noname1366600 の回答履歴

全190件中81~100件表示
  • 私は歪んでいるかもしれませんが…

    付き合い半年の彼とは共通の友人が数名います。 そのメンバーで新年会の話が出ていたようで、彼から「俺のウチでやる話が出てる。嫌だなぁ」と12月の上旬に言われ、私は新年会があるのをそこで知りました。 その後彼から詳細は何も聞くことなく、12/30に共通の友人の中の男性から「1月8日に新年会決まってるの聞いてる?場所は◯◯さん家(彼の家)」っと連絡をもらいました。 「えぇ!何も聞いてない」って思い、彼に連絡したら、彼自身もよく分からないって言い、話を流されました。 この時私は日時も何も知らなかったのでどうして彼から話してくれなかったんだろうと悲しくなったのですが、話を流されたのでそのままになりました。 そして年が明け、彼にメールをしても仕事で忙しそうだったので控えていたのですが、5日に彼から一斉送信で新年会の案内が送られてきて、その内容は「◯◯さんと◯◯さんのリクエスト焼き肉食べたいってことで、我が家で焼き肉します。」って内容でした。 いつそんなやり取り行われてたの…ってまた悲しくなったので、彼に聞いたら、「自分もよくわからない、勝手にみんなが焼き肉って話してたみたいで、俺は連絡もらったから話をまとめて一斉にメールしただけ」と言われ、私は自分だけ知らされてないと勝手に被害妄想を抱いていたので反省しました。 彼も何も連絡せずにごめんと言ってくれ、結局他の方の都合で新年会は彼の家ではなく、外になったらしいのですが、これも他の友人達よりだいぶ後に知らされました。 そして今日新年会6時からなんですが今この時間になってもどこで新年会が行われるのか知らされておらず、どこに行けばいいのか分かりません。 昨日メールが彼で止まったので、返信くるかなって待っているのですが、一向に来ません。 私は今回の新年会の件でみっともないほど勝手に悲しくなってしまっていたので、場所変更はさすがに彼から教えてくれるだろうと待っているのですが… 私から彼や他の友人に連絡したらいいんですけど、素直にできないです。 ちょっと行く気も段々薄れてきてます… みなさんならこの状況どうされますか? また、こんな事で悲しくなるのはやっぱりおかしいですか? 長く読みづらい文章で申し訳ありませんでした。

  • 私は歪んでいるかもしれませんが…

    付き合い半年の彼とは共通の友人が数名います。 そのメンバーで新年会の話が出ていたようで、彼から「俺のウチでやる話が出てる。嫌だなぁ」と12月の上旬に言われ、私は新年会があるのをそこで知りました。 その後彼から詳細は何も聞くことなく、12/30に共通の友人の中の男性から「1月8日に新年会決まってるの聞いてる?場所は◯◯さん家(彼の家)」っと連絡をもらいました。 「えぇ!何も聞いてない」って思い、彼に連絡したら、彼自身もよく分からないって言い、話を流されました。 この時私は日時も何も知らなかったのでどうして彼から話してくれなかったんだろうと悲しくなったのですが、話を流されたのでそのままになりました。 そして年が明け、彼にメールをしても仕事で忙しそうだったので控えていたのですが、5日に彼から一斉送信で新年会の案内が送られてきて、その内容は「◯◯さんと◯◯さんのリクエスト焼き肉食べたいってことで、我が家で焼き肉します。」って内容でした。 いつそんなやり取り行われてたの…ってまた悲しくなったので、彼に聞いたら、「自分もよくわからない、勝手にみんなが焼き肉って話してたみたいで、俺は連絡もらったから話をまとめて一斉にメールしただけ」と言われ、私は自分だけ知らされてないと勝手に被害妄想を抱いていたので反省しました。 彼も何も連絡せずにごめんと言ってくれ、結局他の方の都合で新年会は彼の家ではなく、外になったらしいのですが、これも他の友人達よりだいぶ後に知らされました。 そして今日新年会6時からなんですが今この時間になってもどこで新年会が行われるのか知らされておらず、どこに行けばいいのか分かりません。 昨日メールが彼で止まったので、返信くるかなって待っているのですが、一向に来ません。 私は今回の新年会の件でみっともないほど勝手に悲しくなってしまっていたので、場所変更はさすがに彼から教えてくれるだろうと待っているのですが… 私から彼や他の友人に連絡したらいいんですけど、素直にできないです。 ちょっと行く気も段々薄れてきてます… みなさんならこの状況どうされますか? また、こんな事で悲しくなるのはやっぱりおかしいですか? 長く読みづらい文章で申し訳ありませんでした。

  • お父さんにはじめてぶたれた。ひどいです(T_T)

    高1女子です。 うまれてはじめてお父さんにぶたれました(T_T) そりゃあ私が悪いことしたんだし怒られるのはしかたないけど でも反省してるんだし、ぶたなくてもいいと思います。 女の子に手を上げる男の人って最低だと思いませんか? お父さん優しくて今まで大好きだったのにショックです(>_<)! あれからお父さんと話してないし、目も合わせられません。 これからお父さんとどう接すればいいのかわかりません。 助けてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#165677
    • 夫婦・家族
    • 回答数36
  • 個人情報を知られて、本人にはどんな実害があるのか

    よく、個人情報流出で騒がれています。 しかし、個人情報を知られて、本人にはどんな実害があるのか? これが、よくわかりません。 PCアドレスが流出すると、様々な迷惑メールがきます。 電話番号が、知られると、知らない人から勧誘電話があるかもしれません。 しかし、どれもこれも、自分さえしっかりしていれば、どうにかなると思うんですが。 この考えは、間違っていますか?? みなさんのご意見をお待ちしています。 どうか、コメントお願いします。

  • アドバイスプリーズ

    今度、離れて一人で暮らす母に、唯一の楽しみでもあるテレビを買ってあげようかと思ってるんですが、それよりもやっぱり現金の方がいいですかね? 母は、お金に全く余裕がない人なので。 でも今、母が使ってるテレビは20インチくらいのテレビデオで、お世辞にも綺麗な映像とは言えないので、テレビをあげても喜ぶと思います。 予算は10万円くらいで考えてます。 どっちがいいと思いますか?

  • 夫に怒られました

    週に1回、テニススクールに通っている主婦です。 今日のスクールで、また、若い(20代)男の子のひとりと一緒になりました。 おそらく一回りも下の男の子です。 先週、先々週と私にしきりと話しかけてきました。 前回同様、微妙にお誘いっぽいことを言われました。 で、今日は、「まあいいか」と思い、お茶しました。 話が弾んで、気が付けば2時間以上もおしゃべりしてました。 若い割に、話題が豊富で意外と博学。 笑顔を絶やすことなく、私を女扱いしてくれました。 かなり、ときめいちゃいました。 ところが、帰りが遅くなり、主人のお昼ご飯が遅くなり、不機嫌にさせてしまいました。 遅くなった理由を正直に言ったら、「そんな格好(テニスウェア=スコートでした)で若い男と喫茶店でダベッて、いい気になって!」と怒り出す始末。 ええーっ? ちょっとくらい、男の人とおしゃべりしてもいいですよね? 2時間が長かったのかな? お昼ご飯が遅くなったから怒ったのかな? 午後は、予定なかったのに・・・。 スコートだったから? 主人は、「ごめんね」って言っても口を聞いてくれません。 あーあ、どうしよう。

  • 海老フライには天つゆが常識・・・と言い張る夫

    私-23歳、夫30歳、先月結婚したばかりなのですが、 夕食に海老フライを作りタルタルソースも手作りで 自信たっぷりにドヤ顔で出したところ、第一声が「天つゆがない!」でした。 それで夫の希望通りに大急ぎでホンダシをつかって天つゆを作ったんですが、 「普通、海老フライには天つゆだろう」 「そんなことも知らんかったんか」とか、呆れたような言い方で言われ傷つきました。 夫の実家では「海老フライに天つゆ」は定番だったかもしれんけど、 世間のスタンダードはタルタルソースだよって言っても、 そんなことはないと言い張ります。で、 「そんなことも知らんで料理が得意なんて言うなよ」とも言われたんですが・・・ 小学生のころから自営業で忙しい母の手伝いをし、 高校生の時からは家族の夕食の支度を一人で、 ほぼ毎日のように5年以上の間作ってきた実績(?)があり、 ほとんどの定番の家庭料理はレシピ本なしでも作れるし、 夫もよく、美味しいと言ってくれてます。 レパートリーを増やそうと料理本を見たりもします。 なので、「料理が好き」くらいなら言ってもいいと思いませんか? 「海老フライに天つゆ」は、やってみたら結構おいしかったです、が、 あらかじめ教えてもらっていなければ海老フライに天つゆをつける、 なんて思わないほうが普通じゃあないのかと思うんですがどうでしょうか? このページを夫にも見せるつもりです。ご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#144355
    • 夫婦・家族
    • 回答数40
  • 海老フライには天つゆが常識・・・と言い張る夫

    私-23歳、夫30歳、先月結婚したばかりなのですが、 夕食に海老フライを作りタルタルソースも手作りで 自信たっぷりにドヤ顔で出したところ、第一声が「天つゆがない!」でした。 それで夫の希望通りに大急ぎでホンダシをつかって天つゆを作ったんですが、 「普通、海老フライには天つゆだろう」 「そんなことも知らんかったんか」とか、呆れたような言い方で言われ傷つきました。 夫の実家では「海老フライに天つゆ」は定番だったかもしれんけど、 世間のスタンダードはタルタルソースだよって言っても、 そんなことはないと言い張ります。で、 「そんなことも知らんで料理が得意なんて言うなよ」とも言われたんですが・・・ 小学生のころから自営業で忙しい母の手伝いをし、 高校生の時からは家族の夕食の支度を一人で、 ほぼ毎日のように5年以上の間作ってきた実績(?)があり、 ほとんどの定番の家庭料理はレシピ本なしでも作れるし、 夫もよく、美味しいと言ってくれてます。 レパートリーを増やそうと料理本を見たりもします。 なので、「料理が好き」くらいなら言ってもいいと思いませんか? 「海老フライに天つゆ」は、やってみたら結構おいしかったです、が、 あらかじめ教えてもらっていなければ海老フライに天つゆをつける、 なんて思わないほうが普通じゃあないのかと思うんですがどうでしょうか? このページを夫にも見せるつもりです。ご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#144355
    • 夫婦・家族
    • 回答数40
  • 親がアホで、子供にそれが移り。。

     金持ち父さんという本があると思いますが 金持ちの親は、子供に勉強よりお金を稼ぐことの大切さを教えます。  それは、お金を稼ぐ方法を知っていれば どんな状況になっても生きていけるからです。  それにくらべて、うちの親ときたら、私が学校・社会でどんなひどい仕打ちを受けても放置で  多くの普通の親は、子供のために 資産を残すと思いますが、 すべて株につぎ込みパーにしてしまいました。  おまけに、連れてきた家庭教師が守銭奴で、意味のない勉強をさせてカネだけ持って逃げました。 勉学ホスト・勉学キャバクラと変わらないです。   おまけに、この手の親に限って 大病をして、子供に負荷を掛けてきます。   衣食住は恵まれていましたが、子供に生きるための知恵を まったく教えませんでした。 おかげで、大人になっても割を食うばかりです。  私よりの事より、裕福な人の親子関係 や 受け継いだ資産(知恵、先見性でもいいです)を聞きたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#192247
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • w不倫の慰謝料ゎ?

    私30歳 3人の子供がいます。 8歳・5歳・1歳です。 彼女ゎ26歳。 2人の子供がいます。 6歳・3歳。 家も徒歩5分以内で小学生も保育園も子供達が同じ。 彼女ゎお婿さんをもらいました。 将来的にゎ一緒なる話もしています。 付き合い始めて2ヶ月です。今お互いに盛り上がりってる最中なので彼女の気持ちが変わるかもしれませんが、一緒になっても、ならなくてもバレた時に妻ゃ彼女の旦那に慰謝料ゎ幾らくらい払うのですか? 経験者様いましたらアドバイスお願いします。

  • 親の意向に関係なく甥にDSを買ってあげたい。

    なぜ?小1の甥にDSを買ってあげてはいけないのか? 他人の子の親の教育方針だからしょうがない とかいう人がいるとは思いますが、 相談として皆さんにお伺いしたいのは、 私が買ってあげて、甥がゲーム機に触れることができる方法です。 買ってあげても親がゲーム機に触らせないのでは意味がないですから。 そのための良いアイデアを を私にくださいということです。 よろしくお願いします。 できない理由は書き込まないでください。 『それならまぁ仕方ないか、それならば、 うちの子にも買ってさせてみる価値があるかも。』 と思わせるような、よい方策、作戦、NOと言わせない良い案 はないでしょうか。 教育、知育ソフトと抱き合わせて送ることで 買ってあげることができればと思うのですが 何か良いソフトはないでしょうか? 私なりにゲーム機を買ってゲームをすることがマイナスにならない むしろプラス面が多いと思えるという理由をいろいろ考えてみました。 これ↓どう思いますか?ゲーム機反対の親はその兄弟から こういわれたら心揺らぎますか? ●DS本体は学校の教材としても使われているらしいということ。 ●DSがダメな科学的根拠などあるはずもない。 逆に頭がよくなったり、集中力や指先の運動神経、反射神経が 発達したりするのではないかと思う。 ●プロ野球選手でも、沢山のボタンの中から光ったボタン を押すという動体視力のよくなるトレーニングをしているのを テレビで見たことがある。 ●なんでも小さいころから触れて触って経験した方が 将来の選択肢と可能性が広がっていいと思う。 ●どんなことでも早い時期からする子と、しない子では、 物事によりますが、差が出てくるのではないかと 思っている。スポーツ、勉強、パソコンも3年の差は大きい。 まわりと同時期にはじめて、できないでいると消極的になったり、 嫌いになったりすると思う。ゲームが嫌いでもいいかもしれないけど 人と一緒にいて何かすることが不安で嫌になったりしたら、いつも一人で いることになる。 ●夢中になれることが『ある』『あった』というのは素晴らしいことだと思う。 興味をもつこと。集中すること。楽しむこと。心や感性も養えると思う。 ●小1が小3になるまで。3年間も欲しいものを買ってもらえないなんておかしい 大人でも欲しいものを3年間買わないで我慢できる奴なんていない。 子供ならなおさらだ。大人で我慢できた奴は途中であきらめただけだ。 ●小3や小6、中学になって買ってもらって、そのころから 夢中になられたら困る、遅い。大きくなったら約束やぶって勝手にやるし 友達の家でもしてくる。 小さい時からやってもいいけど一日1時間とかって決めておくほうがよいのでは。 ●買ってもらえないのがわかっているから家庭内でだまっていて、 我慢してストレスで何も身が入らないのも困る。 俺みたいに親と30年近くしゃべらないでいる人になってほしくない。 小学校の時にこの親でこの環境やと、いろんなことあきらめなあかんと思って 将来を悲観して夢も目標も立てない意欲が起こらない人になってほしくない。 ●私の知る限り、ゲーム機を早い時期に買ってもらっていた子(親戚、友達)は 私より勉強ができて、良い大学に入り、立派な社会人になっている。 SEしてたり、京大に行ったりしている。お金持ちだ。所得が多い。 大人になってマイホームも買ったりしている。 ●私の家にゲーム機がきたのは同学年の彼らより10年から5年後だ。 家にパソコンがきたのも彼らは早かった。 私の家には彼らの家にパソコンが入ってから10年から12年後だった。 彼らの家には高2か高1の時にはパソコンがあった。 私が30くらいになって初めてパソコンを買った。 26の時にワープロを自分で買って使っていた。PC購入はとても遅い。 なんでも早いうちに見聞体験したほうがよい。たかがゲームだ。 させてあげればいいではないか。 ●同年代の子が持っていないからと言って買わないのは 親の横並び意識が強いからで、それを理由にゲームをさせないのは 子供の意思を無視している。昔とは違う。 みんなと同じにしているのがいいというのは正しいことでもない。 秀でた能力はあるが目立つから大人しくみんなに合わせとけという のなら別ですが。それがないならなんでも先に済ませれるものは済ませてしまえ。 ●人を楽しませたり、感動させたり、夢中にさせたり、惹きつけることは仕事でも大切だし、 お金になるということを身に着けて分かってほしい。 今は、ゲームが欲しいと言ってるんだから ゲームがそれがわかるきっかけになるかもしれないではないか。 ●アニメでも鉄道でもゲームでもバイクでも車でも音楽でも動物でも ケーキでもなんでもいいからオタクやマニアになってもいいと思う。 芸は身を助けると思う。 生涯の趣味になるものがいくつかあった方がよい。友達もできる。 それが仕事になるかもしれない。 テレビゲームなんて金もかからないし、いい趣味だ。 そういうことをアピールして買ってもよいという方向に持っていきたいです。 そういうことで、ゲームは脳を活性化させるというような 専門家の発言でもあれば、それらを提示して ゲームをしてもよいという親の理解と了解を得た上で DSを買ってあげたいです。 いろいろあったら教えてください。 親の都合で手に入るものが3年先なんておかしい。 買えなくても買ってあげると言っているのに。 泣きながらやっぱりいらない、僕が悪いからごめんといった 甥が不憫でならない。 欲しいって素直に自分の気持ちを俺に伝えたただけなのに。 それがいちばん大切なことなのに。 ゲーム我慢させたら年収3000万以上稼げるの人になれるわけでもないし。 俺の兄弟は人をそんな人に育てるプロでもないのに。

  • 実家暮らしのお金のことについて。

    今年社会人になった、20歳の女です。 実家で暮らしています。 さきほど起こった出来事についての質問です。 母が午前中にAの店に行くといいました。 お昼はA店でお弁当を買うということだったので、 母に言っても思った弁当にならないかもしれないので、 私の分は自分で買うことにしました。 そしてその分のお昼代は後でちょうだいと言いました。 そうしたら母にそれはおかしいんじゃないかと言われました。 「別行動してる人になんでお金を払わなきゃいけないんだ」 「学生ならしょうがないと思うが、もう社会人なんだし」 「一緒に行動してたら、私の分だけ請求するのも変だから請求はしないけど」 などと言われました。 私は納得出来ません。 私の言い分としては、 「お昼は家で一緒に食べるし、お弁当を買うと言っているので、 どうせだったら自分の好きなお弁当を買いたい」 「お弁当を買うなら、母が選んで買っても私自身で選んで買っても一緒じゃないか」 と思うのです。 これが、私がどこかへ出かけて出かけた先で食べるとか、 友達と一緒に食べるとかいうなら自分でお金を払うというのは納得します。 みなさんはどちらの意見が正しいと思いますか? 教えてください。

  • お誕生メールを送るのは浮気?

    旦那以外の男性に、毎年お誕生メールを送るのは浮気行為だと思いますか?? 誕生メール以外は、年に数回ぐらいしかメールしません。 もちろんプライベートで会ったり電話したりも一度もありません。 仕事上で年に何度か顔を会わせるくらいです。 相手は元上司で尊敬していて憧れはありますが、付き合いたいどうこうの気持ちはありません。 相手には彼女もいます。 ただお誕生日をお祝いしたいなという気持ちだけですが… 端から見たら、浮気しているように見えますか?

  • 実家暮らしのお金のことについて。

    今年社会人になった、20歳の女です。 実家で暮らしています。 さきほど起こった出来事についての質問です。 母が午前中にAの店に行くといいました。 お昼はA店でお弁当を買うということだったので、 母に言っても思った弁当にならないかもしれないので、 私の分は自分で買うことにしました。 そしてその分のお昼代は後でちょうだいと言いました。 そうしたら母にそれはおかしいんじゃないかと言われました。 「別行動してる人になんでお金を払わなきゃいけないんだ」 「学生ならしょうがないと思うが、もう社会人なんだし」 「一緒に行動してたら、私の分だけ請求するのも変だから請求はしないけど」 などと言われました。 私は納得出来ません。 私の言い分としては、 「お昼は家で一緒に食べるし、お弁当を買うと言っているので、 どうせだったら自分の好きなお弁当を買いたい」 「お弁当を買うなら、母が選んで買っても私自身で選んで買っても一緒じゃないか」 と思うのです。 これが、私がどこかへ出かけて出かけた先で食べるとか、 友達と一緒に食べるとかいうなら自分でお金を払うというのは納得します。 みなさんはどちらの意見が正しいと思いますか? 教えてください。

  • 夫がわたしをだましていました

    結婚13年目 小学生の子供一人 40歳主婦です。 夫は事務所をやっています。  年配のおじさん一人と 事務員の3人です。 事務員のことを いつも「事務のおばさんが~~」と言っていたので てっきり おばさんと思っていたら 30歳のきれいな女性でした。 家の鍵を 忘れたので 夫の事務所に 取りにいくと 自分の会社なのに事務所にいれてくれず わざわざ 外に 鍵を 渡しにきたので ものぐさな夫が おかしいなと思いました。 うでや足の無駄毛を 処理したり、汗をとめる薬を使ったり、はげの薬を飲んだり 様子が変わったなと何気なく思っていました。 小型のペン型カメラなるものが 夫の部屋にあったので あやしいと思い見てみたら、 事務所のトイレの天井に仕掛けて  美人の事務員のトイレを 盗撮していました。 それも半年以上も、2個のカメラで 交互にほとんど毎日撮影してました。 この夫 外では いい人、高学歴でとおっていますが、 どういう 人物なのでしょうか。。。 そして 夫はどういうつもりなのでしょうか。。 わたしにはまったくわからなくなってしまい、鬱になりかけています。 こんなことって 世の中あるのでしょうか・・・どうぞアドバイスください。

  • 主人の暴言が辛い・・・。

    子供の3人いる主婦です。 結婚して8年間主人の実家のある土地で暮らしています。 私の実家は東京で、飛行機に乗らなければ帰れません。 主人は3年前から自分で仕事をしています。 仕事を始めてから忙しいせいか、人が変わったようになってしまいました。 普段、子供といるときなどは普通なのですが、怒ったときは5日程家出をしたり(その間こちらから何度電話をしてもメールをしても無視です)、私に暴言を吐いたりします。 中でも傷ついたのは、「はっきり言ってお前に愛情なんて無い。子供の為に一緒に居るだけ。子供が大きくなったらお前の面倒は見ないから今から自分で蓄えておいて」と言われた事です。 これは、怒ってない時でもニュアンスを変えて「昔は家族だと思ってたのに」「お前は敵だから」などと言います。 子供のことは可愛がっています。 ただ、私も実家の遠い所での育児だったので主人に協力的でなかったり、当ったり、よく帰りたいと言って泣いたりしていました。その積み重ねで溝が出来てしまったのだと思います。 主人との関係を修復したいという思いはあるのですが、その反面そこまでひどいことを言われて本当にやっていけるのかとも思ってしまいます。 子供達の事を考えると離婚はしたくないのですが、一緒に居ると苦しいのです。 今、実家に帰って子供達と生活したいという想いがとても強いです。 暴力などはありませんが、こういう事で別居や離婚と言うのいうのは甘えでしょうか?

  • 妹にも兄の彼女を別れさせる権利がありますよね?

    兄が家族のためにならない女と付き合ったら、妹にも別れさせる権利はあると思いませんか? 兄と私は一緒にショッピング行ったり、そのときに自然に手を繋いだり腕を組んだりするぐらい仲の良い兄妹でした。 前は兄に彼女が居るときでもこのくらいはしてくれてました。 でも今の彼女と付き合いだしてからは手を繋ぐどころかショッピングにも連れていってくれなくなったのです。 その女は私の昔のクラスメートで、兄にそのころ私に虐められてたみたいな嘘を言ってるのです。 兄は今その女の事を好きな真っ最中なので何を言っても聞いてくれません。 直接彼女の方に別れて欲しいと頼みに言ったら、それも兄に私が悪いような言い方で伝えたらしく、さらに兄とぎくしゃくしはじめました。 態度で追い出そうと色々したのですが、それも兄に私に虐められてるように伝わってるようです。 兄はその事を信じてしまっていて、親に相談しても私が虐めてると思ってるようで話を聞いてくれません。

  • 夫が子供たちに変な性癖を教え、困っています。

    我が家は12歳の息子と10歳の娘が居る家族です。 夫は36歳で私は39歳です。 私が夜帰宅すると 夫は既にお酒をたくさん飲んでいて 子供たちは玄関まで出てきて 私の脱いだブーツをそれぞれ持って 「臭い!」♪♪と言って喜びます。 子供たちは笑ってます。 夫が教えているようです。 どうしたらいいでしょうか?

  • これは私への嫌がらせ?

    我が家は小学生の息子と娘が居ます。 夫は子供たちに勉強を教えていて 私が遅く帰宅すると子供たちに 「今から一生懸命勉強しないとお母さんみたいに大学に行けなくなってしまう」と 嫌味を言います。 夫は建築工学科卒で 現在、町の工務店でスコップを持ってやっています。 給料は安いです。 私は高卒で大企業に勤めていて 副課長です。 夫の2倍くらいの収入です。(笑) 「ほら、よく解けたな、お母さんに問題答えさせてみな」と・・・ 夫は学歴差を言いたいのでしょうか?

  • わたしは

    いい子でなければ愛されないのか

    • ベストアンサー
    • noname#161426
    • 夫婦・家族
    • 回答数2