chibicute の回答履歴

全387件中121~140件表示
  • 大手大学受験塾の自習室

    馬鹿らしい質問かもしれないんですが・・・ 例えば駿台とか河合とか東進とかの自習室を無料で利用する方法はないんでしょうか?登録できたりするキャンペーンはないんでしょうか?

  • クリスマスコフレを買いますか?

    いつもお世話になります。 毎年、各ブランドから素敵なクリスマスコフレが発売されますよね。 皆様は、今年クリスマスコフレを買いますか?(買いましたか?) また、毎年買っていますか?

  • 白百合学園中学入試の面接について

    白百合学園中学入試の面接について 子供の服装はどんなものがいいですか?

  • センターまであと2ヵ月…

    大学受験を控えている高3女子です。 先週全統マーク模試を受け、5教科6科目で6割ほどしか得点できませんでした。 目標は8.5割なので、あと2ヵ月で200点は上げなければいけません。 これは無謀なことなのでしょうか…? もし無謀だと言われても諦める気はさらさら無いのですが、どれぐらい大変なことなのかいまいち実感が湧かず(汗)、またこれを成し遂げられた方はいないのかと思い、気になって質問させて頂きました。 ご意見や経験談などをお聞かせください。

  • 筒井筒の女二人

    筒井筒には二人の女がでてきますよね。 「もとの女」と「高安の女」、といえばいいのでしょうか。 授業で筒井筒をし、お話を理解した後に二人の女の性格をクラスでまとめました。 「もとの女」については、一途で優しいとかが多く、策士だという意見が少しでした。 ところが「高安の女」については、重い女、だとか猫かぶりだとか、そういう意見ばかり。 私のクラスは「もとの女」ばかりを支持しているようです。 ですが、私は「もとの女」は歌を読むときに化粧をしていたとか、そこら辺からこの女は確信犯だと思うのです。 一方「高安の女」は、頑張って男に尽くそうと思って器にご飯をよそったり、 序詞などを使わずにストレートに男の思いを綴る歌などから ただ不器用すぎるだけで、男をまっすぐに想う、純粋さを感じました。 「もとの女」より「高安の女」の方がよっぽど純粋じゃないですか? みなさんはどっちの女が好きですか? 意見をお聞かせ下さい。

  • 中学受験経験者に質問です

    進学校では、開成・桜蔭等御三家と言われる伝統校では、下位に関しては落ちこぼれを出しています。進学率だけを考慮して入学するのは無謀でしょう。 また、子どもは(というか子どもの世界では)、学校や塾の成績が優秀だというだけでは相互認知はされません。言い換えれば、子どもは学校の履歴だけでは満足しない親以上に欲深な動物です。 更に、私は大変視力が悪く、既に進学教室在籍時で左右0.3程度の視力しかなく、中学受験が人生上有効だったのか疑問視しています。 教育の世界では、クラストップである必要は無い、10位以内の方が伸びしろがあるいう意見も存在します。また、成績では無く、効率の善し悪しで判断するべきであるという意見もあります。短時間で最高の効果を上げた者を優先的に採用するべきだという意見です。(同成績であれば、勉強の延べ時間が最も短い者を採用するという意見で、企業採用担当者の間で支持者もいます) 中学受験をして良かったと思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#144074
    • 中学受験
    • 回答数3
  • 就職か進学か?

    とある国立大のB1です。 現在 工学部の化学系に在籍しているのですが この分野だと学士で就職は難しいでしょうか? 修士まで進んだ方が良いのでしょうか? また私は生化学系を希望しているのですが この分野の主な就職先も併せて御回答下さるとうれしいです。

  • 大学受験へ向けて

    自分は来年のクラスの選択で、私立クラス(数学α・βがなく、古典講読というのが増える・国公立クラスよりだらだらしててあまり勉強勉強という空気ではない)か 国公立クラス(数学α・βが増える・私立クラスよりも明らかに勉強ムード)か迷った挙句、国公立クラス志望で出してしまいました 自分の志望は南山の経営です やはり私立にいくなら、私立クラスにいくべきだったのでしょうか? 自分は一般で私立受けるつもりだったので、真剣ムードなクラスで真剣に勉強したかったので 国公立にしてしまったんですが、数学α・βは私立には不要でして・・・ 無駄に数学を勉強することになります みなさんどう思いますか?

  • 成人式でのセルフメイクについて

    成人式で振袖を着る予定なのですが、メイクをどのようにすればいいのか困ってます。 普段はつけまつげ+ピンクチーク+茶アイライン+ラメ入り茶系アイシャドーなんですが、振袖の場合のメイクは変えた方がいいでしょうか? ちなみに振袖は赤色ベースで髪は日本髪に結う予定です。(茶髪) つけまつげ+サーモンピンクチーク+黒アイライン+ピンク系アイシャドー+赤い口紅 といった感じでいいのですか?(ピンク系アイシャドーは目が腫れぼったく見えるので嫌なのですが;←一応二重です) あと、ファンデーションはいつもより厚く塗るべきとか何か他にアドバイスがあれば教えてください。

  • ビューラーについて。

    現在、資生堂のビューラーを使っています。 たぶん購入して4年ぐらいです。 ビューラーってなかなか壊れませんよね? しかし、最近カール具合が物足りないような気がします・・・ 一応、半年に1回ぐらいはゴムを新しいものに取り換えています。 そんなに高いものではないので新しく購入しようかとも思っていますが、皆さんはビューラーを何年ぐらい使っていますか? もし新しくするならマキアージュのビューラーにしようかなと考えていますが、資生堂のビューラーは人気ですよね・・・ 今までと同じものを買うか、それとも違うものにするか・・・ その他におすすめのビューラーってありますか? よろしくお願いします。

  • 東京都の進学事情について

    最近都内に越してきました。来年から小学校に入る娘がいます。まだ先の話なのですが、今後のことを相談させて下さい。 私自身地方都市で育ったので、東京の教育・進学事情というのがさっぱり分かりません。地方のほとんどがそうであるように、小・中・高と公立で塾にも通ったこともありませんが、それでも、まぁそこそこの国立大学に入学して、自分としては過不足ない進路を辿ってきたと思っています。娘も同じようにふつうに公立学校を進んで、どこかの国立大学に進んでくれればありがたいなぁ、と漠然と考えておりました。 ところが、周りの話を聞いていると、東京の進学事情はそう甘いものでもないらしい、と。まったく基本的な質問ですが、何点かお願い致します。 ◆小学生でもほとんどの子が学習塾に通っていて、学習塾に通わなければ、放課後に遊ぶ友達もいないとか!?高学年からの話かと思いますが、ホントですか? ◆東京の公立中学校というのは学区はないのですか?どこでも入れるのでしょうか?最寄の中学の評判がよろしくないようなので、できれば他の中学を目指してもらえればと。 ◆同様に、都立高校の付属中学のようなものがありますが、これも学区とは関係ないのでしょうか? ◆ふつうの公立小学校からですと、どのくらいの割合いで、私立中学とか付属中学とかに行くものなのでしょう?クラスの半分とかがそういう進路を取るんでしょうか? ◆そもそも、東京都の子供が全国的に見て飛びぬけて成績が良いわけでもないのに、どうして私立校や学習塾に行くことが当然のことにように根付いているのでしょう?公立校の質が低いのでしょうか?

  • マジョリカマジョルカ似た色のシャドー

    こんにちは。ご存じの方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いいたします! マジョリカマジョルカ ジュエリングアイズBR792番の「玉の輿」というアイシャドーパレットがあるのですが、それの右上の色(2番目に薄いベージュピンクのような色です)と似た色の単色アイシャドーを探しています。 パールの入り方、色の具合などとても気に入っているのでこの色ばかり減っていってしまい…同じ色を探しています。全く同じもなはないかもしれませんか、何のメーカーのものでもよいので、情報がありましたらお願いいたします!

  • メイク ベース・下地

    化粧初心者です 雑誌やテレビなどで勉強はしてるのですが ベースメイクについてあまり知りません。 雑誌などでもあまりないのでほとんど無知です!! (1)順序 つける順序、ポイントを教えてください (2)おすすめ商品 みなさんのおすすめ商品教えてください *高校生です *ギャルメイクではなくnon・noとかの雑誌を参考・目標にしています *あまり高すぎるものは買えません

  • 文系の3回生で後期の授業って出れますか?

    文系の大学生で3回生の後期から就活が始まると聞きますが、本格的に始まるのは4回生からなんでしょうか?3回生の後期の授業ってだいたいが出席出来るものなのでしょうか?

  • 困ってます(>_<)

    ベースメイクについてなのですが... 今は下地→コンシーラー→仕上げのパウダーの順で薄付きとナチュラルを目指して使っています。時間短縮にもなります。 しかし最近になって乾燥の時期なのか化粧のりが良くないです...。 鼻やその周りは時間が経つと油っぽくなります(>_<) それと肌の赤みが気になります。 調べてみたら乾燥肌にはリキッドファンデがいいみたいでした。 なにかおすすめはありますか? それと今のままの順で化粧品を変えればいいのか,きちんと下地→リキッドファンデ→仕上げのパウダーがいいのでしょうか? 教えてください(>_<)

  • mixiをやってないと大学で友達が出来ません

    私は某単科大学の1年生です。 生徒は1学年400人程度。 クラスがA,B,Cにわかれてます。 私はmixiをやっていません。 入学したとき、みんな「はじめまして」なのかと思ったらmixiをやってたため 多くの人がネット上ではあるけれど知り合いになっていました。 mixiのオフ会などやってました。 せっかく大学に入ったのだから、友達を作ろうと何人かとメアド交換などもしました。 しかし、メアド交換は「始めまして」の挨拶にすぎず、結局mixiをやっていないと 周りの話にもついていけません。HNで呼び合ったり、mixiでの会話の続きをしたり・・・ 男子は「mixiやってないなら」と、口もきいてくれませんでした。 かろうじて仲良くなった女の子4人と前期は一緒に授業受けたりしました。 しかし、後期になったらその4人はそれぞれのサークルの友達とくっついてしまい 私はひとりっぼっちに。 私もサークルには入ってますが、自分のクラスに同じサークルの人はいません。 サークルももちろんmixi重要視です。だから、居ずらいです。 「大学なんだから、勉強するためだけにいけばいいじゃん」と思うでしょうが 膨大な授業を効率よくこなすには友達と先輩からの情報を集めることが重要なんです。 教室は高校のように仲良しグループが出来ていてその話し声で休み時間は盛り上がってます。 もちろん私はその会話には入れません。 mixiをやってみんなで同じサークルに入らないと友達は出来ないのです。 大学ってそんなところなんですか? 楽しげな雰囲気の中、独りでいるのは辛いです。 今後どうやって学生生活を送ればいいのか悩んでます。 これから友達作りなんて手遅れですよね。そもそもmixiやってないとダメですし

  • センター 日本史B

    今年現役受験の者です。 今日本史Bで河合出版の 黒本?(23回など量の多いセンター過去問)を解いているのですが あと数回で一周終わります。 こういう過去問なども繰り返し解いた方がいいのでしょうか? また今はしていないのですが、 もし2周めをするとしたら 間違った問題のまとめなどノートにした方がよいでしょうか? 最後に質問なのですが 今私はだいだいその年の 平均~2、3点上の点数という感じです。 できれば8、5~9割ほしいのですが がんばればまだいけるでしょうか? アドバイスおねがいします!

  • 専門に関係の無い就職

    理学の院生です。12月まであと1ヶ月ですが、私はまだこれという業界や会社を見つけ出せていません。せっかく院まで行ったのだから、理系であったことを活かせる仕事につきたいと思っています。しかし、専門ではそれこそ大学でもない限り、役に立ちそうにありません。 みなさんはどのようように就職先を見つけましたか? こんな愚者にアドヴァイスなどお願いいたします。 ナビの診断では研究者や証券アナリスト、マーケティング調査などの職業が上位でしたが

    • ベストアンサー
    • noname#144745
    • 就職・就活
    • 回答数1
  • M・A・C化粧品

    先日九州のテレビ番組で美容部員さんの化粧を落としてすっぴんを見るというのがあったんですがMACの美容部員さんが使っていた化粧品が知りたいです。 今、MACの下地を使っているんですが他の化粧品も使ってみたいと思っています。オススメなどあれば教えて下さい。特にツヤ感が出るものが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 学習院大学と東京大学

    学習院は皇族も通う大学ですが、東京大学(旧帝)より先に設立したんですか?