K75341 の回答履歴

全435件中161~180件表示
  • ディーゼル規制

    ディーゼル規制について質問します。 私の使用している車が規制対象で車検を通せなくなってしまいました。ただ、規制の掛かっていない所では問題なく乗り続ける事が出来るとなっているので、規制の掛かっていない所に住んでいる親戚に名義を移そうと考えています。そうする事でこの先も車を乗り続けることは違法なのでしょうか?

  • ヘルメット ミラーシールドの利点は?

    現在アライのフルフェイス(RX-7 RR4)をかぶっています。 シールドは標準のものを使っていますが、たまに 日差しがまぶしく、信号の色を見分けるのに神経を使います。 危ないので、標準と、スモークかミラーシールドを持ち歩き 使い分けようと思っています。 勉強不足で申し訳ないのですが、ミラーシールドの利点って、何ですか? 物によって、UVカットや曇り止めといった特徴があるとして、何故ミラーになっているのでしょうか? また、スモーク(もしくはミラー)による危険性、注意点等ありましたら 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 不愉快な気分

    こんにちは。 追い越し可能な道路で遅い車を追い抜いたところ、次の信号待ちで後ろからと横からデジカメで写真を撮られました。相手は助手席に子を乗せた50歳前後のオヤジだったため恐怖感は無かったのですが、後から考えれば考えるほど腹が立ってきました。念のため相手のナンバーはこちらも控えておきました。  相手は写真に撮ってどんな事をすると思いますか?  腹立たしいので何か仕返しをしたいのですがどんな方法 がありますか? 以上よろしくお願いいたします。 「追い越すお前が悪い」等といったご指摘はご勘弁下さい。

  • 車のTV,DVDプレイヤーについて

    こんにちは。結構前になりますが、車でテレビとDVDが見れたらいいなぁと思い 学生でお金も無いので、なるべく安く済まそうと 液晶テレビ(韓国製)、DVDプレイヤー(SONY MV-101)を購入しました。 しかしこまったことがいくつか起こってしまい、結局DVDプレイヤーはあまり使わず、テレビも映りが悪いためあまり使わなくなってしまっています・・。 問題としては、、 1:テレビの映りが悪い。 2:DVDプレイヤーからRCAコードを使い、テレビに接続したのですが、テレビのスピーカーからしかDVDプレイヤーの音声がでない。 一つ目の問題は、ダイバーシティユニットとアンテナを取り付けようと思っています。 しかし問題は二つ目です。車のスピーカー全部からDVDの音声を出したいのですが、どうすればよいのか、何が必要なのかわかりません。パワーアンプのようなものが必要なのでしょうか?またどのように接続すればいいのでしょうか? どうにか愛車をお手軽シアターにしたいのですがどうすればいいか、わかりません。やっと最近テレビのうつりをよくするためにはダイバーシティユニットとアンテナをつけるといいことが分かったぐらい知識がないもので・・。アドバイスお願いします。

  • 困りました

    この前「免許を取りたいが・・・」で質問した者です。計画性が足らなかったせいで困っています。 今日2校の教習所に電話を掛けました。1校目は1月中は比較的空いているが、2月からはかなり混雑するようで3ヶ月以内の免許取得はギリギリかまたは間に合わないかもしれないと言われました。 2校目は定員は大丈夫ということで3ヶ月以内でも免許取得は可能と言われました。(電話の対応がちょっとだけ怠け声?だったが極端に感じが悪いというわけではなかった) 2校目が安全なのですが、まだ見学などは一切していませんでした、電話の対応からだけじゃ全体の雰囲気の把握ができないので入ってから職員と気が合わなくてやる気が落ちてしまってはお金も時間も精神的にもつらいと思います。 2校目HPには指導員指名制度、相談室の設置があり悪いイメージはあまり見受けられませんでした。 この場合 1☆HPから特に悪いイメージはなかったので見学しないで入校する 2☆念のため見学をしてから考える 3☆覚悟し、1校目にする。 2校目は10・11・13・14日のいづれかの日に入校手続き、15日に入校式・適正検査の予定で行きたいので、 もし見学するとなると学校も始まるので9日~13日(水曜日は除く)の間しか時間が取れません。 みなさんはこの状況だと見学するほうでしょうか? 2度の質問お許しください。初めてのことで混乱しております。よろしくお願いします。

  • 初心者ですがベースをやろうと思っています。

    最近、バンドをやり始めて、ベースを購入しようと思っています。(練習用) でも、ギターもやったことのない初心者です。 そこで、質問なのですが、 1.購入する際に、これはやめた方がいいというメーカーはありますか? 2.学生なので、安いベースが欲しいのですが、 ヤフオクなどのベースでも問題ありませんか? 3.あまり大きな音を出せない場所なので、小さな音で練習したいのですが、 そんなベースはありますか?(そのようにできますか?) 以上です。 まわりにベースがいなくて右も左も分からない状態なので、 よろしくおねがいします。

  • テクノ系のライブでパソコンいじってる人

    以前電気グルーヴやビョークのライブを見たとき、パソコンをいじっている人がいたけど、ああいうエレクトロな音楽のライブでパソコンを操ってる人は何をしているのでしょうか? ビョークとかのコピーをライブでちょっとやってみたいと思ったので、聞いてみました。どなたかご存知のかたいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ドラムやってる方

    こんにちは 少し前からドラムに興味が出てきました。 ドラムマニアとかやってます。やりたてですが。 どうも左の腕だけが筋肉痛になります。 力が入ってるのかと思って力を抜くと、スティックがどっかに飛んでいきそうで怖いです。 また、画面をみながら叩いてると、カーーンとかいって、 プラスチックの所を叩いてしまうこともあります。 ただ慣れてないだけですか? こんな私にアドバイスください。

    • ベストアンサー
    • noname#87517
    • 楽器・演奏
    • 回答数4
  • アコギギターまたは、エレキギターを買おうとおもうのですが。

    アコギギターまたは、エレキギターを買おうとおもうのですが、予算は5万ぐらいでいいギターはないでしょうか? どっちもいいなぁとは思うんですが、エレキギターとアコギギターは、どっちが初心者にとってやりやすいでしょうか?

  • 時速30キロまでしか出せないチェーン

    時速30キロまでしか出せないチェーンで、 高速道路の「チェーン規制」を走ってよいですか?

  • 免許を取りたいが・・・

    あけましておめでとうございます。 残り3ヶ月余りで高校生から社会人になります。 バイトも辞め、この3月までの空き期間を利用し免許を取ろうと考えました。 何故そう考えたかというと、仕事始めたら休みは土日しかなく(残業がなければ)免許を取る時間はまずありません。あと、身分証明として役立てるという点もあるし、免許持ってないと恥ずかしいので。 幸い近所に教習所がありAT車26万。MT車27万で受けられるところがありました。 しかし、親がペーパードライバーで車を持っていないので、免許を取ったとしても長期の間運転できません(自分が仕事でかなり稼がないと車が買えないし、運転技術がなまってしまう) それと暇な期間が3ヶ月もないことです。たった3ヶ月間未満で車の免許が取れるかどうか心配です。(失敗して超過料金を取られるかどうかも心配) この場合 ☆1例え車がなくても時間がある今、取るしかない。 ☆2車がないので車を買う余裕ができてから仕事がない日に何とか免許を取りに行く。 ☆3その他 上記の方法のどれが最適でしょうか? 長文で申し訳ないのですが、良いアドバイスお願いいたします。 ※求人票には運転技能の必須はありませんでした。

  • バイクレース

    バイクのレースをやりたい初心者です。 レースにはモトクロスやエンデューロ、そしてオンロードのレースがあると思うのですが、始めるにあたってそれぞれの長所、短所、魅力などを教えて頂けないでしょうか。

  • 交差点で後ろから車を当てられ、相手の態度に激怒。

    交差点を曲がっている最中、歩行者が来たので車を止めたところ後方の車がぶつかってきました。私はそこにはおらず、当てられたのは母でした。 その人は「修理代は払うがこんな交差点で急に止まるな。」 電話をしてちょっとどなったら 「はいすいません申し訳ありませんでした。しかしあそこで急に止まられると後ろの車はぶつかっちゃいますからあなたも気をつけてください。」 何度話しても同じ返事しか返ってこず(その前に返答の内容自体も十分おかしい)、常識を疑いました。 60近いオッサンでお医者さんだそうです。TVにも…。 私自身も当てられたことはありますが、20歳くらいの子だったんですが、 事故があってから2時間もしないうちに自宅まで謝りにきました。 手ぶらじゃありませんでした。 結局このオッサンが言うことは 「修理代は払う払う、ぶつかったのは悪いがあそこで止まるそっちも悪い」の一点張り。 最後はブチッと電話を切られておしまいでした。 決して事故は複雑な状況で発生したわけではありません。 書いた通りです。 質問:”皆さんが今回の加害者だった場合、どんなふうに謝罪をされますか?” 事故はいつか起きます。加害の場合も被害の場合もあるはずです。 そういったとき、必ず誠意ある対応が求められるはずです。 たくさんレスもらえるとうれしいです。

  • サイレンサー交換後のセッテングについて

    KDX200SRでMJ#125とエアクリボックスの穴を少し大きくして乗っています。抜けの良いサイレンサーに交換したらプラグが少し焼け気味な感じ。 先ず最初にMJを#130に変えようと思っているのですが2stオイルの量も増やした方が良いのでしょうか? (現在多少オイルポンプを絞ってます) また仮にエンジンが焼き付きそうな時はプラグがどの様に成り、プラグを見れば焼きつきそうな場合の判断が出来るのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 普通のハブをクイックリリースのハブに交換したいが…

    普通のハブを クイックリリースのハブに交換したいのですが、 どうするのが一番安上がりな方法でしょうか。 お願いします。 *普通のハブ…ママチャリのハブ。ボールベアリングタイプでした。

  • 1ナンバー登録について・・・

    初めまして、今度フォードのエコノラインという車を 購入予定です。 そこで数点質問なんですが、 (1)、1ナンバー登録にしたいのですが、規定はどのような点があるのでしょうか? (2)、車幅2.1M、車長約6Mありますが近所にこの大きさがすっぽり入る駐車場がなく、ほとんどが前に1M程出てしまうのですが車庫証明はあがるでしょうか? (3)本国ディーラーのホームページでは乗車定員が15名と出ています。日本の規定は3ナンバーが10名以下1ナンバーが2名以下とありましたが、シートを取り外せば車検はクリアーできますか? 現在では8.1.3ナンバーともトータルで考えると大きな差がないようですが、どのナンバーもメリット・デメリットがありますし、3ナンバーが一番手が掛からなくて良いのでしょうか? ご存知の方アドバイス宜しくお願いします。

  • サンヨー ゴリラ(カーナビ)の電源

    サンヨー ゴリラ(カーナビ)を取り付けて使用しているのですか、カーナビの電源スイッチを入れっぱなしで、車のエンジンをかけたり切ったりしても支障はないのでしょうか?それともエンジンをかけた後にカーナビの電源スイッチを入れ、エンジンを切る前にカーナビの電源を先にオフした方がよろしいでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 女の子一人でボードしに行くのって変?

    去年、スノーボードにはまってしまった女子大生です。 スノボ歴は3年なのですが、やっとまともに滑れるようになってきて、楽しくなってきたところなのです。 今年もボードをしたいのですが、去年一緒に行った仲間は進路の関係でこの冬は遊べないんです。 色々な友達、知り合いをあたりましたが、一緒にボードを楽しむことのできる人はいませんでした。 どうしてもやりたいので、本気で一人で行くことを考え始めています。女の子が一人で行くのって変でしょうか?(日帰りでです。) また、海外旅行などで一緒に旅する仲間を募集しているような掲示板を見たことがあるのですが、ボードでそういう出会いのサイトはないのでしょうか? (出会いと言っても、もちろん同性ですが)

  • ハンドルを切ったままの駐車はいけないですか?

    自宅の駐車場に入れる時に前輪が曲がったままで駐車することがあります。 前輪が真っ直ぐにして駐車させなおした方が良いのでしょうか? 曲がったままでも関係ないんでしょうか?

  • ステアリングの形

    ステアリングで、 ちょうど10時10分のところが もっこりしているものがありますが、 そのふくらみはあったほうが便利なのですか? 私は普段9時15分の位置で握るので、 さわらないのですが、 そこを活用した方がいいのでしょうか?