fenne の回答履歴

全150件中81~100件表示
  • 聞いてください

    高1の女です 私はしばらく学校を休んでいます。理由は自分でもわかりません。本当にクズだと思います。 今朝も自分の部屋にこもっていたら急に母が別の部屋で泣きわめいてました。いつもあんなに優しくて怒らない母が人が変わったように泣いていました。 お前はずっと逃げれていいね。私には相談する人なんておらんとよ。と言われました。 本当にその通りです。 母をあんな姿にする私はもう本当に死ぬしかないと思っています。 でも、死ぬことからも逃げています。最低です。 こんな私を助けてください。 文章ぐちゃぐちゃですいません。

  • 女性の方、お答え下さい

    私は一度も女性とお付き合いしたことがありません。 つまり、女性とお付き合い出来る人は完璧で、私は生きていく価値がない人間だってことですよね。 どうして、私は生まれてきたのでしょうか。

  • 姑が小包を送ってきた理由

    そんなときに姑から我が家に食べ物が小包で届きました。 いつもは姑に家族全員呼ばれて、旦那1人で取りに行っています。 どういうつもりだろう? 食べ物で子供たちを釣って取り込み、同居や介護をさせようとしていますか? 幸い、子供たちは「食べ物は食べ物で割り切って食べるけど、今更おばちゃん(姑)を好きになることはないなぁ」と言ってるし、旦那も小包が届く数日前に「もうオカンと会わなくて良い」と言われたばかりです。 姑が急に我が家に小包を送ってきたのは、何故だと思いますか?

  • (保育) 実習で使う名札について

    実習で使う名札についての質問です。 この前園を訪ねると名札は安全のため私服の上から 安全ピンではなくマジックテープやボタン等を使用するように と指示を貰いましたが、 どちらにするのか迷っています。 1歳担当になりました。 最低でも4着は実習で使います。 メリットとデメリットを両方教えてください。 又、他に良い方法があれば教えてください。

  • どこか違いませんか?

    既婚女性です。 先日友人から、娘さんのご主人が浮気をし修羅場になっている、娘さんは浮気相手の女性に深い怨念を抱いて精神的におかしくなってしまった、という話を聞かされました。 娘さんとご主人とは今後どうするの?とたずねたら、子供もいるし、娘さんは既に子連れのバツイチなので、この結婚は継続するしかないとのこと。 ご主人は謝って、相手とも別れたそうですが、娘さんの方が慰謝料請求に固執し、相手を罵倒し続けているそうです。 これ、怒りの対象が違う気がしませんか? 仮に、私の夫が同じ事をしても、私と婚姻の契約を結んだのは夫であって、浮気相手ではありません。  実は私自身、婚約者に浮気された経験があります。 結婚指輪も貰った後でした。 発覚したとき、色々な感情が頭をグルグル駆け巡りましたが、相手の女性に対しての憎悪は浮かばなかったです。 結局、彼は相手と別れて戻ってきましたが、そのときには私が拒否。 詳細は省きますが、彼も沢山我慢していたことがあって、それが結婚間近に「女性」という形で浮上。 私にも至らない所があったり、育った環境で差があり過ぎた部分が大きかったからあんなことになったのでしょう。 もしあの時に別れず結婚していたら、今頃は離婚になっていたか、と。 ある意味、彼に助けてもらったと思っています。 浮気され、それでも子供やお金の理由で結婚を継続する場合、浮気相手を責め続ける前に自分たちの関係を見直さないと、いくら制裁を加えても、そんな恐ろしい醜態を見せてしまう分、むしろ逆効果ではないかと思うのですが、どうなのでしょうか? 友人も私と同じ事を言っていますが、娘さんには聞き入れられないようです。  みなさんのお考えを聞かせてください。

  • 嫁ぎ先の宗教。理解したい。

    こんにちは。 来年結婚が決まっている者です。(私22歳、彼24歳) 結婚後の信仰について質問させてください。 彼のお母様は20年ぐらい前から新興宗教に加入しており、彼も幼い時からその集会?に参加しており少し信仰があるようです。 彼のお父様は加入はしてないが、お母様に言われたらついて行くというスタンスだそうです。(お母様が喜ぶから) しかしその信仰を彼のおばあさま(父方)は良く思われていないそうです。 婚約を機に来年の夏新居に引っ越そうと、いま彼と二人で貯金を頑張っている最中です。 ですが、彼がお母様に「引っ越しを早めてほしい」と言われたそうです。 (強制するような言い方では無いが、強く希望している様子みたいです) その理由が、お母様の宗内で来年の春~夏に彼が住んでいる周辺で巨大地震が起こるとのこと。 しかも川の近くで2階の為、水害も危ぶまれる、と。(私も彼の近くで一人暮らしをしているから二人とも危ないらしい) 私の家は代々仏教なので、新興宗教がよくわかりません。 なぜ未来が予測できるのか…?? 彼のお母様の希望ですし、彼もできればそうしたいようなことを言っていたので、それに沿えるのが一番なのですが。 地震がそれまでに来ない保証もありませんし。 しかしお母様が提案してきた時期にはまだ引っ越し資金が貯まっていません。 なのでお金がないからできない、と彼にハッキリいってしまいました。 「お金や条件が揃っているならそうするのが最善かもしれないけど、お金が無いのだから無理。 お金が無くて引っ越せなくて地震で死ぬのなら、それが私たちの運命なんだよ。 その運命を自己に逆らって歪めたら、もっと二人の人生が歪んでゆく」 と、仏教バリバリの思考を展開させてしましました。 結婚して御嫁に行くのだから、彼のお母様がそうおっしゃるならそうすべきだと思います。 しかし私自身生まれながらの仏教徒で、親族全員がそんな感じです。 直系の祖父はその道で出家もしていました。 今まで新興宗教に触れたことがなく、きちんと受け止められるか不安です。 最悪理解が出来なくても、彼のお父様のように必要な時は集会に顔を出すつもりではあります。 とりあえず新居のこともあるので、来月その宗教に行ってみたいと自ら志願し、連れて行ってもらうことにしました。 分からないものをそのまま否定するのは失礼ですし、何より彼の家や彼自身をもっと理解したいと思ったので。 彼は、私が自ら志願したこと、理解しようとしていることを大変喜んでくれています。 (私は元々かなり排他的な性格の為。笑) メジャーな宗教じゃないから無理と言う人はたくさんいるし、君も無理しなくてよいから、と言ってくれています。 結婚を機に改宗されたご経験をお持ちの方、どうかアドバイスをお願いいたします。 そして私が彼にキツく言ってしまった内容。酷いでしょうか。 一線を越えたことを言ってしまったでしょうか。 彼は怒ったり傷付いたりはしていないみたいですが、今後の参考にご意見を下さい。 よろしくお願い致します。

  • 結婚前の相手方の両親の確認方法

    結婚前には相手方の両親をよく見ておけって既婚者は皆言うけど、どうやってみるの? 顔見せのときなんてかしこまってるから素なんか分からないだろうし、相手の実家に連絡なしで不意打ち訪問しようにも失礼かなとか思って二の足を踏んでしまう。 これはどうかなと思ったのは、相手に「実家のリビングにカメラ置いて、三週間録画しっぱなしにしておいて。」と頼んで、カメラに違和感なくなったであろう最後の一週間だけ見ることかなと思ったんだけどこれも難しいかな。 東京都~神戸間で遠恋してた友達が、結婚後旦那と二人で東京に住んでたら、 「姑がやたらと家に掃除に来ようとしてうざったい。こんなババアがいるってわかってたら、結婚してなかったかも。あんまりひどくなれば都内の分譲売り払って、旦那の実家の遠くに引っ越す」、とか言ってたから、相手の両親確認キチンと出来ないのは不安。 既婚者の方はどうやって相手方の両親の性格などを確認しましたか?

    • ベストアンサー
    • noname#200446
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 夫婦円満の秘訣は?

    皆さん方がそれぞれで、これが夫婦円満の秘訣、というものがあれば教えて下さい

  • 世の奥様方に質問です。

    ご主人さんの、こんな言動が嬉しかった、こんな心遣いが嬉しかった、ということがあれば、教えて下さい。

  • 家の掃除、主婦の仕事って ”軽い用事”程度??

    夫がおりますが、私は学生です。 (学業優先なので)少ないですが、働いてもいます。 先日 家の掃除をしていました。 夫は自分の事をしていました。 掃除をしている私に、”お腹すいた” と言ってきたのですが、まだ食事の時間ではなかったし、”まだ掃除が終わってない”と私は言いました。 夫は新しく買ったフライパンを試したいと言いながら、卵1個を焼き始めました。 夫に早く食事を作るために急いで掃除をしていた際、怪我をして 爪が一部剥がれてしまいました。私はピアノを学校でやっているので、指の怪我は私には大事です。 ”怪我しちゃった。ピアノ弾けるかな。。” と言うと 夫は私の手を見もせずに ”かわいそうに~! 僕の卵いい感じだよ~見て~” と言っていました。。    その後言い合いになったのですが、 ”家のお金は全部僕が払ってる。 掃除、家の中の事はお前のやる事。 それも大した事ない。 家の用事や掃除は軽い仕事だよ” と言われました。 私と結婚する前、夫はお手伝いさんを雇っていました。 週1の頻度 一回5000円で 夫は掃除に1ヶ月2万払っていました。 掃除だけでも、人に頼むとこの様な金額になるのです。  さすがにコックさんは雇っておらず夫は自分で料理していましたが、いつも腹痛を起こしていました。  現在は私が作っています。 家の掃除、主婦の仕事って ”軽い用事”程度?? 夫の言った事は当然なのでしょうか?      

  • 人妻と不倫 アドバイスください

    同じ職場で働くフロントの27才の2才の子供を持つ人妻を好きになってしまいました。 私は32才の既婚者で3才の子供がいます。 彼女とは仕事で一年くらいの付き合いですが良く話すようになったのは2カ月くらい前からで後輩の家で3人で宅のみしてからです。 あわよくばとの気持ちもあり宅のみしたわけですが何もなく終りました。 後輩とできているのかという疑わしいところもあったりで… 一度は距離を置きましたが彼女は旦那とうまくいっておらずかなりの寂しがり屋で温もりが欲しいなど恋愛したいなど色々な悩みを相談してきます。 ある日、「昨日旦那と喧嘩して私、遊ぼうと思ってるんです。話を聞いて欲しいから飲みにいきましょう」と誘われたので後日改めていついく?と話の流れから二人でのみにいくていでラインをしたところ他の子を誘って3人で飲みに行くのも楽しいかもとはぐらかすような意味のわからないことを言い出したり仕事、家庭であまりうまくいっておらず、かなり情緒不安定なところがあります。 普段の会話のなかで彼女にはあなたは真面目だから不倫はできないと良く言われたりもしていますが… 最近になりより仲良くなってきた感じもあり今まではあなたに好意があるということをあまり出さずにいい人を演じていましたが、可愛いとか言葉に出したりして好意があることを表にだすようにしています。 数日前に再度他のスタッフ(彼女とも仲のよい38才の子持ち人妻)と3人で飲みにいく誘いをかけました。するとokの返事はもらいましたが、彼女から「2人での飲みはお客さんに見らこれたらヤバイから近隣だと厳しい…個室があるところだったらいいかもしれないけど・・・」と今更になって二人での飲みについて触れてきたわけですが、私としてはどう動いたらうまく飲みに誘えるでしょうか? 因に別のスタッフ(35の子持ち人妻)は飲みは病弱な子供がいるため20時くらいまでが限界と言っています・・・・ 私としては二人で飲みに行きセフレのような関係をきづきたいと思っています。彼女は離婚するつもりはないようですがまわりのママ友が彼氏もちが多いらしく影響されているのかもしれません。 経験豊富な方や同じ経験をされたかた人妻の方の意見をお聞きさせていただければと思います。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 仕事でイラッとするときなんですか?

    日々仕事でちょっとイラッとするときってどういうときですか?

  • インフルエンザって罹ったほうが丈夫になるのでは?

    毎年秋になるとインフルエンザの予防接種が叫ばれますが、効果がないばかりかかえって抵抗力が無くなり危険と訴える人がいます。 というのも、いろんな型のインフルエンザに罹ることで免疫ができて新種のインフルエンザウィルスにも有効であると聞きました。 ところがインフルエンザの予防接種では死んだウィルスで作られているので1年くらいしか免疫効果がないとのこと。 こうした話を聞くと子供のころからできるだけたくさんのインフルエンザに罹っておいて、いろんな種類のインフルエンザウィルスに対抗できると思ってしまいます。 こういった考えは間違っているでしょうか?

  • 助けてください…

    毎日すごく汚い言葉と大きな声で子供を怒鳴ってしまう… 私は今4歳半、3歳、4ヵ月の3人の娘がいます。 3人目が産まれる前まで私は仕事をしていたので上の2人は保育園に預けていました。 今は、3人目が産まれたばかりで仕事復帰しないため上2人は保育園が退園になり4月まで家に居ます。(4月からは二人とも幼稚園に通います) 4歳と3歳の娘…家に一緒に居るとケンカケンカケンカ…ずーっと喧嘩をしています。 うるさくてうるさくて私も頭に血がのぼってしまい常に怒鳴り散らしています… それに加え、3歳の娘はそういう時期なのかほんっとに言う事を聞きません。 保育園に通っているときも先生方がお手上げ状態、両家の祖父母も『やんちゃすぎる…』と声を揃えて言うほど親の私達から見ても目に余るほどです。 3歳の娘は言ったことは全く聞かないし行動もしつこすぎるので何をしてもイライラして怒鳴りつけてしまいます…しかも、私の声は人一倍大きいのですごい大きな声で怒鳴ってしまうし酷い言葉を使ってしまいます。 てめぇ、この野郎、ふざけんな、しつこいんだよ、鬼に食ってもらうか?、やめろや、など… すごい目で子供を見てしまいます。 時には血がのぼりすぎて手が出てしまうこともあります。 それでも娘はこりずに同じことを繰り返します… もう、本当に疲れちゃって… 今はほとんどありませんが、4歳半の娘が2歳~3歳位の時も本当に毎日怒鳴りつけて叩いて吹っ飛ばしてしまうこともありました… 長女は次女と性格が全く違い大人しくて優しく私に怒鳴られたあとは影で泣いているような子でした。 長女は私に怒鳴られて叩かれて育ってきたからなのか大人の顔色を伺ったり、言いたいことを言えない、我慢して爆発すると止まらなくなる…そのようになってしまいました。 本当に子育て失敗した…長女には辛い思いをさせてしまった…毎晩毎晩娘が寝た後に反省していました。 でも3歳の次女にも同じことをしている… また、娘が寝た後に1人で反省して…私本当に最低です。 次女も人の顔色を伺って生きるようになるのかな…? 上の2人の娘のケンカを見ていると3人目の娘が可愛くて可愛くて下の子を見る時だけすっごく笑顔になります。 それを上の2人は見ていて淋しい気持ちになりますよね…でも、どうしても上2人には外に響くような大きい声で怒鳴ってしまう…キツイ目で見てしまう…私は本当に未熟ものな母親です。外ではいい顔をする母親です。 それをわかってか、長女と次女は家に人が来たり、お友達の家に遊びに行ったりすると私が怒らないとわかっているのですごくおだって酷いです…それを見ていてもイライラします…お友達が帰った後、帰る時の車の中でものすごく怒鳴ってしまいます。 これって逆効果ですよね…? もう、自分はどうしたら良いのか、どう気持ちを抑えたら良いのか本当にわかりません… 質問になっていなくてごめんなさい…

  • 習い事役立った

    皆さんが子供のころしていた習い事で、習っていた事が今の生活に役立っているという習い事は何でしょうか? またその反対に、長い間通っていたのにもかかわらず全く今役立っていないという物があれば教えて下さい。 私はそろばん、習字は良かったと思います。しかし英語教室は身にもつかず、中途半端なままやめました。

  • 夫を弟に寝取られ?ました

    男性同士の同性愛について、偏見のある書き方をするかもしれませんので、不愉快に思われる方がいれば、お許し下さい。 タイトルの通りです。 夫が浮気をしていると思われる兆候があったので、調べてみたら相手がこともあろうに男性で、しかも私の実の弟でした。 夫と私は30代で、息子が1人います。 弟は、20代で社会人です。 夫と弟の浮気?の証拠はと言うと、私がこの目で見たので間違いありません。 夫の単身赴任先のアパートに踏み込んで、行為の真っ最中を目撃しました。 弟の両足を頭の上に持っていっていって夫が弟の上に乗り、激しく腰を動かしていた光景は、想像を絶するショックでした。 あまりに現実離れしていた光景だったためか意外にも冷静に対応出来たと思います。 二人を裸のままで、尋問?しました。 夫の言い分は、以下の通り。 ・裏切って申し訳ないと思うが、相手が女ではないので、不倫では無いと思う。 ・相手が兄弟の間柄なのだから、不倫では無いと思う。 ・自慰の一種と思って欲しい。 ・妻のお前が夜の夫婦生活に消極的で、頼んでも拒否されたのでつい誘惑に負けた。 ・浮気は、男性女性を問わず、これが最初で、唯一で、お前を愛していることに変わりは無い。 ・お前を愛しているからこそ、お前に顔が似た弟に欲情したのだと思う。 ・何でもするから許して欲しい。 弟の言い分は、以下でした。 ・義兄を慕っていたが、片思いのまま誰にも知られないようにするつもりだった。 ・姉さんが夜の相手をしてくれないと、愚痴をこぼされて、義兄がかわいそうになって、片思いを打ち明けて、義兄を誘惑した。 ・悪いのは、お酒に酔っていた義兄の強引にせまった自分なので、義兄を許して欲しい。 ・あえて言うと、僕の性癖のきっかけは、姉さんが僕を着せ替え人形みたいに扱って、女装させた事だと思う。 以上でした。 私が夫に夜、夫婦生活を強請られても拒否したのは、仕事と子育てで疲れていたためでしたが、確かに、妻として至らなかったと反省しています。 私は、夫以外の男性を知りませんが、結婚後の現実の知識としては、夫の性欲がかなり強いことは判っていましたから。 子供のことを考えると、離婚は絶対したくありません。 また、私自身が夫を愛しているので別れたくはありません。 年の離れた弟との関係は、子供の頃から世間一般の姉弟より仲が良かったとおもいます。 昔から女の子みたいな外見の弟で、私の古い衣装を着せて遊んでいたのが私自身でしたから、弟の性格に対する責任は、私にあるのかもしれません。 弟の就職活動と就職後、弟の面倒を見てあげて欲しいと夫に強く頼んだのは私です。 事情が事情なので、他の家族にも相談出来ません。 友人知人にも無理です。 頭の中がぐちゃぐちゃになっているのに、何故か、冷静に会話出来るのが不思議でした。 夫の相手が女で無かった事に安心していたのかもしれません。 夫に捨てられる事が恐ろしかったのに、実際には、私が主導権を握って、夫が小さくなって懺悔しているのを見て安心したのかもしれません。 相手が男性の場合、不倫では無いと聞いたような気がします。 また、相手が親族の場合、法は家庭内に入らないと聞いた気もします。 とりあえず、シャワーを浴びて、衣装を着るように言いました。 二人ともスーツ姿になると裸のときと異なり、立場が対等になってしまった気がしました。 もともと、夫との家庭生活は、いわゆる「カカア天下」でした。 友人には、S妻とM夫とからかわれていました。 同じ友人からは、弟との関係も、S姉とM弟と言われていました。 夫も弟も私の決めたペナルティを無条件で飲むと言っています。 その代わり、いままで通りの関係を維持して欲しいと言っています。 もちろん、弟は、元の「片思い状態」に戻ると約束しています。 実は、とりあえず、夫と弟は、裸の時に、それぞれ、10回ほど往復ビンタをしています。 二人とも無抵抗でしたが、女の力ですからあまり痛くはなかったのだと思います。 夫には、「玉が二つもあるから、我慢できないのだろうから、一つ取ってしまえ。」といって、台所に包丁を取りに行ったら、弟が泣きながら止めてくれました。 あまり追い詰めると、似たもの同士でより親密になって、私が捨てられるかもしれません。 長々と愚痴を書いてしまいました。 相談というより、愚痴ですね。 でも、解決策として、見なかったことにする以外は無いのでしょうか?

  • 彼女と同じ大学に行くべきか、悩んでます

    現在大学に進学予定です。 現在、つきあって2年の彼女がいます。彼女は自分のことを理解していてくれていて自分の家族より自分のことを知ってくれているのと同時に、自分のよき理解者であり、自分も彼女とはなれることが想像できません。 現在、自分はすでに大学を2校受かっています。ひとつは前から行きたかった大学です。もうひとつは彼女が行くと言うから受けた大学です。本当は前者の大学に前から行きたかったのでそこに行くつもりでいました。しかし、彼女は後者の大学に行くと言っているので自分もそこに行くべきが迷っています、彼女とは大学卒業と同時に結婚も考えています。 しかし、彼女と同じ大学に行くことになると、自分の専攻を変えることにもなります。本当に勉強したいことを変えてまで行くべきなのか、また自分は将来的にはアメリカ留学を大学在学中にしたいと思っているのですが、彼女と同じ大学にいくと、専攻科目が変わるので留学には行けないことになります。自分の成長のためには前者の大学に行くべきだと思います。しかし、行って本当に後悔しそうな気がするんです......... 彼女と離ればなれな,生活なんか想像もできません、こんな問題は最終的には自分で決めなければならないことは百も承知です、ですがなにか意見や感想をおもちなら教えていただけないでしょうか??同じような経験を持っている人はいませんか??

  • 幼稚園選びでアドバイスください

    来年度、娘が入園する幼稚園選びで迷っています。 いくつか見学に行き、娘の行きたがる幼稚園にと思いましたが、 どこに連れて行っても同じ反応(人見知りして一言も話さない)なので、 通いやすさ等考慮にいれて、2つまで絞りました。 A園  ・徒歩通園  ・少人数(3学年で30人くらい)   ・大半の時間が自由保育  ・大半の時間が縦割り保育  ・自由でおおらかな雰囲気 B園  ・バス通園  ・大規模(1学年70人くらい)   ・自園に温水プールがあり、水泳の講師が教えてくれる  ・音楽、体操、ひらがな等教えてくれる  ・活発な子が多い 娘は早生まれ、性格はのんびりしていて、人見知りが激しく、体を動かす遊びが苦手です。 家ではよくしゃべり、いたずらもしますが、外では大人しいです。 A園は徒歩通園なので、娘の様子がわかりやすいし、少人数で早くなじめそうだし、 縦割りなので早生まれでも苦手意識がなくついていけそうな気がします。 でも小学校に上がってからスムーズにいくのはB園かなあ、 のんびり屋だから、あえてB園にいれて鍛えた方がいいのかなあと迷って決められずにいます。 どこに通わせても同じという意見もありますが、 幼稚園、小学校で働いた経験のある方、 A園・B園と似たような環境にお子さんを通わせたことがある方からの意見をお待ちしております。

  • 8年付き合った彼(医師)と復縁したいのです。

    今年3月に別れた8年付き合った彼(医師)との復縁をしたいと考えています。 今、わたしと彼は33歳です。 彼とは、中学の同級生でした。25歳のときに同窓会で再会し、彼の猛アタックにより交際が始まりました。 当時彼は医大の5年になるところでした。ところが付き合って1年を過ぎたころにわたしは仕事のストレスからひどいうつ病になってしまい彼の通う大学病院に入院をしました。彼は、授業や実習を終えると、毎日おみまいに来てくれて、そのころから彼は「結婚したい」といってくれていました、わたしも彼を支えていきたいと思っていました。ふたりで安物だけれど結婚指輪を買って身に着けていました。 わたしは休職後、復帰しましたがうまくいかず退職することになりました。彼がやめたほうがいい、といってくれたのです。 卒業後、彼は研修医として地元(関東)を離れて大分へいくことになりました。二年です。その後、福岡の大学院へ二年。計四年遠距離をしました。毎日のように連絡をとっていましたが会えたのは一年に二回くらいです。その間も、ずっと結婚の約束をしていました。 そして、やっと彼が関東の研究所に赴任することになりました。彼が近くに来たのと、仕事の内容が研究だったので時間的にも余裕ができて、で月に1回くらいは会えるようになりました。 彼には大きな夢がありました。将来は外科医としてアメリカへ渡り臨床医として活躍したいと。彼は、わたしにアメリカについてきてほしい、自分は仕事で忙しくなるから家のことはすべてわたしに任せたいといいました。わたしは料理教室と英会話の勉強を始めました。これには彼は喜んでくれて、一緒にがんばろうといってくれました。 一方で、わたしは時々不安になり、本当に彼には結婚する気があるのか悩みました。彼にいつ結婚できるのか問い詰めたこともあります。 あっという間に1年が過ぎ、彼の研究所への務めも二年目になりました。わたしが寂しくないようにできるだけ連絡をとってくれました。2012年の七夕には彼が短冊に「ずっと一緒にいられますように」と書いてくれました。誕生日もクリスマスも幸せな時間を過ごしました。そして2013年の元旦、彼と初日の出をみにいきました。彼は、わたしの新しい手帳に、自分の仕事がうまくいくこと、試験に合格すること、それから「今年はもっと一緒にいる時間を過ごそうね、どっか旅行に行こう」と書いてくれました。わたしは付き合って8年、やっと彼と結婚できると思いました。 そして3月。 彼に突然、別れてほしいといわれました。わたしのことは好きだし、ずっと一緒にいたいけれどこれから自分はもっと忙しくなる。寂しい思いもさせてしまう。だからお互いのためにもう一緒にいられないんだと。これは、ずっと何年も前から迷っていたことなんだと。 わたしはいやだといいました。今までだって離れたことはあるし、寂しくたって平気だ。わたしのことを好きなら一緒にいてほしいといいました。 彼は泣いていました。でも、決心は固かったようでその日、彼は頭を坊主に刈ってきていたのです。 わたしは、8年も付き合ってきたのに急すぎる、心の整理ができないから待ってほしい。急に連絡がとれなくなるのはいやだといいました。彼は、これからもわたしのことはずっと特別な存在であること、いい友だちになってほしい。連絡をとるのはかまわないけれど、もう自分のことを恋人として待たないで欲しい、わたしにはわたしのしあわせを見つけて欲しいといいました。 わたしは、彼に連絡するときにはつとめて明るく振舞い、彼の負担にならないようにしました。そうしていると彼も今まで通り、気分よく接してくれました。ある日、思い切って彼に別れた本音を尋ねました。 まとめると彼は、これから自分がアメリカに渡って、より高みを目指そうとするときに、病気ももっている、英会話もできない寂しがり屋のわたしでは足手まといになると思っているようです。‥もちろん、そんな言い方はしませんでしたが‥ わたしたちは本当にこれでおしまいなのでしょうか?もとには戻れないのでしょうか? 今彼には、3日に一回くらいメールを送っています。彼からは1週間に一回、決まって返信があります。月に一度は電話でも話します。彼は最後にはいつも、「声を聴けてよかった、元気そうでよかった」といいます。 これも、自分が振ってしまった手前、わたしが落ち込んでいないか彼なりの優しさ、というだけなのでしょうか? 彼は、自分が医師として成功するために家庭をもつことは有利にもなるし、不利にもなると話していました。 それで別れた時に、一生独身でいるつもりなのかと聞くと、「それはわからない」と答えました。 わたしは彼がもう一生誰とも結婚するつもりはないというならなんとなくあきらめがつきます。でも、他の誰かとなら結婚するというなら納得できません。 医者のステータスとして結婚というのは何なのでしょうか? 長くお付き合いをされた経験のある方、復縁を成功させた方、医師とお付き合い、結婚された方、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 母親と喧嘩しました

    昨日母親と喧嘩しました。 原因は昨日友人と有名なけーき屋へ行ったのですが、その際に母からメールがきて「おみやげを買ってきてほしい」という内容でした。 私は「なにを?」と返信すると「いもうとと同じもの」と返事がきました。 実は前日に、妹に「明日ケーキ屋に行ってくるからおみやげを買ってくるね、おみやげはママには内緒だよ(←冗談で言いました)」と約束(私のほうから)していました。 母からのメールは妹と同じものを買えばいいと思ったので、とくに返信はしませんでした。 すると数分後に、「おみやげはいらない、ケチ、家から出ていってもらってもいいんだよ」という内容のメールがきました。 私は訳がわからずに、「ママにもおみやげ妹と同じの買っていくよ!」と返信すると 母「いらない」と返事がきました。 妹に事情を確認すると、「母に秘密にしとかないとおみやげ買ってきてもらえないと思って、母を怒った(おみやげを催促するなと)」と言っていました。馬鹿、あほなど暴言をはいたそうです。 おみやげを催促しないでほしいのであれば、「お姉ちゃんにおみやげ買ってきてもらう」などと言わなければいい話しだとおもうのですが、妹は母に言ったみたいです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、母は今も怒っています。 昨日おみやげと一緒に置き手紙をしました。「ママと妹へ。妹と2人でわけて食べてね」と。 するとその置き手紙の「ママ」の部分が二重線で消されていました。 いくらなんでも根にもちすぎだとおもいませんか? 私は先ほど母に謝りましたが、おみやげはいらないと言われました。 父にも相談しまあしたが、「昨日怒ったよ、子供におみやげくらいで怒るなと。なんか頭おかしいからほっときな」と言われましたが、いちお、先ほど母親に謝り、おみやげ食べてといいました。 すると、やはりいらないと断られ、私もさすがに腹がたち、「じゃあこんなもの捨ててやる」と言ってしまいました。 さすがにすてるのは止められましたが、私は感情的になって泣いてしまいました。 母と仲直りするにはどうしたらいいですか? 私の些細な冗談が引き金になってしまったので、「ママには秘密だよ」っていったのも、冗談だよと説明しましたが聞く耳持たずです・・・ 私はどうしたらいいでしょうか