qKAZp の回答履歴

全224件中101~120件表示
  • WindowsXP UPDATEでエラー

    こんにちは、 環境:WindowsXP pro sp1 で、updateしようとすると以下のエラーが出ます。 「 --------------------------- KB842773 セットアップ エラー --------------------------- Update.inf の整合性を確認できませんでした。暗号化サービスがこのコンピュータで実行されていることを確認してください。 --------------------------- OK --------------------------- 」 ほか、いろいろとOSが調子が悪くなっています。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネットワーク接続 ローカルエリア接続 表示されない

    こんにちは、 環境:WindowsXP Pro SP1 社内で使っている自分のNOTEで、「ネットワーク接続」内の「ローカルエリア接続」が表示されなくなりました。 そのため、社内LANに接続できません。 また、WindowsUPDATEも正常に行われません。 以上のことで何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教えて下さい!!!

     『ネクラ』の意味を教えて下さい!! 調べているんですが、解りません・・・。涙  解る方、教えてください~~~!!!!!!!!!!!!!!

  • 遠隔操作ソフト VNCについて

     遠隔操作ソフトUltr@VNCの使い方について教えてください。  まず、Windows98のパソコンとWindowsXPのパソコンの2台にこのソフトをインストール済みです。  そこで、Ultr@VNC Viewerを起動して、VNC Serverのところに接続するパソコン名あるいはIPアドレスを入力するように説明がありました。しかし、相手のパソコン名とは何のことか分かりません。そして、IPアドレスも何のことだかわかりません。  IPアドレスは画面の右下にあるアイコンに矢印(マウスの)をのせるとWinVNC-891.323.33(この数字はデタラメです)とでる数字のことでしょうか。それとも、プロバイダ側から通知されたセカンダリ・プライマリのことでしょうか。  パソコン名とはユーザー名のことでしょうか。

  • メールの設定

    教えてください。 メールの設定でPOP3、SMTPの所にドメイン名を入れてます、サーバと通信をする場合、DNS等で名前解決をしていると思いますが、POP3、SMTPにサーバのIPアドレスを直接入れた場合、名前解決は行わないのでDNS等は無くても通信は出来るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • インターネットで分からないことがある時に‥

    OSやインターネットについて勉強中のものです。 1)書籍やWEBサイトで勉強する→知らない専門用語が出てくる→書籍やWEBサイトで勉強‥ 2)アプリケーションや機器の設定をする→分からない用語や新しい機能の設定がある→1)に至る という循環はよくあることだと思うのですが、 上記のような問題の解決には大変時間がかかる割に、 解決策は意外なほど簡単なものだったりします。 理解したり問題を解決するのに、自分ひとりだと2時間かかったものが、 上級の管理者に説明してもらうと10分で終わったりすると、 さっきの2時間は不毛な時間だったなー、とやるせなくなってしまうことが多々あるのです。 そこで質問なのですが、疑問や質問がある時、皆さんどうされていますか? やっぱり2時間かけてコツコツ理解されるのですか? このようなサイトで、諸先輩方にお教え頂くのが一番よいと思うのですが、 疑問質問が山ほど出てくるのでちょっと遠慮してしまいます。 また、IT辞典なども活用するのですが、具体例が乏しいので、実際よりも難しく感じます。 有料でもいいので、一つずつ具体例を挙げながら教えてくれるようなサイトなどもあれば お教え頂ければ嬉しいです。 なんだかつまらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • NTFSの圧縮機能とZip圧縮

    NTFSの圧縮機能とZip圧縮は、どう違うのでしょうか? NTFSは「圧縮属性がつく」程度の違いしかわからないのですが・・・

  • 警告が気になる!

    毎回パソコンを開くたびに「コンピュータが危険にさらされている可能性があります」と画面下に表示されます。が、何をしたらいいのかよくわかりません。心配です。いちおウイルスバスター2004はインストールしていてアップデートもきちんとされています。誰か教えていただきたいです。お願いします。

  • イカレタ

    PCが不調です(-_-;) 具体的な症状は以下のとおりです。 1.Microsoft Word2002を使っているとき、漢字変換しようとしたら一旦画面がフリーズして その後、スタートメニューの「スタート」という文字やツールバーのいくつかの文字(表示)が消えて、 変換一覧も見えなくなりました。 縦書きモードの時になります。そして少し立つと右下のバーから「!」マークの吹き出しがでて「システム・・・」と書いてあった・・・の部分は文字化けのせいで何も見えない。 そしていきなり再起動してしまいます。(放っておくか、そこをダブルクリックするとなる) 再起動後デスクトップに「深刻なエラーから回復しました」と表示されます。 2.ネットサーフィンしてたら突然フリーズしてその後上記と似たような症状になります(アイコンの形が変形したり、サイトの文字が明朝体風になったり。書きこめなくなったり。アプリなどの文字が消えたり。) ちなみのどのサイトでなるかはその時じゃないと分からない。特定のサイトではない。) なぜこのようなことになったのでしょうか?? Cドライブのメモリの使いすぎでしょうか?? ちょっと困っているので解決策お願いします。 WinXP HomeEdition IE ver6.0 Sleipnir ver1.42

  • Argomail ユーザがパスワードを変更できるようにするには?

    こんにちは、 「Argomail」というフリーのメールソフトを利用しようと考えています。(ユーザ20名ぐらい 社内) ユーザ側でパスワードを変更できるようにするにはどうすればいいのでしょうか? 恐らく、MAILサーバ以外に、Webサーバを作っておいて、何かパスワード変更する仕組みを作るのかなと思うのですが。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 また、「Argomail」より使い勝手のよさそうなメールサーバがありましたら教えてください。

  • NTFSの圧縮機能とZip圧縮

    NTFSの圧縮機能とZip圧縮は、どう違うのでしょうか? NTFSは「圧縮属性がつく」程度の違いしかわからないのですが・・・

  • 画層の統合

    Auto CAD2002を使っています。 複数の画層を一つにまとめたい時はどうすればよいのでしょう? たとえばレイヤ1とレイヤ2をまとめてレイヤ3にしたい時など。

  • JW_CADの図面をもとに住宅模型を・・・

    JW_CADで作成した平面、断面、立面の図面をもとに住宅模型を作ろうと考えています。 素材はスチレンボードを予定しています。 そこで質問なのですが、JW_CADでつくった立面図を着色して印刷した紙を、 スチレンボードの表面に貼って仕上げたいのですが、 JW_CADには着色するような機能はないですよね? 他に良い方法があれば教えてください。 模型は百分の一のスケールを予定しているので、正確にその大きさで出力できるようなやり方はありますか? よろしくお願いします。

  • ペーパーとモデルを同時に

    AutoCAD2002LTを使っています。作図はモデル空間で、印刷はペーパー空間でやっています。モデルで作業中もペーパー空間でどのように表示されているのかを確認しながら作業がしたいのですが・・・。ダブで切り替えることなく、同じ画面に表示することはできるのでしょうか?

  • AUTOCAD:印刷ダイアログでのエラーと読み取り専用ファイル

    オートキャド1997LT利用者ですが。 印刷ダイアログを開いたときにエラーが発生してしまいます(月に2度ほどの頻度)。最終的にはアプリケーションのシャットダウンでしか対応できません。 同時に、この状況でエラーを起こしてしまったファイルは、次回には読み取り専用ファイルとなって上書き保存・ファイルの削除ができない状態となってしまいます。別名保存では問題はありませんし、エラー発生も覚悟し、こまめにセーブしているので当面の被害は無いのですが、対処のわかる方があればお教え願います。

  • ウイルスバスター2005アップデート

    2005にアップデートしたいのですが、現在隔離されているファイルが2つあり2004をアンインストールすると、このファイルも消えてしまい、PCに不都合が生じるのではないのか心配です。どうしたらよいのでしょう?

  • ウイルスバスター2005アップデート

    2005にアップデートしたいのですが、現在隔離されているファイルが2つあり2004をアンインストールすると、このファイルも消えてしまい、PCに不都合が生じるのではないのか心配です。どうしたらよいのでしょう?

  • C言語学習用のフリーソフト

    今までC言語の勉強をするために、「Cmachine」というフリーソフトを使っていていたんですが、今日あるプログラムを作成するために関数exit()を使おうとしたところ、Cmachineにはprocess.hが、備わっていないことが判明しました。 今後のことも考えると、exit()が使えないのは痛いです。 そこでprocess.hが備わっている、C言語学習用におすすめのフリーソフトを紹介して欲しいと思います。 よろしくお願いします。

  • メールの添付ファイルが消える。

    EXCELのマクロを使い、OUTLOOKにて添付ファイル付きのメールを送ると、受信側で添付ファイルが消えます。 送信済みトレイには、添付ファイル付きのメールを送った記録が残っています。 手動で同じ操作をすると、ちゃんと届きます。 受信側のウイルスチェックソフトが消しているような気がしますが、どういう処置をすれば受け取れるでしょうか。教えて下さい。 OSはXP、EXCELとOUTLOOKは2002、ウイルスチェックソフトはNorton AntiVirus 2003です。

  • AutoCAD98LT 移動や複写の質問他

    画像の複写をする時、 複写させる画像も一緒に動いていたのですが、 それがなくなってしまいました。 画像は追いかけてこないけど マウスが動いた位置には複写されています。 残像?が出る設定を教えてください。 あと、 ハッチング部分をカラーで印刷する場合の設定も教えてください。2000使用の人の聞いたところ、98はわからないと言われました。 宜しくお願い致します。