agboy の回答履歴

全488件中181~200件表示
  • マリアナ沖海戦について。

    マリアナ沖海戦で日本軍の航空隊は壊滅しました。 マリアナの七面鳥撃ちとまで言われています。 負けた理由は航空隊が実戦経験が無いもしくは少ないとか、訓練不足で母艦の離発着がやっととか、隊長機まで実戦経験が無かった為と聞いています。 それ以外にもアメリカ軍のレーダーとVT信管搭載の対空砲の為とも言われています。 でも、ある本で見たのですが、VT信管搭載の対空砲はたいして威力を発揮していない。 それよりも、レーダーで日本軍機を発見、上空待機の敵遊撃隊に撃墜された為と書いてありました。 そこで、パイロットの技量不足が一番の敗因と考えていましたし、実際、敵遊撃機に襲われても、まっすぐ飛んで、避けるとかしないで、次々と撃ち落されていったとかも聞きました。(隊長機も含む) でも、1944年末?に、最後の最強航空隊を作りましたよね。 松山沖の航空戦で大勝利、日本軍の意地をアメリカ軍に見せつけましたよね。 そこで、疑問が。前置きが長くなりましたが、どうして、この部隊というか、パイロットをマリアナ沖海戦に参加させなかったのかです。 この後のレイテ沖海戦では、おとり部隊ですし(航空機はほとんど積んでいなかったらしいですが?)壊滅必至の作戦なので仕方ないとか思いますが、マリアナ沖海戦の時は、全力、日本軍の持てる力すべてを注ぎ込んだ海戦のはず。 偵察機が敵機動部隊発見、攻撃隊全機発進した時、日本海軍の司令部にいた人達は喜んだそうです。勝った!と。このことからも、負けることが前提では無く、勝てる布陣を、今の日本軍にできる事すべてをしていたはず。 なのになぜ?それほどの海戦なのに? もし彼らが隊長機なら、あそこまでアメリカ軍に言われなかったのでは?的確に回避行動・交戦などにより、敵母艦上空に…もしかしたら、勝利…は難しいかもしれませんが、それなりの損害を与えていたのでは?と思います。 どうして、温存したのでしょうか?参加しなかったのでしょうか? 彼らはマリアナ沖海戦には参加していないと思うので。航空隊は壊滅している。それに松山沖の時に50機以上で遊撃しているので、それなりにベテランパイロットが沢山いたはずと思います。

  • 江戸時代の人

    江戸時代、江戸は世界一の大都会で江戸っ子も寺子屋に通っていたから西洋諸国家と比べても一般人の識字率が遥かに高かったという事ですが、本当に江戸っ子は大半が寺子屋に通っていて普通に誰でも読み書き算盤はできたのでしょうか? 地方の人はどうだったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#30350
    • 歴史
    • 回答数7
  • 携帯電話を所持する事について

    中三です。 私の家族は全員(私も含め)携帯電話を持っていません。 ここ二、三年、周囲からはよく「携帯持ってる?」と聞かれます。 「家族の誰も持ってない」と答えると、「えぇ!? ありえない!」 「早く買いなよ~」「携帯が無くて、不便じゃない?」と言われます。 確かに携帯電話があったらなぁ…と思う時もありますが、今まで一度も 使用した事が無いので、とりわけ不便だと思った事はありません。 皆さんは携帯電話を所持する事について、どのようなお考えをお持ち でしょうか?

  • “あぁ、このかたも亡くなってしまったのか!”と感じた著名人は?

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の45歳男性です。 つい先ほど、個性的な脇役として幅広く活躍された俳優の鈴木ヒロミツさんが亡くなったのを知りました。 まだ。60歳の若さなのに・・・ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070314-00000158-sph-ent 心よりお悔やみ申し上げます。 昔は(と言っては失礼ですが)このかたも歌手だったんですね。 http://music.yahoo.co.jp/shop/p/12/170234/ ♪疲れ果てていることは、誰にも隠せはしないだろう・・・ 吉田拓郎さんの「たどりついたらいつも雨降り」も、 彼独特の「だみ声(汗;)」にかかると、ロック色豊かな響きに豹変・・・ 惜しまれつつこの世を去るかたは枚挙にいとまが有りません。 “あの人は、もうこの世にいない・・・”貴方が、そうお感じになる著名人のかた、 いらっしゃいますか?よろしければお教えください。 拙いお返事しか出来ませんし、遅筆ゆえ返事が遅れがちになります。 悪しからず、ご容赦頂ければ幸いです。 本日は酔いもまわっておりますので、ここでご無礼しますが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#89789
    • アンケート
    • 回答数14
  • 色の名前

    色の名前を、ご高齢の方でも理解できるような、簡潔な言い回しで書面にしたいのですが、ボキャブラリー不足で思いつきません。 皆様のお知恵を拝借したいです。 例>薄いピンク→薄藤色・薄紫色 etc というような感じで「限りなく白に近い水色」を表現したいのです。 今のところ「薄水色」くらいしか思いつきません(^_^;) 何か他の言い回しがありましたらアイデア下さい。 素人さん(主に高齢の方)への文書なので、横文字を避け専門用語的でないもので、創作用語で構いませんので、簡潔でわかりやすいものを希望してます。お花に詳しい方々への文書なので、多少レアな花の名前を盛り込んで頂いてもいいかもしれません。 どうかよろしくお願い致します

  • 上司に「ありがとう」って言われたら…

    何て答えてますか?   上司の場合も「どういたしまして」がいいんでしょうかね。 なんとなく私は「はい!」とか「いえいえ」とか言って しまうんですが、皆さんはどう言っていますか?

  • 夫と離婚するか否か悩んでいます。

    夫と離婚するか否か、本気で悩んでいます。 何故なら、主人が職についてはすぐさま辞める。。。というのを ここ3年ほど繰り返しているからです。 どこの会社に行っても1ヶ月~長くて1年で辞めてしまいます。 いつも「俺だって最初は長く続けたいって思って入ったけど、こんな会社だとは思わなかったんだ。」とか、「俺にはここのやり方が合わない」とか「こんな給料じゃやっていけない」とか言って辞めてしまいます。  そして働いている時は、自宅に帰ったら毎日文句ばっかりです。 私は30歳、自営で仕事をしており会社員位のお給料もらっています。 主人は38歳。 主人とはすべて折半で生活しています。  子供はまだ居ません。 主人のことはずっと様子を見てきました。 いつかきっと良い会社に出会うだろうと… でも、一向に出会う様子はありません。 性格的には内向的で仕事に対して野心がないようです。 でもプライドや年齢に見合った年収が欲しいらしく、 その辺りが上手く定職につけない理由でもあるみたいです。 子供も欲しいのですが、こんなフラフラ状態なのでなかなか作れない上に旦那さんはHあまりしたがりません。私に魅力がないのか…? 今の会社も時間の問題で辞めそうです。私は何度となく「もうちょっと頑張ってみれば?イロイロ見えて来るかもよ?お給料安くてもいいじゃん。」と言うと「オマエがそこに居てみなよ、絶対イヤになるよ。」とか「わかりましたよ(嫌みっぽく)。頑張りますよ(結局辞める)」とか常にネガティブ発言だらけでものすごく疲れますし、悲しくなるし、私は仕事を徹夜して頑張ってるのに…と思うとかなり辛いです。 ただ、彼にも良い所はあります。 家のことをかなりしてくれるところです。 洗濯、お茶碗洗い、ゴミ捨て、風呂掃除、家事を主人が担当しています。私は、食事、掃除。 読んでの通り、割合的には旦那が多いです。 彼がしっかり定職ついてくれれば子供も作るだろうし、 そうなれば協力しあって子育てできていいなぁ。って思うのです。 そう思って3年がすぎてしまいました。。 どうしたらよいものでしょうか、待つべきでしょうか? 離婚すべきでしょうか? 私は旦那を主夫にしたくありませんし、旦那もそれはイヤみたいです。

  • 平和恐育についてどう思いますか

    ショッキングな映像や写真、分かり易くいうとはだしの減のような映画を小中学生に見せて戦争=悪という考えを思考の余地を与えず刷り込む広島県公立学校の共産系平和教育について韓国や北朝鮮の歴史博物館と同じレベルで間違っている歪んでいると考えています。 他都道府県の皆さんは平和教育はどうあるべきと考えていますか?

  • 学資保険。選んだ理由を教えてください。

    先月、出産しました。 学資保険に入るか今思案中です。 入るべきなのでしょうか?? 加入するとしたら、『郵便局』か『ソニー』で考えています。 ソニーは元本割れせず、返金率が108%といいからです。 それ以外の理由で『ソニー』を選べられた方おられますか? 郵便局の学資保険(医療なし)は元本割れします。 なのに、郵便局の学資保険に入られて方、それを選んだ理由を教えていただけますか? ぜひ、皆さんがその保険を選んだ理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 若者の言葉を正しく直す?

    小学5年生の学習プリントに「若者がよくつかう言葉を、正しい言葉遣いに直しましょう。」という問題があり、どう直せばいいかよくわからないので、ちょっと質問します。 「このケーキ、やばいよ。」の 『やばいよ』の部分を直せと書かれているのですが、どう直すのが1番良いのでしょうか? 『やばい』というのは、 ・それまでに食べたことのないくらいおいしい ・それまでに食べたことのないほどまずい ・腐っていたりカビたりしていて状態が悪すぎる ・早くしないと他の人に食べられてしまう(数に限りがある) ・ケーキの個数が人数分無い など、いろいろ解釈できますが、どれが妥当でしょうか?

  • 借地の地代水準の設定方法

    借地の地代水準の設定はどのようにするのでしょうか? 近隣公示価とその路線価、当該土地の路線価から、 ある程度、当該土地の価格は設定できるのですが、 (とりあえず、周辺土地の売買事例は考慮しません) そこで、 「土地価格の年間何%(地代水準)を地代として、賃借するのが適当なのでしょうか?」 何かで6%が上限と聞いたことがあるのですが、定かではありません。 どういう論理で、地代を設定していいやら、大変困っています。 できるだけ、地代を安く出来るロジックを探しています。 ご存知の方、ご意見ください!

  • 臭いモノ、生臭いモノ好きですか(食べられますか)?

    熟寿司(なれずし)をおみやげでいただきました。 ですが、どうしても食べられず・・・。 私は、未だに生臭いものがダメなのですが・・・。 イクラ、ウニ、鰯の刺身などヒカリモノ、カニ、赤貝がダメです。 明太子、焼き魚(アジ、サンマなど)、ハマグリのお吸い物、小女子の佃煮などは好きなのですが・・・。 特に、イクラが・・・。 納豆は好物です。 臭いモノ、生臭いモノ好きですか(食べられますか)? また、関西の方(私は南関東です)!、やっぱり納豆は苦手ですか?。

    • ベストアンサー
    • noname#34492
    • アンケート
    • 回答数8
  • 新車を値切るこつは?

    今の車に乗って8年になるので、そろそろ買い換えようと思うのですが、どうも交渉ごとが苦手です。同じメーカーで買い換える予定なんですが、出来るだけ安く買う(値切る)こつがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • hyla
    • 国産車
    • 回答数9
  • おとうさんに質問です

    夫は現在年度末のため大変忙しい状態です。 そんな中来週娘(3歳)の誕生日があります。 夫は「早く帰ってくるから一緒に誕生日をお祝いしよう」と言ってくれましたが先週の私の誕生日は同じようなことを言って帰ってきたのが深夜でした。 そのとき子供は「お父さん帰ってくるって言ったのに」ととってもがっかりしていました。 最近は深夜帰りや出張が多く家にほとんどいません。休みも出勤で子供と遊ぶ約束をしても守られず子供はがっかり。失望してるって感じになってきてしまってます。 私としては子供にこれ以上がっかりされたくない。失望させたくないのでお父さん抜きで誕生日をしよう。と子供に言いたいと思っています。 でも、それってお父さんの立場からしたら嫌ですか?せっかく帰るって言っているのに。 でも、これ以上子供との約束を破ったら信頼されなくなりそうで・・・。 お父さんの立場の方のご意見を伺えたらと思います。 ぜひよろしくお願いします。

  • 借地の地代水準の設定方法

    借地の地代水準の設定はどのようにするのでしょうか? 近隣公示価とその路線価、当該土地の路線価から、 ある程度、当該土地の価格は設定できるのですが、 (とりあえず、周辺土地の売買事例は考慮しません) そこで、 「土地価格の年間何%(地代水準)を地代として、賃借するのが適当なのでしょうか?」 何かで6%が上限と聞いたことがあるのですが、定かではありません。 どういう論理で、地代を設定していいやら、大変困っています。 できるだけ、地代を安く出来るロジックを探しています。 ご存知の方、ご意見ください!

  • 欲しい物が30万円

    皆さんは欲しい物が30万円したらどうしますか? それを仮に生活雑貨と考えてお答えいただきたいのですが。 生活する上で特に必要としないけど、必要があれば使いたい物です。 もちろんそれが無くても生活は出来ます。 今はそれが欲しいという衝動に駆られている状態です。 聞きたい事は (1)30万円もするなら高すぎるし、それを必要としないなら無駄な物は買わないといってあきらめる。 (2)いや、いい物であれば30万円でも出して貯金をはたいて買う。 (3)やっぱり欲しい物なので少々の金利を払ってでも分割で自分のお小遣いの半分を3年間の支払いにあてる。 (4)臨時収入や宝くじが当たったら買うけど、特別な収入がなけれは買わない。 (5)家族などに話して協力してほしいと言うが、賛成されなさそうでも言うだけは言って説得する。 (6)その他 自分が取るであろう行動の番号とその理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東京都足立区の治安

    引っ越しをするのですが、 足立区を考慮に入れてる事を知ると「治安が悪いから止めた方がいい」 という意見を数人から聞きました。 そんなに治安が悪いんですか? どんな風に悪いのでしょう? 教えてください。

  • 中学1年これからの身長

    こんばんは 僕は中学一年なのですが、身長が150cmあるかどうかぐらいです。 当然、背の順でも前の方です。そこで質問なのですが、どうやったら身長って伸びますか?今の状態はバスとかに乗ると「小学生?」と運転手に言われる感じです。体型も細くはないです。身長体重両方が解決できればいいのですがどちらかでもいいです。お願いします。 体重が重いのは太いももと下がったケツがおおきいと思います。身長は座高の方が足より高いです。 こちらの解決もお願いします。

  • 4分の6拍子の指揮

    合唱コンクールで指揮者をやることになったんですが、4分の6拍子の振り方がわかりません、どのように振るのかおしえてください!!

  • 印象に残る「一文字」の苗字について教えて下さい。

    皆さんの印象に残っている1字の苗字を教えて下さい。 エピソード付きでお願いします。本名に限ります。 私は、、、 ◎所(ところ) 昔、身の回りにいました。 タレントで所ジョージさんという方がいますが、 (所沢から取ったとか!?本名は芳賀さんだったはず) 本名で所さんという方がいるとは・・・。 ◎笹(ささ) 私のの友人ではありませんが、笹さんという苗字の方もいるようです。 しかも、毎年お歳暮で「笹かまぼこ」を送ってくるそうな。 (苗字とは関係なく偶然のようです。仙台の方なので。) でも・・・何か笑いがこみ上げて来ます。 ◎斉(さい) 斉藤さんの「斉」、一文字の方です。 これも偶然ですが動物の「サイ」に顔が似ています。 電話で「あ、もしもし。あの・・サイですけど。」なんて 目の前でやられると笑いがこみ上げて来ます。