chibicute の回答履歴

全387件中61~80件表示
  • センター利用について

    自己採点の結果、正答率は83%でした。 センター利用では 東京女子大学 現代教養 史学 日本女子大学 文学部 史学 昭和女子大学 人間文化 歴史文化 の3校に出願しました。 合格の可能性はあるでしょうか? ボーダーラインなどは見てみたのですが、初めての経験なので不安で仕方がありません。 どなたかご解答いただけたら幸いです。

  • 大学受験に向けての塾選び

    不登校で高校中退後、大検を取得して、来年大学受験を目指している、息子の事ですが、やはり多数20名程度で授業を受ける予備校では、一ヶ月程度通って行けなくなりました。本人は、大学進学の希望はあり、予備校以外の少人数指導塾やサテライト方式等本人に合った指導方法を考えていますが、メリット、デメリットを教えて下さい。どんな所で教えて貰えば良いと思いますか。

  • 古文漢文 勉強すべきこと

    今、 高校1年生なんですが、 センター試験にむけて 古文漢文は どのようなことを 勉強すべきですか?

    • ベストアンサー
    • noname#151951
    • 大学受験
    • 回答数2
  • 東京在住の方、どの物件がオススメでしょうか

    4月から大学入学で上京する事が決まり、先日吉祥寺に物件を探しに行きました。 そこで色々な物件を紹介されたのですが、どこも一長一短あり決めかねています。 地方に住んでいるので東京の事情が良くわからないこともあり、東京に住んでいる方にどれが一番いいと思うか教えていただきたいと思いました。 家賃は共益費など込みです。 1.家賃60000円。RC造り。16.5m2。  井の頭線の富士見ヶ丘駅から徒歩1分。  室内洗濯機置き場あり。  オートロックは無いけど2階以上でTVモニター付きドアホン。  ユニットバス。南西向き。  ベランダ無し。 2.家賃60000円。RC造り。18m2。  吉祥寺駅から徒歩5分。  洗濯機置き場無し。  オートロックは有るけど1階。  ユニットバス。南向き。  ベランダ有り。 3.家賃58000円。RC造り。  吉祥寺駅から徒歩5分。  バルコニーに洗濯機置き場あり。  オートロック有りで女性専用だけど1階。  ユニットバス。南向き。  専有面積14m2と狭い。 4.家賃56000円。RC造り。20m2。  京王線の西調布駅から徒歩5分。  室内洗濯機置き場あり。  オートロック、TVモニター付きドアホンありで2階以上。  トイレ風呂セパレート。南向き。  バルコニーあり。  部屋が線路沿い。 個人的には4の物件が一番お気に入りですが、かなり混むと聞いた京王線通学になってしまうことと吉祥寺から離れてしまうこと、線路沿いになることが引っかかっています。 西調布は住みやすいかどうかもよかったら教えてください。 田舎者だと良くわからないので、東京の方教えてください。

    • 締切済み
    • noname#147864
    • 引越し
    • 回答数2
  • 悩んでいます。

    福岡市に在住の中2の娘の母親です。娘は中2になり、みるみる成績が下がり、このままでは高校受験も危ういのでは…と日々悩んでいます。中1年の時は学習塾に通っていましたが、部活と両立できず辞めました。今年はいよいよ受験生になるし、本当に心配なので、個別塾か家庭教師をと考えています。どちらが良いと思われますか?また、評判の良い塾や家庭教師をご存知でしたら是非教えて下さい。

  • 娘の大学中退

    初めまして。 質問させていただきます。 娘は去年の4月に女子大の理系に入学しました。 家から片道3時間。通えるの?と聞いても通える!という返事をしていたのでその大学に入学させました。 しかし、後期の初めから学校に通っていないことを最近知りました。私も主人も共働きで気付くことができませんでした。 娘が最初、私に「話がある」と言って大学に行っていないことを話してくれました。 そしてお金は返すから大学を中退させてくれと言われました。 理由を聞いてみると通学の事と、大学に行こうとすると吐き気、震えがとまらず電車に乗ることもままならないということでした。 そのことを主人に伝えると「甘えてるだけだ、学校に行かせろ」とのことで私も同意見でした。 夕食も終わり、主人と私、娘で集まったときに主人と話したこと ・とりあえず学校には行くべき ・これから高卒だと何かと不便 ・吐き気は酔い止めを飲む、震えは耐えろ ・そんな甘い考えは社会に通用しない ということを娘に伝えると「なにもわかってない!」と怒鳴ってそれ以来私たちと口をきいてくれません。 話しかけても無視。主人が怒っても涙を流してでも黙り込んでいます。 ある日、娘はどこでどうしたのか知りませんが一件就職先を見つけてそこに就職すると言い出しました。 そこは酪農関係の仕事です。 そこは寮も有り家を出ていくとのこと。 主人は怒って就職先の方に電話をして断ってしまいました。 娘もなんで勝手なことをするんだと怒っているのですが私としては親として当然の行為だと思っています。 娘には大学に行く気が全くないと思われます。 どうしたら娘を大学に行く気にさせることができますか? 乱文失礼いたします。

  • <私立文型>センター直前ですT__T

    こんにちは!いよいよ今週センター試験という直前期に入ってしまいました。 私は*国語*英語*日本史を受験します。 皆さんは直前期何をしましたか??>< 私は、 *英語;安定して取れる *国語;無難に7強~8割 *日本史;65%弱 で日本史が圧倒的にとれません。 どうすればいいのかホントに焦ってます 泣 知恵を貸してください!><

  • 平容器に入ったリップグロスを探しています。

     昔は、平容器に入ったリップグロスを指で塗って使っていたのですが 今、どこのメーカーも縦型・ブラシorスパチュラのグロスが主流になっており 使いにくいです…。  唯一、ボディショップの「ボーンリッピー」(リップバーム)を 見つけたのですがグロスよりも薄づきのためいまいちなのです。。。 毛ブラシが嫌いなので、指で塗りたいです。。。  ご存知の方、教えてください!

  • 都市部の大学進学率。

    都市部の大学進学率ってどれくらいだと思いますか? 全国の大学進学率だと、地方の方々の進学率も含まれるので、イマイチ都市部の実情と比べると違和感があります。 都市部に限定すると、現在の大学進学率ってどれくらいでしょうか? これくらいじゃない?って感じの個人的な感覚でも良いので、回答お願いします。 また、都市部の現在35歳前後の人の大学進学率も、個人的な感覚でも良いので回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#152503
    • 大学・短大
    • 回答数1
  • どうしてもMARCH以上に行くのであれば?

    先日の質問で、人間として扱われるには、やはり大学はMARCH以上で なければならないことが、よくわかりました。 そこでMARCH以上ならどこでもいいし学部も何でもいいという場合の質問です。 ○○大学卒業という結果だけが必要なのです。 できるだけ簡単な学部や学科、試験方法をお教えください。

  • 成人式のメイクで、シャドウやチークの選び方

    9日に成人式に参加するのですが、急きょ自分でメイクをすることになりました どんな色のシャドウやチーク、リップの色を選べばいいのかわからないので アドバイスをいただきたいです! 着物は地は黒と白で柄は薄紫とピンクの花です 帯は黒から赤のグラデーションで、帯締めは黄色、半襟は赤です 髪飾りはピンクと赤の花をつける予定です よろしくお願いします

  • 企業説明会について。。

    就活について、右も左も分からない状態なので、良ければ教えていただきたいです>< ある企業の説明会に行きたいと思ってるんですが、 参加するにはネット上で、参加登録をしないといけません。 登録するには、企業からの質問に答えないといけない欄があります。 その質問に答えるには、考えて文章を作ってから登録したいのですが・・ 文章を考えるのに結構時間がいりそうです>< いつまでに登録しないといけないということは一切書いていなかったのですが、 早めに登録した方がいいですよね・・・? あと、説明会に参加するときの服装についてですが、 スーツ姿で行くのは基本中の基本ですよね?? 良ければ教えてください><!

  • 都内の引越し先はどこがいいでしょうか。

    3月末に、東京に転勤で移動することになりました。 勤務先は、京橋と大田区に会社があり、どちらかの勤務になります。 通勤には電車の移動時間が40分程度が適当かと考えているのですが、東京ですし、1時間くらいでも止む終えないのかなと思っております。 家族での引越し(妻、子ども(8歳、5歳))も一緒なので、小学校、幼稚園など子どもたちの教育面についても、学校が荒れていないか等、気になっています。 基本的には都内がいいかなとは考えているのですが。 築浅の3LDK以上、家賃は、25万前後が希望です。 教育面では、子どもが希望すれば、中学受験も考えていけたらと思っていますが、 基本 子どもがのびのび過ごせたらと思っていますので、あまり受験の盛ん過ぎるところは どうかなーと思っております。 通勤時間、子どもたちの教育面をベースに住まいを決めたいと思っていますので、おすすめの地域がありましたら、教えてください。 一応、今の候補は、吉祥寺・三鷹・世田谷(田園調布線沿い)辺りです。 宜しくお願いします。

  • 結婚と仕事について・・・助けてください・・・。

    私は現在、四年制私大の文系、就職活動中の女子です。 10月ごろから様々な会社を見て説明会などに行ってみたり就職活動らしきことはしています。 しかし志望職種が決まっていなくて困っています。 というのも私は、今の自分の結婚観から、将来どのようにキャリアを築いていくのがよいか、わからなくなっているのです。 自分の今の結婚観は、両親の影響がありまして・・・ 自分の両親は簡単に言えば共依存状態です。共依存をご存知の方はわかると思いますが、アルコール依存症の父は母を奴隷のように扱い、母もそんな父の世話をしていることで自分の存在を確認しているような状態です。そんな状態で母は「経済力さえあれば・・・、子供がいなければ・・・、とっくに離婚していた」と言います。近年増えている熟年離婚は母のような人がたくさんいて、そんな人たちが我慢し続けた証拠なのだと思います。 私はそんな母の二の舞えにはなりたくありません。 ただ、「結婚をしたくない!」と思っているのではなく、経済的な依存だけはしたくないと考えています。なのでたとえ結婚できたとしても、定年まで働ける職場でいたいと思っています。    定年まで、と考えると総合職ですよね。私は最近までは「きつそうだけど頑張れば総合職で何とかいけるかな。」と安易に考えていました。しかしよく考えると、自分がキャリアウーマンとしてバリバリ働けるかと言うと、そうではありません。自分は営業とかより、サポート的な事務職が向いています。  周りからも、「君には総合職は無理じゃない?」と言われ、自分にはやっぱり総合職は無理なのかな、という気持ちでいます。 また将来のために貯金をしたいので実家からの通勤は絶対条件なので、やっぱり転勤のない事務職のほうが・・・。 しかし、事務職は定年まで働けるイメージがありません。事務職でも定年まで働ける業種とかってあるのでしょうか?事務職は寿退社される方の腰かけ、という私の考えは古いのでしょうか。 また、教えてgoo!で事務職に就いている30半ばの女の人が、「結婚する見込みもないし、これからどうしよう」と質問しておられるのを読んで、自分もそうなりそうで不安です。 でもでも、もし総合職に就いたとしても、どんどん年齢が上がるにつれて体力的にも厳しくなりそうだし、結婚せずにバリバリ働いたとしても老後独りでどうなるか心配だし、そもそも女性の総合職って採用数少ないだろうし、もう頭がこんがらがっています。 こんな自分には再就職、転職のしやすい専門職がいいのかな、と思い興味のある福祉系も見ていますが・・・ どうすればいいのか、毎日このことで頭がいっぱいです。 ここまで読んでくださった方ありがとうございます。 自分自身混乱していて・・・読みにくかったと思います(;一_一) どんなことでもアドバイスなど頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本ナンバーワン頭脳

    日本ナンバーワン頭脳 東大や京大医学部、数学オリンピック金メダリスト、全国模試一位、東大法学部主席などなど、こういう秀才はどういう教育をされてきたのでしょうか?勉強では一般人では勝ち目がないでしょうか?

  • メイクの手順

    最近メイクを始めた高校一年生の 女の子なのですけれども、 メイクの手順を教えてほしいです。 使うのは ・コントロールカラー下地(緑)→赤みが目立つので・・・ ・Tゾーン コントロール→Tゾーンがめちゃテカります・・・ ・コンシーラー→にきびが目立つので・・・ ・パウダーファンデーション を、使いたいと思うんですけど どの順番で使えばいいんですかね? なんかいろいろつけすぎて ファンデーションがつかないような気がしてきて・・・ あと、コントロールカラーを使ってるんですけども その前に普通の下地など必要ですか? 使っているのはどれもORBISの商品です!! あと、上手にムラなくファンデーションを つけるポイント&順番などあったら 教えてもらえるとうれしいです!!!!

  • 【関東国立】志望大学決定について。

    こんばんは。 一年後に受験を控えた高校二年の女、九州在住です。 受験大学について、皆様の知恵をお借りしたいと思い、質問させていただきます。 つたない文章ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。 私は、高校二年に上がる直前まで、県内の進学校に通っていましたが、 いろんな事情があり、中退しました。 今はとりあえず高校卒業の資格をとるために 県内のサポート高校に在学しながら土日のみバイトしています。←進研ゼミ費稼ぎ 前に在籍していた高校での人間関係が原因で 過換気性症候群になってしまい、 症状がひどかった高校二年4~10月の勉強をまったくしていません^^; (今は快方に向かっており、明るく過ごせています!) いろいろありましたが、やっぱり進学をあきらめたくないし、もう一度青春したい! 前の学校のやつらを見返したい!w と思い、溜め込んでいた進研ゼミを今になって広げて、 高1からの基礎を叩き込んでいる最中です。 一年次の進研模試偏差値平均は 英語 68 国語 61 数学 56 です。一年のなので参考になるかはわかりませんが^^; もともと勉強は嫌いじゃないです。 センターでは、得意な英語と社会で数学をカバー、国語、生物は並みの点数を狙おうかなと思っています。 志望校は、 ・千葉大学 ・横浜市立大学 の二校にしぼっています。 ちなみに夢は英語科の教師です! 今の段階で志望校を決めるのは早いのかもしれませんが、 目標がないとモチベーションが上がらないので^^; あ、うちは貧乏プラス妹弟がいるので、私立への進学は考えておりません。 横国もいいなーと思ったのですが、センターに数IIBが必須科目でした。 私は数学II、数学Bの授業に一度も出たことがないし、 なにより数学は苦手教科です。 IAや他教科の勉強と並行して数IIBを一から学習し、 センターレベルまで自力で学力を上げるのは困難だと思うので、 自分には横浜国立を目指すことはできないと判断しました。 千葉大学なら 教育学部英語科教育分野 横浜市立なら 国際教養学科(国際教養学系) にしようと思っています。 どちらも英語科の教員免許が取れ、関東にあり、 心理学、教育学、英文学などが学べるということから選びました。 (数IIBが必須ではないことももちろん選んだ理由ですw) でも私は九州在住と言うことで、 千葉大、横市のことをあまり知りません^^; でも、マナビジョン(進研ゼミのPCサイト)で在校生の大学紹介レポートを見る限り、 どちらも小ぢんまりとした大学のようでした。 生徒数、学力、企業うけなどの面では 千葉>横市のようでした。←違ったらすみません 私は今のところ、横市への進学を考えております。 周囲がいなかなのは大体分かっています^^; 生徒数が少ないのは少しさみしい気もしますが、 国語、英語、日本史(現社)のみの超軽量入試に惹かれました。 ですが千葉大の生徒数の多さは にぎやかでとても楽しそうな気もします・・。 私自信はお洒落と遊ぶのが好きな 私立大学によくいるような女子です。笑 なのでまじめすぎる人たちの中だと少し浮いてしまう気がします。 (中退した高校ではそんな感じでした。) 千葉大はまじめな方が多いんでしょうか? 大学ではサークルに入っていろんな方と交流してみたいと考えているので、 そう考えると、まじめがイヤとか言わず、千葉大学にしたほうがいいのでしょうか? 学生の雰囲気や、サークル活動の活発さなど、 分からないことがたくさんあります。。 来年のOCは、お金を貯めていってみたいなとは思っています。 どなたか、答えられる範囲でお答えください。 I あなたなら横市と千葉大学ならどちらに進学するか。   (私は教員志望なので、企業ウケはあまり気にしません) II ↑の理由があれば III 横市か千葉大の生徒の雰囲気、サークル活動の充実度、二校を比較してどうかなど IV その他何か志望校決定におけるアドバイスがあれば 以上です。 読んで下さりありがとうございました!

  • 新5年生(小4・2月)から、四谷大塚へ入塾予定

    ただいま小4年生の娘の入塾について質問です。 今は、近所の塾に通っていますが、中学受験するにはむいていない気がするので遅いかもしれませんが、来年2月から新5年生が始まる四谷大塚に入塾させようかと考えております。 四谷大塚では、4年生の時に5年生の内容を勉強しているとお聞きしましたので、大手の塾に通っていなかった娘が授業についていけるかどうか不安もありまして、予習シリーズを4年生の4教科(上・下)を購入して少しでもやらせた方がいいのか考えています。 もう2月から塾に通いだすとなると5年生の予習シリーズを勉強していくので、4年生の教材を今更購入してもやっていく時間があるかどうか? 算数、国語(2教科)もしくは、社会、理科も4年生から揃えておいた方がいいでしょうか? すみませんが、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 東京家政大学と大妻女子大学

    私は管理栄養士を目指している高3の女子です。 もうすぐセンター試験、一般入試を控えていますが悩んでいることが一つあります。 滑り止めにしている大学が一番最初に合否がでるのですが もし仮に合格した場合、今第三希望である大妻を捨てて 第二希望の家政大だけを受けるか 大妻も家政大も受けるかです。 順位をつけていますが実際の所は同じくらいの行きたさ?です。 家政大は大妻よりも多少偏差値が高く 国家試験の合格率がすごく高いのが魅力的です。 ただ少し田舎にあるのとほかの女子大に比べると知名度が あまり高くないのがネックです。 一方の大妻は知名度は抜群なのですが大学自体はそれほど偏差値が 高くないのと1年次はキャンパスが埼玉にあること(2年次からは東京で通いやすい!) しかし大妻は就職支援が良いと聞きます。 この二つの大学ならば どちらを受験すべきだと思いますか? なるべくたくさんの回答まってます!!!

  • 大学について

    大学について質問したいのですが 僕はまだ行きたい大学とかが決まってません。 でも就職するなら食品を開発する会社に就職したいと思ってます。 食品開発する会社に勤めるにはどのような大学に行けば良いのでしょうか? 出来れば大学名とかもお願いします。