chibicute の回答履歴

全387件中41~60件表示
  • 難関私立中学の入学前の予習

    4月より西日本では難関といわれる私立の女子中学に進学します。 塾は1月末で卒塾なのですが、塾の先生が「あそこの中学は入学までの宿題はあえて出さないけど、それを鵜呑みにしていると大変なことになるから、2月、3月は中学入学にそなえて予習が必要だから、ぜひ通塾してください。」とおっしゃってます。 たしかに宿題はでていません。でも塾の先生に言われると不安です。やはり通塾して中学の数学と英語の予習はした方がいいですか?

  • 二次試験から合格発表までの期間が10日間

    大学受験を終えた高校3年生です いま合格発表待ちなのですが、二次試験から合格発表までの期間が10日間なのは客観的に見て長いですか?短いですか? 小論文と面接は採点に時間がかかるのでしょうか 受けた人数は70人前後なのですが… 気になったので質問させていただきました

  • 英単語/国公立2次

    大学受験で国公立2次に対応した英単語帳はどんなものがありますか? いままでは学校で買わされたやつをやっていましたけど、これだけでは心配で… 因みに広島大学、岡山大学志望です

  • マスカラの上手なやりかた。

    最近メイクデビューしたんですが、 いまいちマスカラが上手く使えません…。 一応ビューラーでまつげを上げてから 塗ってはいるんですが、 なかなかきれいにできません…。 マスカラを上手く塗れるコツを教えてほしいです。

  • 人気のブランドは何?

    私は、今年高校生になります。 そこで、ペンケースを買おうと 思うのですが、どんなペンケース がいいかわかりません。 シンプルな物がいいなとは思っているのですが 先輩方ってどんなペンケース をもっていますか? よろしくお願いします。

  • 50代の女性に喜ばれる化粧品は?

    3月に母が誕生日なので、最近中々買えないとぼやいていた 化粧品のプレゼントを考えていますが 50代の女性に喜ばれそうな化粧品は何があるでしょうか? 体系は中肉中背、化粧自体は濃くないと思います。 大雑把な説明で紹介する方も難しいと思うので 化粧品を取り扱ってるサイトや会社などのオススメでも良いです。

  • カバー力がある順

    一番肌にカバー力がある順に教えて下さい。 ●リキッドファンデーション ●パウダーファンデーション ●BBクリーム ●お粉 それと、メイクする場合、同じメーカーの商品で一括揃えて使用した方が、効果的なのでしょうか?

  • 仲良しの先輩の娘の受験祝いには何を渡したらよいか。

    いつもお世話になっていて、大の仲良しの先輩の娘さんが中学受験に合格しました。 明日、お祝いのパーティをするので来て欲しいといわれたのですがお祝いは何を持っていったらよいで

  • にじまないマスカラとアイライナーが知りたい!!!!

    最近、韓国の化粧水に変えて数ヵ月が経つんですが・・ もともと乾燥肌でそばかすがあり何か良い物はないかと 色々探していたところ韓国コスメに出会いました。 今使っているのが ETUDE HOUSEのCOLLAGEN moistfullです。 安いのに肌もしっとりしてとても満足していてこれからも使い続けたいのですが 油分が多いのかアイラインやマスカラが時間が経つとにじんで目の下がすごい事になってしまうんです。 使い始めた頃はそんな事はなくて、肌のしっとりさを実感し始めた頃からです。 同じETUDE HOUSEから出ているウォータープルーフのアイラインを試したのですが やはりだめでした。(因みにペンシルタイプ) 普段、アイライナーはペンシルタイプもリッキドも使います。 今、リキッドとマスカラのウォータープルーフも注文しているのですが不安です。 どなたか同じような経験されたかたや、これは絶対に落ちないよ!! というおすすめのものがあれば教えてください。

  • 化粧下地について

    化粧下地はいつすればいいんですか? 洗顔したあとに 化粧水、美容液、乳液をして そのあとに化粧下地をするんですか? メイクしない日でも化粧下地はしていますか?

  • 部屋に良い香りを流したい

    部屋に良い香りを流したい方法ではどんなものがありますか?お香とかは火をつかうのであんまりやりたくないので、アロマ加湿器などがあるかと思ったのですが、他にありますか?

  • 3回生になると大学の授業に出られない?

    今2回生で、来年3回生になる者です。 大学院に行く予定はないので来年から就職活動を行うつもりですが、就活が始まると大学の授業に出られなくなる人もいるようです。 就活をしながら大学の授業にも出るというのは可能ですか?

  • 3回生になると大学の授業に出られない?

    今2回生で、来年3回生になる者です。 大学院に行く予定はないので来年から就職活動を行うつもりですが、就活が始まると大学の授業に出られなくなる人もいるようです。 就活をしながら大学の授業にも出るというのは可能ですか?

  • 東大受験 勉強の方針について

    地方の公立高校に通う高校二年生です。 最近、遅まきながら志望大学を東大に決定しました。 今まではぼくは旧帝大の工学部か理学部に進もうと考えていたんですが、少し前から言語学や色々な学問分野に興味がわいてきて、このまま志望している学部に行っても本当に自分が勉強したいことを勉強できるのだろうか、本当にぼくが勉強したい学問だろうなのか、と悩んでいたところに東大の進振り制度の存在を知りました。 まだ自分が何を本当に勉強をしたいかもよく分からず、受験までに本当に自分が好きな、勉強したい学問を突き止めれるのかも決定できるのか不安な自分にはこの制度はとても魅力的に映り、また、東大自体勉強する環境としては本当に申し分ないので心の底から東大に行きたいと考えています。 しかし今の成績は進研模試で数学65~70 英語65強 国語55 程度と、東大からはかなり遠いところにあります。 特に国語がひどく、古典なんかは知識がゼロに等しいです。 理由があって三月までは英語を猛勉強しなくてはいけないので今現在は英語を中心に学習を進めています。 今のところ一日につき 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁 5セクション(一週目は単語、二週目は熟語に取り組もうと思ってます) ポレポレ英文読解 5セクション ドラゴンイングリッシュ基本英文100 五文ずつ暗記(英作文用) ずつ進めています。 そこで質問なんですが、三月までは英語を中心に学習するのはいいとして、まだ体力に余裕があるのであともう一教科手を出すか英語に更に力を入れるか迷っています。 もう一教科といっても時間が1~2時間ぐらいしか取れないので、三月以降に集中的にこなしてしまうべきなのかよく分かりません。 加えて、三月以降は英語以外の教科に取り組もうと思っているのですが、どの教科を勉強すべきでしょうか? 今の自分の勉強スタイルは朝四時半ごろにおきて三時間勉強、帰宅後3時間前後勉強して九時半ごろに就寝、と言った具合です。 また、まだ教材は届いていませんがZ会の東大コースに申し込んでいます。 受験勉強の計画の立て方がまだあまり分かっていないのでどなたかアドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • TOEIC 大学生

    私は今、某私立大学の理工学部の生徒です。 これから二月、三月と長い春期休暇がやってくるので、その期間を有効に使うためにもTOEICの勉強を始めたいと思っています。 そこで質問なのですが、 (1) TOEIC受験までの流れ (2) TOEICのスコアの就職や大学院進学への影響 (3) 具体的な勉強方法  などを詳しい方がいましたら教えてください。 ちなみに、私は一年前のセンターで筆記が八割五分、リスニングが五割弱でした。

  • チーク初心者です

    色白で火照りやすいのが悩みの大学生です。 今までは「ただでさえ火照るのに、チークなんてしたら…」と思っていましたが、最近になって、やっぱりチークも可愛いな、真っ白な顔ってのも顔色悪いみたいで嫌だな、と思うようになりました。 興味を持って化粧品コーナーに行ってみましたが、いろんな種類や色があって、正直わかりません。 雑誌で紹介されているのを、試そうと思ったのですが、値段的にちょっとお高め… そこで、よければみなさんおすすめのチークを教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 (1)冒頭でも述べたように、火照りやすいため、場所や機会によって使ったり使わなかったりすると思うので、値段的には安ければ安いほどいいです。 (2)輪郭は卵形です。 (3)つけまつげなどは普段しなくて、化粧もナチュラルな方です。シャドーもブラウン系使っています。 (4)ファンデはマキアージュのオークル00を使っています。 よろしくお願いします。

  • アイシャドーについて

    アイシャドーについて。 私は今はじめて、ヴィセの グラムグローアイズっていうのを使っているんですが、ラメがキラキラしすぎて、わたしには合わない気がします。 で、 オーブクチュールのみたまま塗れるっていうアイシャドーが気になってるんですが、 あれはラメは入ってないですか? 初心者でも上手く塗れますか? 上下塗るのと、上だけのがありますが、買うならどっちの方がいいですか? この3つのことを 教えてください!!

  • 娘になんとアドバイスしたらよいでしょう。

    高校三年生の娘を持つ母親です。 先程行われたセンター試験の自己採点のリサーチでは、志望大学がB~C判定でした。 第一希望は 大阪府立。 第二希望は 岡山大学です。 娘が先週インフルエンザにかかってしまった事もあって三者面談が今日担任とあるのですが。 それに先駆け昨日塾の先生と三者面談がありました。 府立、岡山とも五分五分。 ただ、岡山は二次の科目が数・理(2教科) 府立は、プラス英語。 娘は英語が苦手です。 塾の先生は、あと30日でとなると、英語がある府立は厳しいから数学と理科の岡山を目指した方がいいと。 私も、それに賛成しました。 しかし娘は『府立に行きたい。でも浪人もしたくない。今までセンター前から府立の赤本もやってきてがんばってきたのに』と。 昨日の夜、今朝と娘のテンションの落ち方がハンパなく、娘の気持ちをまず優先して塾の三者面談の時に応援してやればよかったと反省しています… 今日担任と夕方三者面談があります。 娘がどういう答を出したか、わからないのですが、親としてこんな時はなんと言ったら良いのでしょう。 同じような経験をされた親御さん、逆に受験生だった方(親からこう言われてがんばれた。こうゆって欲しかったなど) アドバイスをよろしくお願いします。

  • パンダ目

    化粧をしてある程度時間がたつと パンダ目になってしまいます。 普段のアイメイクは、マスカラ、アイシャドー、アイライナー(上だけ)で 特別濃いというわけではないです。 MAYBELLINEのものをつかっています。 どうしたらパンダ目になりにくいですか? そしてパンダ目になった時はどのように対処すれば良いのでしょうか? パンダ目になりにくい会社の製品なども教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 大学受験に向けての塾選び

    不登校で高校中退後、大検を取得して、来年大学受験を目指している、息子の事ですが、やはり多数20名程度で授業を受ける予備校では、一ヶ月程度通って行けなくなりました。本人は、大学進学の希望はあり、予備校以外の少人数指導塾やサテライト方式等本人に合った指導方法を考えていますが、メリット、デメリットを教えて下さい。どんな所で教えて貰えば良いと思いますか。