agboy の回答履歴

全488件中101~120件表示
  • 生活保護

    生活保護を辞退した北九州市の無職男性が孤独死していた問題ですが、 受けるべき人間が受けれらず辛い思いをしている反面、朝は喫茶店へ言ってその後パチンコへ行き、毎日ぶらぶら時間を潰している働く意志の無いだけの生活保護受給者もいるそうです。 明らかにおかしいですよね。 また、今回の事件の逆風で生活保護を受けるべきでないニートも恩恵を受けてしまうのではないかと心配です。 みなさんは生活保護についてどう感じていますか? どんなことでも結構です。

  • 給食は美味かったか

    最近給食費の未払いが問題になっていますが、 それについての掲示板を見たところ「給食は美味かった」等の意見が多くありました。 好き嫌いが多かった私(21歳)にとって給食は基本的に不味く、 小学校の時は昼休み時間を使ってまでも食べさせられたトラウマがあります。(ただでさえ嫌いなスープが冷めて本当にいやだった) そこで幅広い層を持つ教えてgooの皆さんにお聞きしたいのは、 (1)総合的に給食の味はどうでしたか? (2)美味しかったメニュー (3)嫌いだったメニュー (4)給食は高いと思いますか? ご回答頂けると嬉しいです。

  • なぜ大人は子供がアダルト雑誌やビデオを見るのを嫌うと思いますか?

    ほとんどの大人は、子供がアダルト雑誌やビデオを見ていれば、 それを取り上げると思います。 では、なぜ大人は、子供がアダルト雑誌やビデオを見るのを嫌う のだと思いますか? 結局、将来、色々知ることになるのに・・・ 僕は、子供を作るという行為に、大人は後ろめたい気持ちを持っている からじゃないかな・・・と思うんです。 みなさんはどうお思いですか? 教えて下さい。

  • 安楽死に肯定?否定?

    安楽死について質問させてください。 例えば、"ガンの末期で苦しんでいる人"のような苦痛を抱えて死しか見えないような人に安楽死をさせてあげる事に賛成ですか?反対ですか?またその理由もお聞かせ下さい。 (例えば"植物状態の人"などの、意識がないような人は除きます。) よろしくお願いします。

  • 他人に言えますか?

    2ちゃんねる愛好者に質問です。 あなたは、他人から「あなたの趣味は何?」と聞かれて 「2ちゃんねるを利用すること」と言えますか? また、言った人に質問です。 その時に相手は引いたり嫌悪感を抱いたりしましたか?

  • 中年ぐらいになってくると独り言が多くなりませんか?

    若いころは一人でいても何も口に出して言わなかった気がするんですが、おじさんになるに連れて独り言が多くなってきたような気がします。 考えことをしていて何かひらめいたときに「おぉ!これこれ!名案浮かんだわ~」とか、探し物をしていて「あれー、たしかこの辺りにしまったはずなんやけどなあ~、おっかしいなあ~」とか、テレビに「なんでやねん!」と突っ込み入れるとか、座るときには「よっこいしょ」、風呂に入れば「あぁ~~~ええお湯やわ」とかもうしょっちゅうです(笑) 先日など家内が外出から帰ってきたとき「家の中で喋り声がするので女でも連れ込んでるのかと思った」と言われました(爆) なんで歳食うと独り言が多くなるんでしょうか。 中年の皆さん、こんなことありませんか?

  • 頼りない男の恋愛は?

    時々お世話になっています。自分は26歳男です。 自分は頼りない・要領悪い・お人よしという不器用な人間です。 自分が好きな人(41歳バツ1・娘14歳)とはとても仲良くなれ色々話をしたり、いい人だねっていう感じで接してくれるるようになりました^^ ただ、よく失敗して怒られますが・・・ 自分はもっとつりあえるよう強くなりたいと思っていますが、今のまま素直に仲良くなりたいなとも思います。 どちらが正しいのでしょうか? それともどちらも要領よく出来るのでしょうか?

  • 帝国海軍軍艦の乗組員の階級と指揮系統

    帝国海軍の軍艦の乗組員の階級と指揮系統についてご教示ください。 最高責任者は艦長だと思いますが、以下の階級はどうなっていたのでしょうか? また指揮系統についてですが、攻撃の最終判断は艦長が下すものだと思いますが、 様々な意見を艦長に具申するのはどういった階級の人だったのでしょうか?

  • 江戸時代の人名について・・・

    あくまでテレビの時代劇がネタ元ということご了承ください。 女性名で「たえ」「きぬ」という人を呼ぶとき「おたえ」とか「お」をつけますね。おそらく「御」で敬語、謙譲語の類でつけるのだとばかり思っていました。 でも、違うような気がしてきました。 まず、悪党らが女性を呼ぶときにも「おい、おきぬ、テメエ・・・」 というように、謙譲語を使うようなシチュエーションでないのに「お」と付けている事です。 また、 男性で「しん」「きん」という名前の人には「しんさん」「きんさん」と呼びます。まず「おしんさん」とは呼びません。 でも、女性であったなら「おきぬさん」と「御」と「さん」を付けます。 当時はどちらかといえば男尊女卑の風潮が根強かったと思います。 そう考えると、男性に「さん」しか付けず、女性に「御」と「さん」二つつけるのはおかしいと思いますので、女性につける「お」は別の意味があるのではないかと思ったのです。 今日見た時代劇では、母親が娘に「おきぬ」と呼んでいました。 この女性名に付ける「お」は「御」ではなさそうです。 これはどういうものだったのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#91472
    • 歴史
    • 回答数8
  • 老若男女に関係無く誰でも使える中間的な一人称

    「俺」でも「僕」でも「私」でも無い、老若男女に関係無く誰でも使える中間的な一人称があったら良いと思うのですが、皆さんはどのように思われますか? 「俺」は荒々しい、「僕」は女々しい、「私」は堅苦しい、こういうイメージを嫌う人のために新しい一人称を考えたら良いのではないかと思います。 荒々しくも女々しくも堅苦しくも無い、そして老若男女に関係無く使える、そういう一人称です。 だから「俺」と「僕」と「私」の中間的なイメージが良いかと思います。 もし良い一人称があったら、提案して頂けたら歓迎します。

  • 原爆投下で良かった面

    どんな物事にもいろいろな面があります。 いい面も悪い面もどちらでもないものもあります。 もちろん、いい所しか、悪いところしかみたくない物事もあるでしょう。 ここで質問です。 悪いところばかりが強調される原爆投下ですが、 いい面はありますか? 例えば 本土決戦が無くなり米兵と日本兵お互いの被害が減少したこと。 圧倒的な破壊力で侵略戦争の野望を打ち砕いた世界平和への貢献。 水に流すという日本の風習にあるように雨で日本の悪い心を洗い流し今の平和主義で穏やかな国を作ってくれたこと。 などです。 いい面が他にあればいろいろ教えてください。

    • 締切済み
    • noname#34874
    • 歴史
    • 回答数8
  • 幽霊という存在

    みなさん幽霊はいるとおもいますか? ちなみに、私はいないと思います! 長年研究(?)されてきた存在がいまだに科学的に証明されてない・・・ すなわちいないのでは?さらにおれはみたことがない! というのをもとにいないと思うのです。 しかし、人間、その他の生物がもっているエネルギーはしんだらはたして0になるのでしょうか? 死んだ後のエネルギーはどこにきえるのでしょう。 法則(?)でエネルギー不変の法則(?)そんなんありますよね? すなわちしんでもそのエネルギーは0にならない という風にも思うし、多くの科学者もそういっています みなさんはどう、お思いになられますか??

  • お母さん

    みなさんにとって「お母さん」(実母)はどんな存在ですか? ご回答には年齢と(20代などでもかまいません)性別を教えていただけると嬉しいです。

  • 生類憐みの令について

    大学で生類憐みの令を通し、命について研究をしているのですが、生類憐みの令に対する賛否両論の個人的な、または世間的または専門的な意見・考え・理由等を教えて下さい。 またそういったことが書かれているHPや論文が載っているサイトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 昔女は何やってたんですか?

    歴史をどれだけ見ても、時代の変化や時代の偉業に女が携わった陰は全然ないですよね?男ばかりで。 女は今まで何やってたんですか?

  • 原爆投下の理由

    第二次世界大戦の終結直前にアメリカは長崎と広島に原爆を落としましたが、 皆さんはその原爆投下の理由は何であったと認識していますか? 今ここで質問文や回答を見てからではなく、見る前までの認識でお願いします。 実はこの前、大学の授業でディスカッションをしていた時に、ある子が 『アメリカが原爆落としたから戦争が終わった』と言っていました。 ですが、私はアメリカが原爆を落とさなくても日本は降伏していただろうと思っています。 アメリカが原爆を落とした理由も、戦争を終わらせるためではなく、 ソ連に対する力の誇示や原爆のテスト、そして人種差別であったと認識しています。 本土決戦になるとアメリカ側の死傷者が莫大な数になるから、 という理由も、上記のものに比べると屁のようなものだと思っています。 私はこういう見方が一般的だと思っていたのですが、その友人の発言を 聞いて他の人はどう思ってるのか気になったため質問しました。

  • あなたが見た怖い夢

    最近、疲れていて眠りが深いので滅多に夢は見ないのですが、 休みなんかでぐっすり眠ると怖い夢を見ます。 その夢の内容とは学校が突然、停電になり校門にはバイオハザードのゾンビが殺到、 教室の天井を突き破ってリッカーが飛び出し、皆を襲うというものや、 デパートでこれまたバイオハザードのケルベロス/ハンター/ゾンビが現れ、 延々と追い掛け回される夢など、本当に恐ろしい夢ばかりです。 「覚めろ・・・ 覚めろ・・・」と念じても全然覚めませせん。 何故かバイオハザードのグロテスクで暴力的な怪物しか出てきません。 皆さんはどのような怖い夢を見たことがありますか?

  • 歴史小説好きな人~~~~~

    あなたが読んだ歴史小説の中で一番面白かったのはなんですか? 作品名、著者名、出版社名、内容等をお願いします

  • 目の前が真っ暗です・・・。

    お世話になっております。 3ヶ月になる男の子がおります。 本日、3ヶ月健診に行ってきました。 出産を終え病院から退院する時・1ヶ月健診の時、どちらも心雑音があると指摘され、 1ヶ月健診の数日後にエコー・心電図・レントゲンなどの検査を一通り受けました。 結果は、何の異常も今の所は見られないので安心して大丈夫ですと言われ、ホッとしていました。 今回「順調ですね。」と言う言葉が頂けるかと思っていましたが、 小児科の先生から、(1ヶ月健診は里帰り先の病院で受けていますので、違う先生です。) 「どんな理由で大丈夫って言われたの?はっきり雑音聞こえてるけどね。」と言われました。 また「先天的な疾患がある可能性が高いね。」とダイレクトに言われ、心がえぐられるようでした。 本日行った病院では検査をする設備が充分に整っていないということで、 紹介状を書いて頂いて検査を受けに来週、違う大きな病院に行く予定です。 先天的に・・・小児科の先生の言葉が頭から離れません。 里帰り先の病院の先生は、年齢なりに経験も豊富そうという感じを受けましたが、 今回の先生は若いなという印象でした。(年齢も30代後半くらい) 同じ雑音でも先生によって受け取り方って違うものでしょうか? 経験によって違ってくると思いますか? 家に戻って来てから、大きな不安から逃れられずに主人と息子の前で大号泣してしまいました。 そんな時に限って、笑顔を沢山見せてくれる息子。 何だか胸が張り裂けそうでした。 主人も大丈夫だよと言ってくれますが、内心不安でいっぱいのようです。 今も泣きそうです。 不安や心配を払拭できず、悪い事ばかりが頭をよぎります。 全くプラス思考になれません。 私の息子は大丈夫でしょうか? 泣くときは大きな声で泣きますし、ミルクもよく飲み哺乳力も強いです。 顔色も良いですし、手も足もバタバタ力強く動かします。あやせば笑います。 発育・発達は異常なしとのことでした。 息子の顔を見る度、抱っこする度、涙が出そうになります。 少しでも強く、笑顔でいなければならないのに・・・作り笑顔をするのがやっとの状態です。 何でも構いませんので、回答宜しくお願い致します。

  • 江戸時代頃まであった総髪という髪型

    昔の男性の髪型の「総髪」というのは、確か学者とか医者などの髪型だったと読んだことがあります。 幕末には、新撰組もそうですが、剣客にも総髪の人が多かったようですが、これはどういう理由からですか? また、総髪という形で、頭頂部あたりを剃らずに髪を残したのはなぜでしょうか?