agboy の回答履歴

全488件中481~488件表示
  • 判決後どうなるのでしょうか?

    まず裁判内容を述べておきます まあ、ある事情があり連帯保証人となった祖父が1400万円の借金をかかえておりました。 それに対して債権者が裁判をし当方は出席せず敗訴しました。 祖父は土地があり、それを差し押さえをするとおもうのですが、どのような流れになるのでしょうか? 裁判所から差し押さえた旨の通知はくるのでしょうか? それとも勝手に名義が債権者にかっわってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 入居前の壁紙について

    賃貸マンションに入居することになり、入居前に部屋をみてみると壁紙は張り替えられていませんでした。 築5年のマンションですが、前入居者は新築から入っていて出て行ったそうです。 そこで質問なのですが、 壁紙の汚れはそのままでもいいので入居することにしたとして、何年後かに私が出て行くときに張替えになったとしたら全額私のほうに負担になるのですか? 不動産屋は、壁紙の汚れ、傷についてはこちらが把握していますので、ここについては大丈夫ですよとは言っていますが、契約書には一切書いてないようなので、ちょっと不安になり質問しました。 また、写真をとっておくとしたら日付入りにして、不動産やと私のほうで持っているだけでいいそうですが、入居後の写真でも問題ないのでしょうか? アドバイスお願いいたします!!

  • 入居前の壁紙について

    賃貸マンションに入居することになり、入居前に部屋をみてみると壁紙は張り替えられていませんでした。 築5年のマンションですが、前入居者は新築から入っていて出て行ったそうです。 そこで質問なのですが、 壁紙の汚れはそのままでもいいので入居することにしたとして、何年後かに私が出て行くときに張替えになったとしたら全額私のほうに負担になるのですか? 不動産屋は、壁紙の汚れ、傷についてはこちらが把握していますので、ここについては大丈夫ですよとは言っていますが、契約書には一切書いてないようなので、ちょっと不安になり質問しました。 また、写真をとっておくとしたら日付入りにして、不動産やと私のほうで持っているだけでいいそうですが、入居後の写真でも問題ないのでしょうか? アドバイスお願いいたします!!

  • 書類は必要でしょうか?

    先日、不動産屋さんで物件を見せていただきました。 駐車場は、賃貸物件の前の道路に軽自動車が1台とめてあり、 その横にギリギリとめれるので無料で良いということで、 仮契約(お金を少し置いてきました。)を結びました。 ところが、後日、不動産屋さんから電話がきて、 『新たに一台、車をとめることになりました。 車庫証明はとれませんが、無理をすれば3台とめれますので、 心配しないで下さい。』 『大家さんが、駐車料金5千円 を払って欲しいと言ってるので、 1千円でも良いので払ってもらえませんか?』 といわれました。 私は、「それなら、話が違うので借りるのやめます」と答えたところ、 不動産屋さんは、『当社でお金を負担するので、毎月、 私に駐車料金を持参するので大家さんに支払ってください。』 『契約書では、家賃+駐車料金で交わすことにします。』 『あまり、他言しないで欲しい』と言われました。 私は、内容がコロコロ変わるのと、お金に関する問題なので、 このまま契約書に捺印してよいのかとても不安です。 不動産屋さんと駐車料金についての文章を交わした方が良いのでしょうか? その場合、どのような書き方をすればよろしいのでしょうか? 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 家賃交渉を仕事にしている人いますか

     私の実家は商店で、1階店舗2階住居の住宅を借りて経営しています。9月末に賃貸契約が切れるのですが、現水準の家賃では今後やっていくことが難しく、値下げ交渉をしたいと考えております。  現在の物件について、賃料の相場は下がってきており、現家賃は相場よりも高いそうです。前回の契約時にも家賃交渉はしたものの、失敗したそうです。  今回の交渉で失敗する訳にはいかないため、誰か交渉の時に助けてくれる人がいたらありがたいのですが、家賃の交渉を仕事として取り組んでいる方はいるのでしょうか、またどのような職業の人に相談すれば良いのでしょうか。

  • 既婚者の方々、皆さんの貯蓄額ってどのくらいですか?

    35歳、経理関係の仕事に就いています。 主人(38歳)と主人の義母との3人暮らし。 子供はいませんし、あまり望んでいません。 家は3年前に新築してその時に一括して支払いました。 (義母と折半ですが・・・) 車もそれぞれが所有しており、借金もありません。 最近年金の話題が出てくると、老後に必要な貯蓄額の話も必ずといいほどでてきますよね。 そういう話を聞くと、今の自分たちの貯蓄額って多いのか、少ないのかちょっと不安に思っています。 現在、2人あわせての貯蓄額は1200万円です。 主人の年収は400万、私は200万程度です。 年収が明らかに少ないのはわかります(T_T) 貯蓄額も少ない方なんでしょうかね? 皆さんはどのくらい貯蓄してますか?

  • 分譲マンション購入で・・・

    お世話になってます。 先日、分譲マンションを見てきました。 中古ですが、気に入りました。 あとは価格交渉ですが、 例えば物件が2500万円とします。 ・築8年 ・クリーニングはするがリフォームはなし (現状引渡し) という条件で、2500万円は高い!と知人に言われ 値引交渉をするように勧められました。 最初は30万円、それでは買えないと言ったら 今度は80万円の値引をしてくれました。 しかし、知人はまだまだ値引させたほうがいいといいます。 分譲マンションってそんなに値引してくれるのでしょうか?? 知人はリフォームしてくれないなら、 あと2年後(築10年の頃)には、風呂や水回りが イカれだすからそれも考慮して 200万円はまけさせろと言うのですが・・・。 皆さんの体験談、ご意見など よろしくお願い致します!!

  • 借地の更新料とは

    借地の更新料とは、いったい何なのでしょう。 相場というものは有るのでしょうか。 誰がどうやって計算するのでしょう。 来年更新が有りますが、 3軒とも同じ広さの土地を借りているのに、 私の所だけ家を人に貸しているから、 利益があるという理由で、 他2軒の倍以上の更新料を言ってこられました。 最初は住んでいたのです。 実家に帰らねばならなくなり、 借地に建てた家を人に貸しましたが。 そもそも更新料の定義が解らないのです。