chibicute の回答履歴

全387件中81~100件表示
  • 進学校、有名大学付属校の高校生の方へ

    自分たちを一言で現わすと?エリート、ジニアス、トップ・・・?どのような言葉で現わせますか?

  • 私立中学校の部活動についてご質問させてください。

    私立中の部活動は、強制入部の学校が多いのか、 任意での入部が多いのかどちらでしょうか? もちろん学校によって違いはあるでしょうが、 比率で言うと強制か任意かどちらが多数派でしょうか?

  • 中学入試センター試験を創設すべきだと思いますか。

    私は創設すべきだと思います。理由は, 中学入試の問題は,算数・理科を中心に難問・奇問が多く,基礎学力が測れないからです。 実施する教科は,国語,社会,算数,理科の4教科とします。詳しくは, 国語:論説,小説 社会:地理,歴史,公民 理科:小問集合,物理,化学,生物,地学 です。 解答はマークシート方式を原則とします(漢字の読み書きを除く)。

    • 締切済み
    • noname#157574
    • 中学受験
    • 回答数6
  • ナチュラルメイク仕方 道具?

    高校2年の女子です 最近中学のころの友達と会って、 すごくきっちりメイクしててつけまとかもしててビックリしました・・・。 私の学校は女子高でまゆげいじりも禁止なので  私はまゆげもいじってないです・・。  化粧もふざけてしかしたことありません・・。 でも最近男の子と会う機会が増えてきたのでメイクもしてみたいです・・。   あまり衝撃(笑)が強くないかんじのメイクがしたいです。 母の化粧道具を適当にあさってみて適当に化粧してみたときは 乳液塗って ファンデーションウォータリーというのを塗って 粉? つけて 顔が真っ白になっちゃったので チーク? オレンジっぽいのを 笑ったときに出る頬のとこにつけて 目はマスカラつけて 口にはリップをつけました これは 使ってるもの自体がまちがってる気もしますけど・・・ ナチュラルメイクの範囲ではありますか? 毛が濃いのでまつげも長くて つけまはするつもりはないです^^; 手順と必要なものをおしえてくださいm()m よろしくお願いします^^

  • 虎ノ門駅まで通勤30分圏内に住みたいのですが

    友人が来月転職で東京に行くことになりました。 急に決まって部屋を探さないといけなくなりました。 虎ノ門駅から通勤30分以内のところで、住みやすいところがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • メイク方法

    私のコンプレックスは、目と目の間隔が狭く中心に寄り気味な事と、鼻の下(鼻と口の間隔)が長い事です。 少しでも目が離れているように、そして鼻の下が短く見えるようなメイクがあれば教えてください!

  • アイメイクをしなきゃ可愛くない?

    アイメイクをしてない大学生はダメでしょうか?? 私は生まれつき、目の周りの皮膚が弱く、アイメイクを病院で止められています。 アイラインはもちろん、マスカラも皮膚に付くと荒れるのでしていません。 ですが大学生でお洒落はしたいし、もっと可愛くなりたいです。 肌には気を使い、周りから『肌キレイだね』と言われるようにはなりました…… 色白で赤い口紅が似合うと言われたので付けてみたりと、アイメイク以外は頑張っているつもりです。 ですがやはり、アイメイクがないと可愛くなれないのでしょうか…… 丸くて大きい目と言われますが一重で逆さまつ毛です…… 大学生にもなってアイメイクしてない、と客観的に見たらおかしいと思われるでしょうか?;

  • 心配です。

    大学3回生になる時に62単位残りそうなのですが、資格取得やバイトなどをするのは不可能なのでしょうか。 現在、経営学部2回生です。 ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#147097
    • 大学・短大
    • 回答数1
  • 2週間でできる勉強法

    残りあと2週間となりました1月10日の中学受験。親からも「勉強しろ、勉強しろ」と言われ続けているんですけど、塾では、国語は課題みたいなのが出されていてできるんですけど、算数はただ教えられ、宿題も出ず、どういう勉強法がいいのか迷っています。さらに私は2科目しか受講していないので、理科社会の教材があってもうまくまとめられません…。特に理科は力学水溶液の意味がサッパリ…。どういう勉強法がいいのか、長時間集中して取り組める方法、ありますか。

  • アイメイクで何も似合わない人。

    私は、元々目が大きく顔立ちがはっきりしているのか アイライナーやアイシャドウが似合いません。 アイシャドウは暗めや明るめの色も試しましたがダメでした アイライナーも無理 正直アイシャドウなどをしている自分が嫌いです。というか引きます。 私は自まつげが長くあるので自まつげでもすっぴんとは気づかれません。 アイメイクは自まつげはビューラーで上げる、マスカラを塗るくらいで ベースメイクを頑張るというのは変でしょうか?

  • おすすめのファンデーションありませんか?

     30手前の2児の母です。  産後、シミそばかすが増えた気がして、ファンデーションを変えたいと思うのですが、お勧めありませんか?  肌質は乾燥肌で、アイシャドウだけですが、カネボウとコーセーのものを使用して、一度かゆくなったことがあり、他社のものを使うのがて怖いので使用感など教えて頂けると助かります。  現在は化粧水等はDHCのものを使い、ファンデーションは花王ソフィーナを使用しています。  

  • 学年ビリとトップ

    中学受験目前の小6男子の母です。 第一希望校は、息子の偏差より10も上のチャレンジ校です。 全落ち回避のための都内の中高一貫校は特待で入学を狙っています。(もちろんどうなるかなんて全然わかりませんが) 他に、数校いわゆる実力相応校も受験します。 第一希望に合格してもたぶん学年ビリ集団だと思います、それでも本人はその学校へ受かれば行きたいと言っています。 私としては、特待で入学した方が、その他大勢よりも密度の濃い指導を受けられるのではないかと思い、実力相応校よりもむしろ全落ち回避校に行く方が有意義なのかもしれないと考えています。 実際のところいかがなものなのでしょうか? もちろん、入学してから6年もありますので、本人次第なのは十分承知していますが、可能性として中学受験時の偏差が20違っても学年ビリとトップでは環境としてどちらがベストなのでしょうか?

  • 大学の授業の必修科目について

    大学の必修授業を一回休んでしまいました。時間に余裕を持たせて行ったのに、教室に行く前に腹が痛くなってトイレから出れず、休むつもりはなかったのに休んでしまいました。単位がすごく心配です。外国人の英語の授業で期末試験もない授業なので不安でしょうがないです。大丈夫でしょうか?

  • 就活用のアイシャドウと、メイクについて

    就活用メイクに関し2つ質問します。どちらか一つの回答でも良いのでよろしくお 願いします。 就活用にと思い、インテグレートのレインボーグラデアイズBR302を買いました。 しかし私の眼の形もあるかと思いますが、2時間ほどで下まぶたに色が落ちます。 発色やラメの具合(少なめ)は良いのですが、色持ちが気になります。 1.就活用に使えるブラウン系のアイシャドウで、色落ちが少ないものがあれば教えて いただきたいです。 2.就活用にメイクの仕方を変えましたが、化粧のもちが気になります。どのようにメイク すれば改善するでしょうか。 今のメイクはこのような感じです。 基本 ・目はややはれぼったい一重(普段はアイプチで二重にしている。マスカラをしっかり 塗る・ツケマをすれば奥二重になる程度) ・目頭は蒙古ひだ(目頭に近いところにアイシャドウ・アイラインをするとすぐに下の目 頭に落ちてしまう) ・肌は油浮きしやすい メイク方法(パレットにはベース色・中間色・濃色・ハイライト) ・ベース色を目の周りに塗る(下まぶたにも、色落ち防止でつけます) ・中間色をアイホールに塗る ・アイラインを目の真中から目じりにかけて細くひく ・濃色を目頭からアイランに沿ってひく ・濃色を下の目尻から4分の1くらいひく ・ハイライトを薄く下目頭から3分の1くらいひく ・マスカラ(メイベリンニューヨークのウォータープルーフ)を上まつ毛だけにする このような手順で行います。 アイプチをすると浮いて見えるし(メイクの前・後どちらにしても浮きます…。メザ イクだと二重になりません)派手になってしまう気がして、していません。 メイクをすると30分でマスカラが下まぶたに落ちます。 まばたきをするとまつ毛の根元が下まぶたにつくのが原因だと思うのですが… あとは1時間足らずで目頭に色が落ちてきます。 メイクが落ちるとクマっぽくなり、顔の印象が悪くなってしまうのですが、頻繁に メイクを直せないときもあるので、落ちにくいメイクを教えていただきたいです。 ちなみにアイプチをし、パッチリ二重にするとやや落ちにくくなるので、アイプチ も最近では考えています。 メイクの仕方が悪い!、アイプチはこうすればいいよ!、メイクの直し方等々 アドバイスお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 就活用のアイシャドウと、メイクについて

    就活用メイクに関し2つ質問します。どちらか一つの回答でも良いのでよろしくお 願いします。 就活用にと思い、インテグレートのレインボーグラデアイズBR302を買いました。 しかし私の眼の形もあるかと思いますが、2時間ほどで下まぶたに色が落ちます。 発色やラメの具合(少なめ)は良いのですが、色持ちが気になります。 1.就活用に使えるブラウン系のアイシャドウで、色落ちが少ないものがあれば教えて いただきたいです。 2.就活用にメイクの仕方を変えましたが、化粧のもちが気になります。どのようにメイク すれば改善するでしょうか。 今のメイクはこのような感じです。 基本 ・目はややはれぼったい一重(普段はアイプチで二重にしている。マスカラをしっかり 塗る・ツケマをすれば奥二重になる程度) ・目頭は蒙古ひだ(目頭に近いところにアイシャドウ・アイラインをするとすぐに下の目 頭に落ちてしまう) ・肌は油浮きしやすい メイク方法(パレットにはベース色・中間色・濃色・ハイライト) ・ベース色を目の周りに塗る(下まぶたにも、色落ち防止でつけます) ・中間色をアイホールに塗る ・アイラインを目の真中から目じりにかけて細くひく ・濃色を目頭からアイランに沿ってひく ・濃色を下の目尻から4分の1くらいひく ・ハイライトを薄く下目頭から3分の1くらいひく ・マスカラ(メイベリンニューヨークのウォータープルーフ)を上まつ毛だけにする このような手順で行います。 アイプチをすると浮いて見えるし(メイクの前・後どちらにしても浮きます…。メザ イクだと二重になりません)派手になってしまう気がして、していません。 メイクをすると30分でマスカラが下まぶたに落ちます。 まばたきをするとまつ毛の根元が下まぶたにつくのが原因だと思うのですが… あとは1時間足らずで目頭に色が落ちてきます。 メイクが落ちるとクマっぽくなり、顔の印象が悪くなってしまうのですが、頻繁に メイクを直せないときもあるので、落ちにくいメイクを教えていただきたいです。 ちなみにアイプチをし、パッチリ二重にするとやや落ちにくくなるので、アイプチ も最近では考えています。 メイクの仕方が悪い!、アイプチはこうすればいいよ!、メイクの直し方等々 アドバイスお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • ラメが入っていないアイシャドウ

    ラメが入っていないアイシャドウってありますか? メーカーとだいたいの価格も教えて下さい。 ちなみにベージュ、ブラウン系でお願いします。

  • 突然の中学受験志望

    5年生の子供が突然受験したいと言いました。 色々話しあう中、受験したい理由は、将来の自分が進みたい道の環境が整っているということ、生活などにあこがれがあるということが分かりました。 受験させてあげたいと考えていますが、中学受験をまったく知らず(知人に受験する人もいません)、恥ずかしい質問内容なのですが、色々と教えてほしいことがあります。 ・資料請求の請求者の名前は、受験者の名前? 保護者の名前? ・説明会の後に個別相談を設けているところがありますが、皆さん何を聞かれているのでしょう? ・説明会や試験日など服装や髪型で何か気をつけることはありますか?(その日だけというのも可笑しいので、今から整えようかなと思っています) 同じように5年生から受験準備をされた人はいますか?やはり、今からですと遅いのでしょうか? 受験校は、難関校ではないのですが偏差値が60ぐらいのところです。

  • これからについて

    はじめまして。 駄文、長文で読みづらい箇所があると思いますが、良かったら回答よろしくお願いします。 私は、過去に2年間お付き合いしていた男性からDVを受けていました。 身体的、性的、精神的にも受け、その結果飽きて違う相手が見つかったとふられて彼との関係は終了しました。 それから少し鬱になりましたがいまでは仕事もし、普通に生活はしています。 そして今は新しい彼も出来ました。 彼には暴力を受けていた事などはすべて話したうえで付き合っています。 ですが、過去のトラウマからかは分かりませんが度々暴力を受ける夢を見ます。その度に怖くて泣いてしまいます。 その他、DVをされているという内容をテレビで見たりする度に過呼吸を起こしパニックを起こしてしまいます。 先日、彼とお泊りをした際にまた暴力を受ける夢を見てしまいました。 大声を出して泣いてしまい彼を困らせてしまいました。 新しい彼が居るにも関わらず、過去に囚われている自分が情けなく、彼にも迷惑をかけている事が申し訳なく思います。 彼が信頼出来る人間だと知っているのに優しいのは今だけかもしれないとも思ってしまいます。 自分の為にも、彼と円満に過ごしていくためにもこんな自分をどうにかしたいと思っています。 過去に囚われず前を向いて生きていきたいです。 やはりトラウマ?を断ち切るには精神科や心療内科に行った方がいいでしょうか? またDVの経験から立ち直った方が居らっしゃいましたら体験談を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 思春期ニキビ 化粧水

    肌にものすごく優しくてニキビ跡に効く洗顔 化粧水 保湿クリームを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#235546
    • スキンケア
    • 回答数2
  • 成績が下降しつずけています。

    来月下旬に中学受験を控えた小六の女の子の母です。10月までは本当にどこの模擬試験でも偏差値が4科総合で65くらいでした。11月より急にさがって、今までは附属も合格確率90%以上だったのが、いまはN中学30%、J中学80%、附属20%、あとの併願校はかろうじて80%でしたが。12月にはいって、モチベーションがさがり、やる気もなさそうです。もともと本人はJ中学志望だったのですが、成績がよい間は塾からも期待され、志望をN中学に変えたくらいでした。今は志望をもとにもどすよう塾の先生から言われ、もとにもどしました。このままだとY中学を専願で受験しなくてはならないと言われました。私たち親子は母子家庭で私の両親と住んでいます。特に私の母が塾に対して理解がなく、娘が塾の宿題をやっていると、「こんなにおそくまで、なぜ勉強させるのか?かわいそうに。」と私を責めます。娘は行きたい中学に行きたいからやるんだと言っても、私が無理にやらせているといいます。最近娘の成績が下がると、「親だったら何とかしなさい。」といいます。まず娘は私の母が嫌いだといいます。塾の先生にも相談しましたが、相談にのってくれません。娘もやる気がなくなりました。塾をやめたいといいだしました。公立にはいきたくない娘。かといってこのままではどこにも合格できそうにもありません。どうすればいいですか?