K75341 の回答履歴

全435件中141~160件表示
  • 三菱は危険?

    知人から車(デミオ)をいただきましたが、実はステーションワゴンが欲しいのですが、今後も三菱は爆発する危険性があると思いますか? レグナムが欲しかった・・・。

  • 自転車のカゴ

    購入して五年くらい経った普通のどこにでもある自転車を持っているのですが、最近さびてみすぼらしくなってきました。 特にカゴがひどく、さびてしまってボロボロと表面のプラスチックみたいなものがはげてきています。 でもカゴ自体はまだまだ丈夫だし十分使えます。 ここで質問なのですが、このボロボロになったカゴ、どうにかリメイクして復活できないものでしょうか。 見栄えよく仕上がるリメイク方法を教えてください。 安くつくならそれにこしたことはないのですが、買ったほうが安くつくような方法も、歓迎です。 人様からもらったものなので、パーツ含めてできるだけ長く使いたいと思っていますもので・・・^^; よろしくお願いいたします。

  • 通勤に使える自転車

    健康と交通費削減のため、都内で自転車通勤しようと考えています。 今のところ乗り換え駅までの約5kmにチャレンジしようかと。 できそうだったら職場まで約10kmを目標にしています! そこで、丈夫で走りやすい自転車のお勧めを教えてください。 今欲しいと思っているのは、PEUGEOT COM-70Fです。 こういったオシャレな感じで丈夫なもので、5万円以内でお勧めはないでしょうか? 上記のPEUGEOTのは、見た目と安さでかなり惹かれていますが、自転車のことにまったく詳しくないので果たして長く使えるのか心配でして…。 マウンテンバイクも考えたのですが、いつもラフな格好のまま乗るとは限らないので、シティサイクルで使いやすいものを探しています。 同じく都内チャリ通勤をしている方のご意見や体験もぜひよろしくお願いします!

  • ホーネットかTWかDS250かその他のバイク

    新車で250CCクラスのバイクを購入したいと思うのですが、ホーネットかTWかDS250の中で選びたいと思います。それぞれの長所や短所を教えて下さい。例えば燃費やタンデムをした場合等、各オーナーの感想があれば教えて下さい。またこれ以外に250CCクラスのバイクでお勧めで一押しのバイクがあれば教えて下さい。

  • 3パーセントの誤差

    先日通勤中に不意にタイヤをパンクさせてしまい ました。補修しようにもサイドウォールなので無理 でした。突然の事でお金が無くタイヤショップに 行くと、合いそうな安い4本セットのタイヤを 見つけました。 ただ今付いてるサイズが175 65 R14で見つけた のが175 70 R14で外形がちょっと大きめです。 でも直径で20mm程度の違いです。計算すると3パーセント 程度速度計に狂いが生じそうです。そのくらいなら 車検も問題なく通るとショップの店員は言いますけど、 どうですか?不具合はないですか?

  • リニアなステアフィールって?

    先日何かの記事で「この車はリニアなステアフィールを持っていて云々」というような文章があったのですが、リニアなステアフィールとはどういう意味なのでしょうか? いろいろ考えたのですが、わかりません。 よろしくご教授お願いします。

  • 工場充填油について

    新車に初めから入っているエンジンオイルについて教えてください。 聞いた話によると、純正油ではなく、オイルメーカーのオイルを使っていると聞いたのですが、私が聞いたのは、トヨタはモービルとか?その他のメーカーはどのオイルを使っているのでしょうか?できれば、国産、外車も知りたいので教えてください。またなぜ、各メーカーは純正を使わないのでしょうか?その辺の事情も知っている方教えてください。

  • 素人のカーナビ選び

    メカ音痴の私ですが、どうしても遠出が多く、カーナビがほしくてたまりません。 わがままな希望満載で、何を選べばいいかもわかりません。 どうぞ救いの神様になってくださいまし。 裏道、抜け道情報が充実していること 現在地確認が容易なこと 息子が音楽を聴きたいと言ってますが、MDで楽しんでいるようです(今時・・・) そしてお値段がお安いこと(^^;; 絶対いやなのは A地点からB地点に行くのにわざわざ遠回りをさせる S社のGのようなタイプ。 本当は埋め込み式がいいのですが、それはあまりにもぜいたくなので我慢、我慢(笑) あんまりたくさんの機能が付いていないシンプルな方が 素人には優しいと思うんですが、いかがでしょうか。 何方かよきお知恵を拝借させてくださいませ。

  • 3メートルの雪の中に車を放置したら、どうなるんですか?

    昨日の大雪のニュースで、「どこにあるか全然わからなかった。やっとの思いで掘り出しました」と車を示している女性が繰り返し放映されました。新潟では3メートル近い積雪があったようです。 経験がないのでわからないのですが、もし、掘り返さないで車を雪の中に放置したままだと、いったい、どうなってしまうんでしょうか。 3メートルの積雪だと、、、と私(ど素人)が考えるに、 1、雪の重みで車の屋根がへこんだりガラスが割れたりする。 2、バッテリーがあがる 3、車体にさびがでる 4、オイルや水が凍る(管が破裂する) こんなところでしょうか?(全然違う?? 笑)  やむを得ない場合、どのくらいまでは放置しても大丈夫(普通に動く)ものでしょうか。参考までに、普通の乗用車(1500クラス)の場合で教えて下さい。

  • 四輪駆動車のチェーン

    チェーンを駆動輪にかけることは知っています。 FFなら前輪、FRなら後輪ですよね。 では四輪駆動車の場合はどうすればいいのでしょうか? 四輪ともかけるのがベストとは思いますが、前輪か後輪かの択一の場合は、どちらがベターなのでしょうか。

  • ハイエースバンに車検対応のタイヤとアルミ

    ハイエースバンのS-GLを中古で近々購入予定です。 で、17インチくらいのアルミを履かせたいと思っているんですが、4ナンバー車はホイールはJWL-T(?)なる基準を満たした物、またタイヤは商用車用の物でないと車検は通らないと聞いた事があるんですが、実際どうなんでしょう? 上記の通りであるとすれば、純正のタイヤのサイズのアルミを探すか、車検の度に付け替えるしかないんでしょうか? ご教授お願いします。

  • 緊急自動車のサイレン聞こえますか?

    最近、車を運転していても救急車やパトカーのサイレンの音が聞こえないことが多々あります。 直線道路なら聞こえる時もあるのですが少しカーブしている道(片側一車線)などの場合、いきなり向こう側から救急車が中央線の上を走ってこっちに近づいてきた時など全く音が聞こえず、危うく正面衝突することがありました。 その時、私の前は誰も走っておらず私の車後ろに6台くらいの車が走ってましたが私が救急車に気づいて避けようとした時・・後ろの車も音が聞こえてなかったかのような感じで救急車見て急ハンドルで避けていました。 なので自分だけが変な訳ではないと思うのですが・・。 ※耳は悪くないです(むしろ良い方です)。 また別の日、前に車がいない状況で走行している時、チラっとサイドミラー見たら真後ろ(自分の車の1mくらい後ろ)にサイレン鳴らした白バイがついてました。 こちらが速度緩めると白バイはそのまま急いでどっか行きましたけど・・。 皆さんは毎回サイレンの音って聞こえますか? 自分は少しでも「あ、サイレンかな?」と思ったら窓少し開けて確認したりしてるんですが。 よろしくお願いします。

  • マニュアルシフトの楽しさとは?

    運転暦20年の者です。 最初はマニュアルでしたが、渋滞の不便さに耐え切れず、今はオートマです。 よく、マニュアルは楽しいと聞きますが、何が楽しいのか私にはまったくわかりません。 面倒なだけではないでしょうか? オートマよりか良いというのなら、まだわかりますが、変速操作が楽しいとはどういうことでしょうか? 今現在、オートマというのは、単に自動車技術が未成熟でマニュアルを超えられていないというだけで、オートマがすべての点で追いつけば、マニュアルは楽しいとは言えなくなるのでしょうか? また、電気モーターで駆動する時代になっても、マニュアルを求めるのでしょうか? 特に困っているわけではないので、本当に暇な方だけお答えください。

  • 一時停止の標識では停まるんじゃないの??

     こんばんは、僕は常日頃から思っているのですが、交差点なんかでよく見かける一時停止の標識が立っているところでは僕の見る限り、90%くらいの車は完全に停止せず “徐行”って感じです。  僕は、車に乗らないのでよくわかりませんが、免許を取るときにも「ここは実際は完全に停まらなくていい」という風に教わるのでしょうか?

  • スズキのバンバン50に乗ってるのですが・・・

    先日エンジンを焼きつかせてしまいました。 コレダ50のエンジンを代用しようと思ってるんですが、マフラーの差込口が合わなくて困っています。 やはりバンバンのシリンダーをコツコツ削るしかないんですかね?良い方法があったら是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • スロージェットについて

    モンキーのキャブについてお聞きします、スロージェットは何処に付いているか教えて下さい、それとその外す方法は?何か専用の工具が必要ですか

  • 寒い朝、シフトアップの時、加速が変だったのですが。

    発進時と、1→2にシフトアップする時に、クラッチを放して、アクセルを踏み込んだ時、瞬時に加速せず、一瞬止まってドンと飛び出すような、感じでした。 大げさに言うと、軽く追突されたのような、背中がシートに一瞬押されてからドンと飛び出すような感じです。 機械的なことはよく解りませんが、手に氷がくっついた時みたいに、クラッチ板が冷えてくっ付いて放れ難かった、みたいなイメージが浮かんだのですが・・・ こういうのが、「クラッチが滑る」ってことなんでしょうか? それとも別の原因があるのでしょうか。 2年位前にもたまにそういう現象がありましたが、最近はありませんでした。 10年、走行距離は10万キロ超。バッテリーは3年目ですが、そこそこ元気(のはず)。エンジンはいつも、即かかります。 よろしくお願いします。

  • 三輪の自転車

    自転車の三輪車についてですが、 前輪が二輪のものと 後輪が二輪のもの 両方のメリット/デメリットを教えてください。 後輪二輪だと、こいだときかなり重いでしょうか?

  • カーナビで迷っています、アドバイスお願いします

    茨城県に住んでいます。平成6年に初めて車(スプリンター・カリブ)を購入してすぐに、Yハットでカロッツェリアのカーナビを付けました。電源はシガーライターからなので自分で取り付けできました。GPSだけなので、現在のナビと比べると比較になりませんが、それなりに満足していました。このたび車(中古レガシー・ランカスター)を買い替えましたが前オーナーが付けていたナビ(アルパイン)の液晶ディスプレイの色が変になっているのと、バージョンが古いので買い換えようと思っています。中古車購入なのでよく判らないのですが、ケンウッドのオーディオが付いていて、それなりに満足していますので、オーディオ機能が付いていないカロッツェリアのAVIC-DR10が価格的にも手ごろかな~と思っていますが、お勧めのナビがありましたらアドバイスお願い致します。(都心部にはめったにいきません、たまに長野県の諏訪にいる友人の所に遊びに行くのに高速を使う位で、普段はバス釣の野池巡りなどするのに、なるべく細かい道まで表示される物が良いのですが)

  • アドレスV100のキャブ?

    アドレスV100のキャブをオーバーホールしたらカソリンが流れてきません。オーバーホール前は、キャブ詰まりのためか、セルを回すとオーバーフローしてました。どなたか良きアドバイスをお願いします。