noname1366600 の回答履歴

全190件中41~60件表示
  • 学生さんとの携帯のメール交換を夫に見られました

    30代夫婦で私はスーパーで短時間のパートをしています 少し前から同僚である学生の男の子とメール交換を始め 内容は他愛のないことばかりですがその内容を夫に 見られてしまいました 私は年齢も10歳以上も下だしメール交換以外は何もない と言っても夫は信用してくれません 以前何回か日曜日に急に出勤してほしいと言われて 出勤したことがあったのですが夫からその時のことを メール相手と会っていたのとちがうのか?と 言われてしまうし・・・ あまり言うので私の携帯を勝手に見ないでと 言ったらそれでまたけんかです 男の子には事情を言ったらすごく謝ってくれて 夫よりよっぽど大人です 夫も会社の女の子と飲みに行ったりしますし メール交換程度なら許します 学生の男の子とのメールくらいだめなのでしょうか?

  • 詐欺

    サイトHAPPYCITYは詐欺サイトですか? 教えてください!

  • 婿に娘が働いたらいいと言われました

    婿が事業に失敗し、職がなく娘は貧乏になりました。娘に聞いたところ お金がないなら、自分が働いたらいい。どこの奥さんも働いているし もし、嫁が働いて一家を支えていたとしても変なことではないと、私の主人と年齢も変わらない婿さんが言いました。 娘が働いて旦那とその親も食べさせるってことですか? 婿養子ではありません。娘が嫁に行って貧乏になりました。親も年金とわずかに貯金がありますが あまり出そうとはしません。 そのために、親戚の香典など不十分なお金を包恥を書いたところです 娘が働かないといけませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#159838
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • デートでの金銭感覚について

    婚活サイトで知り合った方の相談です こういう手の質問は荒れそうではあるのですが、どうもモヤモヤしてすっきりしないので質問させていただきます 彼は30代、私は20代です(まだつきあってはいません) お互い会社員で、彼は私の倍近くの収入があります(2人とも正社員で年齢相応の収入だと思います) 彼とはメールを交換し始めて1週間ほどで向こうから会いたいと言われ食事に行きました お会計の段になり、「おいくらですか?」と聞くと4300円と回答があり、取り合えず2000円を出したら若干戸惑ってる様子はありましたら受け取り、細かいのはいいよと言われましたました その時点ですこし違和感はあったのですが、私が差し出したらから受け取ったのかな?という気持ちでいました その後、またお食事にと誘れ、2回目に行ったのですが、そこでも2人で2000円弱のお会計で、1000円を差し出すとまた一瞬止まって受け取り、お釣りを私に渡してくれました その後、場所を移動したのですが、2軒目では2人で1300円ほどで、細かいのが無いからと1000円を差し出すとじゃあと500円を渡されました つきあって無い間なら、基本誘った方が出すべきだと私は思います つきあってからでも、デート代はすべて男性が出すべき!とは思いませんが、正直出してくれた方が嬉しいとは思います(金銭的なことではなく、多少なりと男性には見栄をはってほしいと思うのです) 別に毎回奢れとは言いません。今回出してくれたら次回は私が出すというのが理想です ただレジ前でもたもたして、女性からお金を受け取るのはどうも男らしくないと思うのです まして、それが数百円、千円ならなおさら、周囲からかっこ悪いと見えるのではないでしょうか? 金銭感覚がしっかりしているといえばそうなのでしょうし、それ以外の個所はそんなに気になるところではなく、優しいいい人だとは思います ただ、正直このレジ前での一時が苦痛というか、それまで「いいな~」と思ってたのも冷めてしまいます その後、3回目のお誘いも受けているのですが、どうもこの感覚のずれを思うと行くのをためらってしまいます 皆さんは、こういう男性をどう思いますか?

  • 告白!

    僕は学生で(男)です! 告白を考えているのですがどのような告白がいいと思いますか? 体験談などを話してくれるとありがたいです! あと、女性の方! どのような告白がうれしいですか?どのような告白がいいと思いますか? うまくいきそうな告白の仕方を教えてくれるとありがたいです! それでは回答待ってます! なるべく多くの人に書いてもらえると嬉しいです! よろしくお願いします!

  • デートで担々麺ってどうですか?

    明日気になっている女の子とデートに いくことになったのですが、デートを する駅の付近に私が大好きな担々麺の お店があり久しぶりに行きたいのです が、初デート でいくのはよしたほうが いいのでしょうか?お店の雰囲気は町 の中華料理屋さんよりは綺麗で、スー プが服につかないように紙エプロンを くれたりもします。 私は21才の大学生、女の子は19才の社 会人です。 よろしくお願いします。

  • 外食が好きなのに

    唯一外食が好きで年に2度くらいの外食を楽しみにしています。 ところが息子も大きくなると親と行くのが嫌みたいで来ません。 すると、自分にかかる外食費用を現金でくれと毎回言います。 渡したこともありましたが、疑問です。 渡すべきなのですか?

  • 妻が働きません

    結婚して以来、23年妻はもう働かなくなりました。はじめは自営をしていたので手伝いをしてくれました。 破産して、お互い勤めに出ました。協力をしながら生きてきました。 でも、子供たちが難しい年齢になりました。 妻は「私はよその奥さんみたいに働いて見直されたいのではない。子供をまともにしたいだけだ」 といいもう働かない家のことをするといったきり、外に働きに出なくなりました。 これは何なのでしょうか? 妻が働かなければやっていけません。 どうしたらいいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#159581
    • 夫婦・家族
    • 回答数2
  • 濡れ落ち葉の筈が輝く若葉になるなんて!

    失礼します。今は独りの50代後半の女性です。よろしくお願いします。愚痴にもならない話ですがお聞きいただけますか。 元夫はグズ、鈍感、コミ下手、H下手、格好悪いなど日本の親父の典型で、定年後は粗大ゴミ、濡れ落ち葉は間違いなしと見て、5年前に元夫の早期退職を見計らって、離婚しました。私の申し出に夫は渋々ですが応じ、共有資産は隠し事があったので、割合は減らされましたが飲みました。でも好きな人と隠れずに会えるようになり、世界がバラ色に見えました。半年後、離婚した彼と再婚しましたが、借金があったり、いろいろなことが口ほどでもありません。そのおかげで分与された資産もどんどん目減りして、老後の不安さえ出始めています。私は元々専業主婦、現夫は後数年で定年です。 そんな中で、先週、元夫と共通の友人のお祝いのパーテイがあり、招かれたので気晴らしに出かけました。ひょっとして元夫の老いぼれた姿が見れるかもしれないと期待半分でした。 ところが、そこで会った元夫は別人のように若返っていました。それだけなら許せますが、とびきりの美貌の女性(新妻でした)を格好良くエスコートし、彼女も出しゃばらず上品に会場の人々に挨拶をして周囲の注目の的でした。もう居づらくて会場を後にしようと思っていたところに、彼らがやってきて、時候の挨拶、相手の紹介などがありましたが、その女性はアーチストとして紹介されました(後でネットで見たら名のある人でした)。住まいは都心の超一等地の超高級マンションでした。 口惜しいやら羨ましいやらの感情と共に、私へのは全く違う顔を見せた夫に、何だか騙された気がして、ぐちゃぐちゃになりました。家に帰って、消息通の友人に再婚相手のことを聞けば、彼らは仕事の関係で以前から知り合いで、不倫だったどうか微妙なところです。残念ですが証拠はありません。 更に、元夫が身寄りのない叔母の遺産を相続したので、それこそセレブになっていました。 元の夫が幸せになるのは喜ばしいことですが、気持ちがもやもやします。これは自分のしたことへの報いでしょうか。くだらない愚痴でごめんなさい。

  • 至急お願いします

    自分のせいで嫁の実家から嫌われておりそれでも子供を見せたくて帰省をしました。 嫌われてるのをなんとかしたいとかそうゆう事はないのでそのへんの回答はいいので もし親に内緒で帰っても罪になることはないですか? 教えてください

  • 姉の娘が馬鹿すぎる

    姉78歳のご主人がなくなっています。 娘49歳、姪はこのお盆にも1周忌にも顔を出しませんでした。実の父親の葬儀にもギリギリ遅れて来ました。入院していても、一度も見舞いには来ていません。嫁いだのは、同じ市内なので、いつでも来れるのに、私が来やすいように、電話をしてあげたのに来ませんでした。 墓参りもしていないらしいです。実家の母親を気づかいもしません。 いくら仲が悪いといっても身内です。なんとも理解しがたいこの、姪っ子どうしたらまともな人間になるのでしょうか? 姉は気が強く息子と嫁と喧嘩をしては我が家に来ます。自転車で15分くらいのところに住んでいるので 何かあるとやってきてさんざん愚痴を言います。 「そうだね」と言わないと私にまで飛び火、私にひどい言葉を投げて、ドアが潰れるかと思うほどの力で当てつけに締め帰ります。でも、姉妹ですのでまた来たら、「よく来たね。上がって上げって」といい、歓迎します。でも、娘は来たのが迷惑みたいに罵り返すので姉は愚痴を言うところが私しかなく、すべて私が姉の世話係になり、嫌なことだけ背負わされます。 実の両親の供養も3女である私が嫁いだ先で供養しています。そのへんの感謝が姉には無いです。 唯一4女が私を慕い、暇があるとうちに来ます。 その点姉はいつもお金のことばかり言い、何もしません。一番多くの年金をもらっているのにです。 たまに洗剤を持ってくるだけで、さんざん息子娘嫁の悪口をいい自分はスッとして帰りますが、私は親の供養その他で大変な毎日なのに、なんのねぎらいもなく、助言してあげたら根に持ち、私まで攻撃してきます。大きな声で反論して、自分だけストレス解消して帰っていきます。 本当に疲れる姉なのですが、娘がちゃんと、ケアをしてあげない、突き放す、愚痴も聞いてあげないから、娘が娘らしくしたらいいと思うのです。 それで、娘に 「お母さんを引取りなさい。娘でしょ。お母さんを引き取る気があるのか?」と 詰め寄りました。当然ですよね。息子が馬鹿息子だから。 すると「旦那が嫌がるので無理です」とすぐに返事をしてきました。 普通少し考えませんか?腹の立つ娘です。 私を敵に回す気でしょうか? 祖父母の墓守をしているのは私なのに。 仏壇のお供えもなしです。自分の母親の親だというのに。 姉一家がいくら仲が悪いからと言って、すべての責任を私に回すのか? 姉が変なことをいう人なのでどこかに入院させるなり、娘が引き取るなりして欲しいです。 こんな姉の一族をどうしたらいいでしょうか?息子も馬鹿息子で、娘も逃げているばかりで人間味がない、薄情な一族をどうしたもんでしょうか?

  • もうそろそろ馬鹿嫁を言いなりにさせます

    胃がんの親父が手術後、自力でトイレにいけなくなりました。 6帖のアパートでいますが、スーパーへ行ったきり、帰れなくなりました。 そのオヤジからのヘルプの電話を受けたのが妻ですが、平気な顔でよく、居れるものです。 これが自分の親ならば泣いて、まるで死んだかのように必死でスーパーへ行くと思うのです。 素の顔で、帰れないらしいわと私に言いました。尋常では無いです。 しかも、まだ同居を決心せず、自分の父が死んでいるにもかかわらず、兄貴がもうすぐ結婚して 嫁さんが婚礼家具の数々を持ってくるというのに、自分の婚礼家具を実家に戻したまま、まだ新居に 返してはいません。今新居に戻ってきています。 親父を一人にできないから、新居に戻って欲しいとはまだ、言いません。必ず言わせます。そもそも嫁の務めは親を見ることでしょう?何をズボラしてさぼっているのでしょうか? きつい一発で、懲らしめなければなりません。もう、機嫌ばかりとっては要られません。 自分にはたった一人の親父です。 お父さん亡き後、お兄さんが跡取りとして嫁さんをお母さんを見るのです。 邪魔な嫁いだ娘をどうにかする気はあります。 嫁にきつく叱っていただきました。 離婚されても家には入れないぞ、うちは嫁をもらった、お前の出る幕はない。 きっぱり言ってもらいました。 もう、嫁が行く場所が無いです。 そろそろ、親父とアパートを引き取り、新居に向かいます。 もし、嫁が嫌がったら、赤ちゃんを置いて出て行けと言うつもりです。 嫁の代わりはあります。 親父と跡継ぎの赤ちゃんの代わりはいません。 徹底的にわからせるつもりです。 馬鹿嫁に何といえば、しなびたもやしのように、しなだれるでしょうか? 決定権は旦那である私にあるので、逆らえないようにするにはどう言えばいいでしょうか?

  • 嫁の日記を読んでしまいました。

    嫁の日記を読んでしまいました。ショックを受けています。 はじめまして、68歳男。嫁26歳、子供長男です。 何気なく見てしまった嫁の日記には私の悪口雑言が山もりでした。 私たちは結納なし、簡素な両家と友人だけの式をしたのですが、それについては ・あちらの親戚は祝いなし ・うちの親に挨拶に来なかった ・式でも席も立たなかった 結婚してずっと共働きですが、 ・家柄もないのに跡取り作れとうるさい ・里帰りに際してうちの親に挨拶がない ・口の中から出したものが、洗濯についている と言うレベルから、 ・いかにも貧の発想と容姿 ・金は出さないのに口は出す ・デリカシーのない発言にイライラする ・ごちそうさまくらい言え! など人間性を疑います。今までの顔や態度は演技だったのかと思うとつらいです。 今まで私の悪口を言ったことはありません。 しかし嫁のインテリアに口を出して勝手に釘を打ったりしたり寝室に入った時には嫁の表情から危険を察知し注意して、嫁の見方でいたつもりです。 正直いい気はしませんが、嫁と話し合うべきでしょうか? 日記を見たと言ったら嫁は怒らないと思いますが。 昨日質問者にきつい回答をしない約束をいただきましたので、悪い人に暴言を吐いて、質問者には丁寧におねがいします。

  • 何故同居が出来ないのでしょうか?

    何故同居が出来ないのでしょうか? 同居すれば私の両親が子供を見てくれるので保育料もいらない。持ち家なので家賃もいらない。米や野菜は作ってるから食費もかからない。 とかたくさんメリットがあるのに。 何より『孫の世話をしたい』という親父お袋の希望も叶う。 お互いにいいことなのに何故嫌がるのか分かりません。正月両親に『嫁が嫌がってるから帰れない』と言ったけど、それでも帰ってこいと言ってくれてるのに。妻のワガママですよね? 両親に子供の世話してもらう方が保育所なんかより安心ですよね?

  • 舅親からのストレス

    舅親からのストレス 今年の1月に出産しました。産後、初めての育児ともあってイライラがつのり、旦那とケンカが増えていました。 5月に大きなケンカをしてしまい、旦那の実家に呼ばれました。その時、舅から同居をしないか?と提案されましたが、以前から「同居をするなら二世帯住宅で」と夫婦で話していたので、そう舅に伝えました。すると舅は「○○さん(私)は我侭だ。だいたい○○さんの両親は共働きで、鍵っ子で育ってるから自分の思うようにならないと嫌なんじゃないか?」とか、私は二人姉妹で実家では父だけが男なのですが、「あなたのお父さんは家に居ずらくて、しょっちゅう外に飲みにいってるらしいじゃない?」と言われました。その場は何とか怒りを落ち着けましたが、アパートに帰るとムカムカしてきて、なんで私の親のことまでそんなに言われないといけないのかと悲しくなりました。旦那に言っても、「親父はそんなに悪い奴じゃないから。文句があるなら直接親父に言え」と逆ギレです。旦那の実家にも行きたくなくなり、旦那から実家に行こうと誘われたときに「たまには一人になりたいから、今日は子供だけ連れて二人で行っておいで」と遠まわしに言いましたが、「何で行かないんだ!」と叩かれたり、服を引っ張られたりしました。しばらく離れて、お互い考えようと実家に帰りました。帰って1週間後に旦那が謝りに来たので、旦那の実家とはしばらく距離を置くことを約束に、また三人での生活に戻りました。 アパートに帰って3週間したころ、姑から電話があり「話があるから出てきて欲しい」と言われ、私もこのままじゃいけないと思っていたので家に行きました。家に着くと舅は待ち構えていたようで、私に「だいたい、あんたは我侭で、非常識だ!三週間もこないなんてどういうことだ!あんたが一人で来て、手をついて謝るべきだ!」と言いました。旦那は横で聞いていたんですが、私を庇う事もなく、舅と一緒になって私を責め立てました。普通、旦那さんはお嫁さんを庇うものだと思っていたので、舅から言われた事もショックでしたが、旦那の態度にもがっかりです。やっぱり、私が我侭なのでしょうか?嫁は黙って我慢なのでしょうか?同じような経験された方、どうやってこの問題を乗り越えたらいいでしょうか?色んな立場からの意見を教えてください。

  • 妻が、親父に暴言を吐きました。

    とうとう妻が、親父に暴言を吐きました。 今まで親に様々な我慢を強いてまで妻の味方をしてきましたが、 今回の妻の言動には親父も傷ついてかなり怒っています。 妻に謝罪させるには、やはり私が下手にでるべきでしょうか。 私は妻と1歳の子どもの3人で、実家から電車で30分のところに暮らしています。 妻は神経質な性格で、結婚当初から私の親父を嫌っています。 今年に入ってからは実にくだらない理由で妻がへそを曲げ、約3ヶ月間も両親に孫を見せることができず、 GWにようやく揃って実家にいくことができ、今まで会えなかったお詫びに、以来週末は顔を出すようにしています。 今回の問題は、子どもに関することです。 先週末実家に帰った際の、妻の発言がことの発端です。 子どもが最近ようやく話せるようになり、親父は喜んで、じじいと呼ばせようとしていました。 そうしたら妻が、じじいて言っちゃだめ!罰金取られるよ。と子どもに言ったのです。 私達は唖然としました。 せっかくなごやかな雰囲気で過ごしていたのに、妻の悪意のある一言で台無しです。 帰りの車の中で、今まで妻の味方をしてきたけれど、これ以上はかばえない旨を妻に言いました。 妻はグダグダ文句を言い始めたのです。 こう噛み砕いて説明しているのに妻は一向に納得せず、また私達は険悪になりました。 私の親父から電話がきたり実家に訪問すると、妻は重箱の隅をつつくように細かいことを持ち出してネチネチ文句をいいはじめ 本当にいやになります。正直、こんなに根暗な部分が多い人間だとは思いませんでした。 子どもにも悪影響だと思います。 今まで私は、理由なく親父のことを毛嫌いする妻でも、自分の配偶者だから理解しようと、できるだけ妻の味方をしてきたつもりです。 そして、妻の希望通りの生活をしてあげようと、家族中に我慢を強いてきたのにこの結果です。 私はこれ以上どうしたらいいのかわかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#159056
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 妻が親父を殴り出て行きました

    家事のいざこざで、親父が言ったことに誤解し、妻がとうとう激怒し 親父を殴り、生後間もない子を連れて夜、出て行きました。 親父を殴ったので、でも親父も大概の家事に口出し干渉をしていたので・・・・どちらの見方もできずに 妻を迎えに行くのがいいのか、妻に謝らせるのがいいのか? 親父には同居する際、もう家事のことを言っては行けないと約束したのに、治っていませんでした。 それどころか、赤ちゃんがいて大変だろうと、あれこれしたり言ったりしたようです。もう親父とは口を聞きたくないです。 ぶち壊しです。感謝と尊敬の意味で同居をしている意味がわからなくなりました。 妻には迎えに行くべきでしょうか?もし、離婚を言われたらどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#158986
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 褒めているのになぜ嫁が怒り出すのでしょうか

    暑い日は、洗濯物の乾きが早いですね。 嫁が昼食後洗濯物を取り入れていたので 「取り入れてくれている」と言っただけで 激怒して、猛烈に怒り出しました。人間とは思えません。 なぜ、褒めているのに怒るのでしょうか?理解不能です。

  • 物凄く腹が立つ

    母親の態度に物凄く腹が立ちます。ここで誰かに相談しなければ、即殺していると思います。 ここ最近、母親の態度が急に我が儘になり凄く扱いに困っています。 毎度の事なんですが、母親に対し腸が煮えくりかえるような怒りを感じます。 こちらも反発すると大喧嘩になってしまうので、怒りを物凄く我慢していて悔し涙が出ます。 母親は昔から手に負えない事は承知の上で一緒に生活していますが、ここまでとことんこちらを困らせるような態度をとられると、悔しいというか悲しいです。 母親は何か勘違いをしています。してもらって当然というか私が好きでしていると思っています。 母親の世話は好きでしているのではなく、仕方ないからしています。 我が儘放題の母親をどうすればいいですか?教えて下さい。

  • 兄弟 親 親族 の質問集について

    初めての投稿の経験です!。 検索していて、閲覧しての投稿です。 全部が全部では無いとは思いますが、 質問者、特に回答者の兄弟の順番等を記入してない回答。。 回答すんじゃねー、無責任って思うんですが、、、、、、、、、、、余分に思考迷路に迷う様な気がする。 どう思いますか、皆様?