bookaholic の回答履歴

全360件中61~80件表示
  • 前置詞Inの用法について質問

    In the U.S.,about half of all marriages end in divorce (米国では、結婚の約半数が離婚で終わっている) 質問:「end in divorce」のinは、前置詞の何の用法で用いられているのでしょうか? 以下のURL先の辞書に解説されている文と一致したものがあれば、引用した上で説明してくだされば 幸いです。

  • 英作文の課題があったのですが…

    英作文の授業で課題を提出して間違えているところをチェックしてもらい返してもらったのですが、自分で調べたり友人に聞いたりしてもどうしてもどこが間違えているのか分かりません。どなたか教えてください。 以下の文です。よろしくお願いします。 However, these 15 years, some people become to take a rude attitude. 先生のチェックでは「these」と「15」の間に何か語が入るとの指摘でした。

  • 英語の文法についてです。

    love me tender. よく耳にしますよね? でも、おかしくないですか? love 動詞 me 目的格 tender 補語 普通は tenderly だと思うんですよ、 tender って明らかに形容詞ですし、、 外国人の英語の先生に このあいまいさはなぜですかと、 質問を投げかけたのですが、 なんでだろう、わからない。 なんとまあ無責任な回答でした^^; 理由がはっきりとわかるかた 至急説明していただけたら ものすごくありがたいです^^

    • ベストアンサー
    • K122317
    • 英語
    • 回答数2
  • 参考書に掲載されていた英文について質問

    Like heterosexuals they want to honor their commitments and receive public acknowledgement of their unions (異性愛者たちと同様、彼等は結婚の約束を守り、自分達の結びつきを世間に認めてもらうことを臨んでいる。) 質問:receiveは、他動詞で「受け取る」という意味ですが、「自分達の結びつきを世間に認めてもらうこと」、これは「世間の承認を『受け取る』」を意訳したものでしょうか?

  • 動名詞の書き換え教えてください

    動名詞を使って文を書き換えるにはどうしたらいいですか? 1 I make it a rule to get up at six every morning. 2 The accident prevented him from carrying out his job.・・・ He could で始まるように 和訳も教えてください よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • gogkeer
    • 英語
    • 回答数1
  • 信頼をロー字か英語に?かっいいのがいいですが?

    始めまして、@マークの左側に、信頼(しんらい)と出来ますれば、絆(きずな)の言葉をローマ字か英語、又は、短くてかっこいい読み方がありましたら、是非ご一報いただきたいのですが。 短くて、かっこよいのがいいのですが?よろしくお願い申し上げます。

  • 信頼をロー字か英語に?かっいいのがいいですが?

    始めまして、@マークの左側に、信頼(しんらい)と出来ますれば、絆(きずな)の言葉をローマ字か英語、又は、短くてかっこいい読み方がありましたら、是非ご一報いただきたいのですが。 短くて、かっこよいのがいいのですが?よろしくお願い申し上げます。

  • F1の中継に出る英語の文の構成が分かりません。

    F1の中継で表示される英語で教えて欲しい事があります。 DRSが使える周回になると 「DRS enabled」と表示されるのですがDRS使用可になったという意味は分かります。 ただ、文の構成が分からないのです。 なぜ、「enabled」と過去形になっているのですか? 現在形ではいけないのですか? DRS enabledは「DRSは使用可能だった」という意味になると思うのですが? あと、もう一つ教えて欲しいのが B’Zの新曲で「Don't Wanna Lie」という曲がありますが主語がどこにもありません。 英語には必ず主語がつくと勝手に思っているので主語がないのにどうやって訳すのだろうと いつも不思議に思っています。 すみません、全然の英語が分からない超初心者ですのでその点を踏まえて教えて下さい

    • ベストアンサー
    • TAKU24
    • 英語
    • 回答数4
  • would/could、will/mayの用法

    英文法の問題演習で以下のような問題があったのですが、何故不正解になるかがわかりませんでした。もし説明できるのであれば、どなたか理由を教えていただけませんでしょうか。 (1)Something is wrong with this door; it ( ) not open. 1, will 2, would , 3, may 4, shall 1が正解になっていましたが、3ではダメでしょうか? (2)He was a very stubborn person and ( ) not listen to me. 1, would 2, could 3, should 4, might 1が正解になっていましたが、2ではダメでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 和訳お願いします

    The "Rockers", on the other hand, adopted a look more like that of the idols of rebellious American youth in the 50s: jeans, T-shirts, and leather jackets. Their hair was either cut short or sometimes in a "duck-tail" style with hair well greased and combed out above the forehead; then combed back on each side, similar to the images of young rebels in the American film and music of the 50s. Like the actor, James Dean, "Rockers" chose to ride on powerful motorcycles rather than scooters. rebellious:反抗的な "duck-tail" style:アヒルの尾のような髪型(リーゼントに近似)

  • 和訳お願いします

    Take the respective choices of fashion and style, for instance. The "Mods" took their name presumably from "modern". They preferred to wear their hair down to the collar and often with a "page-boy" cut with bangs over the forehead, not unlike the style one can see on the covers of early Beatles albums. They wore "stylish" clothes: collarless shirts, suits and sports jackets. Their preferred mode of travel was on motor scooters, which followed the trend among youth in continental Europe in those days. "page-boy" cut;ホテルのウェイター風の髪型 bang;切り下げの前髪

  • 高校英語 仮定法の問題について

    観覧ありがとうございます! 「宇宙で無重力になれたらなあ」 I wish I could become wightless in outer spece. とゆう英文を I wish I would be able to become wightless in outer spece. これに直せるのですか? それと 「宇宙飛行士になって、いつか宇宙飛行に行くことができたらなあ。」 I wish I were an astronaut and could go on a spece flight someday. という英文、日本語訳が ~ができたら と、過去系になっているのに 英文は、なぜ現在で 書くのですか? 分かりやすい解答 よろしくお願いします

  • F1の中継に出る英語の文の構成が分かりません。

    F1の中継で表示される英語で教えて欲しい事があります。 DRSが使える周回になると 「DRS enabled」と表示されるのですがDRS使用可になったという意味は分かります。 ただ、文の構成が分からないのです。 なぜ、「enabled」と過去形になっているのですか? 現在形ではいけないのですか? DRS enabledは「DRSは使用可能だった」という意味になると思うのですが? あと、もう一つ教えて欲しいのが B’Zの新曲で「Don't Wanna Lie」という曲がありますが主語がどこにもありません。 英語には必ず主語がつくと勝手に思っているので主語がないのにどうやって訳すのだろうと いつも不思議に思っています。 すみません、全然の英語が分からない超初心者ですのでその点を踏まえて教えて下さい

    • ベストアンサー
    • TAKU24
    • 英語
    • 回答数4
  • お手数ですが、翻訳をお願いいたします

    ebayで出品し落札されました。 商品は普通に郵送しました。その後下記メールが届きました。 お手数ですが、翻訳をお願いいたします。 Hello, I still did not receive the packaging. Do you have any idea wich compagny in France is taking care of the delivery in connection with Japonese Post Office? Is it the French Postal service or any other compagny "GLS", Chronopost, or any other? I am afraid the packaging to be "lost" or returned to Japan. On tracking it is said "Processing at delivery Post Office" meaning that it has passed customs... Best regards, alain

  • 英語は苦手で…。

    えっと、『記念日』を英語で何というのですか。 できれば読み方と英語をご回答いただければ光栄です。

  • 英語日記13 大都会

    英語日記13 大都会 すいませんが最近英語力のライティングをあげようと英作文をまいにち書くようにしてます。 レベルのひくい英作文ではずかしいのですが。できれば文法や細かい間違いを指摘して頂けると幸いです Which do you like? Staying big cities or countryside? Japan has many urban cities. Tokyo is well known for the urban population It is the most serious urban problem. There are about 12 million peoples in Tokyo. Tokyo has been developing so rapid for a long time. Resident of a city can get a very convenience living. However it made a lot of problems. Global warming is best example. It has been growing up by the 3 temperature every year. The global ecosystem will be broken if the global warming will not be stopping. We only thought about developing our living. Maybe we forgot more important things The present generation may not be suffered that. However we must think about next generations. For example, our children are. You cant ignore about problems of world if you think about your children.

  • この疑問文の訳し方を教えてください。

    お世話になっております。 Does it matter which of these computers I use? 訳:ここにあるコンピュータは、どれを使っても問題ないですか? まず主語であるitは何を指しているのでしょうか? また、関係代名詞の先行詞であるmatterが訳せず、全体の意味がつかめません。 which ofというのは関係代名詞のどういう用法でしょうか? 前置詞+関係代名詞という使い方は習ったのですが、この文章の文法はわからず質問させていただきました。 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • feet, inche(*´ェ`*)

    こんにちは。 feetとは何センチですか? またincheとは何センチですか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • anteia
    • 英語
    • 回答数1
  • byの意味 用法

    tallyという単語を辞書で引いてみたときに、つぎのように書かれてありました。 そこでいくつか質問がございます。 tally =a record of how much you have spent, won etc by a particular point in time http://choidebu.com/bunpou/by.htm と書かれてあるのですが、byの意味が分かりません。 知っている範囲で考え、調べたのですが、手段、方法、時間、位置、基準どれも違うと思います。 ↓ http://choidebu.com/bunpou/by.htm いったいこのbyの意味はなんなんでしょうか?またもう一つ質問があります。 よく英語でpointと出てきますが、みなさんはpointというようとどう覚えていますか? どんな意味が知っておかないといけないでしょうか? pointは可算名詞で、場所、点、得点、the pointで(話の)重要な点、 などと記憶してしています。 場合によっては補足質問をさせていただくこともあるかと思いますが、 一緒に問題を考えてくださると幸いです。

    • ベストアンサー
    • sa-too
    • 英語
    • 回答数4
  • 英語日記12 すきな歌手について

    すいませんが最近英語力のライティングをあげようと英作文をまいにち書くようにしてます。 レベルのひくい英作文ではずかしいのですが。できれば文法や細かい間違いを指摘して頂けると幸いです About my favorite artist BIGBANG. I would like to introduce you about BIGBANG today. They are 5 people. They have awarded many prizes in Korea. They made a big successful in Korea. Recently they are starting the singer activity in Japan. There are many fancied people in Japan. My favorite member is g-dragon because his talent is wonderful. BIGBANG has many songs. G-dragon made there all songs from only his ability. Which <it> is including write songs and compositions. You should listen to their songs if you have never listened that. Many Korean artists become the singer activity. Which<it> is called K-POP. However I hope that the Japanese music industry will grow up more.