者としての器を大きくしたいのです。 起業家予備軍の私にふさわしい講師、会社をご紹介して頂きたいのです。どこで勉強すれば良いのですか? 本当に成功したいのです!!お願いします!!

  • 住宅ローンと固定資産税

    住宅ローンですが今は金利が上がりつつ あるみたいですが固定がいいんでしょうか? 固定なら何年固定がいいですか? それと固定資産税ですがいくらぐらい かかるもんですか? よろしくお願いします それと住宅ローンを払ってる方に 質問ですが マンションの家賃払ってるのと そうかわりないですか? それともけっこう払っていくの 大変ですか?

  • 40坪の家にシンプルで存在感をもたせるデザイン

    50坪の南西角地に2階建て40坪のツーバイフォー自由設計の家を検討中です。 どうも外観デザインにこる性格のようで色々検討したのですが、行き着いた先は「長方形に切妻か寄棟の屋根型をベースに、ベランダと窓やサッシなどでポイントを置く」です。 シンプルであきがこず、構造でういたお金を外壁やサッシなどにまわせます。40坪クラスならこれがいいとの結論に達しました。 ちなみに好みのデザインは、モノトーン調で存在感のある家のようです。(いまだ自分の好みを把握できずにいます)もう少し大きい家だと立派な存在感のある家になるのですが、40坪クラスだと「失敗するとイマイチ」になる気がします。 <気がついたこと> シンプル系でアクセントやポイントが弱いと→物置っぽい カラフル系でアクセントやポイントが弱いと→リカちゃんハウスっぽい ポイントが多すぎると→そわそわして落ち着きが無い 意外と難しいことに気がつきました。 ベランダ・玄関・サッシ・出窓・外壁・駐車場・アプローチなどなどちょっとしたアドバイスをいただけると嬉しいです。巷の本は、こったデザイン例は多いのですがシンプルなものがなく困っています。できれば参考になりそうな本も分かると嬉しいです。 諸先輩がたのアドバイスをぜひお願いします。

  • JR運賃 東京~大阪間

    冬休み中、大阪から東京まで、格安で行きたいです。 青春18切符は5枚つづりなので、一人で行きたい私には不向きです。何かいい方法はありませんか?

  • 電話代について。

    知人の家庭用の電話に電話すると、知人の携帯転送されます。  このような場合。電話代は、どうなるのでしょうか?。  何時も、疑問の思いながら電話しています。

  • 企業の成長率の求め方

    株式取引を行っているのですが企業の成長率の求め方というものがまったくわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • アルバイトから正社員、実態は?

    web制作会社でデザイン系の職を探しております。 ネットや業界についての本・雑誌など調べてみたのですが、 人材が余っており、経験者がローテーションしている状態だと分かりました 実際、実務経験のない求人は雀の涙です。 そこで気になったのですが、よくアルバイトの求人に 「正社員昇格の可能性もあります」と見かけます これは実際どの程度の確立(?)なんでしょうか? 目を見張るほどの天才しか発掘してもらえないほど、低確率ですか? 熱意や働きぶり次第で道も開けるものなのでしょうか? 情熱を持てない職業に就いて、生活のために妥協するよりも アルバイトとして食いつく形でも道が開けるのなら、粘り強く頑張りたいと思っております。 ご存知の方アドバイスよろしくお願い致します。 また、気になっているのですが 現場ではMacが主流らしいのですが 実際働いてらっしゃる方は、最初はどこでMacの使い方を覚えられましたか? 大多数の方が、大学や専門学校で経験済み―――ということなら 少し厳しいのではと心配です。 お金の問題もあり、自分用にMacを買うことは難しい状況です Windowsなら中級レベルには使っており、パソコン自体への理解はありますので さわれる場さえあればMacもすぐに使えるようになる自信があるのですが…

  • 企業の成長率の求め方

    株式取引を行っているのですが企業の成長率の求め方というものがまったくわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 西宮周辺で住環境のよいところは?

    この度主人転勤に伴い、ひっこしすることになりました。主人の新しい勤務先は阪急西宮北口だそうです。もちろん主人の通勤に便利なところを探しているのですが、うちには小学生と幼稚園の子供がいるので、子供にとってもよい環境(特に学校の落ち着いているところ)を探しています。私自身がその付近については何の知識もないため、こちらでさまざまな情報をお聞きできればと思い質問させていただいております。育児に追われているためすぐにコメントをお返しできるかどうかは分かりませんが、10月1日からの勤務になっているため、家探しは急いでいます。みなさんのコメントは随時読ませていただき、子供の落ち着いたときにコメントを書かせていただこうと思いますので、ご無礼をお許し下さい。よろしくお願い致します。

  • 新築一戸建ての白蟻対策

    個性的な間取りが気に入り建売住宅を購入し、先日ようやく引き渡し前の内覧を行いました。その際に1F脱衣所床下の点検口から基礎を除くと、基礎部分と床の間にある根太の柱が乱暴に切断され(きれいに切断しているのではなく、ササクレだった状態です。)配管が通されていました。施工業者に確認すると、2Fトイレの配管を通す際に、構造上問題の無い部分で根太を切断し通しているとの回答でした。 強度上の問題はさておき、心配になったのは、防腐、坊蟻対策です。業者に確認すると、「加圧式の薬剤を注入しているため、木材の芯まで薬剤が注入されているので問題ありません。」「住宅保証機構の検査に合格しているのでもんだいありません。」という回答でした。 これって本当でしょうか? これで、引渡しを受けても問題ないのでしょうか? 業者の対策方法を含めコメント頂ければ幸いです。

  • 共稼ぎについて

     まだ、結婚するときまってないので彼女の意思確認はしてませんが、特に女性の方へ、2人でのとも稼ぎについてお伺いします。  私の希望としては結婚後も2人でそれぞれ働きたいです、でももしも専業主婦になりたいと彼女がいったときどんなふうに仕事続けてと言えばいいのでしょう。  お互い公務員(働く組織は別)なので、時間的余裕はなんとかなるし、気は早いけど産休制度も整備されてるようです。私が浮かんだ仕事続ける理由は、ゆとりある収入と子育が一段落すれば専業主婦してても時間を持て余すのではないかと思うし、遊びにいくにしても少ない休みに併せていくからこそ楽しい気がします。  贅沢な悩みかもしれませんが、私のとってはかなり重要なことです。  主に既婚の働く女性の方の意見聞きたいです、お願いします。

  • 結婚後苦労するでしょうか?

    10月挙式の予定で、ただいまバタバタ動いている状態の中、先日、彼の父親が「準禁治産者」(今は違う言い方なのですよね?)だったと言われました。 精神的ではなく、浪費癖の方で、「準禁治産者」になったといいます。 彼も消費者金融からお金を借りていて、滞納していてこともあり、ローンが組めないだろうと思います。 「準禁治産者」という人が身内になると、どうなってしまうのでしょうか?私もクレジットカードなどが持てなくなってしまうのでしょうか?将来、家も購入したいと思っています。購入は出来るのでしょうか?  また、私の家族や、このまま結婚したとして、生まれてきた子供にまで迷惑がかかってしまうのでしょうか?  私は両親はいたってまじめで、借金も何もありません。 彼は消費者金融からの借入金を滞納し、結局元金のみを払い、利息は払わなかったことがありました。これは踏み倒しというのでしょうか?  彼の人間性はとても好きなのですが、お金に関してのだらしなさだけが、とても気になります。 どうかいいアドバイスや、準禁治産者が身内になったらどうなってしまうかご存知の方がいらしたら、情報を教えてください。 また、公的な相談所とかはあるのでしょうか? 両親に心配掛けるわけに行かず、誰にも相談が出来ません。よろしくお願いします。

  • マンション購入時の費用

    はじめまして。 マンションの購入を考えているのですが、 3LDK、新築、2200万円です。 これを頭金0円、35年ローン、ボーナス月なし、 でやると、今の金利で月々の支払いが計算できる サイトなどはないですか? 又、購入時には手数料とか、税金とか必要なものが 有るんですか? 逆に税金が戻ってくるとも聞いたのですが、 なに分初めてで、まったくわからない状況です。 よろしくお願いします。

  • JR立花~阪急武庫之荘の移動

    JR立花から阪急武庫之荘への移動で、 どういった交通手段がありますか。 バスは走っているのでしょうか。 便利な移動手段わかる方いらっしゃれば、 ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 貯蓄型の保険

    子供の貯蓄をかねた保険を検討しています。 死亡保障金額は120万~300万の範囲と小額で良いのですが、せっかくなので利率の良いものと考えています。 現在の利率だと他社との比較がしづらいので、最低予定利率で比較したいと思います。 ですので最低予定利率を保障していない商品を除いて、一番最低予定利率が良い商品をご存知の方、ぜひとも教えてください。 私の知る限りでは、アリコのドル立て終身保険が最低3%保障と、一番高いような気がするのですが。 いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一般常識を身につけろ言われ・・・。

    一般常識を身につけるようにするには どうしたらいいんでしょうか? 一般常識がナイ・・・もう少し知識を身につけろと 彼に言われるんです。 例えば ボキャブラリーが少ないとか 地理感覚とか、物事とかをあまり知らないとか よく言われます(><) 学生時代、ぜェ~んぜん勉強しなかった訳では ないんですけど、忘れてしまった(歴史とか)ので 覚えてないんですよね・・・ 彼が言う一般常識とかってどういう風に 身につけていったらいいんでしょうか? 今サラ、問題集解くのは別問題のような気もするし。。 よきアドバイスお願いします。

  • ファイナンシャルプランナーの仕事内容について

    私は経営学科の大学を目指しているのですが、そこの講義で中小企業診断士等の資格を取れるというのです。そこでファイナンシャルプランナーを目指せる訳なのですが、その仕事は一体どういった事をするのでしょうか?将来的には独立して仕事をするんですよね?その独立するまでにはある程度企業に所属して経験を積んでいくのでしょうか? 質問ばかりですいません。

  • 上物ありの物件を更地にするのに、どのくらいかかりますか?

    こんばんは。 現在大田区の社宅に住んでいるのですが、出なければならなくなりました。 そんなに切羽詰った話ではないので、新旧一戸建て・マンションなどを検討している最中です。ネットなどで情報を読む程度で、不動産屋さんには行っていません。 さて、ネットで便利な情報検索が出来る時代ですが、相場がわからないので困っています。けっこう場所がよくて広そうだけれども「上物(古家)あり」の物件て、更地にするのは購入者ですよね? 古家にも色々あるとは思いますが、更地にするのにどのくらいお金がかかるのものか、相場を教えていただけないでしょうか。 なお探しているのは東京都大田区、横浜市神奈川区、西区、中区、南区、磯子区あたりです。 よろしくお願いします。