agboy の回答履歴

全488件中41~60件表示
  • 【中古戸建】1番手が申込をしてないのに口約束で

    不動産の戸建て中古物件を検討中です。 最近、内見を希望した物件なのですが 私が希望した日の直前に内見をした方がいて、その方と「口約束」で契約を決めたそうです。 しかし、にもかかわらず、私が内見希望というと、「二番手になるがそれでもいいのか」といわれました。 明日、内見をしに行きます。 ここで問題なのは「口約束」をした方は ・実際に「購入申込書」「買い付け書」を提出してないこと です。もちろん、申込書を紙ベースで出していないのだから、契約なんてしてません。 その方と不動産屋の話によれば、その方にはこれまでローンがないからローンは通るから大丈夫だということです。 奥さんがいて、彼女が後に内見をして、OKがもらえれば契約をするということらしいのです。 90%以上の見込みがあるので、彼と契約を仲介業者は考えているとのことです。 ちなみに、その仲介業者は売主との契約上、他の業者やレインズにも公開していない物件になります。完全に自分のところの物件といった状況です。 私が実際に明日行って、内見後、「契約をしたい」といっても 「一番手がいるから無理だ」と言われる可能性があります。 私は、不動産屋の言われた通りに、一番手の方のローン審査をわざわざ待たなくてはならないのでしょうか?(どうせその方に決まるのでしょうが) しかし、何故その方と口約束をしてるにも関わらず、私を内見させるのかが疑問でもありますが・・・ 私は内見当日、「購入申込書」を提出して、当日に契約することはできるのでしょうか? もし、それを不動産屋が断った場合は、訴訟レベルになるのでは??? 不動産屋が買い手を自由に選んでいることになりますよね? 申込書を出していない方との口約束を優先ってありえるのでしょうか? 私は買い付け申込書、契約すらできないのですか? 一番手との口約束というのは申込書がない段階でも、それが認められるのでしょうか? こういうのは不動産業界でまかり通っているごく当たり前のことなんでしょうか? 業界関係者の方、<すぐに回答を!>をお待ちしております。

  • 昭和45年の測量図の信頼性

    土地をお隣の家の方に買ってもらうことになりました。 通常売買前に測量を行いますが、買主のお隣さんが必ずしも測量はしなくてもいいと言ってくれてます。 昭和45年の測量図が登記してあり、それによると地積は270m2余りで、土地の登記も固定資産税の算定もこの数字で行われております。 この地積と周囲の相場を基に売買価格を提案しようとしたところ、親族のひとりが、「実際の面積は図面より3割ほど広いはずだ」と言い始めました。昭和45年のもので登記までしてある測量図が、あてにならないなんてことは、しばしばあることなのでしょうか? 測量の技術的な問題で、多少の誤差が生ずることはあり得ると思いますが、30%も違ったりしますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 隣接地の超狭小土地の売買について

    間口約13センチ、奥行15メートルの2平方メートル弱の土地取引についての質問です。私が相続する以前から、当方住宅の窓の庇部分が10センチ程度隣地にはみだし、越境しております。 現在、隣地地権者から「はみ出し部」を買い取って欲しいと言われており、当方としては、家屋の立て替え、または大規模修繕時に修正するのでそれまでは覚書で対応したいと回答したところ、それは待てないので、、、となりました。 13センチ分への多額な負担は難しいと考え、基本的に不要である、が、やむをえない買取りの価格交渉として「5万円」で買取りをする、と回答しました。 先方から、面する路線価が15万円(平方メートル)であるから、「30万円」で買ってほしい、と返答がありました。 この取引価格設定として、どのように考えたらよろしいでしょうか? 隣接地とはいえ私が買い取る他、使い道の無い超狭小地でも、路線価を適用されるのか、あるいは何かしら比分率のようなものがあるのか、、、ほか何か取引例があれば知りたいです。 どうぞアドバイスを願います。 よろしくお願いします。

  • 借家の敷地トラブルについて

    1年ほど前に現在の借家に引越をしてきました。 敷地内に同じ平米、間取りの借家が2件南北にあり、 お互いの家の側面の両側(東西)に駐車スペースとして敷地があります。 片側づつ、駐車場として使用して良いと言う契約で契約書を締結。 駐車場として使用すると、縦に2~3台ほど駐車できるくらいの敷地です。 それがある日、お隣のお宅から「うちの側面まで車を停めないでほしい」と言われました。 うちはお隣のお宅の側面云々は関係なく、そのスペースは使用してよいと言われており 家賃にも駐車場2台分込みでお支払いをしています。 2台駐車すると、どうしてもお隣の側面に車の後方がかかってしまいます。 そこで、仲介の不動産に連絡をしたところ 「もちろん、お宅のスペースですから使用可。ただ、お隣の掃き出し窓の側面になるので多少の配慮を、」とのことでした。 車を停めることでしか使用しておりませんし、なるべく自分の家の側面でおさまるよう詰めて駐車もしていたつもりです。 不動産のおっしゃることは理解できたので、その後も配慮をしつつ生活していたのですが お隣のお宅がうちが借りているスペースの一部(お隣の家に面している敷地)に 物置を置き、車を停めるスペースを縮めてきました。 これはおかしいと感じ、再度、不動産へ連絡。 すると、そのスペースはお隣の掃き出し窓に面しているためお隣にお貸ししていますと言われました。 契約書には駐車2台としか書いていないと言います。 物置を置いても、車は2台停まるわけですし、勘弁してください、と言う返事です。 大家さんに連絡をしても、元々、お隣のスペースとしてお貸ししておりますので、と。 不動産が勘違いをして、うちに貸す際にすべてのスペースを使用可とおっしゃたようです。 ただ、契約書には駐車場2台としか書いていないことは確かです。 しかし、車は2台ギリギリ停まるスペースで、うち1台は軽自動車です。 車を買い替える予定もあり、軽自動車を手放す予定もあったのですが 大きめの車では2台駐車できない状況です。 不動産はこちらのミスです、とはおっしゃっていますが とくにその後、連絡もなく、うちは引越をすることを考えています。 この場合、契約内容の違いなどで家賃を返していただいたりすることは可能でしょうか。 また、どこか相談できるところはありますでしょうか。 どなたか教えてください、お願いいたします。

  • 戸建て賃貸のトラブルについて(2)

    この春からお借りした家について。 家主が中古で買取り、リフォームした後、転勤で一度も住んでいないという家でした。 2階にもリフォームしたての綺麗なトイレと洗面所があるのですが、 その洗面所のお湯がでません。 混合栓ですので左にひねる程、温かくなるはずなのに 水の量が減るのみで、 左に振り切ると、水そのものが出なくなります。 管理会社に連絡をしたところ 「そこでお湯をつかわなくては困るところでしょうか」 「そこに、ポットなど置いて過ごす訳にはいきませんでしょうか」が返事でした。 春でしたので、今は何とかなるけれど、冬になったら困ると家族が言っていると伝えましたが 明確な返事はないまま。 その頃、ガス器具の点検に来られた方に、状況を話すと 洗面台を調べて下さり、その時に言われた言葉が 「これは出ないわ。お湯の配管がここまで来ていない。」と。 洗面台下の様子が写真にあるように、 栓は混合栓でしたが、配管は水のみということでした。 もし、ここまでお湯をもってこようとしたら、 家の反対側にある1階給湯器から配管を壁つたいに伸ばすしかなく、 大きな工事になると言われました。 この事も管理会社に伝えましたが、それに対して明確な返事はありません。 (明確な返事がないまま過ぎるのは、他にも色々トラブルがあるので、  話が進んでいないのと、それか家主に連絡が取れないと言われるのとで) この事に対して、管理会社、家主は何の対応もないのでしょうか。 謝罪の一言さえありません。 ささいな事ですが、他にもトラブルがかなり続き、 どうしても納得いかない件の一つでしたので、投稿させていただきました。 このまま、我慢すべきことなのでしょうか。

  • 土地購入の手数料やその値引きについて

    土地を購入しそこに家を建てたいと考えています。住宅メーカーは決めています。 そこで、とても気に入った土地を私が見つけ、不動産屋さんに仲介してもらいます。その不動産屋さんはその住宅メーカーの重役と友達でとても有利に住宅を購入できるコネを持っています。なので不動産屋さんとの仲は崩したくはありません。 そこで、その不動産屋さんとの土地の取引において、土地代とそれにかかる手数料を聞いたところ 土地代 と 登記代10万 水道 10万 放流負担 7万 仲介 3%+6万 でした、ほかに土地購入にあたって発生する料金はありますか? 売主との交渉にてギリギリで15万ほど、安くしていただいたのですが、まだこれ以外で値引きできるようなところはあるのでしょうか? なるべく損のないよう、安く購入できたらと思っています、ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • 戸建て賃貸のトラブルについて

    この春からお借りした家について。 家主が中古で買取り、リフォームした後、転勤で一度も住んでいないという家でした。 入居後、廊下の天井のライトを購入し取り付けたところ、 (取付器具のみは入居時からありました) そのライトのスイッチが見当たりません。 勿論、取り付けたライトは光りません。 管理会社に連絡をしたところ 「灯りが無いと困るところですか?」 「スタンドライトを置いてもらう訳にはいかないでしょうか」 「照明から紐を垂れているタイプの物ではいけませんか」(勿論光りません)と 家主に連絡を取るという一言は無く。 既に、トラブル続きの家でしたし、暗いと困るところでしたので、 とにかく家主や設備を確認して欲しいとお願いしましたが、 返事はありません。 そのまま数日経った時に、食洗機を取付に電気屋さんが来たので 現状を伝えたら 色々調べて下さった上に「ここが一番怪しい」と すぐそばのトイレのスイッチを外したところ 写真にあるように、接続されていないコードがスイッチ裏にぶら下がっていていました。 今ならスイッチ部品がすぐ調達出来るけれど、どうするかと電気屋に言われ 管理会社に連絡したところ 家主からの返事が「直すのは構わないけれど、費用は借り手持ち」と言われ 仕方なく5,000円の修理費用を出しました。 たかが5,000円ですが、 他にもトラブルがかなり続き、 どうしても納得行かない件でしたので、投稿させていただきました。 これは、借り手が払うべき費用なのでしょうか。

  • 50年以上借りた土地を売ってくれない

    私の祖父が経営しているお店の借地について教えて下さい。 お見苦しい文章ですが、どうか教えてください! 祖父は、50年以上前から土地を借りてお店を経営しています。 土地はもともと田んぼだったらしいのですが、そこをコンクリートに変え、お店を建てました。 もちろん地主の方に許可を得て建て、50年建った今でも土地の代金を払い続け もともとの土地の価値をはるかに超えた額を未だに払っています。 そんなことから、土地を売って欲しいと以前から地主の方にお願いしているのですが 売ってくれようとはしません。 お店の経営もギリギリでやっていて、お店の修繕費等も毎年かかるため こちらとしては、どうにかして借地権を手放して欲しいです。 このままでは、祖父の代でお店を閉めようという話になってしまいます。 そこで質問です。 今の状況では、土地を手に入れることは出来ないのでしょうか? また、借地をやめた場合にお店やこちらで負担したコンクリートは そのまま相手側のものになるのでしょうか?

  • 不動産仲介料はいつ支払うの?

    おしえてください。 兵庫県では不動産仲介手数料って、いつの段階でお支払いするのですか? このたび中古物件を購入しようと思っているのですが、最初の購入手付金と一緒に仲介手数料を支払ってと業者に言われ、戸惑っています。 手数料は最終的に契約時に支払うものでは?手付金のときに手数料を全額支払うのっておかしくない? どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 借地の賃貸契約者の変更

     亡父の借地の家の片づけをしている遺族です。 自分が病気をしたために、なくなってから3年ほどたちましたがまだ整理が完了していません。 地主から契約者の変更を依頼されています。地主さんと、父との契約は後13年ほど残っています。 H17年に父と契約更新をしたときに、借地料も値上げされていますし更新料もお支払したようです。 今回契約者の変更の際に、借地料の値上げを予定しているそうです。 (1)借地料は契約の更新だけでなく、契約者の変更でも行えるものでしょうか? (2)借地料は急に大きく値上がりさせることが出来るのでしょうか? (3)地主は、土地を売ることも考えているそうなのですが、新しい地主になれば、契約の更新を、13年待たずにするよう言われることはありますが?(更新料が発生する) (4)契約者の変更をしたときには、どのような法的責任が発生しますか?

  • 貴方は皇紀二千六百七十二年を意識する機会は?

    殆ど目にする機会も、語られる事も、さらに記憶ともリンクせず、利用する事は皆無に等しい皇紀ですが・・・ ◇このまま消えてしまっても何ら支障なしでしょうか? ◇どんな機会に利用したり思い出したりしますか? ※私の場合には、神社朝の発行する「宮ごよみ」や「紀元節」の日や「紀元二六〇〇年奉祝歌」の音楽を聴く時くらいかな・・・

  • あなたの好きなエビ料理

     ひとくちにエビと言っても、種類もたくさんありますが、ざっくりエビとくくるとして、あなたは、どんなエビ料理が好きですか?  私は、エビチリと、天ぷらが大好きです。    (甲殻類アレルギーの方、ごめんなさい)

  • 借地の賃貸契約者の変更

     亡父の借地の家の片づけをしている遺族です。 自分が病気をしたために、なくなってから3年ほどたちましたがまだ整理が完了していません。 地主から契約者の変更を依頼されています。地主さんと、父との契約は後13年ほど残っています。 H17年に父と契約更新をしたときに、借地料も値上げされていますし更新料もお支払したようです。 今回契約者の変更の際に、借地料の値上げを予定しているそうです。 (1)借地料は契約の更新だけでなく、契約者の変更でも行えるものでしょうか? (2)借地料は急に大きく値上がりさせることが出来るのでしょうか? (3)地主は、土地を売ることも考えているそうなのですが、新しい地主になれば、契約の更新を、13年待たずにするよう言われることはありますが?(更新料が発生する) (4)契約者の変更をしたときには、どのような法的責任が発生しますか?

  • 強制契約解除後の退出猶予期間について

    今月で契約更新の部屋に14年住んでおります。 名義は前夫で現夫、連れ子の長男、現夫の長女と住んでおります。 遅れ遅れで払っていた家賃を四月から滞納し、昨日ひと月分支払いましたが不動産屋さんから明日来店し、現状を説明しにくるよう言われました。 明日、残金を支払うことになっていますが不動産屋さんとしてはそれだけではなく、いま誰が住んでいるのか説明してほしいようです。 もし明日、今月いっぱいで契約解除になったら退出するまでどの位猶予期間を貰えますか? 新居と引っ越し費用を捻出するのは経済的に今すぐは難しいです。 よろしくお願いします。

  • 【続】隣家との境界のフェンスの傷

    下記URLで質問した件の続編です。 http://okwave.jp/qa/q7548630.html 今日、現場を目撃しました。 やはり犯人は隣家の息子さんのようです。 現場を押さえたのは、傷を付けた瞬間ではないのですが、力をかけてもたれている瞬間。 息子さんとも面と向かって話しました。 うちのフェンスと隣家の壁は70~80cmしか空いていません。 その壁際に隣家が植木鉢を10個程置いていて、息子さんが1人で毎日ホースで水やりをしているらしいのです。 ホースの水栓が遠い為、その植木鉢までとどくようにホースを引っ張っているのを見たのですが、 その様子から、前回の質問で記述した傷はその際にホースの持ち手が擦れてたもののようです。 傷跡のキザギザがホースの持ち手のキザギザ(かなり鋭利。今日ホースを間近で見ました。)にそっくりです。 しかも傷跡の場所付近で何回も無理矢理ホースを引っ張っていました。 さらに今日目撃したというのは、そのホースを引っ張る為にうちのフェンスに息子さんがもたれていました。 うちのフェンスに背中を当てて綱引きするようなイメージです。 引っ張る為にもたれているので、力がかかりフェンスがしなっていました。 そんなことが続けられるとフェンスが曲がってしまいそうです。 現在、うちの対策として前回の質問の傷に同系色のテープを張って表面を保護しています。 これで隣家の様子を伺おうと。 でも目立たないし、何より親が見てないところで毎日水やりしているので親は気付かないでしょう。 (水やりをしない限り隣人も頻繁に通る場所ではない) 毎日フェンスの側でそんなことされてたら、もっとひどいことになるのは時間の問題かと。 フェンスは、うちの玄関に面している為、景観的にも困ります。 (家の裏側とかならもう少し寛容にもなれますが) 次のステップとして、フェンスをシートで覆うことを考えていましたが、 力をかけてもたれられる対策にはならないですよね? 一応、息子さんには優しく伝えました。 ・水やりする時、狭いのでフェンスに気を付けてほしいこと ・フェンスに当たったらフェンスが傷つくこと ・既にそちらの家側には傷が付いていること ・フェンスにもたれないでほしいこと 「わかった」とは言ってましたが、5才児に伝わったのでしょうか? 今日現場を押さえたので、ここで親御さんに気を付けてほしいと一言お願いにいくか迷っています。 みなさんのご意見を伺いたいです。

  • 大日本国帝国時代の日本軍についてです。

    日本は数十年にわたって軍事国家でした。 そうして外国と大戦を繰り返す中で日本軍は南京大虐殺を始めとした悲惨な事件を起こしたとされています。 ですが、僕にはその事実は理解できません。 日本人はそんなに残酷な民族だと思えないのです。 実際南京大虐殺は捏造だという説もあるようですが、本当にそんな事件を起こしたのでしょうか? 今となっては真実は分かりませんが、有力な説を教えてください。

  • 隣家との境界のフェンスの傷

    隣家との境界にうちがフェンスを建てている場所があります。 土地はうちの土地、長さ5m位、高さ1m位です。 ちなみに、うちのフェンスはよくあるスチール製のメッシュフェンスです。 このフェンスの隣家側に表面がえぐられたような傷があるのを今日発見しました。 何か鋭利なもので横に擦った感じです。 2箇所。うち1箇所が結構ひどいです。 えぐり傷と、それによって表面が皮がめくれているような感じになっています。 あれだけえぐろうと思ったら、よっぽど強く擦らないと無理だと思います。 (写真があればよいのですが、隣家側の為写真を撮るのは気がひけたので、ないです。) 隣家に面した側は、少々の当たり傷はついても仕方ないとは思っていたのですが。 今回のは私個人的には、仕方ないと目をつぶるには少々ひどい傷だと思っています。 今回で終わりなら目をつぶってもいいけど、今後このレベルの傷だらけになるなら フェンスはうちの資産だし容認するor何もしないのは・・・というところです。 おそらく隣家の息子さん(5才)が遊んでる最中につけたものと思います。 双方一軒家で、永住することになると思うので、波風を立てるのは嫌なのですが、 親御さんが気付いていないなら状況はいつまでも変わらないと思いまして。 私としては、思いつくのは下記です。 みなさんはどう対応されますか? (1)何もせず様子見。 (2)フェンスにビニールシートなど、何か巻きつける。 (3)「気を付けてください」と隣家へ一言言いに行く。 (4)(3)かつ(2)  (傷が付いていることを伝え、フェンスに何かを巻くことを言っておく)

  • H24年6月末までの土地賃貸契約の更新方法について

    東京に平成4年7月から平成24年6月末までの契約で 他人に貸している土地について教えてください。 土地面積33坪程度。 借主が木造建築を建てて平成4年より以前から住んでいます。 今回の更新にあたり、どちらがのほうがいいか または、できるか出来ないか、教えてください。 1.7月からまた20年間同じような条件で更新する。 2.期間は定めず、借主が死亡の場合(だいぶ高齢ですので)は即時契約解除する。   (ただし、契約者 妻 には、夫がいます。) 父から5年前に相続した土地で、名義変更はすんでいます。 地代は、相続した時から私が受け取っています。 1.の場合 前回更新料をもらっています。今回も請求できますか?   契約期間を縮めることはできますか? 2.の場合(私はこちらが望ましいです)更新料はいらないので   月額料金をあげられますか? また、契約更新にあたって、 前回は、司法書士に書類作成を頼んだり 不動産屋さんに土地の評価をしてもらったりして それぞれに、報酬を支払っています。 専門家に頼まなくてはいけないのか、 頼んだ方がいいのか、 頼んだ場合の報酬金額などについても あわせて教えていただけたらと思っています。

  • 他の回答者様の回答を見ないで御回答下さい

    知名度のアンケートなので、調べないで御回答下さい。 ある歌のラストの部分です。 ♪ねぇマスター ラストオーダーは(     )  ねぇマスター ねぇマスター ねぇマスター 早くぅ~ さて、このお客さん、 一体何を大急ぎで注文したのでしょう? 御存知の方は、歌詞そのものを 御存知でない方は、何を注文したのか想像で御回答下さい。 この質問は、抽選でベストアンサーを選定しますので、 御存知で無い方も奮って御参加下さい。

  • 借りているアパートで、出たくない場合ですが・・

    借りているアパートで、(老朽化などのため)取り壊すので 出てくれ、と言われた場合、出たくない場合、どこまでねばれますか?? 今、言われてるのではないのですが、 いますんでいるアパートが大すきです、 年令50で たぶんずっと1人です。 将来を考えてみました。 10年後、20年後に、取り壊しの話がでるかもしれません、そのとき、ねばって 住み続けることができるか 知りたいのです。(退去費用をつりあげるためではありません、環境がかわると、すごいストレスになるので。) 出てほしい、と大家にいわれた場合、借りてる者のほうが 立場は強い とききましたが、ずーっと出ないでいると、強制執行で立ち退かさせる、とか 大家側は できるものなのでしょうか?。 あと、いやがらせなどで 出て行くようにしむける とかの例も多いのでしょうか(>_<)・・・。 わかる範囲で 教えてください。 .