Tefu_Tefu の回答履歴

全606件中41~60件表示
  • アジサイに似て非なる白い花、要素花はもっと小粒です

    アジサイに似て非なる白い花、一つひとつはもっと小粒。 オオデマリ(スイカズラ科)でもありません、開花期がちがう。 葉はアジサイより薄く、葉脈も細く目立ちません。葉の形はアカメガシワに似てますが、関係ないと思います。 お分かりの方、お教えください。今咲いてます

  • 正しく考えるには

     その人が「正しく考えているかどうか」、あるいは「正しく考える能力があるかどうか」を判断したいと思う時、こういう質問を投げかけてみてはどうかと考えています。『あなたは正しく考えるために、どのようなことを心がけていますか?』と質問するのです。その答えを聞いて、妥当だと思えるなら、きっとその人は「正しく考えようと思いさえすれば」正しく考えられる人だと思うのです。例外は、「正しく考える必要はない」という考えを持たれた場合です。そこで、第二の質問として、『正しく考えることより、大事なことは何かあるか?』と尋ねます。答えが返ってきたら、『じゃぁ、その場合は正しく考えなくていいと?』と聞き返します。  人はみんな「自分は正しい」と思って生きていると思うんですよ。だったら、個々の件に関する正しさではなく、「自分には物事を正しく考えようとする姿勢が備わっている」ことを他人に分からせる為にも、考えるにあたって<どういうことに留意しているか>を述べてみてください。僕が『なるほど、そうだー』と一番納得できた回答がベストアンサーです。  ただし、長ったらしいのや、難しい言葉を使ったりするのはなし。普段使う言葉で平易に表現して下さい。箇条書きでもいいですし、例えを使ってもいいです。正しく考えることさえできれば、結婚するのにDV夫を選んだり、何度言っても不可解な言い訳をする妻を選んだり、しなくて済むのではないかと思うのです。善人を選ぶ基準にもなります。少し間違っていても、話し合いで正しい方向に引き戻せることもできます。  普段考えている人はそのままを、今から考える人はよく考えて回答して下さい。  第一の質問にだけで結構です。では、どうぞ。

  • 正しく考えるには

     その人が「正しく考えているかどうか」、あるいは「正しく考える能力があるかどうか」を判断したいと思う時、こういう質問を投げかけてみてはどうかと考えています。『あなたは正しく考えるために、どのようなことを心がけていますか?』と質問するのです。その答えを聞いて、妥当だと思えるなら、きっとその人は「正しく考えようと思いさえすれば」正しく考えられる人だと思うのです。例外は、「正しく考える必要はない」という考えを持たれた場合です。そこで、第二の質問として、『正しく考えることより、大事なことは何かあるか?』と尋ねます。答えが返ってきたら、『じゃぁ、その場合は正しく考えなくていいと?』と聞き返します。  人はみんな「自分は正しい」と思って生きていると思うんですよ。だったら、個々の件に関する正しさではなく、「自分には物事を正しく考えようとする姿勢が備わっている」ことを他人に分からせる為にも、考えるにあたって<どういうことに留意しているか>を述べてみてください。僕が『なるほど、そうだー』と一番納得できた回答がベストアンサーです。  ただし、長ったらしいのや、難しい言葉を使ったりするのはなし。普段使う言葉で平易に表現して下さい。箇条書きでもいいですし、例えを使ってもいいです。正しく考えることさえできれば、結婚するのにDV夫を選んだり、何度言っても不可解な言い訳をする妻を選んだり、しなくて済むのではないかと思うのです。善人を選ぶ基準にもなります。少し間違っていても、話し合いで正しい方向に引き戻せることもできます。  普段考えている人はそのままを、今から考える人はよく考えて回答して下さい。  第一の質問にだけで結構です。では、どうぞ。

  • 命題「存在は定義できない」について。

    「存在は定義できない」という命題が真か偽か、意見が分かれると思います。 ハイデガーなどはこの命題が真であるとの立場をとり、西洋哲学(=哲学史)を勉強した人などもこの主張を支持する人が多いようです。 私はこの命題が偽であるとの立場で論理的な説明を試みたのですが、途中で疲れてしまいました。 疲れてしまう理由は、「どこの誰かが何か言った」などという論理的ではないリファレンスが登場して、これを逐一否定しようとすると枝葉末節に入り込んでしまうからなのです。 そこで、「どこぞの某がこう言った、ああ言った」というリファレンスを無しに、命題が偽であることを説明できないかと考えています。 方法論は、公理的集合論(axiomatic set theory)を用いるのが良いと思っています。 あくまで「存在は定義できない」というのは公理ではないとし、他に、一般に合意可能な内容をいくつか公理として選択し、最終的に「存在は定義できない」という命題が偽であると立証したいのです。 数学や論理学など得意な方、どなたか、手伝っていただけないでしょうか? 質問:命題「存在は定義できない」が偽であることを立証できますか? (なお、これが命題である以上、これを公理には選択できません。)

  • Q&Aって、時に怖いものですね。

    今日も見てるのですが、気になる質問者さまがおられました。タイトル【私の精神について【長文注意】】の方ですが、私も回答差し上げたかったのですが、タイミングが遅れ、回答者さまは良きアドバイスをなさった回答者さまにベストアンサーを与えており、nonameになってしまわれた。 可哀想に……ベストを頂いた回答者さまはどう思われていたのか。。。この質問者さまの病名は他の回答者さまも指摘していた境界性人格障害の恐れが十分にある内容でした。コレ…親/パートナーや医師に知らせないと自分一人では治すことのできない重い病です。 精神疾患をお持ちの患者さんの大半は、共感を得てくれる人だけを認める傾向にあります。けれど、医師ではない者が「こうすれば良い」と安易に伝える行為は、今以上の苦しみを与え、医師からすれば「勝手なことをしないで頂きたい」になります。なので、私たち医師でないものが回答するには、相手の立ち場にたって、内容をよく読み、本物であるかを確認した上で、気になる病名をピックアップし、病院へ行くよう促さなければならないのではないかと私は思うのですが、みなさまは、こう言った件についてどう思われますか? 大した理由もなく、ヘタレを見せて精神疾患であるかのように振る舞う人が本物より多いせいか、回答者側の見極めもせず、本物に対しても「自分と同じようにすれば良い」的な回答は素晴らしきものであっても無責任ではないでしょうか。と思うのです。 私はこの一件について、考えすぎの部分あると思います。ですが、あくまで個人の意見ですので、厳しい回答でも、タメ口でも、中傷でも何でも受けます。

  • この真っ黒い草の名称を教えてくださいm(_ _)m

    たまたま道で見かけた真っ黒い草です、調べても分かりませんでした なんという植物なのかを教えて頂けると助かります、よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 真理はあるか?分かれば我々は幸せになるか?

    私は真理はあると思って求めていますが。 本当に真理は在るのでしょうか? 在るとすればそれを理解すれば我々は幸せになれるでしょうか? 幸せというか 僕的には目的を実現することができるかどうかですが 宇宙も滅びるとすれば それも無理ですねえ。 真理を知って我々は滅びて雲散霧消するのでしょうか? それとも真理と言えるものは 本当はないのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 池に落ちて水に濡れずに上がって来られるか?

     池に落ちて水に濡れずに上がって来られるか?   水はあります。  水も比喩として 考えることになるとは思います。  これを問います。

  • 池に落ちて水に濡れずに上がって来られるか?

     池に落ちて水に濡れずに上がって来られるか?   水はあります。  水も比喩として 考えることになるとは思います。  これを問います。

  • 常に中間距離を保つべきものとはなに

      常に肌身離さず身に付けておくべきものというものは有りましょう。 例えば「人の道十ヶ条」などの正しい教えなど。 また決して関わってはならぬもの、遠ざけておくべきものというのも御座いましょう。 例えば、ジハード指向のイスラム教徒、カースト指向のヒンズー教徒、煩くまつわりつこーとする創価学会の類などなど。 では離れすぎず、また近すぎず、常に中間距離を保つべきものとは一体どのよーなものでしょう。  

  • 常に中間距離を保つべきものとはなに

      常に肌身離さず身に付けておくべきものというものは有りましょう。 例えば「人の道十ヶ条」などの正しい教えなど。 また決して関わってはならぬもの、遠ざけておくべきものというのも御座いましょう。 例えば、ジハード指向のイスラム教徒、カースト指向のヒンズー教徒、煩くまつわりつこーとする創価学会の類などなど。 では離れすぎず、また近すぎず、常に中間距離を保つべきものとは一体どのよーなものでしょう。  

  • 経済発展の原理

    国によっても、民族によっても、家族によっても、個人によっても経済発展が異なります。経済発展の原理からこれらの違いを理解したいのです。経済学的知識が無いので、経済発展の原理を教えてほしい。

  • マルクスの「定在と概念の矛盾」につきまして。

    マルクスが「定在(定有)と概念の矛盾」について述べているのは、『資本論』のどの箇所で、正確な文言はどの様なものですか。 出典の正確な書誌情報やページ数も合わせてお教え下さい。

  • マルクスの「定在と概念の矛盾」につきまして。

    マルクスが「定在(定有)と概念の矛盾」について述べているのは、『資本論』のどの箇所で、正確な文言はどの様なものですか。 出典の正確な書誌情報やページ数も合わせてお教え下さい。

  • マルクスの「定在と概念の矛盾」につきまして。

    マルクスが「定在(定有)と概念の矛盾」について述べているのは、『資本論』のどの箇所で、正確な文言はどの様なものですか。 出典の正確な書誌情報やページ数も合わせてお教え下さい。

  • コンピュータの能力が現在の100万倍になったら

      少し考えてみました。 量的変化はある段階に至ると質的変化を生み出すという。 仮にコンピュータの能力が現在の1000倍になったら、あるいは100万倍になったら、あるいは10億倍になったとしたら、今のデジタル社会はどのように変貌するであろうか。 また人類文明に根本的な変化が生まれるであろうか。  

  • 哲学における自我についての問題

    哲学初学者です。どうぞよろしくお願いします。 問題 私が私であるというこのアイデンティティーは、リンゴがリンゴであるのと同じように自明であり、揺るぎない事実である。 というのに反論したいです。 哲学において、どのように論理を展開すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 投票日当日の「ありがとうございました」とは一体何

      12月14の衆議院選挙の日に夜6時半ごろ、家のインターホンが鳴り表に出てみると近所の住民らしき主婦2人が立っており、私に向かって「ありがとうございました」と言いました。 私は意味が分からず「ハア、何がでしょう」と言ったら、主婦は「投票に行かれたんですよね」と言いました。 で私が「投票には行きましが」というと、主婦は再び「ありがとうございました」と言って帰って行きました。 私は投票に行ったことで「ありがとうございました」と言われる筋合いもないのですが、それ以上事の真意を探る気にもならず話はそれで終わりました。 ただただ訳の分からぬ世の中になってきたもんだと感じております。 さて質問ですが、以上の文脈から予想される事の真意は何でしょう。 察しの付く方いましたら教えて下さい。   

  • 仕事現場にいる使えない奴への対処

    仕事現場にいる使えない奴 どう対処していますか? たまにですが、やる気もないし使えない奴がいます 私は、そんな奴は排除するようにしています 皆さんはいかがですか?

  • 12月28日 (日)NHKで夜放送した番組の疑問

    テーマは運を良くする方法でした。 見てない方もいると思うので、 疑問は、番組が作った新聞紙に、写真が何枚か掲載されてました。司会者が、2人のゲストに何枚あるか数えて下さいと。ゲストは全ページめくり数えました。1人は数ぴったし。ところが2人とも不正解。理由は、2ページ目の下にでかく、答えが書いてあるのでした。なぜこれが運と関係あるのか疑問なんです。もしかして、運が良い人は、与えられたことに対し、見逃さない、隙がない、冷静と、言いたいのでしょうか?