noname1366600 の回答履歴

全190件中161~180件表示
  • 夫か私のどちらが悪いですか?

    主人か私のどちらが悪いですか? たいしたことではないのですが、一般的にどちらに否があると考えられるのか知りたいのでお聞きします。長文になりますが、判定お願いします。 私は専業主婦で毎朝主人を駅まで車で送っています。 今日は、私はPTA活動があり、9時半には出かけていかなくてはいけないという事を主人に伝えていました。 主人を送ってから、自分は歩いて出かける予定でした。 ところが、一度車を出してから主人がパソコンを家に忘れたことに気づき、戻ることになり、ぎりぎりになりそうでした。 私はPTAに遅れてはならないので、あわてて車のスピードをあげました。 すると主人が怒り出したのです。 「自分が遅れそうなときはスピードをあげるのに、俺が会社に遅れそうなときは急いでくれない。君は自分勝手だ」と。 主人はよくギリギリに起きて、急いで家を出ます。そんな時、「車、もっと早く運転して!」と急かされます。あまりスピードを上げすぎると危ないので、そんなには急げません。できる限り急ぎますが、危ないし、正直、遅くおきる主人の責任だと思っています。 今日遅れそうになったのは、私の責任ではなく主人が忘れ物をしたことが原因なのに、なぜ私が怒られるのか理解できません。 どうでもいい”ちわ喧嘩”ですが、このまま主人のわがままを聞き入れると、ますます威張るような気がしています。 どのように対応したらいいか考えています。 どう思いますか?

  • 専業主婦って忙しいですか?

    結婚して2年 子一人(7か月)、嫁の3人で暮らしています 嫁は専業主婦をしているのですが やたら「疲れる」を連発するんです 確かに、大変とは思っています 朝早く(午前5時40分)頃には起きてお弁当の支度 帰ってくればだいたいが夕飯ができています(手抜きも有り) 夜は子供を寝かしつけるのも観ていて大変だと思います ですが、仕事をしてるよりは大変とは思いません 私が仕事に行ったら、子供と一緒に寝たり、テレビを見てだらだら過ごしているようなのです 風呂掃除は疲れていると言ってあまりしません トイレ掃除はまったくしません 私は6時には家を出て帰ってくるのが夜7時~8時の間なのですが 帰ってきて、すぐに風呂掃除をします その後は子供をお風呂に入れます 子供をお風呂に入れるのは良いのですが、「風呂掃除は空いた時間に出来るでしょ?」 って聞いてみると「忙しい」「疲れている」など言ってくるんです あげくの果てには、「完璧を求めすぎ」とまで言われました 専業主婦ってこんなもんなんでしょうか?

  • 元ヤクザの女に手を出してしまいました

    はじめまして。 ちょっと怖いことになってしまったので、相談させてください。 彼氏が今は組を終われている元ヤクザという、出会い系で知り合った女の子とエッチをしたり遊んだりで3回ほど会いました。 今日その彼氏が彼女の元に戻って来たらしく、彼女と僕の関係を知りたいと電話をしてきました。 先ほど電話でただの友達だったと言って彼女とお幸せにと言って切ったのですが。(その時彼氏は「ありがとうございます」と言ってました)またしばらくしてさらに詳しく聞きたいと言っていると彼女からメールが来ました。 これは無視した方が良いでしょうか。それとも話した方が良いのでしょうか。 彼女は僕の家も知っており、最悪彼氏が家に来ることも考えられます。 何か良いアドバイスはありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • バイト先の人がヤリ目だと思うのですが・・・

    私は高校2年生で最近バイトを始めました。 数店舗にシフトを入れられているのですが、昨日初めて行く店舗で かっこいいなあと思った人がいました。 その人は4時間ぐらい前に帰ったはずなのに 私が9時半頃にバイトが終わって更衣室に行こうとしたらその人がいました。 私が方向音痴で駅の場所がわからなかったこともあり大雨だったのですが その人が送ってくれることになりました。 一度駅について私が忘れ物を思い出したので、取りに帰ってまた駅まで送ってくれました。 その間会話が普通に楽しくて、初対面なのにすごく素でいられました。 バイト先で人と仲良くなったのが初めてで 私自身女子よりも男子と頭たたきあったりバカなことをする方が楽なので その人とは仲良くなりたいな~と思いました。 連絡先も交換しました。 駅についてもなかなか帰る雰囲気にならず 面白かったので話を続けていました。 ちょくちょく黙ってたら可愛い、とか家帰ったら絶対メールしてな、 とかを言われました。 所々下ネタを挟んでくるなあとは思っていたのですが ここから家近いから行こ、とか月曜日泊まりにおいでよとか言われました。 正直普通にバカできる先輩として仲良くなれる。 恋愛に発展するとしても何回も会うようになってから。 とか思っていたので、ちょっとショックを受けたといいますか めんどくさいなとか思いました。 家に帰ってからも何回かメールし、(内容は処女やのに夜更かしすんなとかチューぐらいすればよかったねとか、ネタとも何とでもとれる内容だとは思います。まだ向こうは探っているのでしょう。) 私がそろそろ寝るという内容のメールを送ったとき電話がかかってきました。 特に話すこともなく無言が続いていたり、泊まりにおいでよ、とか やってもいい?等の内容です。 冗談で5万やったらいいよとか言ったら、処女なんやからこっちが払ってほしいとか 言われました。でもそれはノリやとは思います。 正直出会って一回目でそういう話をしてくるとかヤリ目以外のなにものでもないですよね? 週1ぐらいで顔を合わせるかもしれないのにすぐそういう関係に運ぼうとするのか、 男ってなぜそんなにしたいのかよくわかりません。 重いのは無理とか言うならなぜこんな処女を相手にしようと思うのかもわかりません。 ちなみに22歳の人です。

  • それでも許せますか

    自分の旦那や奥さんが異性の同僚や友達と二人きりで飲みに行ったりスポーツ観戦したりする事を許せる方・許せない方いると思います。 許せる方に質問なんです。 二人きりで飲みに行ったりしてる人の事が異性として好き(惚れてる)なんじゃない?と奥さんや旦那さんに聞いたら『好き(惚れてる)』と答えた場合でも二人きりで行く事を許せますか? ちなみに私は奥さんが他の異性と飲みに行ったりする事は許せないので行ってもらいたくない、と思ってます。

  • 姑が日記に私の悪口を書いていました。

    姑が日記に私の悪口を書いていました。 我が家は私たち夫婦と姑の3人暮らしです。(同居生活25年) 姑は77歳、姑の夫は18年前に亡くなっています。 世間一般からみたら、私と姑は仲良くやっているほうだと思います。 そりゃ嫁姑ですから、たまには嫌なこともありますが、波風もたたず上手くやってきたつもりでした。 それが、1か月前、姑が友達と1週間の海外旅行に出かけた時、探し物をしていて姑の部屋に入ることがあり、その時たまたまテーブルの上に置いてあった日記帳が目にとまりました。 「どれどれ、どんなことが書いてあるのかな」と、つい軽い気持ちで中をめくってしまいました。 パラパラとめくっていると、私の名前が目に飛び込んできて、よく読んでみると、私の悪口が書いてあったのです。 「○○(姑の娘)たちが遊びに来ても、○○さん(私)の態度は感じ悪い」とか、 「私の誕生日なのに、ケーキも買ってない」とか、 「○○さん(私)は冷たい人だ。一緒に暮らしていくのが憂うつ」 「お盆も近いのに、飲みに出かけたりしてのんきなものだ」 私は一気に血が引いていくような気分でした。 それぞれの内容に、私にも私なりの言い分があります。 だいたいお盆前に出かけて何が悪いのでしょうか? それより何より、私の前では何も言わずいい顔をして、日記にこんなことを書かれていたのがとてもショックでした。 あれから姑が旅行から帰ってきて1か月近く経ちますが、以前のように姑と話すことができません。 顔を合わせるのもいやで、夕食後はすぐ2階の自分たちの部屋で過ごしています。 かといって、日記を見たことを誰にも話せず(もちろん悪いことです)、一人悶々としています。 いったいどうしたら、姑と元のように仲良く暮らせるでしょうか。 もう元のようには戻れないかもしれません。 だとしたら、どう気持ちを切り替えていけばいいのか、皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#192820
    • 夫婦・家族
    • 回答数20
  • 朝起きるのって(長文です)

    父親について相談させて下さい。 私は今大学4年で、理系のため毎日研究室に通っています。 父親はクリニックを開業して、母親は医師ではないですがそこで一緒に働いていて、2人とも家を8時過ぎにでます。 私は8時に起きれば研究室に間に合うのですが、昨日から7:30にむりやり起こされるようになりました。 「親が働いているのに寝てるなんておかしい」と言われ起こされました。 私は寝付きが悪かったり夜中目がさめてしまうのでたった30分でも私にとってはとても重要なんです。 「妹も高校が始まったのに姉(私)が寝てるなんて」とも言われます。私はそれぞれ自分間に合う時間に起きればいいと思うんです。 研究室から帰ってきて疲れてても、親の負担を減らすため犬の散歩に行ったり洗濯物たたんだり買い出し行ったりしています。食事は祖母が作っているので母は作りません。 それなのに、母にも「お父さんは人を所有物にしたがるとこがあるから。でももっと家のこと手伝って」と言われました。母は朝ご飯しか作らないのに。 私の幼なじみが偶然親の職場で従業員として働いているのですが、「〇〇ちゃんは朝からテキパキ働いてるのに」と言います。彼女は朝は強いけど夜は不機嫌だし、彼女の親とも不仲でワガママです。それに、何より彼女は仕事です。私だってバイトのときはテキパキ働きます。何故家にいてまで仕事を求められなくてはいけないのかわかりません。 機嫌悪くなって2階にいたら父に「怒る方がおかしい。もし周りの友達も皆8時過ぎまで寝てるなら、あなたの周りは皆おかしい」と言われました。 朝から何度も何度も「おかしい」と言われました。今日だけではありません。昔から私も兄も妹も、父の思い通りでないと「おかしい」「異常だ」と言われました。(兄はうつ病になり、家を出ました。今は薬の服用なしで、一人暮らしし会社員をしています。) 長くなり余計なことまで書いてしまいましたが、私が不機嫌になったのは起こされたからではなく、起こされた意味に不満かつ朝からおかしいと言われまくったからです。 妹が高校行って親が働いてるんだからお前も起きろっておかしくないですか?30分後にはどうせ起きるのに。私にとって30分の意味は大きくても父にはたったの30分だろうに。

  • 離婚したほうがいいのか

    私37歳専業主婦 夫40歳 長男2歳半です。 結婚9年になります。結婚4年目で不妊治療をし、結婚6年目で妊娠しました。 不妊の原因は夫の無精子でした。 専業主婦である理由は、夫が自営業で私は名前だけの役員であり、ほかでは働けないこと、夫自身のお給料も人並み以上であることです。 夫に対して普通に愛情はありました。養ってもらう感謝もありましたし、不妊治療してくれたことに対しても感謝の気持ちがありました。 出産するまでは・・・・。 出産直後から私はものすごい育児の大変さに奮闘し、毎日毎日子供のことだけ考え、生活は360度変化し、一生懸命子供のために尽くしました。完全母乳育児、泣き止まない、寝てくれない、などここまで育児というものは大変なのかと、本当に大変な毎日を送りました。 それはそれでいいのです。望んでいたことだから。 でも夫は、出産後ほとんど育児に関わろうとせず、赤ちゃんに対して「うるさいうるさい」と言ったり(悪気はなかったと思いますが育児中の私は本当に傷ついていた)、夕食の後片付けさえも手伝ってくれず、寝かしつけが終わった23時とかにせっせと残りの家事をしたりしてました。 お風呂にも2回ほどしか入れたことないし、しかも私の説明を全く聞かず横着な沐浴の仕方をし、湯船に落としたりもありました。 オムツは数える程度しか替えたことありません。 (↑こんな細かいこと、今でも私は根に持ってるんです) そんな毎日の中、イライラや、夫への嫌悪感が少しずつ募っていきました。 子供が生後8ヶ月のとき、引越ししなきゃいけないことになったんですが、私は赤ちゃんを抱えながら一人で物件を見に行ったり、手続きを全部押し付けられ、このときに夫への怒りが爆発しました。子供を抱えながらこういう引越し作業は大変だということを気遣ってくれなかったのです。夫への嫌悪感・ゲンメツ感はもう、修復不可能なものになりました。 子供が1歳を過ぎて、やっとパパに懐くようになったあと、夫は子供と遊ぶことに目覚めたのか、楽しそうに子供と遊ぶようになりました。 私にとっては「今更・・・・私が今までどんな思いでここまで育ててきたか・・。」とますますゲンメツしました。 それからというもの、私の夫への嫌悪感は態度に出るようになってしまい、夫もそんな私の態度に嫌気がさしてきたのでしょう、ほとんど家で口を聞かなくなりました。時々子供を連れて外食したって、ほとんど喋りません。 夫は、こんな関係になったのはお前のせいだ、と言います。なぜなら「しゃべってもお前が返事もしないから、こんなふうになったんだ」と。 しかし私は、出産してからというもの、もう夫への嫌悪感が増すばかりで・・・。 子供が1歳半ぐらいのとき一度私は、「もう何もかもいや。別れたい!」と言い放ったことがあります。 このとき夫は「お前がそうしたいなら離婚すればいい。だけどオレは別に離婚する気もないしお前次第だ。」と言いました。私は子供のことを考えると離婚はできず、「ごめん」と誤りましたら、「別に、いいよ。」と偉そうに言われ、なんだか夫が上位に立ってるような感じになりました。 今子供は2歳半、どうにかここまでやってきましたが、私達は毎日ほとんど喋らず、子供への影響を考えるとどうしたらいいかわからなくなってきました。 そして今朝、子供の前で口ケンカしてしまいました。 原因は些細なことなんですが、やはり喋らない生活が続いてるからこその、すれ違いです。 あまりに夫に腹がたち、だけども自分にも原因があるのをわかっているだけに自分自身にも腹がたちますが、「もう私は子供と二人で生きていく」と言ってしまいました。 もちろん子供と二人で生きる覚悟は出来ていますし、資格も持っているので仕事に復帰すれば生活していけます。 ただ、子供には何の罪もなくて、それがかわいそうで・・ やはり私は自分を押し殺し続けて、愛情のない夫に、偽りでも態度を改め、子供のために仮面夫婦を演じ続けるしかないのでしょうか。 仮面夫婦だって、敏感な子供は察してしまうような気もします。 だけども私はもう夫に愛情がありません。 これだけは自分でもどうしようもありません。 たぶん出産のときから少しずつ、そして引越しのときに決定的に幻滅して以来、もう修復不可能です。 それが原因ということは、すべて夫に話したこともあるんですけど、 夫は夫で、「生まれて1年はどう関わったらいいかわからなかった」とのんきに言いましたが、その一瞬一瞬、私は必死でたちどまれる時間もなく一息つく時間もなく、子供の命を守ってきたのに・・・と、 夫への嫌悪感はやはり戻りません。 離婚届けは取り寄せました。 でも子供が父親の無い子になってしまうことを思うと、申し訳なさすぎて踏み切れず・・・・。 だからといって、愛情の無い夫にこれ以上専業主婦として養ってもらうことも出来ないと思うし・・・。 どうすればいいか、アドバイスいただけませんか。 とにかく、どうしたらいいのか、わからないのです。 宜しくお願いいたします。

  • 妻について困ってます

    一般的な意見をききたいです。 結婚一年目、喧嘩が絶えません。 喧嘩がたえないとゆうより、妻の一方的な不満。 妻はB型で昔から曲がらない真っすぐな性格、 自分はO型で優柔不断なところもあり意見を状況により変える そんな私の事をきにくわず、いつもおこりだす妻 まず罵り、結婚指輪をなげ、そこらじゅうの者を投げ付け、しまいに顔をパンチ、髪をむしる、急所をける。 最後にわたしのいない間にでていき音信不通。 ですが、怒らせる原因は私にもあります。その原因は今は完済して借金はないのですが昔クレジットカードで借金をしていて、それを言わないでいて、なおかつ金額も偽っていました。 上記に記述したように、一回おこりだすと止まらなくなります。 付き合ってる頃は温厚でわたしの話もきちんと聞いてくれました。 結婚してからはおまえの話は聞いてない、今は私が話してるんだととりあってくれず、 しまいには上記のような始末 だんだん話ずらくなりました。 それがうそにつながったと思います。 仕事行く前、仕事中、何かを思い出し怒ると、電話、メールの嵐。 朝は仕事だからと言うと、そんなの私に関係ない、話終わるまで行くなと。 喧嘩が原因で会社を遅刻欠席は数回あります。 そんなことが続き逃げるようにうそをついた自分が悪いとは思います。 しかしとりあってもらえずいつも話し合いになりません。 喧嘩をして相談するあいてはまず親友。 私はふたりで話し合い解決したいのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#139428
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 教えてください

    暇なときに教えてください。 来月東京ドームに野球を見に行きます。ライトスタンドがひさびさなのですが、F16ブロック、57通路、19列、587、588、589、590番とはどのあたりでしょうか?子供がいるので出入りはどうですか? 行き来しやすいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#139367
    • 野球
    • 回答数1
  • 食事代

    コンビニやスーパーで毎晩のご飯を買い続けるのと、自炊するのではどれだけのお金の差が付きますか?

  • この友人はどんなことを考えているんでしょうか?

    以前、「嫁姑・同居の問題。」http://okwave.jp/qa/q6957843.htmlで質問させていただきました。 この質問をしたときは、こんなことが普通なの?と不思議だったんですがやはり納得できないし、私だったら子供3人の面倒は見れないから保育園に預けるという話しが出たときに別居を考えます。 考えるだけじゃなくて本当に別居できるように本気で動くと思います。 仕事をしていて家事が大変でしょうが、別居して同居のストレスから解消されると思うと家事くらい!と思えてしまいます。 出て行くお金も減るし。 旦那が正社員にならないのって、実家暮らしで親がいて危機感がないからというのもあると思うんです。実家を出れば少しは危機感も生まれるかな、と。 人の考えなんて他人にはわからないというのは重々承知です。 本人に聞いたって理解できないかもしれないのもわかっていますが、この友人は何故ここまでして同居をしているのでしょうか? どういう考えなんでしょう? 「私だったら…」でかまわないのでご意見いただければと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#147252
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 姪の学費、生活費を負担する必要があるのでしょうか?

     先日、義母と大学受験を控えた(夫方の)姪が北陸から上京してきました。上京理由は大学見学です。姪はバドミントンをしており、そのスポーツ推薦で大学に行くと聞いていました。当初は6大学のうちのどれかに行くと言っていたのですが、インターハイに行けなかったので、名前もやっと知っているレベルの大学一校だけに見学へ行くとのこと。インターハイに行けなかったのなら仕方ないね、それでも東京にある大学に通わせたい、という家庭ならそれでいいと思います。  しかし義妹の家は東京に下宿させてまで私立の大学に通わすことのできる生活レベルではありません。義妹夫婦は家庭内別居状態らしく生活保護を受ける受けないの話が常に出てくる環境下です。姪は全くと言っていい程しゃべらず、お礼も言わないので何を考えているのか分からないのですが、憧れの東京の大学に通って、バイトをすることなく好きなバトミントンをして過ごしたいという甘い考えを持っているようです。  普通なら東京に出てくる段階で親が「うちは私大は無理だから国公立にいきなさい。もしくは地元の大学へ」といって聞かせるでしょう。しかし過去に義妹から「娘にはうちが経済的に苦しいことを言っていない。何一つ不自由させていない」と自慢げに言われたことあり、現時点においても私立の高校に通わせ、高い費用(遠征費など)をかけてバドミントンをさせています。ですから義妹からしてみれば今回の話も当たり前のような流れなのかもしれません。  夫がどうなってるのか義妹に電話をしたところ「貯金はないけど、なんとかなるんじゃない?駄目なら援助してほしい。どうしても行かせてやりたい」といった内容の返事がきたということでした。夫は悩んでいましたが、私は冗談じゃないと愕然としました。今回の大学見学の費用も何故か夫が負担しました。そういったことにより、大学の費用もと考えているのでしょうか?  仮にうちが経済的に余裕があるなら仕方ないから出すべきなのかと考えるかもしれませんが、我が家のこれからの将来もありますし、不安定な自営業なので毎月毎月が生きることに精一杯です。姪も姪で、奨学金のことを調べていなければ、幾らかかるのか分かっていない、寮にも入りたくない、言うことといったらバドミントンがしたいの一点張りで、呆れ返ってしまいます。しかも将来はスポーツ関係で働きたい訳でもなく、学校でバドミントンを教えたい訳でもないと言います。  バドミントンがそんなにしたいなら何も高い学費を払って大学に行くことはない、もしくはバドミントンは諦め、バイトしながら奨学金をもらい大学に行くしかないし、身の丈に合ったことを考えなければいけないと思います。話し合いの中で私は、姪自らがその考えに至らないことが不思議でなりませんでした。  夫は「まずは家族で話し合ってくれ、それからだ」とその場にいた義母、姪に言ったのですが、義妹の夫は東京に出ること、大学に行くことにすら反対らしく、電話口の義妹はこれを機に離婚して自分も東京に出ると言う始末です。  それに拒否感を感じる私は冷たい人間なのでしょうか?  もし皆で東京に出てきたら、当然のように暫くの間は面倒を見なければならなくなりそうです。一瞬、そうするしかないのかと思ったりもしたのですが、このままだと甘えがエスカレートしそうで怖いです。  私は夫と7年の付き合いの末、3年前に結婚したばかりなので、彼女達からしてみれば、よそ者の小娘だと思います。しかし私からしてみれば、夫が家賃、生活費に困っていた時に、夜も働きに出て助け、なんとか事業が上手くいくように共に頑張ってきた過去があるので、お金にはどうしてもシビアになってしまいます。  長々とすみませんでした。ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 友人の浮気

    友人から相談を受けたのですが、良い案が浮かばないのでここで質問をさせて頂きます。 何分、他人の家庭の事情ですので状況を詳しく説明でき無い部分もありますが、よろしくお願いします。 状況 友人と友人妻は3年前に結婚。(子供なし) 友人妻には姉が居ます。 その姉に騙された形で、2ヶ月前に関係を持ってしまったと言う事です。 その後、友人はそれをネタに脅され続けその後も何度か関係を持ったとの事です。 姉は妊娠している可能性あり。(真偽は定かでは有りません) 姉の方は離婚は求めてないようですが「子供は産む」と言ってる様です。 関係は解消する気は無く、「別れるなら妹(友人妻)に全てを話す」と言っているようです。 友人は妻とは別れたくなく、姉との関係を早く断ち切りたいとの事です。 妻には知られたくないそうです。(妻、姉、義両親の関係がおかしくなるのを恐れている様です) 妊娠(子供)については今はどうしてよいかわからないそうです。 難しい状況だとは思いますが、アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 旦那と喧嘩して私のせいで結婚指輪が…

    付き合ってた時半年くらい 結婚して後1ヶ月で1年目になります 今日旦那と喧嘩をしてしまいました 最初初めて出会った頃の次の日に旦那から携帯をプレゼントを貰った携帯を今でもずっと大事に使い続けてました 今日喧嘩中にあまりにも気持ちが押さえられなくて イライラが止まらなくて 携帯を投げてしまいました そしてまた旦那が喧嘩を吹っかけてくるから次は、 私の誕生日の日に眼鏡をプレゼントをしてくれたものまで投げようかとしまいがちでした 投げませんでした 去年買えなかった指輪…。 今年は買うと2人で決めてぃました…。 けれど旦那から結婚指輪は考えさせてと言われました 俺がプレゼントをした物を大事に出来ないのなら また指輪も大事にしてくれない それは私のせいだからと分かってます(泣゜。) たまたま私も携帯を握ってたし 眼鏡も付けてぃたので…。 私からもどうせなら結婚記念日なしでもぃいんぢゃないって(かぁ)となって言ってしまぃました それから今日はずっと喋っていません…。 ここは素直に謝ればいいのに 自分がわるかったと認めて謝ればいいのにって今でも思ってぃて なかなか謝りきれなくて どうしたらいいか解らなくて お互いって喧嘩した時は心が落ち着くまではまだ謝らない方がいいのかなって…。 いつもは旦那から話し掛けて来てから仲良くなります 基本的に旦那はサプライズ派です 指輪の事についてなのですが… もうこのまま後1ヶ月までは私は指輪の件について何も話さなくてもいいのでしょうか? もう期待はしなくていいのでしょうか? ×汚い言葉使い ×嫌味を言う奴回答しないでください

  • パニックです

    はじめまして。 高校二年の娘の事で相談させて下さい。 布団カバー類を洗濯するため部屋に入りシーツをめくるべく布団をはいだら、フェミニーナゼリィとコンドームを装置した麺棒がありました。 とっさにコンドームを取り捨てましたが後になりどうしたものかと困っています。 本人のものか、目的は何か、いつから置いていたのか、不明です。 娘は彼氏宅に泊まりに行っていて留守ですが、帰ってきたら私が見つけコンドームが捨てられているのに気づくと思います。 彼氏が出来Hは覚悟してましたが30センチ麺棒にコンドームは…さすがにショックです。 どうしたらいいでしょう? コンドームを買い装置し何も見なかったように普段通りにする。 道具を使用するのは傷つくので止めるように言う。 彼氏に強要されているのか使用目的を聞き反対する。 昨日見つけ、あまりのショックで食欲もなく眠れていないので乱文で申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

  • 失言が多すぎる彼氏

    婚約している彼がいるのですが、彼の失礼な発言が多すぎて困っています。 「貧乳、おばちゃん、ぶさいく」は、日常です。 特に胸が小さいことについては、会った時に、言わないことはありません。 これはもういいです。慣れました。 最近失言がエスカレートしている気がします。 たとえば、下記です。 ●私の友達に胸の大きい子がいるのですが、話の流れでその話をちらっとしたら、「胸の写メ撮ってきて」とか言います。 むかっときて「そんなんエロサイトでも見てれば?」と言うと、「君の友達っていうのが燃える」とか笑って言っていました…。 私が怒ったら、「ごめんごめん。そんなの冗談じゃん」で終わり。 ●口でしてほしいと言ってきたのですが、そういう気分ではなかったので(前日にHしています)断ったら、「してくれないなら、君に会ってない間、遊びに行っちゃおうかな~(つまり風俗などを指していると思います)」と言いました。 私が怒ったら、「ごめんごめん。そんなの冗談じゃん」で終わり。 ●上とは別の日に、口でしてあげたのですが、帰る時間が遅くなってしまいました。 「口でしてあげるのはいいんだけど、もうちょっと早い時間にしようね。その後たくさんいちゃいちゃしてほしいから。遅い時間にすると、いちゃいちゃする時間が短くなってしまうからいやなんだ」と言ったら、「帰る時間が遅くなるのは、君が遅いのが原因」みたいなことを言ってきました。 「君が遅い」というのは、「早くイカせられない君が原因」ということです…。 いつも一生懸命してあげてるのに、遠まわしに「ヘタ」というようなことを言われてショックを受けました。 彼もさすがにひどいことを言ったという認識はあったらしく、すぐに「ウソだよ、ごめん」と言ってきました。 しかし、連日の彼の失言続きで、私が簡単に許すのが悪いのかもと思い、いつもより長い間怒ったようにしていました。(10分ぐらい) そしたら「何度も謝ってるのに。自分だって約束破ったりするくせに俺だけそうやって責めてきて」と逆ギレです。 (「約束破る」というのは、私が彼と行くところがあったのですが、どうしてもやむを得ない理由で行けなくなったことを言っています。) 結局彼は怒ったまま帰っていきました。。。 今まで何を言っても「冗談だよ、ごめんごめん」と言われて、すぐに許してきましたが、全然反省している様子はありません。 なので今回はちょっと厳しくしたのですが、結局こんな結末です。 私がまたすぐに許してあげればよかったのでしょうか? これぐらいの失言、どうってことないですか? ご意見をお聞かせください。

  • 専業主婦と売春婦、社会の役立たずはどっち?

    やっぱりたくさんの男性を満足させるべく努力してる売春婦の方が永久就職してだらけてる専業主婦よりも社会貢献(みんなを幸せにできてるか)ができてますか?

  • 「才能ないから」と言う人を見るとイライラしてしまう

    高2女子です。 ずっと不安で迷っていたことなのですが、 最近美大を目指す覚悟を決めました。 私は美術部に入ってるわけでもなく、自信があるわけでもない。 ただただ気持ちがあるだけで、自分で成長できてるかも不安だし 努力が実らなかったらとか、進路にかかるお金とか 色々悩んでいたんですが それでも、自分の中で諦めきれなかったし、 中途半端で投げ出したくないと思い、 今は自分の空いている時間をフルに使って 美術室に通い、練習をしています。 そんな中で「私には才能がないから」とかいう理由で 志していた進路を諦めていく人を見ると、 どうしてもイライラしてしまうのです。 その人がどのような道を選ぶか、進路を変更するか、それはその人の人生ですから 私がとやかく言うのは間違っていると思い、口出ししてないのですが 「私だって才能なんてないよ。ないから必死に磨いてるんだよ」っていう 気持ちがこみ上げてきてしまいます。 また、その進路をあきらめてしまった人ほど、 素敵な絵を描いているのに・・・と嫉妬のような気持ちも込みあがってきてしまいます。 私に無いものを持っていて、なんでそんな簡単に 手放してしまうのか、と。 でも、本人の人生なのだからどうともいえない。 思いなおさせるとか、どうにかしたいとも思ってはいないのですが 行き場のないイライラに襲われることが多い日々です。 皆さんはこういうことってありますか? こういう時の気持ちの持ちようについて教えていただければと思います。 よろしくお願いします!

  • 母が。

    今月あたり、トイプードルを飼おうと思うのですが そのことについて質問です。私の母がリビングに絶対にあがらせるな(リビングにサークルなど置いて飼育するな)と言っています。飼育するなら自分の部屋だと・・・ 理由は 化粧品を舐められる 靴をかまれるなどだそうです。 犬を飼うのが今回、初めてであって 自分の部屋で飼育するのは可哀想な気がするんです。 それに、自分の部屋はサークルなど置けるスペースありませんし。 リビングあたりにちょうど良い場所があるんです。そこにしたいのですが どうしても納得してくれません。何か良い方法はありませんか?