agboy の回答履歴

全488件中121~140件表示
  • 賃貸マンションのトラブル

    こんにちは。 賃貸マンションで知人とルームシェアをしていたのですが、(借主は知人)、家賃を折半していました。その知人が蒸発して音信不通になってしまい、あげくに家賃も滞納していたみたいで(私の分は支払い済み)、別の鍵をかけられ、一時財産差し押さえをされることになりました。 マンション管理会社に部屋の荷物を取りたいと連絡すると、借主名義人が知人になっているので、本人の許可がないと荷物は取り出せないと いわれました。このまま、その知人と連絡がつかないと荷物は出せない のでしょうか?ちなみに連帯保証人などには、なっていません。

  • 相手の身分によって「様」の使い分け

    相手と自分との身分の差によって、手紙や書類のときの字で 「様」の右下の部分を「永」「次」などに字体を変えると聞いたことがあります。ご存知ならおしえてください。

  • 45歳(前後)の男性に質問。

    皆さまこんにちは、いつもお世話になっております、チビオニと申します。 率直な質問なんですが、25歳の女の子って、 45歳(前後)の男性から見てどう思いますか?? 実は気になる人が45歳前後みたいなんですけど、恋愛感情って持ってもらえる可能性ってあるでしょうか? それ以外でも、「うるさそう」とか「元気そう」とか思うことは何でもいいので、 ご意見いただけるとうれしいです。

  • 旧日本軍では飲酒はある程度自由だったんですか?

    過去の戦争映画やドラマなのを良く観るのですが、軍艦内や戦闘前夜の飲酒、特攻隊が出撃前夜に遅くまで酒宴を催したりするシーンなどを良く見かけます。 旧日本軍では、飲酒に関して一応の決まりごとなどはあったのでしょうか? また、陸軍と海軍の違いについても教授いただけると助かります。

  • 平安時代の言葉遣い

    最近ふと疑問に思ったのですが、平安時代の夫婦は、普段どんな言葉遣いで会話していたのでしょうか?個人的なイメージでは、女性は敬語で話す印象が強いのですが、幼い頃から親しくしていたような仲でも敬語を使っていたのでしょうか? 上記に関連して、同じ時代の平民とその子供はどのように喋っていたのでしょうか?当時の事情に詳しい方がいらっしゃいましたら回答をよろしくお願いします。

  • 沖縄戦で軍が一般人に自決をすすめたのはどうしてですか?

    沖縄戦では多くの一般人が自決しました。 軍が自決をすすめて、青酸カリや手榴弾を与えていたようです。 沖縄はいずれアメリカに占領される運命であることはわかっていたと思うのですが、 どうして一般人に自殺をすすめたのでしょうか? 一般人が捕虜になろうが、自決しようが、軍の作戦の遂行上、さほど影響がないとおもうのですが。 軍人が捕虜になれば秘密をもらす可能性がありますが、 一般人には関係ない話です。 そもそも一般人を守るための軍隊なのでは? よろしくお願いします。

  • 男の子のさせたいスポーツ。

    もし自分の子が男の子だったら どのスポーツを子供に勧めますか? 私は野球がとても好きなので野球を勧めたいです☆ 子供に「キャッチボールしよう^^」と、言われるのが夢です♪ キャッチボールしたいなぁ~

  • 男性に質問。日常生活の中で、女性への優先を考えていますか??

    男性の方、お時間があれば教えて下さい。 日常生活で、他人の女性に対して優先したり優しくしてあげたりしますか? しっかりとしたレディファーストじゃなくて、自然な行為でのことです。 たとえば、 @お店の出入りのときに扉を押さえていてあげる とか、 @自転車や歩行のときに狭い道で向き合ったら、待っててあげて譲る とか、 @彼女とお店に行った時は彼女を上座/もしくはソファ席側に座らせる、とか あとこれはあまりないとおもうけど @乗り物の席に座っていたら女性が前に立ったので、譲ってあげた とか・・・。 普段そういうことしてますか?また、そういうことについてどう思いますか? わたしは20代の女なのですが、 コンビニなどの手動開閉式の扉では、意外と(?)抑えていてくれる男性が結構いるように思います。 大学時代も、扉を押さえていてくれる男子生徒が結構いて、 (おお、意外にみんなしてくれるんだ)って思った経験があります。 主に、ギャングっぽい男の子よりも地味目の男子生徒が多かったですけど。 そういうときは、とても嬉しいです。 でもこういう、扉を押さえておくっていうのは、 私自身、後からくる人の年代や性別に関係なく抑えておくようにするので、 男女は余り関係ないかもしれませんね。 一方、自転車に乗っているときに狭い道で向き合ってしまったときは、 高校生男子なんかはお構い無しに突っ込んできて、 こちらが停車して待って、道を譲る状態になることが多いので、少し残念に思います。 また、以前 付き合っていた男性で、飲食店に入ったときに 椅子とソファで向き合う席があって、我先にと上座のソファ席を取られたときも、正直がっかりしました。 男性は普段、そういう状況になったとき「譲ってやろう」とか思うものですか?思わないですか? あと、相手の女性の外見とか年齢によってそれは変わりますか? たとえば、すごく不細工な女の子にはそんなに譲る気にならないけど 綺麗な人や可愛い子だったら思わず譲ってしまう、とか。。 私は「女だって社会進出!男性と同等に!」とかいう考えが余り好きではなくて、 どちらかというと「男が女を守り、女は男を立てる」みたいな考えが好きです。 なので、譲ってもらえたりするとすごく嬉しいんですが、 男性は日頃、そういうこと考えてるんでしょうか。 世代にもよると思うので、差し支えなければ年代も教えて下さいませ。 よろしくおねがいします。

  • 殉職警察官の2階級特進の是非

    お世話になります 先日、愛知県警の警察官(SAT)が銃撃で殉職いたしました。 国民の安全を護ってもらっての犠牲という意味で感謝に たえない気持ちは大いにありますが、その点は別として、 殉職警察官は例外無く2階級特進となるということに関して、 わたしにはこれはいかがなものかという感じがあります。 たぶん、昔の軍隊での慣例とか、退職金考慮、遺族年金額、社会的名誉などで いろいろと有利になるからですね。 しかし民間会社では、仕事中に死亡しても、平社員が課長・部長にはなりません。 民間でも国民のためになる仕事をしていることにはまったく変わりはありませんし、 建設現場、工場、運転士等々、つねに命をはって勤務しているのです また、以前にはイラクで外交官が射殺されて「大使」になりましたが、 海外で民間会社員が殺害されても、専務、社長等になったなんて例はありませんよね。 わたしの意見としては、公務員の2階級特進慣例は廃止すべきだと 思うのですが、いかがでしょうか ご意見よろしくお願い致します。

  • 友人の子供のことですが・・・。

    高校時代にあまり親しくなかったクラスメイトが、同窓会を機に同じ歳の息子(2歳)がいることがわかり、メールをするようになりました。 先日、うちにくることになり、BBQをしようと思っていたのですがあいにくの雨。外食をしようと伝えると、「うちの子はジッとしないから、自宅で食べたい。」と言われました。うちは、まだ新築なので汚されても困ると思い、なんとか外食にしてもらいました。 レストランでも、テーブルの回りを走ったり、しゃがんだり・・・。 正直、ちょっと疲れました。 そして、今度は、友人宅にBBQをするのでお呼ばれされました。 ご主人が、準備をしてくださったのですが、友人の子は ・裸足で外に出る ・座ってご飯を食べない(外に逃げるので、追い掛け回して外で食べさせる) ・お菓子、ジュースは飲み放題、食べ放題(食事中にアイスを食べることも) ・就寝は11時 起床は10時 なんです。 一方うちの子は、 ・外に行くときは、必ず靴を履く ・座って食事をする(下りるともいいません) ・お菓子は3時のみ ジュースは基本的にはあげていません。お友達と遊んだときに友達が飲んでいたら飲ませる程度 ・就寝は8時 起床は7時 です。 友人の子は「大らかに育てたいから」と言いますが、ちょっと疲れてしまいました。うちの子も見て、真似をしようとするし・・・。 みなさんは、育児方針が違う方と付き合ったりしますか?? 幅広い付き合いをしないといけないとは思うのですが、どうでしょう??

    • 締切済み
    • azule
    • 育児
    • 回答数11
  • どっちを友人にしたい?

    こんにちは、pikoです こちらなら沢山の方からご意見をいただけると思い、設置しました ずばり、 ・ノリが良くて腹を抱えて笑えるほど話が合うが、あなたが不安な時にそばにいてくれない、カラッとした性格の友人 ・そんなに話は合わないが、不安な時に傍にいてくれる、穏やかな性格の友人 どちらを友人として希望しますか??

  • 管理者っぽい回答者が居ると感じることってありますか?

    題名とおりです。

  • 警官相手に..

    警官相手にやってしまったちょっとした失態を教えてください。 ちなみに自分は、 自分では覚えてないんですけど昔、夜に酒で酔っ払ってて街中でふらふらしながら大声を出してたときに複数の警官に「危ないから落ち着きなさい」って言われてそのときに、 「うるっせ~!危ないのは拳銃持ってるお前らの方だ!」っと言い、無理やりその警官の拳銃を奪い取ろうとしたことがありました。 友達が必死になって止めてくれたそうです。でも自分ではまったく覚えてません..

  • 何を描きます?

    ナスカの地上絵。 いつ誰がなんのために描いたのか、謎ですね。 そこで皆さんにお尋ねします。 貴方なら何を書きたいですか? (また目的など。時代も自由です) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#35121
    • アンケート
    • 回答数3
  • 雑賀衆

    紀州雑賀の地が鉄砲生産地であるのは周知のことであるのですが、では火薬の調達についてはどうしていたのでしょう。もちろん海外から輸入していたのはわかりますが。 1・堺から(石山本願寺が近いから回してもらっていた?) 2・琉球経由または国内のどこかを間接的に経て? 3・直接貿易(これが一番考えられないけれど・・・) ルートとして上の3件以外に考えられるものがあれば教えてください。

  • 日本史における各時代の戦乱度

    戦乱度は年代順によってどういう風に変化したのでしょうか。江戸時代は完全に武力が形骸化したと思いますが、それ以前はたとえば室町鎌倉はどんなものだったのでしょうか。しょっちゅうあちこちで戦乱が起こっていたでしょうか?あるいは古代先史はどんなものだったでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#41852
    • 歴史
    • 回答数3
  • 江戸時代は農業社会?

    「江戸時代後期の諸問題と近代化」についてのレポートを書くために調べています。 このテーマでは漠然としているので、切り口を自分なりにつけようと思いました。 まず江戸時代というものを、年貢を税金にしていたことから米を基盤とした農業社会であるとまず定義づけ、近代化というのはその農業社会から新しい社会(たとえば工業社会?)へ変えていく作業だったのかな、と考えました。 江戸後期の諸藩には産業改革の萌芽もあったようですが、基本的には米メインの社会で、経済学的に無理がある社会だったと考えています。 それが抑えきれなくなってきた所に黒船が来て一気に革命が起こったのかなと それで、上記のようなことを述べている、それを裏付けるような、なおかつ初心者の自分にもわかりやすい本を探しています。 ちゃんとした文献を探すという作業をしたことがなく、図書館へ行っても高度な論集しかみつからなくて困っています。 なんかわかりにくい文章ですね・・・すみません(><) ポイントをまとめると、 ・江戸時代が農業社会であった。 ・その農業社会では無理があった。 ・明治政府はそれを解消した社会を作った。 この3つを裏付けるような資料が欲しい、ということです。 もちろん、自分はこう考えているという意見を書き込んでいただけたらとても助かります。

    • ベストアンサー
    • nyamuo
    • 歴史
    • 回答数7
  • 女性の学歴は気になりますか?(男性に質問です)

    失礼な質問であるかもしれません。お許しください。 知り合った女性があなたより高学歴だった場合(世間一般では賢いと言われる大卒)、男性は気になさるものですか? また、そのような女性を恋愛対象に見れますか? (他の要素、外見や内面が男性を引き付けるものであれば関係ないと言うご意見もあると思いますが、今回はそういった面を考えない場合でよろしくお願いします。) 一くくりに男性と言っても考え方は色々だと思いますので、 よろしければ、年齢と職業もお願いします。

  • 悪人について教えてください

    1.悪人の外見的特徴や性質を教えてください. 2.悪人の興味関心は何に向けられているか教えてください. 3.悪人と善人の決定的な違いを教えてください.

  • あなたがこの世で一番信頼できる人は誰ですか?

    さしつかえがなければ、年齢と性別もお願いします。 あなたが、誰も信頼出来なくなって 唯一誰かに頼る時、一番信用できる人は誰ですか? 1.母親 2.父親 3・祖母 4.祖父 5.兄弟 6.恋人 7.女友達 8.男友達 9.その他 よろしくお願いします。