K75341 の回答履歴

全435件中21~40件表示
  • 愛知県から静岡県まで自転車で走ると・・・・

    無茶苦茶な質問ですみません m(_ _)m 友達が、今年8月に『愛知県岡崎駅』付近から『静岡県掛川駅』付近まで、自転車(折りたたみ自転車)で走る気でいます。 国道や県道などの主要道を使って来ると思いますが、朝7時から夜8時の間のみ、自転車で走るとして、約何日かかりますか?

  • 車庫証明のシール

    車庫法が改正されてから、車庫証明のシールが 貼られるようになりました。10年ぐらい前でしょうか? 今まで、そのシールを貼ったことがありません。 いつも車検証と一緒に持っています。 何か問題でもあるのでしょうか? いままで問題に遭遇したことがないのですが。。。

  • マフラーからの白煙についてホンダCB750 8年式です

    当方のバイク ホンダCB750 H8ですがマフラーからの白煙で困っております、においからしてオイルが燃えているようなのですが走行10分ぐらいの完全にエンジンが温まってから繁盛に出るようになります、始動しアイドリングでエンジンをまったく吹かさないままですと15分くらいでも白煙は出ません、この場合はオイル上がり、下がりどちらの疑いが強いと思われるでしょうか? なお圧縮は正常、異音その他体感できる不都合はありません、どうぞご教授よろしくお願いいたします

  • クラッチはどこまで切りますか?

    みなさんはギアチェンジするとき、クラッチは完全に切りますか?私は2速からは数センチ動かす程度です。このほうがスムーズに加速できるし、時間もかからないのでこの方法でやってます。これは良くないでしょうか?やはり完全に切ってチェンジしないと、車体に悪いでしょうか?

  • こけた

    昨年の12月にバイクでこけました。 ・僕 初400ccバイク。バイクは2台目(1代目は原チャ) ・乗っていたバイク GSX400S(つまり400カタナです。) 中古(走行2万km以上、購入して2ヶ月弱) 免許取得ほぼ1年後に購入 ・こけた道の様子 左カーブ(多少上り勾配有) ・こけ方 カーブ進入時オーバースピード(それでも60km/hくらいです)だと思い、アクセルを緩め、フロント、リアブレーキをかけたところ、リアタイアが「ぶるぶるっ」という感じで揺れて、バンクしていた方とは反対側にけっこうな勢いでこけました。  バイクはエンジンとフレームがイカれ、廃車。  なぜ僕はこけたのでしょうか?リアタイアがロックしたためでしょうか(そんなに踏んだつもりはないです)?ハイサイドですか?

  • 余計な音がなってしまいます(>_<)

    エレキで和音を弾くとき、必ずといっていいほど余計な音が混ざってしまいます。(例えば4弦以降を鳴らす時、ストロークが早いと5弦も弾いてしまう・・・)何か良い対応策はありませんか?弾き方に問題があるのでしょうか?ご返答よろしくお願いいたします。

  • アコギで^^

    こんにちは!アコギでGコードあるじゃないですか??僕はそれを中指、薬指、小指で押さえて練習してきたんですが、人差し指、中指、小指で友達は押さえています。どうも僕のは間違ってるっぽいんですが、この先不自由がありそうなら矯正しようと思うんですが、どうでしょうか??^^;教えてください!

  • ハングオン

    ハングオンってどういう意味ですか?知ってる方教えて下さい。

  • 教習中、全然ダメダメだった話を聞きたいです。

    今、普通二輪の教習に通っています。 5回も教習受けたのに、発進とブレーキと加速が下手で、乗る時も、降りる時も、まだたまに倒してしまいます。しかも、外周だけしか走ってません。 でも教習を受ける度に、「前できなかった事がちょっと出来た!他の人よりも全然上達遅いけど、少しづつ進んでる!」と、自分のペースで焦らないと頑張ろうと思いました。 しかし、同じ回数教習を受けた方は、一本橋などもうやってると聞きました。 私は、まだ下手で外周ぐるぐるしてるだけ、それでも精一杯なのに、、、とちょっとへこみました。 さらに、教習1回目の方でも全然倒してないので、「( ̄Д ̄;) ガーン!」となりました。 そこで、「私はすごーく教習下手で、全然ダメだったけど、なんとか取れた!」という話を聞きたいです! 車学校に自分よりダメな方がいないので、体験を聞いて少しでも、自信が持てたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 車内電装のON/OFF

    車内の後付の電装をライトに合わせてON/OFFできるようにしたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?

  • エンジンの力が抜ける?

    1,2分ほど暖気して、バイクで走っていると、「ふっ」とエンジンの力が抜けたような(ニュートラルに入ったような)感じなってしまうことがあるのですが、どこか悪いのでしょうか? もっと暖気したほうがいいのでしょうか? また、オイル交換はしたのですが、エレメント交換というものは、したことがありません。それのせいでしょうか?(3000km走行)

  • 22インチ子供用マウンテンバイクふう自転車のタイヤ交換

    22インチ子供用マウンテンバイクふう自転車に普通の街乗り用のタイヤ(安く買えるので)は付けられるんでしょうか?ホイールを替えないでという意味です。 現在はマウンテンバイク用のタイヤ(英式バルブ)が付いてます。 よろしくお願いします。

  • 暖機運転

    バイクを始動させる際に、エンジンが冷えてるので、エンジン回転数を2000位にして(チョークを立てずに)2.3分置いて、エンジンを暖めてから走ったほうがエンジンによいと聞きましたが本当ですか??

  • 2ストチャンバーの洗浄の方法

    2ストチャンバーの洗浄方法といえば火であぶったり薬品を使ったりが一般的かと思いますがその他に良い方法はありますか?ちなみにまだ試していませんがマジックリンなどの洗剤+チェーンを中にいれて振るというのはきれいになりそうですか?良い方法がありましたら教えてください。

  • Vブレーキ用のリム

     先日、MTBのリアブレーキをカンチブレーキからVブレーキに交換しました。で、雨の日に急な坂道を下ろうとすると、わずか50m程下っただけで、全くリアブレーキが効かなくなりました。(前輪のカンチブレーキはそこそこ効いたので何とか前輪ブレーキのみで降りてきましたが・・・)  帰ってすぐ、近くのショップに相談すると、リムの寿命がきているとのことでした。  ショップではカタログにVブレーキ対応の記載の無いホイール(シマノの6000円位のホイール)を勧められたのですが、調べると、リムにもカンチ用(?)とVブレーキ用のリムがあるようで、カタログにもVブレーキ対応と記載のあるホイールが載っていたように思います。  下りでブレーキが効かないのは命取りですので、勧められるままのホイールを購入して良いものかどうか迷っています。  知識のある方、どうかよろしくお願いします。 それと、雨の日の下りでブレーキが効かなくなった原因について、他の要因があるとすれば何が考えられるでしょうか?

  • ロードバイクのブレーキ性能について

    マウンテンバイクからロードバイクに乗り換えたんですが、ブレーキの際のグリップ力が弱いんです。タイヤの形状が違うからグリップが弱いんでしょうか?

  • 車の買い替えで悩んでいます・・・(長文です)

    こんにちは。 近いうちに車の買い替えを検討している者です。 5年前から3500ccのエルグランドに乗っております。 2年前に家を購入し、住宅ローンを抱える身となり生活が多少苦しくなったので、 車の買い替えを決心しました。 理由は皆さんわかると思いますが燃費がとても悪い事と、税金が高い事・・・。 次は燃費がよく1500ccぐらいの車にしたいなぁと思っていました。 しかし、主人から出た言葉が「軽自動車にしよう!」でした。 子供が二人(2.4歳)いるので、チャイルドシートを2つつけたら狭い事、 平日は私が買い物に活用するだけなのでいいのですが、休日は家族で遠出が多いので軽だと疲れてしまうのではと言う事。(主人の趣味が釣り) 当然すべてを主人に訴えましたが、聞く耳を持ってくれません・・・。 私よりも何倍も車の知識を持っている主人を説得するのはちょっと難しいです・・・。 当然軽なら保険も税金も安く済むしいいのですが、 今までの車の乗り心地のよさから考えると突然軽に買い換えるのには抵抗があります。 家計をやりくりしているのは私です。 1500ccの車を維持する自身はあります。 私の考えは甘いのでしょうか。 こんな経験をお持ちの方、主人を説得するいい助言ありましたら教えてください!!!

  • これでガソリン代節約?

    例えばセルフで5リットルいれようとして、レバーを握り勢いよく入れ、表示が5リットルになった時レバーを握るのをやめるとその後もガソリンが結構のこりとしてでてきますが、このガソリンは5リットルの中に含まれているものなのか?それとも5リットルをオーバーして勢い余ってでてきてしまっているものなのか?どちらなのでしょうか? もし勢いあまって出てきてるならちょっとお得かもしれませんが…ガソリンスタンドで働いたことがある人や色々実験なさった方など、どうぞよろしくおねがしいます。

  • 運転

    昔から素足のままで車を運転していたのですが、先日知人に「それって安全運転義務違反じゃない?」と言われました。 自分としては、分厚い靴底が嫌いで素足の感触が好きです。 以前、サンダル履きは安全運転義務違反と聞いたことがあるのですが、素足での運転は安全運転義務違反になるのですか?

  • シートポストの選び方

    シートポストを探しているのですが、規格サイズがたくさんあってどれを選択すれば良いのか分かりません。誰かご存知の方、教えて頂けませんか。当方の自転車フレームの内径は28.6mmです。(ノギス計測値)ピッタリサイズが良いのでしょうか、それとも少し余裕をみた方が良いのでしょうか?ポスト径27.2mmだと余裕があり過ぎるのでしょうか?